2015年07月21日

夏のはじまり。

久しぶりの出店でした。

出店といってもね
恥ずかしながら
周りのみなさんみたいに
品物があるわけでも
ないのだけど

今回は
『Bye Bye mosquito』
(月桃エキス入り)
『虫刺され用ジェル』

両方とも
レスキュー入り(^-^)。
「精油とレメディ」
最強の組み合わせだよね。

季節もので
とっても便利。



コチラね。
『Bye Bye mosquito』
今回のイベントでは完売。

香にお客様が集まってきてくれました(^-^)。
レスキューも入ってるから
きっと
シュッとスプレーした時に
癒されちゃう(笑。
ミーコシールにも癒されちゃう(^-^)。



月桃エキスもmominokiオリジナル。
月桃って本当にいい香なのです。
忌避作用(虫を寄せ付けない)もあれば
お肌のコラーゲンの生成をサポートする
本当に万能なハーブ。
お化粧水にも入れちゃってるよ。
ああ、みつろうクリームにも入ってる。
この二つ
人気があるわけです(^-^)。




話それましたが
そんな感じで



同じブースだった
お友達二人とぱちり。

褌屋 洒 の Pちゃん
アトリエ まうあ(布ナプ) ゆっきー

リンクするのでHP見てみてね。




取りあえず
ひと段落かな

おいしいものや樂しい音楽いっぱいの
素敵な夏の一日でした。
出店者のみなさま スタッフのみなさま
暑い中お越しくださったお客さま
本当にありがとうございました。









そして
昨日は一日再起不能でした。。。(笑
イベント 体力勝負なのでね。


先週からWSやイベントの準備で
あんまりごはんの支度も出来ず
適当な感じに流してしまっていた。

昨日の午後は少しのんびりして
あの暑い最中
キッチンに2時間(笑。
(休めばいいのに)

この季節はなるべく火を使いたくないんだけどねー
なぜなら
キッチンが32度とかになるから。
暑い。。。(-"-)。
まぁ やらないわけにもいかず


一日おきに
つくりおき出来るものを
冷蔵庫にストック。







しし唐を素揚げして
たっぷりの出汁と返しにつけて
冷蔵庫で冷やして食べる。

おそうめんと一緒にでもおいしいよね。




みょうがって
大人になってから食べれるようになった。
みょうがときゅうりとわかめの酢の物。
こちらは父上の好物なので山盛りにストック。





ソイミートの南蛮漬けは
バラ肉タイプでつくってみた。
やっぱり酢のきいたものが食べたくなる。




夏だね夏。

今年の夏は断捨離だなー
まだやってんの?っておもったでしょ。
まだやってまーす(笑。

時間の合間合間でやってるのでね
なんとか来月の誕生日までにはスッキリしたい。

古いものを手放して
(物理的にも感情的にも)
新しいものを入れる

この作業を意識しようと思って。
そうしたら
色んなものの見方の切り口も変わってくる氣がする。








イベント報告とおうちごはんネタが
一緒になってしまいましたが(笑。
追いつかないので
<(_ _)>。




今日は5:00に起きちゃった。
こんな時間のブログアップは初めてではないか?。





いろんな作業テンコ盛りの一日になりそうです。

今日も暑いけど

素敵な一日になりますように。


  

