2015年05月16日

ベジでシチューのルーと気分転換。

今朝は静かな朝。



昨日早起きして
若干部屋のモノの移動なんかをしてみた。
少し変わるだけで
気分も少し変わるね。
なんとなく新鮮。
移動って言っても
ソファを30センチ移動して
PCの向きを変えただけなんだけどね。


そんで
ついでに
「ルー」をつくった。
シチューのルーね。
乳製品を使わないルー。
つくれるんだなーって思った。





見かけは普通のシチュー。
うん、でもベジ。

多分市販のルーなら
ビーフなんちゃらとかポークなんちゃらとかが
入っている。
そこを野菜のブイヨンと手作りルーでシチュー。





コレ ↑ 。
ルー。

ちょっと緑 ってナニ?
って思うよね(笑。

昆布の粉末を入れるとこんな色になるんだよ。
仕上げは豆乳とかだから
食べるときは緑じゃないよ。


簡単だし
ちょっとの手間でこんなに美味しい。

エリンギと人参と玉ねぎのシチュー。
玉ねぎは
すっごく炒めてトロトロにしておいたものを冷凍しておく。
シチューやカレー、スープなんでも使えるから本当に便利。
自然の甘さととろみがついて奥深い味になる。

あとはおいしいパンが一切れあれば充分だよね。



丁寧に作ったものって
それ以上のもの(愛とかやさしさ)とか
が詰まってるからちょっとでもけっこう満足。

そして
余計な間食も減ってくる。
頭を使う作業をしているときは
どうしても甘いものが欲しくなるけど
通常の生活ならこのくらいでいいんだろうなって
思うようになって。


最近氣がついた。
メンタルがガツガツつしてるときって
食欲もそうなる。


ガツガツしてるときって
私の場合 心に何かがあるとき。

今は全くガツガツしてません(笑。
逆に静かに過ごしたいと思う時期なのか
仕事がヒマでも焦らず、それはそれでその時間をわりと
フラットに過ごしてるかな。
でもね、ちょっと焦らないと(笑。


プランターに三つ葉とレタスを植えてみた。
山からいただいた。

もうちょっと大きくなったら
サラダに混ぜて食べよー。






ばっさり髪を切った。
久しぶりのショートカット。

気持ち良かった。
過去の想いとか邪気とか念とか(笑
髪を切るとそれらが絶ち切られる気持ちイイ感覚。
要するに
部屋の掃除や散髪は
いい気分転換になるってことー。














普段よく伺う藤枝山中。
麻ゐさん。

大好きな土の香がするところ。
スモーキーな香がいつも充満してる。
ここにくるとヴァータの私もかなり鎮静(笑。


またフラッとお散歩に行ってみよう。
湿った土の香を嗅ぎに。






さて
午後は軽く打ち合わせ。
いろいろ始まるから
そのための心の準備と身体の準備をボチボチしなければ。



先ずは
心をフラットに(笑。




素敵な週末を。

  

Posted by ミン at 10:43Comments(0)おそとごはん。雑感。

2014年03月04日

素敵なお店。Open。

そこは ビーガンスタイルのお店。
「Panchavati」



この日が待ち遠しかった~。








自然農法で育てたお米とお野菜で
身体と心にやさしいお食事。






写真はひよこ豆のハンバーグ。
人参ソースかけて。。。
ディップは酒粕でつくってありました!。










豆腐の味噌漬けの燻製。
サツマイモの茶巾。
自家製なめたけ。
野菜はもちろん無農薬。
調味料にもこだわって。



『身体は食べ物からできている』
って
言ってたなぁ。

うれしいな。
大好きなご夫婦が始めたお店。
大好きな人がつくってくれるごはん。




それはそれは
愛おしい。





食べてくれる方のことを思って
丁寧に作ってくれてる。
それがわかるお料理。



「野菜」は「やさしい」
んだって。
言葉の響きが似てるもんね。
言霊の国ですよ。



私自身完全な菜食主義ではないけど
やっぱり 野菜をたくさん食べると
やさしくなれる気がするな。



こんなスタイルで行こうと思う。





そう思うと
私の好きな人たちは
野菜好きが多いな笑。

みんな  やさしい。














 Panchavati.

