2011年02月01日
削る作業。楽しい作業。

大きな 大きな 「皿」。
何を盛ろうと。。。したんだっけ(?_?)。
そうそう。煮物とかね(^-^)。大皿にバーンと盛ってさ。
きっとその方が おいしい。。。雰囲気で。
削る作業。たーんのしい(^◇^)♪。
上から 下から 横から。。。大きさを整えながら どんどん削る。
ただ 削りすぎると、取り返しがつきません(-"-)。



一つ一つ 丁寧に。
ひんやり。土の感触に心が癒される。
じっくり ゆっくり 味わいたいと思う時間は あっと今に過ぎていまい。。。
でも次の時間を楽しみに(^-^)。
マグカップが途中なんだよね~。
電動ろくろも使ってみたい。。。初心者素人でした(^◇^)。
今日のミーコ。
ミーコのお散歩は忙しいんだよ(-"-)。
くんくんしたり。。。
ひんやり。土の感触に心が癒される。
じっくり ゆっくり 味わいたいと思う時間は あっと今に過ぎていまい。。。
でも次の時間を楽しみに(^-^)。
マグカップが途中なんだよね~。
電動ろくろも使ってみたい。。。初心者素人でした(^◇^)。
今日のミーコ。
ミーコのお散歩は忙しいんだよ(-"-)。
くんくんしたり。。。

ポリポリしたり。。。

ちょっとだけ春に近づいた気がした 夕暮れでした。

今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。
2010年12月29日
初作品。

人生初。今年は最初で最後の作品。。。
でけた(^-^)。
なかなかの出来栄え(^-^)。初めてにしてはイイ感じ。(自画自賛)
お皿の底も平らで安定もいいし、赤い土に白の釉薬でイメージ通り。
ちょっと。。。うれしい♪。
この歳になって もの作りでこんな感動がいただけたことに感謝♪。
そして 先生に褒められてますますご機嫌ヽ(^。^)ノ。(素直に受け取る♪)
そして。。。またまた火がつき。。。

次の作品。
少し大きめのお惣菜皿。煮物なんかをガツッと盛りたい!(^^)!。
あまった粘土で

お箸置き。
ぶこつなのが好き♪。
新たな作品

なーんだ(?_?)。
ちゃっぴちゃんが来たよ♪。
大好物の「早取り玄米」片手にパシャり。
ありがとう!

「ミーコも大好物やで❤」

今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。
2010年11月30日
冬色。雪色。

今日で11月も最後ですか(-"-)。
まったく 早い。歳をとればとるほど一年が早いのはなぜだろう(?_?)。。。
まあ 毎日が充実してるってことで(^-^)。
今日は久しぶりに陶芸です。
素焼きが終わってようやく色付けです(^◇^)。

なんとなく。
この色がよかったので。。。土にうっすら雪が覆うイメージで。
少し下の茶色が透けてくれるといいな。
冬色。雪色。
雪なんか静岡にいるとあんまりご縁がないですけどね(^_^;)。
ちなみに釉薬を付ける前の素焼きの状態は

こんな感じでした(^^)。
初めての作品なので不格好ですが。。。出来上がりがすごく楽しみ♪。
今年中に出来るといいな。
今日のミーコ。

「おなか なでよ。」
今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。
2010年11月10日
大皿でいっぱいのせたい。

だいぶ寒さも厳しくなってきましたね(+_+)。
でも空は高くて気持ちいいです。
↑ 今日は また新しい器を作り始めました。
煮物がいっぱいのるヤツ♪。
サラダとかワサって盛れるヤツ♪。

土を棒状にして積み重ねて ならしていくと。。。
こんな風に器になってく。
イメージはこんな感じ ↓ 。

まねっこ(^◇^)。
いいの いいの♪
初心者なんだし。
集中するって楽し♪。
また連れてくらしいよ。。。
ボール。

どうせおいてくじゃん(-_-)。
ほら。

「あっ。。。(*_*;」

「う~ん♪ 気持ちいいで❤」
今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。
2010年10月19日
とってがついた。

また いい時間になってしまった(-_-)。
珍しくドラマを見ています。
ここ2年くらいはほとんどラジオを聴いて、「ながら作業」が定番。
スポーツは見るんですけどね~。
久しぶりにドラマが楽しみなこの頃(^^)。
たまにはイイね。
ハイ(^^)今日も行ってきました。
↑ スープカップに「とって」がつきました♪。
いよいよ 形が出来て来ましたよ~。
お皿も2枚完成です。
「スープ」をいただける日を ぼんやり妄想しながらニヤついてます。
突然ですが「今日のお弁当」。↓

けっこう食べるんだけど
17:00にはお腹空きます(-"-)。
今日は アップしても恥ずかしくないお弁当が出来たので(*_*;。
赤いものがないちょっと暗めのお弁当ですが。。。
そんな一日でした。
明日からちょっと忙しいですよ(^^)。
いろいろ作って いい息抜きが出来ました♪。
今日のミーコ。

少し くもりがち。
「雨さえ降らなきゃイイのさ♪」

「(^◇^)♪」
今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。
2010年10月17日
オブジェのあるところ。

おはようございます。
朝から花火がなってるけど どこかお祭かなぁ。
昨日の続き。
午後もおうちでのんびりすることなく、出かけてしまったよ。
オブジェのある山のふもと。
緑がいっぱいや(^^)。
近場です。だって金谷だもん。
会社の近くで、ばあちゃんちの近く。
昨日は前回と違う場所のお教室。
こちらもご縁があって、ご紹介いただきました。
中に入ると3~4人の女性(40~50代)の方達が
作品に夢中になっていました。
どれも上手!
しかも おばちゃん(失礼!)達のお話はおもしろい(^^)。
とってもイイ感じの時間が過ぎて行きました。
2時間だけでしたが
↑ これね。「スープカップ」。
まだ取っ手がついていませんが、次回つきます。
↑ そうそう。いびつだけどそこがいいの。
スープカップをのせれるくらいのお皿。
でっかいでしょ。カップの隣におにぎりやパンなんかを添えれる用に大きめに作りました。
これ一枚で、ちょっとずつお惣菜を並べてもかわいいしね(^^)。
どちらにも使えるお皿♪。
なんて楽しいんだろう(^◇^)。
まだまだ初心者だけど、これからいろんな発見があると思うと顔がニヤつく(^^)。
次回が楽しみ♪。

秋の夕方。夜が早くなったね。
たそがれミーコ。
背中がたくましい(-_-)。

今日は検定コース最後の日です。
はりきって行きましょう。
2010年10月07日
手びねり。

そう言えば。
ごはん食べていなかった(-"-)。
食いしん坊の私が、ごはん食べる損ねる
ほど。。。まれにみる集中力。
まず 土をこねるところから。
重た~いい。こねる手順を教えていただく。
改めて思う。
物事には順番があるのだと。
こねて、こねて。やっと広げる。

「まずお皿から作りましょう。」
ゆっくりとした先生の口調。
とても丁寧です。
アトリエの中はかなり散らかっていますが。。。
コレはこれでいい と思わせる空気が流れているからすごい。
サラダをのっけるお皿が欲しい(^^)。
アレも。。。
コレも。。。作りたい。。。
↓

何となく・・・・お皿でしょ?

時間があったのでお茶碗2つ作りました。
来月が楽しみ♪。
一つ また 楽しみが増えたよ♪。
今日のミーコ。

「いいお天気や♪」
↑ 朝のミーコ。すごーくご機嫌。

↑ 夕方ミーコ。
「早く。。。お散歩連れてけ」
今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。