2015年02月28日

hug。~3月企画~

振り返らず。
走ってみました笑。


あぁっ!。

という間に2月も終わりです。

基本的に追い詰められないとなかなか動かないタイプ
なので

なので2月は追い詰められ振り返らず笑。





えっと。。。

それでは
3月企画です。

~Hug キャンペーン~
(笑。

いかがでしょうか(^-^)。

お教室にお越しいただいた生徒さん
もれなく
Hug。







企画はコチラです ↑ 。

★ 花粉症対策~シアバタークリーム。
自分が欲しくて作りました。

カモミールチンキ
(もちろん無農薬)
シアバターはみつろうクリームの3倍

あとは。。。
アレとアレ(笑。
スペシャルです。

くわしくはinfoチェックしてくださいね。




mominokiに来てくれる生徒さん
みんな本当に素敵な方ばかり。

だから
本当に楽しみなのですよ。お教室(^-^)。


マンションの一室という環境にも関わらず
殆ど毎日のように
ここにはお客様がいらっしゃいます。
不定休なのでどなたもいらっしゃらない日が
おやすみに。
それでもそれはそれは
とても幸せなことでありまして。


なので

Hug

ありがとうの気持ち。



今日クルマの中でそんなことをぼんやり考えて。
コウゾウおじさまのところの帰り道。

3月もこの調子でがんばるよって言ったら
「がんばってるから がんばらなくてもいいよ」
って言ってもらえた。

そう思ってくれて嬉しかったなぁ。
言葉にしてもらえると
心に沁みて。


あえて3月は会いたい人と会うための予定を入れた。
ペースは落とさず
時間の許す限り会いたい人と会う。
エネルギー交換のための。

会いたい人とは
いいエネルギーの交換ができるんだなー。
しかも
相手も会いたいと思っていてくれるんだと思うよ。
会いたい時のタイミングが合う人。
大切にしたいな。

そうゆう人って逆に突然でも会えたりするよね。
やっぱタイミングかな(笑。






生徒さんは
女性ばかりですのでね(笑。


あ。
迷惑な方は遠慮していただいてかまいませんw。





明日。。。あ。もう今日ね。
『おうちベジごはん』。
今月最後のお料理教室。

楽しくってね。

まま
5:00~6:00起床だけども
たっぷり時間をかけて
下準備。

楽しみにお待ちしております(^-^)。









ちょっと。。。話がずれてもよい?

最近ね好きで食べてる
コレ ↓




車麩。
本かえしを出汁で割り 
ニンニクやショウガでした味をつけた車麩。






車麩のフライ。

すっごくお腹いっぱい。

おいしヽ(^。^)ノ。





こちらもいつかおうちベジで。







さてさて

夜も更けておりますので

今宵はこの辺で。



素敵な夢を。




  

Posted by ミン at 01:22Comments(0)お教室。雑感。

2015年02月25日

春麗。

私の引っ越しのことなんて
どうでもいいと思うけど

去年からずーっと言ってる。
引っ越ししたいって。
今年の春には。。。って思ってた。
古くてもいいから一軒家がいいって。
取りあえずお教室が出来ればいいの。
そう思って
ちょろちょろ探してはいたんだけどね。
なかなかいい物件が見つからず今に至り。



先日mominokiに遊びに来てくれた
仲良しご夫婦。
素敵な一軒家にお引っ越ししたんだよね。

ちょっと前にお邪魔したんだけど
すってきなおうちでねー。
家賃もかなりリーズナブル。

壁ぶち抜いたっていってたなー笑。
あれからかなりカスタマイズしたみたい。

そんな様子を見てたから
いいなーって。





そんな話を仲良しの友人にしてみた。

んー
気持ちはわかるけど
リエちゃんよーく考えてみなよ。
年間20万円浮いたとしてもよ、
敷金礼金で20万以上だよね。
しかも
引っ越しめちゃ大変だしね。
荷物多そうだし。。。
お料理教室だって始めたんだし。
今度引っ越すときは
新しいパートナーと一緒に引っ越しなよー。