3-1-13-201 Takajyo Aoi-ku



HP
更新しました~。
チラッと見てね(^-^)。
http://www.aroma-mominoki.com/


  

Posted by ミン at 03:00Comments(0)おそとごはん。

2014年02月23日

雪の京都に行ってきたでござる。

京都のベジカフェ。

めぐってまいりました。


イベントでそんな時間なんてないだろうと思いきや
自分の時間はしっかり確保。ちゃっかり笑。


では
一日目のランチ。

カフェ「Village」さん。


http://office-haino.com/naturaltransbarkyoto/index.html

日替わりマクロビ御膳。

見かけはちょっとアヤシイ感じのオーナー。。。
ですが!
出てきたお料理の一品一品はやさしい味で
心がホッと和み。。。

ぜーんぶ美味しかったっ。
マネしようと思わないで
また来よう とすぐに思って笑。


ごちそうさまでした。




その日の夜。
中華 「楊」さん。



中華!。
の 精進料理っ!。

お肉使ってません。
すご過ぎる。
ステキ過ぎる。
美味し過ぎる。
幸せ過ぎる。

8~9品出てきたかな。

ん。と言うか
さすが京都。
ベジ料理のクオリティ高。


味も然ることながら
見た目の美しさや
お料理の出てくる順番にも
ちゃんと心遣いが見えました。


お店の方もやさしくてとても素敵な方々でした。
また行きたいお店その二。
でした笑。

ごちそうさまでした。




次の日のランチ。
この日は京都大雪。


菜食庵「Padma」さん。

揚げ物は外はカリっ。中はふんわり。
味も飽きないように
いろんな味付けが楽しめる。
全部ノンミートですよ。
ホントに泣きそうなくらい美味しかった!

また行きたいお店その三。
でした笑。

ごちそうさまでした。




完全菜食主義でもないのですが。。。
ここ1年はかなり野菜中心。
それは
おいしい野菜が手に入れることができるようになったことと
あとは
仕事柄 五感に敏感でありたいと思っていることが
菜食中心になった理由。

他の方々はどうかわからないけど
自分は菜食の方がいろんなことに敏感でいれるような気がする。


お肉食べるとすっごく眠くなっちゃうんだよ笑。


そんなワケで。。。


素敵な素敵な京都の旅。
本当にありがとう。





最後に

雪の金閣寺。




また行きたいな~。
早めに笑。


そして
月末までもうチョイお仕事 がんばる。



今日は 2/23 「富士山の日」
 笑。


ありがとうございました。


  

Posted by ミン at 01:53Comments(0)おそとごはん。

2013年11月24日

イイ感じ。



イイ感じです。

とっても。

イタリアンレストラン。
そそ、カクタスハウス。

素敵なお店。

こんなに誉め倒してもとくに何ってもらえないけどw。


「里芋とかぼちゃのスープのパスタ」。
おいしかったな~。。。








ん?









えっ。。。?

あやしい。。。
変態か?














ふっ。。。







歌は上手だから。。。







2014/2/23 Sunday
inカクタスハウス。

ライブやっちゃうみたいです。
イイ感じにやってくれると思います笑。





  