Posted by ミン at 09:05Comments(0)イベント。

2015年07月17日

新月のよるに。

今宵は新月。
いろいろ
もろもろ
ご報告。




先ずは
バッチフラワーレメディ
夏の番外編
@panchavati

おかげさまで
とても樂しい時間を過ごさせていただきました。
「レメディ×アロマ」
二つのカテゴリを一緒にWSとして
開催させていただいたのは
初めて。


ホントに樂しかった(^-^)。


企画から実験
あれやこれや想いを馳せながら
この日に氣持ちをマックスに。

WSはたったの1~2時間だけど
そこに至るまで
わりと長い。
かなり前からアタマの中で
想像や妄想を膨らませてね。

素材がOrganicで
どこまで出来るんだろとか。

きっとここに来てくれる方は
どうしてOrganicがいいのか
きっとわかっているはず。

なので その体で来てくれた方たちが
納得いくものづくりを
と思ってとりかかったのでした。



それはそれは。。。
樂しい(^-^)。

幸せだよね。
自分の仕事が樂しいって。


お天気にも恵まれ

お越しいただいたみなさま
PanchavatiのKenさん、Hinakoさん
樂しい時間と機会をありがとうございます。

また樂しい企画に
参加させてくださーい(笑。





今日は午前中
友人が遊びに来てくれた。
あれこれ
ごく最近の出来事からちょっと前の話まで。


新月の日
このタイミングで
今の自分について
少しだけ向き合ってみた。
感情に流されぬよう
ただただ
今のワタシがどうなのか。

憤り 恨み 妬み
その感情は鋭い矢になって
必ず自分のもとに戻ってくる。

恐れ 不安
借り物であるこの身体に
病という形で現れる。

いろんなメッセージに氣付きますように
氣づける自分でありたいと思った嵐の日でした。


そして
「素」
の自分でいること。
(時と場合は考えね)

「素」の自分でいたいから
もう
無理はやめようと思います(笑。
してないつもりで
している事に気付いた昼下がり。


友人が言ってた。
「なんかリエちゃん変わったねって言ってても
みんな一週間で慣れるから(笑」

そっかー。
(あ。普段から素を視てる人にはわかりません(笑。)





ワタシは友人にも恵まれている。






不安や恐れから
疑ったり 見透かしたり
してしまう。

自分が傷ついたことのある過去に
一旦
整理をつけてみよう。

ちょっと時間かかるかもね。
でも
このタイミングでのことだし。











線路沿いお散歩コース
昨日の夕焼け。



台風前。
綺麗だったー。




台風前のミーコ。
歩き疲れるとこうゆうポーズになります(笑。

来月13歳だけど
まだ貨物列車と競走してるよ!。
そしてワタシも来月。。。(-"-)。
まだミーコと競走してるよ!(笑。






たまに
異常に食べたくなる切干大根。
大豆を戻して茹でて
 野菜ブイヨンをとってまでして
食べたくなる切干大根。
どうしてそんなに食べたくなるのか...
わからん(笑。

つくってみたり




調子に乗って
昨日つくった
「豆乳フロマージュブラン」
からの
「豆乳レーズンクリームチーズ」
「フレンチトースト」
テンコ盛ってみて
おもうさまチーズ感を樂しんだり。

フレンチトーストの素材も全て植物性だよ。
どこまでおいしく出来るかねー
樂しみ樂しみ♪。




本日のブログ
今週の
たのしかったこと
ご報告でした。





嵐が過ぎ去り
ココロが浄化されますように。



すっかり次の日になりましたが。。。

新月の日
誓いを立てたということで。




梅雨明けも もうすこし。



今週ラスイチ
明日も素敵な一日になりますよう


おやすみなさい。

  