と。


費用と労力と時間を天秤にかけて
今の引っ越しが私にとって有効か。


んー

彼女の言うとおりですなー。



ここの場所ってね
わりと愛されてて。
生徒さん達も
なぜか私の引っ越しに賛成してくれる人が少なく笑。

えー
何所引っ越しんですかー
ここイイじゃないですかー
すごくリラックス出来るんですけど―

みたいな感じ笑。




ということで
そういうことにしました。




散々
引っ越すってなことを言い散らかして
ごめんなさい<(_ _)>。



引っ越しの前に
高そうなハードルがあることに氣付きました(-"-)。
そして
何方かが言っていた
「いい物件はタイミング」。





家賃はなんとか頑張ります。

休みはますますなさそう。。。ですが。






そんなワケで
春うらら。





今日ビックリするほどおいしかったもの。






菜花。
細大根は面取りだけして
皮つきで
油揚げと。
ひき肉っぽく見えるのは
ソイミート。
土鍋でちょろちょろ煮込みます。



あまーい。
菜花と大根のハーモニーw。
だし汁とかえしと少しの甜菜で。

おいしー!!





ソイミートの南蛮漬けだけども
細大根は薄く切って
素揚げに。




おいしー!!。






キャロットラペ。

レーズンは薄くスライスして和える。
すると人参さんとよくなじんでおいしい。
ひと手間(^-^)。



本当にどれもおいしくて。
エネルギーチャージ出来たよ。
いつも本当にありがとう。
明日からまたお仕事頑張れそう(^-^)。








春やねー。
花粉も飛んでるし―。








ああ。
話は変わるんやけど~
昨夜は玉城ちはるちゃんの静岡ライブに行ってきたよ。
よかったー!。
絶対泣いちゃうんだよー。
泣かせようとしてる氣がするーw。

ジョージさんのピアノも素敵でしてね。
ジョージさん❤。
隣にいたのに緊張して全然しゃべれませんでした笑。
ちはるちゃんに
「あのリエちゃんが喋らない」って言われる始末。

あ。
キルフェボンのタルトの話はしたなw。

久々の「いい緊張感」でした。




次回は3月企画アップしまーす。
FBでご紹介したアレですの。





今宵は
上弦の月


ますます幸せに満ち溢れていきますように。



素敵な夢を。




  

2015年02月23日

in 富士 ~昨日のまとめ~

本日小春日和。
昨日買った珈琲飲みながらブログ中。。。
ここんとこ2~3日の疲れを癒し中。。。


昨日は富士の麓でイベントでのお仕事。

初めて。
富士でのイベント。
そんなに寒くないし、雨もそんなに降らなかったし。

曇り空で富士山が見れなかったのがちょっと残念。
まま 相変わらず景色はイイよね。




それでね



富士の麓
chanokiさんにて

バッチフラワーレメディのコンサルテーション。



バッチフラワーレメディの普及活動に努めさせていただきまして

何人かのお客さまにコンサルテーションを施させていただきました。


お一人様20分。。。

で終わるワケがなく
いつものように時間オーバー。

コンサルをさせていただくってことは
相手の方を丸裸にさせていただくってことでして

なので私も丸裸でその気持ちに寄り添わせていただく
ということは
私自身が
どんな性格なのかだとか
どんな情緒なのかだとか
も大抵そこでバレてしまうけど
それはそれで。



なので
やっぱり
時間オーバー気味。
ま、イベントならではの雰囲気の中ですが
その中でどれだけ自分の空間を作り上げるかって
思いでやらせていただいております。。。



