2015年03月28日

BLUE NOTE TOKYO ~香で表現してみた~

3/13 金曜日
かれこれ半月も前の話。

いい訳してみると
パソコン?回線?の調子が悪く
NTTのお兄さんに2回も来ていただきまして。
なんとかようやく
アップ。


お話。
そそ。
久しぶりの東京ね。
その報告。

あ。
ちょー素人目線の報告。




アロマの講習で一年に何回か行っていた。
ここんとこはめっきりで。
久しぶりの東京はまさかの楽しいメンバーと
BLUE NOTE。

そしてまさかの体験(笑。
ミュージシャンの友人がいなければ
先ず
行くことはなかっただろーなー。

音楽が聴ける

それは想像の通りだったのだけど(笑。



目の前に大きなスクリーン
とにかく
人いっぱいで広ーい。


ワクワクする。



この日のミュージシャンは
ブラッド・メルドー & マーク・ジュリアナ
画面にのっけてるけど
全く
存じ上げませんでした<(_ _)>。

リンクするので良かったらチェックしてね。



演奏聴くのは好きだけど
聴くだけで
全く詳しくないので
そのままを感じることにしてみまして(笑。

感想。

聴いててすっごく気持ち良かった!。(笑)


前にも言ったけど
香と音楽って
アルコール抜きで酔える唯一の波動。
(自分的に)

次の日の朝
昨夜のお二人の演奏を
早速 香に転換してみた。


思いつくままにブレンドしたので
メモすることもなく
こんな感じかなーって
そのブレンドで朝風呂。

イメージは
「中性的 ・ グリーン&ブルー ・ 波と静寂 ・ 。。。」
言葉に表すのって難しいね(-"-)。

Green Mandarin
Bergamot
Cypres
Lavender
Scotch Pine
...

あともう1~2種類入れた気がするんだけど
ともかく
そんな感じ。

いいブレンド。

早いところフレグランスにしておかなければ。

忘れちゃうんだよね
香も記憶も
儚いもの。
だからいいんだけど。


もうチョイ
音楽のこと知ってたら
もっと
楽しかったと思う。


今回は佐々木くんの言うとおりに
「聴いて感じる」
ことに専念させていただきました。



楽しかった~
Blue Note 含めて
久しぶりに東京ぶらぶらしてみて。
たまに行くとやっぱり面白い。
今年はアロマ講習かなんかで
またこれたらいいなー。
って言うか
刺激受けないとダメだなって思った。
自分の全く手の届かない
その道の先輩方々の刺激って
やっぱり受けてみるべき。

そして
毎度のように
落ち込み へたれて
帰宅。
自身の小ささに意気消沈のパターンで
もっとやる氣出させてみよー(笑。



誘ってくれてありがとう。
素敵な経験をさせていただきました。
またいきたいなー。



一緒に行った友人たちのHPリンクするので
チラッと覗いてみてね。




Yuki Sasaki ・ Yuko  ishikawa



Akira  Shibata











そんなワケで


今年度中の素敵なイベントとなりました。




来年度もますますがんばろうと。。。
もちろん!
思ってます(^-^)。


来月は
ヴィーガンスタイル カフェ
Panchavati
にて
バッチ フラワーレメディ WS
開催させていただきます。

4月企画もそろそろアップしますね。



3/27 上弦の月
みなさまの幸せがますます満ち溢れますように。



ではでは
夜も更けてまいりました。
素敵な夢を。

  

Posted by ミン at 00:59Comments(0)好きなこと。雑感。

2015年03月04日

『今、ここ』。

自由人。
今月で1年になる。

自由人ってさほど自由がないことを学び
それはとても幸せなことで

あれから一年経ってしまったなんて。
本当にあっという間。

いろいろなことがありすぎた一年デシタ笑。
ホント
毎日がサプライズ。
自分を取り巻く環境は一気に変わり
大好きなコミニュティもいくつかに増えた。


『自分の居場所』。


一年前はよくわからなかった。
なんとなくの関わりをズルズルと引きずってた感じかな。

一年後の今
それがかなり明確になって。

サラリーマン時代には本当に分からなかったなー。



日曜日にサティシュの映画を視聴した。

この日は朝からカッツカツで仕事して
ランチは大好きな友人と藤枝の山の中で楽しくランチ。
夕方からの上映はPanchavatiにて。
前の日も遅くってちょいと身体が疲れたんだけど
サティシュの映画をみたら
一つひとつのサティシュの発するワードが沁みてね
緊張していた心が少し緩んで
心地よかった。