2015年07月08日

「今月のおうちベジ」&「今月のイベント」~モリモリだくさんで~

毎日毎日
よく降りますなー。

どうしようもなくて
コインランドリーに行ったけど
どこもいっぱい(-"-)。
ランドリー的には稼ぎ時。

きっとあと二週間もすれば
梅雨も明けるのかな。



さて
まずは
今月の『おうちベジごはん』
いってみよ(^-^)。



今月のメインメニューは
『ベジ酢豚』
えっと、
酢豚もどき(笑。

ソイミートを使って
酢豚風~。

大好きなメニュー(^-^)。
最初にコレを食べたときは衝撃だったなぁ。
肉?!
って思った(笑。

すでに土日で開催させていただきました(^-^)。







生徒さんに撮っていただいた画像アップします(^-^)。

この日の生徒さん
初めてベジメニューを食べていただきました。

あんまり料理が得意ではなくて
食べものにもそんなに興味もなかった...
とおっしゃっていましたが

今回「おうちベジごはん」に参加して

「興味が沸いてきました♪」

ってメールいただいて

うれしかった(^-^)。



たのしんでいただけて
本当によかった~。

ありがとう。



ごはんは土鍋。
(ビストロくんではないよ)
ごはん用の土鍋。

もう炊飯器には戻れません。
土鍋で炊くとおいしいもんね。

夏野菜もいっぱい出てくるよね。
たのしみたのしみ♪。


あともう一つ。
7・8月夏の番外編。
 『ヴィーガン フレンチトースト × 夏野菜スープの会』




本番はもうチョイひねるよ。
豆乳アイスとか添えられるとイイよね(^-^)。

前菜の野菜スープは
もちろん
無農薬のお野菜をたっぷり使います。

フレンチトーストも
おうちで簡単に作れるものを。

たまに食べたくなる時あるよね。
そしたら
おうちでぱぱっとつくる。
甘さだってoilだって
自分で加減が出来るしね。



お友達やダーリンにもつくってあげてね❤w。




そしてそして

いよいよ今度の日曜日。
こちらも夏の番外編(笑。

7/12(日曜日)
Panchavati
にて
「バッチフラワーレメディ W.S」
開催させていただきます。
無農薬野菜販売のマナリーさんとのコラボですよ。


今回は
「レスキューレメディ」
を使って
『虫刺され用ジェル』
をつくります(^-^)。

もちろん
香も楽しめる♪。


愛たっぷりのPanchavati のランチもお楽しみに!。





そしてさらに
7/19(日曜日)
焼津 案山棒
にて

『37×43 Summer Tour 2015』

久しぶりの出店です(^-^)。
楽しみ~♪。

今回は
『bye bye  mosquito
無農薬月桃エキスを使って
虫よけスプレーをつくります。

とセットで

『虫刺され用ジェル』
虫刺されちゃった時のジェルです。
万が一刺されちゃった時は
こちらをサラッと塗ってくださいね。

レスキューレメディ入りの
超万能ジェル。



注:写真はイメージです(笑。



うん。
両方とも
『虫刺されっちゃった時用のジェル』
作ります。



詳しくはコチラ ↓ 。


お願い
info
覗いてね❤。
(などと、たまには媚びてみるw)





8月の『おうちベジ』
メニュー決まりましたー。

アレにアレを巻いちゃいます(^-^)。
巻き巻きで(笑。

後日お知らせします。






はい。
そんなワケで
ご報告&お知らせ。
テンコ盛りでお伝えいたしました。






もうすこーし
雨空

もうすこーし

もうすこーし
腹筋を鍛えようと思う
今日この頃




おっ。。。
こんな時間。


寝ましょうか。

今夜も素敵な夢を。


  

2015年02月23日

in 富士 ~昨日のまとめ~

本日小春日和。
昨日買った珈琲飲みながらブログ中。。。
ここんとこ2~3日の疲れを癒し中。。。


昨日は富士の麓でイベントでのお仕事。

初めて。
富士でのイベント。
そんなに寒くないし、雨もそんなに降らなかったし。

曇り空で富士山が見れなかったのがちょっと残念。
まま 相変わらず景色はイイよね。




それでね



富士の麓
chanokiさんにて

バッチフラワーレメディのコンサルテーション。



バッチフラワーレメディの普及活動に努めさせていただきまして

何人かのお客さまにコンサルテーションを施させていただきました。


お一人様20分。。。

で終わるワケがなく
いつものように時間オーバー。

コンサルをさせていただくってことは
相手の方を丸裸にさせていただくってことでして

なので私も丸裸でその気持ちに寄り添わせていただく
ということは
私自身が
どんな性格なのかだとか
どんな情緒なのかだとか
も大抵そこでバレてしまうけど
それはそれで。



なので
やっぱり
時間オーバー気味。
ま、イベントならではの雰囲気の中ですが
その中でどれだけ自分の空間を作り上げるかって
思いでやらせていただいております。。。



まだまだ知られていないバッチフラワー。
ほんの少しの方は使ったことがあるというお話も伺って
ちょっと嬉し(^-^)。





また たくさんの方とお知り合いになれまして(^-^)。
FBでも繋がることが出来ました。
新しい出会いにとっても感謝です。


楽しかったな。
富士の麓のイベント。
ありがとうございました。


んー。
これで当分イベントのお仕事はないかなー。
しばらくはホームでのお仕事になりますー。



あ。
そそ、それでそのイベントのあとね。

一緒に出店した 布ナプ「まうあ」さんといっしょに
おいしい珈琲を飲みに行こうよってことで

富士の麓の珈琲屋さん
『赤富士』さんに行ってきました。



ホントに麓にあるから笑。
ええっ?ココ?
ってところだから笑。

すってきな珈琲屋さん。
すっごくおいしかった(^-^)。
もちろん自家焙煎しています。
カフェイン中毒患者の私としては
もうたまらない珈琲屋さんでした。
だって山ん中だよ。
山で珈琲って最高だものー❤。
しかも店主の清さん。
珈琲を愛して止まないのがよくわかりました。
こだわってます(^-^)。