まだまだ知られていないバッチフラワー。
ほんの少しの方は使ったことがあるというお話も伺って
ちょっと嬉し(^-^)。





また たくさんの方とお知り合いになれまして(^-^)。
FBでも繋がることが出来ました。
新しい出会いにとっても感謝です。


楽しかったな。
富士の麓のイベント。
ありがとうございました。


んー。
これで当分イベントのお仕事はないかなー。
しばらくはホームでのお仕事になりますー。



あ。
そそ、それでそのイベントのあとね。

一緒に出店した 布ナプ「まうあ」さんといっしょに
おいしい珈琲を飲みに行こうよってことで

富士の麓の珈琲屋さん
『赤富士』さんに行ってきました。



ホントに麓にあるから笑。
ええっ?ココ?
ってところだから笑。

すってきな珈琲屋さん。
すっごくおいしかった(^-^)。
もちろん自家焙煎しています。
カフェイン中毒患者の私としては
もうたまらない珈琲屋さんでした。
だって山ん中だよ。
山で珈琲って最高だものー❤。
しかも店主の清さん。
珈琲を愛して止まないのがよくわかりました。
こだわってます(^-^)。

ぜひぜひ
富士の麓の珈琲屋さん
行ってみてくださいね。

連れて行ってくれた
ゆっきーいつもありがとう❤。



でさらに





彼女のお友達のお宅にお邪魔し

またまた
おいしー珈琲を淹れていただく。

おいしくなれおいしくなれ。。。
って呪いもかけるんだよね。

うん(^-^)。
おいしかったよー。
伝わった伝わったー。
『もてなしの愛』。


珈琲の話でこんなに盛り上がるとは。。。笑

しっかし
誰かに淹れてもらう珈琲って
どうしてこんなに美味しいんだろうね。
おいしい珈琲淹れられるのって素敵だよね。
まぁカフェイン中毒ならではの発言ですが(笑。

う~ん。珈琲って不思議。




またまた素敵な出逢いがありました。


いい一日だったな。






さすがに若干の疲れ。
イベント続いたしね。
今夜は早く寝ようと思い
真昼間のブログアップ。

今から
あと2本コンサル&お教室。
もうちょいがんばる(^-^)。



そろそろ

クライアントさんがみえるよ。


ではでは行ってまいります(^-^)。



  