2013年09月23日

葉生姜の豚肉まきまき。

急に秋めいてきた。

一週間もブログアップしないと
あげたいこといっぱいでカテゴリがごっちゃごちゃ。

久しぶりに おうちごはん&おそとごはん。


lalala♪で買った無農薬の葉生姜。
さて
どーして食べるかなぁ。

くみちゃんが 「葉生姜を豚肉で巻いてる人がいた」って言ってので
早速 クックパッド。



そのままの葉生姜って、まぁ こんな感じ。



でね。

豚肉で巻くとこんな感じ。








じゃーん。

だれかー。だれか ビール持ってきて~❤。

初体験。
「葉生姜の豚肉巻き」
すっごくおいしーー。

やってみるもんだね!。
おいしい葉生姜が手に入ったら試してみてね。
ちなみに味噌はどっちでもいいと思います。
味噌ナシでもじゅーぶんおいしいので。




そんなワケで

先日伺った イタリアンのお店。
けっこう 適当に選んだんだけど。



野菜メイン。
いろんなハーブの香りがしておいしかったよ。





↑ 前菜。コレがさぁ。
おいしくって。
ちょっとのもんが色々のっかってるのって
どうしてこんなに魅力的なんだろね。


あー。マネしたい。
マネしたいから訊いちゃおっと♪。


カウンター越しに前菜を盛り付ける
忙しいそうなおにーさん捕まえて
しつこく作り方を訊いた。

訊いたって全部真似なんか出来ないんだから
ポイントだけ頭メモ。
だから マネのマネのマネ くらい笑。

まぁいいや。
とりあえず やってみよう。



で コレ ↓ 

茹鶏肉をバルサミコとパルメザン
その他 適当 で和えたもの。



おいしい。
自分の好きな味。

マネのマネのマネ
でけた笑。

だいたい 鶏肉を茹で過ぎた時点でもうマネできてないし笑。








感じのいい店員さん。

また行こうと思った。

鷹匠の IL Paladino






最近のお客様。







大工のMちゃん❤。
もうずいぶん通ってくれてる
お友達。
お教室の精油スタンドは彼女がプレゼントしてくれたもの。
フレグランス大好きだよね。
ありがとう。






こちらはお顔こそでませんが
とってもキュートな看護師のSさん。
透き通るような白いお肌。
そろそろクリームがいいって。

香は
カモミール
ローズウッド
ラベンダー

のブレンド。
うもれていたいブレンド 笑。
いつもありがとう。



次回は 10/5 第一建設 藤枝支店 HIBIKI
『キャンドル ナイト』
イベントのお知らせ。。。




ため込んでのブログでてんこモリモリになりました。
最後まで見てくれて
ありがとう!!。







  

2013年02月01日

昔むかし。。。通ったごはん屋さん。




何年ぶりだろ。
 
昔 昔。。。大昔(笑)。
よく通った~。
じみ~な定食屋さんなんだけど。。。
いつも混んでる。サーファーも多いね。
特に土日は満タン。
今日は比較的空いてた。

お魚がおいしくって♪。
どれもこれも。
唐揚げ 煮魚 焼き魚。。。
そう 何回も言うけど
死ぬほど魚が好き。な私にはたまらぬ。


久しぶりに行ったら
奥さんが「アレっ?!」
って顔でこっちを見たのがわかって一人でウケた(笑)。

あの頃とな~にも変わらない。
変わらないって何だか安心。
愛想のない奥さんの姿も何だか安心(笑)。

あの頃とは変わった私がここにいるのもいいと思った。。。ので
またこよ~っと。


サラダ300yen。。。やすっ!。


静波 『あぶらや』
月曜定休デス。


2月のお休み&企画&お知らせ
アップしました♪。

People Tree その他チョコレート明日入荷(大量よん♪)。
バレンタインにも間に合う❤。
簡単だけどかわいくラッピングもします♪。





ダチョウも。。。元気でした(^-^)。



今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。


  

Posted by ミン at 22:08Comments(2)おそとごはん。

2012年11月24日

焼津 山松水産。



二晩連続。
よそのお宅にて 夕ごはんをいただいております。。。

人に作っていただた料理ってどうしてこんなにおいしいんだろう。
。。。おいしいって思ってもらいたくて作ってるからだろうね(^-^)!。

↑ 9月に「伊勢丹イベント」でお世話になった
タカラ堂のK様のご自宅におよばれ。
こちらはご主人につくっていただいた「かつおたたき」♪。
激ウマでした!(^^)!。

地元焼津 「山松水産」のかつおです(^-^)。
本当においしかった~。
通販もやってるそうです!
お魚好きな方 本当においしいのでぜひ一度ご賞味ください!
ホント おすすめ♪。


そして こちらもガッツリ いただきました。


自家製のバーニャカウダーソース。
お店みたいなおいしさでした!