ぜひぜひ
富士の麓の珈琲屋さん
行ってみてくださいね。

連れて行ってくれた
ゆっきーいつもありがとう❤。



でさらに





彼女のお友達のお宅にお邪魔し

またまた
おいしー珈琲を淹れていただく。

おいしくなれおいしくなれ。。。
って呪いもかけるんだよね。

うん(^-^)。
おいしかったよー。
伝わった伝わったー。
『もてなしの愛』。


珈琲の話でこんなに盛り上がるとは。。。笑

しっかし
誰かに淹れてもらう珈琲って
どうしてこんなに美味しいんだろうね。
おいしい珈琲淹れられるのって素敵だよね。
まぁカフェイン中毒ならではの発言ですが(笑。

う~ん。珈琲って不思議。




またまた素敵な出逢いがありました。


いい一日だったな。






さすがに若干の疲れ。
イベント続いたしね。
今夜は早く寝ようと思い
真昼間のブログアップ。

今から
あと2本コンサル&お教室。
もうちょいがんばる(^-^)。



そろそろ

クライアントさんがみえるよ。


ではでは行ってまいります(^-^)。



  

2015年02月12日

ベジ春巻き。~先週末の報告をざっくり~


あー。
またやってしまった。
今夜はけっこう長時間にわたり
『ソファ寝』。
まぁ
気持ちいんだけどね。
ものすごく(笑。
寝ようかと思ったけど。。。
今夜は何時に寝れるかなー。



先週の土曜日に『おうちベジ』があったとさ。
今月のテーマみたいなもんは
「本かえし」
以前にも話したと思うけど
ちょっと甘めのお醤油のタレ見たな感じ。
それを使ったベジごはんをつくってみよう!
って
本人はノリノリのおうちベジでした。

ヤーコンって野菜があるんだけど
なかなかスーパーとかでは売ってなくって
すごく栄養価が高いらしいよ。
自然農法のヤーコンを手に入れて
こいつで先ずつくったのは

「ヤーコンのきんぴら」。


最近はヤーコンよく食べてるー。
しゃきしゃきしてておいしーんだよ。
見かけはさつま芋みたいなんだけどね。

揚げても生でもおいしい。
きんぴらが一番好きかな。
揚げて甘辛酢のタレにつけてもおいしーよね。

その日のメニューは
ヤーコンのきんぴら。
なんだけども

ヤーコンのきんぴら →  春巻き

にしてみたよ。

一つのメニューから生まれる
もうひとつのメニュー笑。
なんてことはない。
ちょっとらくしたいだけw。






揚げたて
つまんじゃうよね。

必ず一本はつまみ食い。

『春巻き』
ってさ
おいしい―よね。
昔はそんなに食べなかったけど
いざつくるようになってみたら
簡単でおいしくって
自分の中の定番メニューになってた。
手でつまんで
ぱくって食べれるのが好き。
春巻き好きになった笑。

中身はベジだけども
これならボリュームもあるし
遊びに来てくれる友人たちも喜ぶ。
物足りなくないベジメニューを目指す私にはぴったり。





少人数だから
ひとり春巻き3本になる笑。
食べちゃえるよね。

きんぴら → 春巻き
は具にきんぴらを使うんだけど
その他は椎茸とか春雨とか長ネギとか。
春雨のでんぷん質でとろっとしてちょうどいい。
オイスターソースとかでもうチョイ味を調節して
具をつくる。