2015年02月19日

グツグツ煮詰まってる。

危ない。
またいつものように
ソファに埋もれてしまうところだった(笑。

こいつが悪い。
グラスのこの、コレ(笑。
一日終わってホッとするとね。
この調子。





あっという間に一日が終わる。
久しぶりにやらかした。
生徒さんの予約をブッキングさせてしまって。
あー。
これだけは注意しなくちゃっていつも思ってるのに。。。



今年になって決めてたことは
とにかく3月末までノンストップで。
止まらない 振り返らない 考えない

そう思うことで自分自身を支えていられると思って。


でも時に邪魔が入り
足を引っ張る。


そんな時
なんだよ
って思う。


視えない何かに足を引っ張られる。


出し抜かれまいと
カラダを硬くして
傷つかないように注意深くまわりを見回し
素直さを忘れ疑う



今あるものをそのまま受け入れればいいのに。
そういうものだって
思えてしまえたらどんなにらくか。



他人から聞いたことを
自分が体験したかのような氣になって
いつの間にか
アタマの中でそれが本物みたいになっちゃってたり。


イヤだなって思った。
そんな自分が。


本質を見抜く力
ほしいな。

修行が足らんです。







取りあえず
突っ走ったら
ちょっと休憩する計画でもたてようかな。
さくらが咲いて
ちょっとあたたかくなってきたら
思い切って出かけてみよう。

そう。
思いきる勇気も欲しい。
氣になること
いろいろ。
実家のことや仕事のこと。
休憩してる時間なんてあんのかって。

でもまぁ。







最近言われたこと
(また言われた)
「隙がないように見える」
。。。
あーぁ。
隙だらけなのになー笑。

そして
昨年末 腐れ縁の友人に言われて心に刺さった言葉。

「リエコはやるって言ったらやるだろ?」
。。。
「たまには 『やるって言ったけど出来なかった』って言えばいいのに」
。。。

そんな風に可愛くなりたい

と思った。


ワタシの本質を見抜いている
数少ない友人達を大切にしなければ(笑。

そろそろ
呼び出してやろうと思う。
そして
ワタシについて質問攻めにしてやる。
被害者の方
すまん
付き合って。お願い。

。。。ひどいな って思う(笑。






煮詰まってるなー。
ブッキングするなんて。

ちょっと落ち着こう。












一緒に眺めた満開の梅。




「今年も満開やね(^-^)」
頭をなでながら話しかける。

いつになくごきげんのミーコ。

ここでちょっと休憩したいってちょこんと座った。




この笑顔に救われてる。

愛おしいな。









いい感じに酔ってるので寝ます。

あー。
くだらない雑感だけども
アップ出来てよかった笑。

次回はまじめにお仕事のネタアップ予定。




ではでは

素敵な夢を。




  

Posted by ミン at 01:45Comments(2)雑感。

2015年02月13日

バレンタイン。ですね。

寒かったー。
今日のイベント。
外の出店者の方は本当にお疲れさまでした。

本当にたくさんの来場者の方。
「はぴまま渋滞」もできるほど。
さすがです。
ママさんたちも楽しそうでした(^-^)。

全く知らないお客様とお話できるのも楽しみ。
「藤枝から来ました~。」
なんてお話になると嬉しいな。やっぱり。
蒲原ってママもいたなぁ(^-^)。


そんなワケで
私的キーワード
(勝手に)
「バレンタイン」。
でした。
だって明日はバレンタインじゃん。

なので
本当に勝手に
みんな そわそわワクワクした感じであろうと。
こっちまで
そわそわしてたりした(笑。


いざ
イベント開始。

10:00前から大混雑。
外の物販のほうが人が多かったような気もしたな。
体験のほうもボチボチで。


People Treeのチョコレート。
販売しました。
おいしいよね(^-^)。
大好き。

メッセージカードと
ラッピングの支度もバッチリ。
大好きな人にどんなメッセージを送るんだろー。
ニヤける。
大いに他人事(笑。

でね
ひとり ふたり。。。
売れ行きは好調。
なんだけど

さっきからさ
いらっしゃるお客さまに
「ご主人にですか?メッセージいかがですか?」

って
訊いてるんだけど。

お客様のお返事はというと。。。

「あ。自分ので」
即答(笑。


ほぼ全員
「あ。自分ので」

結局
二人の奥さまだけだった。
「主人、チョコレート大好きなんで❤」
って答えてくれたのは(笑。

ですよね~
先ず
ご自身に❤。

それはそれで。。。
大事です。



「明日はバレンタインですね」
って言ったら
「あーぁ。バレンタインね~忘れてた~w」
(奥さま同士でけらけら笑ってる)

って
楽しかった(笑。


バレンタインなんか関係ないくらい
意思の疎通が出来ているから
おいしいチョコレートは
自分で食べちゃえばOKってことですよ(^-^)。

きっと(笑。


ちなみにトリートメントオイルは完売でした。
ありがとうございました(^-^)。










そして
いつもの

はぴまま →  茶部屋カフェ。




あれ以来ぶり。
(4か月も経ったか!)

ひっさしぶりに
店主ジュンさんの素敵な笑顔。
そして
茶部屋友達の
ヤマモトさんもそこに来ちゃって(笑。
ホント
絶妙のタイミング。
相変わらずダンディだな~
60すぎとは思えないくらいかっこイイっす。
ヤマモトさん。

取りあえず
盛り上がる。
あれからの「リエちゃん事情」(笑。

大好きな場所。
あのソファで言いたいこと言う時間が大好き。


そして
3人ランチの約束をしてですね(^-^)。




そして
大好きな場所なので
いつかまた
大好きな人を連れて行きたいと思っていたりします。






明日はバレンタイン。

大好きな人に「ありがとう」って伝えてね(^-^)。
女性 →  男性
男性 →  女性
関係なく。





これから好きな人に出会う方は。。。
来年の楽しいバレンタインを
妄想しましょう(笑。





素敵なバレンタインを。










  