再確認させられた感じ。
「今日来た意味があったね」
って自分に話しかけ
そういや一年前
春分の日。

Panchavati に来て。。。って思いだした。
全てはここからはじまっていたこと。
会社辞めるって言ったら
そこにいたお客さんみんな
万歳三唱してくれた笑。
「よかったじゃん!!」
「好きなことして生きろってことだよ!」
って笑。


あれから一年。


自分も随分変わった。
今の自分が今まで生きてきた中で一番好き。
一番好きな自分でいられる時に出会った
友人や仲間って
なんて心地いいんだろうって。
お教室にお越しいただいてる生徒さん
クライアントさん
好きな自分でいるこの時に会いに来てくれるんだから
すっごく大事にしたいなって思ってるよ。

うちの生徒さんね
ホントおもろい笑。

挙句の果てに
「先生はみんなのものだから彼氏いなくてもいいんですよ」って笑。

ありがとう(^-^)。
えーっ。でも
パートナーは欲しいw。

大笑いしたっけね笑。


ああ。
そんな風にそんな自分になってきて
心地いいです。
とっても。


「今、ここ」がすべて。未来はその積み重ね。

そう語るサティシュの言葉。



今の自分だから感じれるんだと
心からまた何かに感謝が出来た日曜日。


3/29(日)
サティシュ・クマール
静岡でお会いします。
どんなオーラか感じてみたい!。
その立ち振る舞いときらっきらした目を見てみたい。

楽しみ(^-^)。





そんな週明け。
いろんなお土産をいただいて。




インセンス。
白檀香なんだけども
エレガントで華やか。
中性的な感じの御香。
(白檀の性質は男性といわれています)
響くベースに女性らしさを感じました。
余韻を感じていたい笑。

置いとくだけでいい香り。
インドのお土産(^-^)。







新聞。
ドイツの笑。
お国柄を感じます。
日本。。。もうちょっと
まだだなぁ。。。


お土産ありがと(^-^)。




来週ね。
久々の東京。
ホント久しぶり。

ブルーノート東京へ。
行ったことないし
(もちろん)
初めての体験にココロ弾みますw。

音楽家たちが
「すごくいいから」って言う
『すごくいい』
って
どんなんだろうね。

どんな世界なんだろう。

こんな機会滅多にないから
感じれるままを感じてこようとオモイマス。。。

ワタシ音楽わかんないんだけど
って言ったら
「聴いてればいいから」
って言われた笑。

はい。そうします(^-^)。

今の私だからこそのご褒美。
楽しんできますー。




3月はそんなスタート。
合間にスパイス的な楽しみを織り交ぜ
ペースは崩さず笑。




明日はつくり置きするんだ―。
庶務手続きも残ってるー。
品物の入荷もあるしー。
結局バタバター。




あ。

そう言えば。






コイツ。

ココナッツオイル。

4月上旬まで欠品です。
マスコミニュケーションマジックにより
品薄続出。



随分前から食べてたけどなー。
おいしーよねー(^-^)。
来月の『おうちベジごはん』は
ココナッツオイルを使ったお料理も。
オールベジでも物足りなくないお料理を目指してます。

今日はね
「ねぎ味噌」
をつくりました。

お気に入りの「マルクラのお味噌」と練り胡麻と手作りテンメンジャンで。
あと、野菜のブイヨンでちょっと割ってね。
あとココナッツオイルも。ねぎ炒めるときね。
いろんなナッツも刻んで混ぜ込んで。
食感をも楽しむ。






蒸かしただけの里芋の上にのっけて
ごちそう(^-^)。
一口でいっちゃってくださいね。



春のお野菜も出てきたし。
明日の午前中は
「つくり置き」
です。





すごく長くなっちゃった。
ごめんなさーい。


えっ?何時?
オッと。。。
明日じゃなかった。
今日の朝だった笑。



今週もまだまだいろんな行事が。
自分的に楽しみな一週間になりそうですが
ヴァータが上がらないように
氣をつけなければ。



ではでは
みなさま素敵な夢を。








  

Posted by ミン at 01:03Comments(0)雑感。