あとは
巻いて巻いて
揚げて揚げて



ぱりっ。

っておいしー(^-^)。

中は

とろっておいしー(^-^)。


今月のメニューです。


今週土日はふた組の生徒さん達が来てくれるんだって。
嬉しいな♪。
楽しんでもらえたらいいな。



そんな土曜日を過ごし日曜は
『まちゼミ』。
今回も5名の参加者さまと
楽しい時間を過ごせましたよ。
ホント楽しかった!。


こんな素敵な古民家カフェで開催できるなんて
本当に幸せ。

古民家カフェ ぶらりさん。
オーナーさんも本当によくしてくださる。

今回の参加者さまにも
「みつろうクリーム」
本当に喜んでいただけて。
講習の最後に3名さまに
早速お教室のご予約いただきました。
他の2名さまも3月にご予約いただけるようで。

デモンストレーションってどうかなーって
思いながらやってみたけど
案外楽しくて。
まだ2回目だけど
いろんな反省点もあったりして。
勉強になるなー。

あと
手作りのお化粧品に興味のある方も
たくさんいるんだよね。
なんだかそれも嬉しい。

他人からの「評価」って怖いけど
実際
自分でするもんじゃないし。

如実に感じる
「もっとがんばるとこ」と「今まで通りでいいとこ」。

いい機会を与えていただきました(^-^)。




そんなこんなで
先週末のご報告でしたが




今週末は
はぴまま。2/13~2/15の三日間。
mominoki は 2/13(金)のみの出店になりますよ。
楽しいお店でいっぱいになる
はぴままカフェ。
遊びに来てね(^-^)。






あー。
春巻き食べたい。
つまみだよね笑。

「ベジ春巻き」の具の充実化をしていきたいと思いますw。






じゃ
久しぶりに








近々infoアップするのでまた見てね。




さてー寝る(笑。
おやすミーコ。




  

2015年02月04日

ココロもカラダもアタタマリタイ。

前にも言ったことがあるかも知れないけど
一年に一度、二度
眠くて眠くて仕方ない日があり
食べて寝るだけ。
それが昨日。

午前中のコンサルテーションを終え
そのあとから身体動かず。
洗いものとか
洗濯ものとか
わりと片づけて寝たい性格なのに
(性格はわりと几帳面。情緒はそうでもない(笑。)
何もせず21:30頃に寝てしまい
6:30まで起きず。

昨日一日

アーユルヴェーダでいう
『カファ』みたいな感じになっていた。
(カファは水)
私はバリバリの『ヴァータ』なのでこの状態にかなり戸惑いが...笑。
(ヴァータ7風 :ピッタ3火 くらいの割合かな~w) 

そんなに疲れてもいないし
疲れてること最近してないし
普通にしていたんだけど...

今朝
目覚めて氣づいた!
今日は満月。
昨日は満月前日。
しかも
そろそろ月のものがくる...



こうゆうタイミングで自然現象がいろいろ重なると
身体って不思議。
満月に近づきため込み
女性ホルモン作用により
さらにため込み
食べたいやら眠たいやら笑。

いつも月は氣になる。
ムーンカレンダーは必須アイテム。

こうやって自然に動かされたり影響されてるんだなって思う。
人間ってその中で生かされてるんだなって思う。

1月はずーっとヴァータ全開で舞い上がってたからね。
バランスとってるね。






さて
イベントのお知らせ。




富士までお出かけしまーす(^-^)。
2月22日 日曜日
(とっても縁起のいい日らしいよ!)

富士市大淵11253
chanoki さんにて

「inakaじかん」
縮こまった 冬のココロとカラダをあたためよう!



初出店させていただきます(^-^)。

今回はバッチフラワーでの出店。
時間は短いですが
コンサルテーションをさせていただきます。
そして
レメディのことをまだ知らない皆さんに少しでも
ご紹介できたらと。


そしてこの他にも
ココロもカラダもあたたまる出店がありますよ(^-^)。


出店者の皆さまラインナップ

★ あったかほっこりたき火カフェ
(ひだまりノオト)

★ 野菜たっぷり!とれたて野菜マルシェ
(やさいづくりにん)

★ 子宮をあたためる初めての布ナプキン
(アトリエまうあ)

★ ハーブボールで女性ホルモン活性化!
(女性専用サロン ふぃと)

★ ココロの悩みフラワーレメディで軽くなる♪
(アロマのお教室mominoki)



富士山の麓の農家民宿で
のんびり過ごす
ほっこり ゆったり
スロウな 冬のいちにち。



富士近くのみなさま~
遠くのみなさまもぜひ~
お越しくださいませ(^-^)。






イベントの知らせもさせていただきましたが。。。
あたためる作業として
やっぱり...