Posted by ミン at 22:31Comments(1)雑感。

2015年02月12日

ベジ春巻き。~先週末の報告をざっくり~


あー。
またやってしまった。
今夜はけっこう長時間にわたり
『ソファ寝』。
まぁ
気持ちいんだけどね。
ものすごく(笑。
寝ようかと思ったけど。。。
今夜は何時に寝れるかなー。



先週の土曜日に『おうちベジ』があったとさ。
今月のテーマみたいなもんは
「本かえし」
以前にも話したと思うけど
ちょっと甘めのお醤油のタレ見たな感じ。
それを使ったベジごはんをつくってみよう!
って
本人はノリノリのおうちベジでした。

ヤーコンって野菜があるんだけど
なかなかスーパーとかでは売ってなくって
すごく栄養価が高いらしいよ。
自然農法のヤーコンを手に入れて
こいつで先ずつくったのは

「ヤーコンのきんぴら」。


最近はヤーコンよく食べてるー。
しゃきしゃきしてておいしーんだよ。
見かけはさつま芋みたいなんだけどね。

揚げても生でもおいしい。
きんぴらが一番好きかな。
揚げて甘辛酢のタレにつけてもおいしーよね。

その日のメニューは
ヤーコンのきんぴら。
なんだけども

ヤーコンのきんぴら →  春巻き

にしてみたよ。

一つのメニューから生まれる
もうひとつのメニュー笑。
なんてことはない。
ちょっとらくしたいだけw。






揚げたて
つまんじゃうよね。

必ず一本はつまみ食い。

『春巻き』
ってさ
おいしい―よね。
昔はそんなに食べなかったけど
いざつくるようになってみたら
簡単でおいしくって
自分の中の定番メニューになってた。
手でつまんで
ぱくって食べれるのが好き。
春巻き好きになった笑。

中身はベジだけども
これならボリュームもあるし
遊びに来てくれる友人たちも喜ぶ。
物足りなくないベジメニューを目指す私にはぴったり。





少人数だから
ひとり春巻き3本になる笑。
食べちゃえるよね。

きんぴら → 春巻き
は具にきんぴらを使うんだけど
その他は椎茸とか春雨とか長ネギとか。
春雨のでんぷん質でとろっとしてちょうどいい。
オイスターソースとかでもうチョイ味を調節して
具をつくる。

あとは
巻いて巻いて
揚げて揚げて



ぱりっ。

っておいしー(^-^)。

中は

とろっておいしー(^-^)。


今月のメニューです。


今週土日はふた組の生徒さん達が来てくれるんだって。
嬉しいな♪。
楽しんでもらえたらいいな。



そんな土曜日を過ごし日曜は
『まちゼミ』。
今回も5名の参加者さまと
楽しい時間を過ごせましたよ。
ホント楽しかった!。


こんな素敵な古民家カフェで開催できるなんて
本当に幸せ。

古民家カフェ ぶらりさん。
オーナーさんも本当によくしてくださる。

今回の参加者さまにも
「みつろうクリーム」
本当に喜んでいただけて。
講習の最後に3名さまに
早速お教室のご予約いただきました。
他の2名さまも3月にご予約いただけるようで。

デモンストレーションってどうかなーって
思いながらやってみたけど
案外楽しくて。
まだ2回目だけど
いろんな反省点もあったりして。
勉強になるなー。

あと
手作りのお化粧品に興味のある方も
たくさんいるんだよね。
なんだかそれも嬉しい。

他人からの「評価」って怖いけど
実際
自分でするもんじゃないし。

如実に感じる
「もっとがんばるとこ」と「今まで通りでいいとこ」。

いい機会を与えていただきました(^-^)。




そんなこんなで
先週末のご報告でしたが




今週末は
はぴまま。2/13~2/15の三日間。
mominoki は 2/13(金)のみの出店になりますよ。
楽しいお店でいっぱいになる
はぴままカフェ。
遊びに来てね(^-^)。






あー。
春巻き食べたい。
つまみだよね笑。

「ベジ春巻き」の具の充実化をしていきたいと思いますw。






じゃ
久しぶりに








近々infoアップするのでまた見てね。




さてー寝る(笑。
おやすミーコ。




  