昨日もこんなにおいしいごちそう。。。
「とり肉塩麹なべ」。
へえ~。。。おいしそう❤。


FBのお友達のご自宅へ。
総勢8名が集まり。。。なべパーティー!
もと料理人さんの腕前にはかないません。。。
「塩麹」を使ったなべ。
初めて食べたけど 本当においしかった!



おいしいものが食べれるって
本当に幸せ。
どれも愛情たっぷりで 
心まであったまるってこうゆうことか。。。(-_-)。



もう一回宣伝しちゃう~。




「山松水産」
回し者でございませんが。。。 
mominoki の お客様のご実家です。。。(^-^)。


おいしいものをいっぱい食べてことだし
明日も午前と午後目いっぱい
お仕事がんばりまっすヽ(^。^)ノ。



今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。

  

Posted by ミン at 00:47Comments(0)おそとごはん。

2012年11月14日

また行きたくなるお店。



報告事項がたまり過ぎてますが。。。
一つずついきます(^-^)。

11/11(日)。
アロマの講習へ。。。講習のお話はまた後日。。。

どうしてもどうしても行きたかったお店。
(どうしてもどうしても食べてみたかったお店)
↑ fete cafe さん。


自由が丘駅から約500mくらいのメイン通りよりちょっと外れ。
広い店内ではないけれど
居心地イイ(^-^)。

ランチはボリューム満点!
鶏肉の煮込みとロールキャベツが選べました。
店内はこんな感じ。。。



  12:00オープンでしたが
 あっという間にお客様でいっぱいに。

 ご夫婦、お友達、カップル
 いろんな客層で席はうまり。。。

 隣にお座りになった女性の方は
 50代後半~くらいかな。
 そのお隣は20代後半くらい。

 いろんな年代の方に親しまれてるって
 ステキだ(^-^)。






最後にコーヒーまでついて。。。
1000yen!

美味しくて 心地よくて おなかいっぱい。
また行きたい(^-^)。
なので 「また来ます」とお伝えして帰りました。

そして
ココまで来るのに 自由が駅から徒歩1時間かかる私は。。。
本当に方向音痴(T_T)。
(駅から500mのところにあります)
その前に
自由が丘の駅を乗り過ごし
次の駅で引き返している私って(T_T)。

雑貨のお店であふれる自由が丘。
ディスプレイも気になる。
午後の講習をひかえ。。。時間が足りなかった!

お買い上げは



マキシングテープ♪。
お教室では必須アイテム。

どこでも売ってるじゃん(-"-)。。。
いいや ココ(自由が丘)で買うのが良いのですわ♪。
ミーハーですので♪。
ってことで また伺わせていただきます(^-^)。



先週のお客様(^-^)。



お母さん大好き❤。
ただちかくん!ほんと大きくなったなぁ。。。
はじめてきたときはまだおしめしてたもん(^-^)。
Sさん 「シナジーミルクエッセンス」
おつくりいただきました!
ビーカーに残ったエッセンスをちょっと手に塗ってみると。。。
「なにコレ。。。きーんもいい!(^◇^)」
テクスチャも自慢です(^-^)。
ありがとうございました(^-^)。


本日のお客様(^-^)。

いつも本当にチャーミングなKさん!
「シナジークリーム」
「シナジーローション(スプレー)」
おつくりいただきました(^-^)。
またお越しくださいね。
ありがとうございました(^-^)。



私ごとですが。。。
包帯取れました(^_^;)。


そんなワケで
報告事項がたまり過ぎてますので。。。
なるべく早めにご報告致します。。。


今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。






  