「冷え取りソックス」は欠かせないでしょう(^-^)。
初心者の私は毎日だいたい5枚重。

生徒さんや友人たちに広まって
みんな喜んでくれてる♪。
カラダがあたたかいとココロも安定するんだよ。

タバコ
吸い過ぎの方
要注意です。
末端冷えるしね。

父親はタバコ吸うくせに
「冷え取りソックス」履いてる(笑。
言ってもきかない
頑固じいさんが重ね履きするんだから
よっぽどあったかいんだろうね。
まま、いいことや。


そんなワケで
昨夜は豆まきをせず。

その代わり
ヨガで「邪気払いのアーサナ」
「ハァッ!!」
って大声を出す
薪割りのアーサナ...してきたよ。
気持ち良かったー。
あれなら邪気も近寄れないなー。





今日は立春。



梅も咲いちゃうよね(^-^)。


あ。info チェックしてくださいね。
更新しました~(^-^)。

  

Posted by ミン at 15:19Comments(0)イベント。健康ゴト。

2015年01月31日

睦月~月末のうごき。

2015年1月。
とんでもなくあっという間で

大泣きしたり
馬鹿笑いしたり
。。。
忙しい一ヵ月も今日で終わり。

そんなワケで
先週末からのイベントその他のご報告(^-^)。


2015年1月25日(日曜日)
W.S in  Panchavati

バッチフラワーレメディのW.Sも今回で5回目を迎えました。

5回かぁ
最初は続けられるかどうかなんて
全く考えず。
人前でしゃべることに
いつまで経っても慣れない。

毎回きんちょー。

前夜は眠れなかったなー。
遠足前の幼稚園生みたいに交感神経が優位になって笑。


アロマテラピーだったら
「香」ですぐにコミュニケーションがとれる。
「いい香りですね」
って言えばみんなニッコリ。

レメディはそうはいかない。
香もないし
だから
体験していただくしかないんだよね
ってことで
今回は参加型。

「自分と向き合う時間」
として
ご自身のレメディブレンドボトルをつくっていただきました。



自分のことって
わかんないよね(笑。

皆さんね
向き合ってましたよ。
そうすると
自分ってこうなんだって
「発見」の感覚なのかな。
楽しそうだったなぁ。

楽しかったな~。

ランチの時間
ご参加いただいた皆さんと
盛り上がった!。
世界配信できる内容ではないので...
ソコはアップしませんが(笑。
素敵なコミュニティでした。




いつも愛情であふれてるんだ。
魔法がかけてあるのですよ(^-^)。
Panchavatiのごはんには。


いつもありがとう。


6回目の予定はまた後日(^-^)。


ご参加いただいたみなさま本当にありがとうございました。
自分と向き合った結果をまたご報告いただけたら嬉しいです。



そして「まちゼミ」。




ごく最近までお問い合わせのお電話いただきまして。

とにかくこちらも前日は眠れなかった。

この「まちゼミ」
基本は無料なのです。。。
(材料費をいただくこともありますが)

無料って
ドキドキする。
真価が問われる感じ。
お支払いをして参加するのは普通。
でも
無料の場合の評価って
つまり
次は代金を払ってでも行きたいと思うかどうか
って評価だよね。。。
気持ちが
ピリッとするよね。


それを考えたら
いつになくきんちょー笑。


第一回6名参加中
お二人にご予約いただきました。
6名中1人は友人、一人はカフェのオーナーさんでしたので
結果
1/2の確率ですね(^-^)。


いつものようにやるだけでした。


「古民家カフェ ぶらり」さん。



素敵なカフェです。
今後ともよろしくお願い致します(^-^)。





そしてお料理教室。
『おうちベジごはん』
第二回。




「たかきびとジャガイモのベジバーグ」




「大根の煮物」

土鍋で煮ました(^-^)。

来月は4回のご予約いだたきました!。
おいしいベジごはん
いろいろ。。。
次回は「本かえし」
(っていう調味料のことね)
作りましょう~。


恵方巻
つくろうかな~
ベジ恵方巻(笑。


徹夜っぽいこと連チャンすると
体内リズムが戻るのに
5日間くらいかかることが分かった笑。





徹夜はいかんですw。




2月の予定は。。。
2~3日うちに必ずアップしますね。



眠たさ加減が
限界なのでもう寝ます。




もろもろ報告でした。
ありがとう

  