2015年02月07日

伝わったー嬉しかったなー。

朝から土鍋でコトコト。
小豆をコトコト。

9:00前からキッチンに立ち
11:00のクライアントさんを待つ。


生徒さんが自然農法のさつま芋を届けてくれて(^-^)。






さてー。

小豆とさつま芋。
甘くておいしい組み合わせ。
だけだとちょっと寂しいから
にんじんも入れて野菜デザート感覚(笑。。

メイプルと塩ちょっと
『本かえし』。

本かえしはお気に入りのとっても便利な調味料。
醤油とみりんとアガベ(甜菜糖でもOK)
で出来ている。
一回つくれば半年常温で置けるから本当に便利。


本人には恥かしいから言わなかったけどさー。
今日のクライアントさんにちょっと味見してもらおう思って。

料理は得意じゃないらしい。
いろいろ身体の具合もあるし
その時の気分もあるし。
でも
ここには楽しみで来てくれている。
どんな話をしようかいろいろ考えてきてくれてるんだって。

『おうちベジごはん』にも参加していただけるって。
自然農法の野菜
「そんなのあるんですか?」って
訊かれたから
なるべくわかりやすいように
話してみた。

そんな野菜を食べてみたいと。

お料理が好きになりたいって言ってたなー。

うちではインスタントの加工食品をよく食べているという。

わかんないって。
どうゆうものをどんなふうに食べていいのか。

いろんな状況の家族がいて
それを抱えて
自分だってそんなに具合も良くないのに
そんな自分も抱えて

人にはいろんな状況がある。
料理をしないことをダメだとかずぼらだとかじゃなくって
環境に応じた食の環境になってしまうのは仕方のないこと。

でも、食べたもので身体ができてるって
わかってもらえたらいいなーって
彼女に少しずつ伝えてきた。

多分
経験しないと分かりづらいかもしれないけど
神様からちょっと脅かされて
病気になって
もうダメかもって思って
それでも生かされている事を確認して
さて
これからどう生きてくか
って思った時に
私にできることってアロマとかレメディとかお料理とか
そうゆうことで
自分や 自分に関わる人たちが
少しでも心地よく日々を過ごしてもらえたら嬉しいなって。




今日は朝からコトコトやった。
昨夜から準備して
そそ、野菜のだしもとって

少しでも
ほっこりしてもらいたくて。




一見
不思議でしょ(笑。

おかずのような和スイーツのような
土鍋からいいにおいがしてくるんだよー

ほくほくのにおい。


食べていただいた。




そしたら


泣いちゃった。




「今まででこんなにやさしいって思ったことない」
って言ってもらえて。

嬉しかったな

でも
きっと彼女は
やさしくしてほしかったんだと思う。
ずっとずっと心のどこかにそんな気持ちを抱えてたんだろね。


伝わったし 氣付いてもらえた。
すごくうれしかった(^-^)。


『おうちベジごはん』は
生徒さんやクライアントさん、
楽しみにしてくれてるし。

楽しんでいただきたいし。
それだけ。

質問もバンバン投げていただきたい笑。
「適宜」で打ち返しますw。




しばらくは生徒さんとクライアントさん
もしくはそのお友達でぼ開催させていただきますね。
プロの方、その道の方。
いらっしゃると、みなさんも私自身も
緊張してしまうので。
いろんなお問い合わせ本当にありがとうございます。





そしてそして
来週の『はぴままカフェ』(^-^)。
静岡駿府匠宿


バレンタインも近いですよねー。

今年は
People Tree
(フェアトレード)

のチョコレート販売しますよ。




ラッピング&メッセカード(^-^)。
大好きな人に
『ありがとう』
伝えてくださいね❤。


『ありがとう』
ちゃんと相手の顔をみて言ってくださいね。
「心の中で言った」
思ってないのと同じだよ。
声に出して言ってくださいね。

「言霊」
っていうよね。




今年のバレンタインデーは
『ありがとう』
の言える
バレンタインデーに(*^_^*)。






ではでは
明日も早いので

寝まーす(^-^)。


ありがとうございました。





  