Posted by ミン at 00:00Comments(0)おそとごはん。

2012年10月07日

東京 ISLAND VEGGIE。


久しぶりの東京。
心と時間にゆとりのある時は
事前にランチする場所を調べてから出発する。
なるべく マクロビやBIO商品を扱っているところを探して。
マクロビに関しては「なんちゃって」だけど、
「がいあ」さんと商品の取引をさせていただいているので
その調理法だとか、味だとか、使っている商品だとかを
なんとなくいろいろ確かめたくなる。
あと、店内の雰囲気とかね(^-^)。

↑ 広尾の「ISLND VEGGIE」。
今回ココにした理由は
たまたま 久しぶりに「ヨガジャーナル」を買ってみたら
私のヨガのC先生のそのまた師匠が「好きな店」と言っていたから。
ミーハーだ(-"-)。

「ハワイアンマクロビオテック」を提唱しているのだそう。
ふ~ん。なるほど。



 


2階席に貸し切り状態でランチさせていただき
食後に20分ほど居眠りもさせていただきました♪。
居心地良かった(^◇^)。

気が済んで 銀座へと向かい。。。
友人の住んでいる自由が丘へ。



クリスタルヒーリングをしている
バッチ友達のKちゃん(^-^)。
今回はおしゃべりしすぎて時間がなくなり
ヒーリングは来月また逢う時に(^-^)。

Kちゃんに 今の私に合うレメディを選んでもらった。
クライアントさんのコンサルは出来るのに
自分の事はサッパリなのだ(T_T)。

「グラウンディングが出来てないじゃん(^◇^)。」
ホントだ~(^_^;)。。。
私は出来ている「つもり」。
思い込みってコワい。
「気づき」がたくさんあった一日。
気持ちが充実したいい一日でした(^◇^)。
ありがとう。


夜はイタリアンのお店で
「マクロビ」とは かけ離れたおいしいごはんをいただき
おなかいっぱい!
美味しかった~(^-^)。


選んでいただいたレメディのおかげで
今日は本当に一日が心地よく過ぎていった感じ(^-^)。
思うがままに過ごせて
何のストレスも感じなかった(^-^)。
「充電」ってこうゆうことを言うんだろうね(-"-)。
ようやく気付いた。。。(-_-)。





「グラウンディング」の意識を高めたいので。。。
手っとり早く。。。
「土いじり」(^-^)。


今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。






  

Posted by ミン at 23:39Comments(0)おそとごはん。

2012年10月04日

豆なのに肉。豆カフェ。

 
調子にのって 二晩連続アップデス。

↑ お教室とお教室の間に
『豆カフェ』さんに行ってきました。
2月頃から ず~っと気になっていてようやくデス。
って 思うならもっと早く行けばいいのに。。。ねぇ(-_-)。

特にベジタリアンではありませんが
「豆」が好きなので興味津津でした(^◇^)。

お持ち帰り専門店。。。ですかね。
↑ 「豆カフェカレー」。ひよこ豆とか、大豆とか。
あと、冷凍のドライカレーも買ってきました。
後日 試食。


そして
「豆なのに肉」。デス。。。


総菜は100yenでパックで売ってました(^◇^)。
↑ 私もたま~につくりますが。。。
美味しいです!
答えはコチラ ↓ 。







精進料理にも使われてますね(^◇^)。
私はニンニクたっぷりでつくるので
かなり「肉」っぽくなります。豆ですが。
若干下ごしらえが面倒かなぁ~。
でもまあ、大豆なので健康に気遣いはじめた
そこのあなたにはぴったり。。。かも?!


こんなものも売ってました。



めっちゃヘルシーやね(^◇^)。

藤枝市 『豆カフェ』さん。 
でした(^◇^)。





こんなわけで 今日のミーコ。



最近は夕焼けがきれい。
夕方は少し涼しくなって お散歩もた~んのしそう♪。

夕日がまぶしかったね~ミーコ(^-^)。。。



まぶしいそうです(-"-)。


今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。

  

Posted by ミン at 22:38Comments(0)おそとごはん。