Posted by ミン at 01:29Comments(0)お教室。イベント。

2014年10月16日

日本のお母さんてこんなに綺麗だったんだ。まあるいちにて。

10/13(月)
台風接近中の最中のイベント。

静岡市内の鈴木邸にて
開催された
『まあるいち』

私にとってこんなに素敵なイベントになるなんて思ってもいなかった。

そこはまあるい空気でいっぱい。
スタッフのみなさんや出店者のみなさん
雨の中足を運んでくださったお客様。
みんな
まあるい人たち。
居心地いいとはこのことだなー。

大好きな友人たちも居たしね。
同じ方向を向いてる人たちと一緒にいることほど気持ちイイことはないって思う。





4畳半くらいの小部屋を用意していただいた。
ここでお教室。
みつろうクリーム作り。

そうそうに準備していた材料は完売。。。






朝イチでお腹に入れた
sojaさんの車麩のフライ。
豆乳マヨネーズがのっかってて
すっごくおいしかった!。
これは一度おうちでも試してみようっと。




ここの野菜で生きてる。
といっても過言ではないよ。
lalalaのお野菜はパワーが違う。
ホントに美味しいんだから。
わかる人にはわかる!(笑。




そして
お友達フォト。。。


こちらの褌愛用中
『洒』のPちゃん。
新作いっぱいでまた欲しくなる(笑。
旦那さまの亀兄さんの画像は人相悪く撮れちゃったのでやめときます(笑。





capu&アマンドンのちーちゃん。
lalala♪planetのりえちゃん。






予告なしで遊びに来てくれたsofaの真由美ちゃん。







この看板のイラストは彼女の作品。
ほんと
この雰囲気にぴったり。
スタッフとして頑張ってた
めぐちゃん。
ひろみちゃんもお疲れさま。





大ファンになってしまった。
アイニケ。
アフリカンダンスって初めてじっくり見たよ。
太鼓もすっごくかっこいい。
ゆっきーのダンスもかっこよかった!。





福井から飛んできたという
まるけんさんこと
丸山研二郎さん。
彼のギターと歌声は癒し。
観客巻き込み型ライブも楽しい!。





誰かのために何かをしてあげたい
という空気。
それがお節介にならない本当にあたたかな気持ち。
あたたかくて 心地よくて。
お越しくださったファミリーはそんな空気でいっぱいだった。
家族っていいなって心から思った。

もしかしたら
逃げてたかもしれないな。
そうゆう気持ちから。

思いがけず自身と向き合う時間に。








一緒に開催された写真展。
母を知らない私に 母の思いが沁み込んできた気がする。


























やっぱり
少し泣きそうになった。
居なくて当たり前だからと言い聞かせてきたけど
ようやく母の存在が近くなった気がする。
だからきっとそこからも逃げていた。

子供のころの私には辛すぎたのかな。
母親が居ないという現実を受け止めることが。



本当に素敵なイベントでした。
誘ってくれた友人たちに心から感謝。
スタッフのみなさま 出店者のみなさま。
雨の中お越しくださったお客さまに
心からありがとう。









  

Posted by ミン at 00:25Comments(0)イベント。雑感。

2014年10月07日

W.S in Panchavati Vo.3 無事終了しました。

台風が去って
静かな朝

台風の前後って本当に
気分も体調もよろしくないね。
でも今朝はずいぶん気分も体調もいい。


さて
10/5(日曜日)に開催させていただいた

『Bach Flower Remedies~植物のチカラ~Vo3』
W.S in  Panchavati

今回も楽しく無事に終了することができました。
今回で3回目となったわけですが
夏から始め
もう30名の方にバッチフラワーのお話を聴いていただいたことになります。
WSに来ていただいた方の中で、バッチフラワーにご興味を持ち
コンサルテーションにきていただいた方もいらっしゃいます。