Posted by ミン at 00:14Comments(0)いろいろ。雑感。

2015年02月04日

ココロもカラダもアタタマリタイ。

前にも言ったことがあるかも知れないけど
一年に一度、二度
眠くて眠くて仕方ない日があり
食べて寝るだけ。
それが昨日。

午前中のコンサルテーションを終え
そのあとから身体動かず。
洗いものとか
洗濯ものとか
わりと片づけて寝たい性格なのに
(性格はわりと几帳面。情緒はそうでもない(笑。)
何もせず21:30頃に寝てしまい
6:30まで起きず。

昨日一日

アーユルヴェーダでいう
『カファ』みたいな感じになっていた。
(カファは水)
私はバリバリの『ヴァータ』なのでこの状態にかなり戸惑いが...笑。
(ヴァータ7風 :ピッタ3火 くらいの割合かな~w) 

そんなに疲れてもいないし
疲れてること最近してないし
普通にしていたんだけど...

今朝
目覚めて氣づいた!
今日は満月。
昨日は満月前日。
しかも
そろそろ月のものがくる...



こうゆうタイミングで自然現象がいろいろ重なると
身体って不思議。
満月に近づきため込み
女性ホルモン作用により
さらにため込み
食べたいやら眠たいやら笑。

いつも月は氣になる。
ムーンカレンダーは必須アイテム。

こうやって自然に動かされたり影響されてるんだなって思う。
人間ってその中で生かされてるんだなって思う。

1月はずーっとヴァータ全開で舞い上がってたからね。
バランスとってるね。






さて
イベントのお知らせ。




富士までお出かけしまーす(^-^)。
2月22日 日曜日
(とっても縁起のいい日らしいよ!)

富士市大淵11253
chanoki さんにて

「inakaじかん」
縮こまった 冬のココロとカラダをあたためよう!



初出店させていただきます(^-^)。

今回はバッチフラワーでの出店。
時間は短いですが
コンサルテーションをさせていただきます。
そして
レメディのことをまだ知らない皆さんに少しでも
ご紹介できたらと。


そしてこの他にも
ココロもカラダもあたたまる出店がありますよ(^-^)。


出店者の皆さまラインナップ

★ あったかほっこりたき火カフェ
(ひだまりノオト)

★ 野菜たっぷり!とれたて野菜マルシェ
(やさいづくりにん)

★ 子宮をあたためる初めての布ナプキン
(アトリエまうあ)

★ ハーブボールで女性ホルモン活性化!
(女性専用サロン ふぃと)

★ ココロの悩みフラワーレメディで軽くなる♪
(アロマのお教室mominoki)



富士山の麓の農家民宿で
のんびり過ごす
ほっこり ゆったり
スロウな 冬のいちにち。



富士近くのみなさま~
遠くのみなさまもぜひ~
お越しくださいませ(^-^)。






イベントの知らせもさせていただきましたが。。。
あたためる作業として
やっぱり...


「冷え取りソックス」は欠かせないでしょう(^-^)。
初心者の私は毎日だいたい5枚重。

生徒さんや友人たちに広まって
みんな喜んでくれてる♪。
カラダがあたたかいとココロも安定するんだよ。

タバコ
吸い過ぎの方
要注意です。
末端冷えるしね。

父親はタバコ吸うくせに
「冷え取りソックス」履いてる(笑。
言ってもきかない
頑固じいさんが重ね履きするんだから
よっぽどあったかいんだろうね。
まま、いいことや。


そんなワケで
昨夜は豆まきをせず。

その代わり
ヨガで「邪気払いのアーサナ」
「ハァッ!!」
って大声を出す
薪割りのアーサナ...してきたよ。
気持ち良かったー。
あれなら邪気も近寄れないなー。





今日は立春。



梅も咲いちゃうよね(^-^)。


あ。info チェックしてくださいね。
更新しました~(^-^)。

  

Posted by ミン at 15:19Comments(0)イベント。健康ゴト。