2017年03月02日
2月の事後報告と取りとめのない報告。
3月に入りましたね。
わたしは相変わらずな感じです。
さて
元旦に鎌倉に逃亡してから早2ヶ月。
元旦から今日までの日々
激しかった。
長谷寺に行ったのが夢のようです。
特に2月の激しさと言ったら(笑
一週間に一度の割合で何かの催し事があると
それが大きい小さいとかじゃなくて
緊張しいのわたしにとっては
毎回
食欲不振になるくらいの
ピリッとした空気になる
楽しいんだけど
すっごく
イメージしたものが形になっていく楽しさは
そりゃもうたまりませぬ(笑
そんなわたしは
「ヴァータ」。
・
・
・
2月5日(日曜日)
@すろーCaféモミの木
恒例の
「つくる・つける・たべる」
シリーズ
今回は
「 柚子 × ブラックペッパー 」
温活がテーマ
めちゃコアな組み合わせだよね(笑
あんまり一般的じゃない精油を
ポイって出すのが楽しい(笑
で
そっからあらゆるところから
情報を拾って
過去の記憶と組み合わせると
なるほどねーってなる
今回は
「ドーシャ診断」
の話をちょろっとしたけど
わたしはそっち専門じゃないから
ちょっとの知識で申し訳なかったんだけど
「ドーシャ別」に
精油を選ぶって楽しさがなかなかよかったよね。
あ。ドーシャって言うのは
アーユルヴェーダで
その人ひとりひとりの
体質や性格を相対的にみて判断して
3つのドーシャに当てはめていくもの。
でいいのかな(笑
そんな感じ。
ちなみにわたしは
総合ヴァータ。
風ですの(笑
正確にはヴァータ・ピッタ
かな
(ピッタは火)
ヴァータは捕まえてないとどっか行っちゃう感じの人ね
妄想ばっかしてるから
地に足がついてないのなんのって
まぁひどい(笑
(わたし自身の見解)
ただピッタも入ってるから
ものすごい集中力やそこに向かうエネルギーが爆発的なのも
兼ね備わっちゃってるから
わたしとしては
大変自分が鬱陶しい(-"-)
昔っから
ローズウッドやパチュリが大好きで
嗅ぐと...チーンってなるくらい
落ち着くのは
このふたつの精油は
ヴァータを下げて氣持ちをフラットにするから。
って知ったのは
ほんの2~3年前。
よっくできてるわーって思った。
アロマやっててほんとよかったって思う(笑
ここでどんだけコントロールしてるかは
わたし自信がものすごくよくわかってる。
あとはレメディでね。
よく使うレメディはインパチエンスやウォルナット、
意外なところで
わたしは
アグリモニー・セントーリーだ(笑
*なんだかよくわかんないと思うのでここをクリックしてみてね
ま、レメディはいいんだけど
アーユルベーダのドーシャね
2月5日WS以降2月いっぱい
自分のドーシャ調べてきてくれたら
トリートメントオイル10%OFFでね、
わりとみんな調べてくれて
面白かったのは
まぁまぁ
ヴァータの多いこと(笑
「わたし 総合ヴァータでした」
ってラインがけっこうきたよ
カファ(水)少なかったな
ちなみに
カファの人は
ヴァータと逆な感じな体質・性格かな
重たい、重量感ある感じ
しゃべるのもゆっくりだったり
わりとのんびり行動する感じ
わたしは(ヴァータ)カファの人といると
落ち着く
(笑
ヴァータ下がるんだろうね
次第に眠くなったりする
ヴァータの人はテンポが一緒だから楽しいんだけど
後程
ドッと疲れが出たりして(笑
ま、それはそれでいいんだけどね
いいも悪いもないことだし
氣持ちがあたふたしてるのを
こんな風にわりとコントロールできたかな
ちなみに
落ち着くのはカファの人だけど
友人はなぜかヴァータが多い(笑
心がけとして
湿ったものを食べること
いっぱい寝ること
風の強い日はお外になるべくでないこと
(風の影響をもろに受ける→ どこかに飛んでいく)
オイルトリートメントは欠かさず毎日
結局
バランス
なんだよね
こんなことで
ヴァータのわたしはなんとか2月を乗り切ったのでした
(笑
じゃ 写真見てみよう
・
・
・

Posted by ミン at
23:57
│Comments(0)