こうして少しずつですが
バッチフラワーが皆さまの意識の中に浸透していっていただければ幸いです。

コツコツ じっくりと
時間をかけて(^-^)。



そして

ご参加いただいた皆さま、足元の悪い中
わざわざお越しいただきまして 
本当にありがとうございました。



いつもありがとう。
ケンさんとひなこさん。



あたたかさが伝わる
やさしい空間



2歳半からお教室に遊びに来てくれている彼ももう6歳。
参加してくれてありがとう。
最近は少し大人になったせいか
照れてカメラ目線をしてくれないな~(笑。




ケンさんがつくる愛いっぱいのランチ。






今回は
実際にバッチフラワーを体験していただいた数名の方に
「バッチ フラワーレメディ体験談」
をお寄せいただき
WS内でご紹介させていただきました。
とてもリアルな体験談を参加者さまにお伝えすることができて
WSがとても充実したものになりました。

体験談をお寄せいただいた皆さま
本当にありがとうございました。
心から感謝申し上げます。




WSを重ねるたびに
自分自身も成長させていただいてるな。
自分に出来ること
もっともっとある気がする。
地に足をつけて
じっくり行こうと思うよ。





そしてそして!!

次回の『Bach Flower Remedies~植物のチカラ~Vo.4』
W.S in  Panchavati


11/9(日曜日)
開催決定です!!

今回も早い段階で満席となり
参加できなった方もいらっしゃいましたので
年内にもう一度開催させていただきます。


ケンさんの美味しいランチとほっこり落ち着く空間で
バッチフラワーレメディ WS をお楽しみください。


来年は今回より少しステップアップした内容のWSの開催を思案中です。
こちらも日程が決まり次第FB・ブログ・HP等でお知らせさせていただきます。



ありがとうございました。












「かわいかった」と男性に言われるのは久しぶりでした。
タダチカ
ありがとう(笑。


言わされてないか?(笑

  

Posted by ミン at 09:40Comments(0)バッチ。イベント。

2014年09月14日

ようやくようやく。

だいぶ過ごしやすくなってきて。

朝晩は日中よりグッと涼しい。
夏。。。あっという間でしたな(笑。

ようやく。
今月のイベントは本日で一旦終了。
あれやこれや
準備が重なるから
バタバタして
どうしても生活のリズムが崩れる。
特に睡眠不足はきつい。

どうしてもいろんな情報が入ってくるから
それも落ち着かない。

実は苦手。
きっと影響されやすいんだろうね。
外部の情報で頭がぐるぐるしてきちゃう。
大勢の人や情報に埋もれる時間が多かったから
今日が終わったら
少しの間
自分だけにフォーカスしようと思う。



プライベート。。。
そんな中で会いたい人には会いたいな。
こうゆう時に会いたいと思う人って
多分本当に会いたいんだと思う。
会いたいと言って会えるかわからないけど
会いたいって言ってみようと思う。

「ごはん食べにいかない?」
って 言ってみようと思う。


あ。でも 
気が向いたら誘ってね(笑。
喜んでご一緒させていただきます!



↑ 会いたい人というのは。。。
男女問わず、既婚未婚関係なくよ(笑。


今日はね
今からイベント。
静岡の「ぼくの巣」にて。

そそ、褌屋 洒さんの館でございますよ。

こんな感じで出店。


蚊刺され用gel。
。。。ムヒ的な感じ。
人間はスースーするとかゆみを忘れるのでね。
この中にレスキューも入ってるので
肩こりや頭痛にもイイよ。
ケミカルなものは入ってないので安心だしね。
イベントだけの出品です。
モロコシヘッドがかわいいでしょ。


さてさて
しばらくブログも更新してませんでしたね。
ごめんなさい。
イベントが終われば少しはマメにアップ出来るかな。

「雑感独り言」
多くなりそうや(笑。


では
そろそろ

出発の準備を。。。

イベントの様子はまた後ほどアップしますね。



素敵な日曜日を。


  

Posted by ミン at 09:59Comments(0)イベント。雑感。