2014年10月22日

ミーコのキモチ。

よかった。
雨が止んでる間にミーコのお散歩に行けた。


早くミーコに会いたくて
クルマをとばして実家へ。

いつものように庭先で待っていてくれなかった。
あれ?
と思ったら
玄関でお座りして待っていたよ(笑。
相変わらずかわいい。




早く行こうと催促されて
いつものお散歩コース。



どんどん秋が深まって
暑いときに比べたら
本当にお散歩がらく。

夏場はコンクリが焼けるから
肉球を火傷しちゃうんだよ。
地面の暑さも気にしなくていいね。







最近ミーコは
私にとってもやさしい。

少し前から体調がイマイチだったことから始まり
メンタルが安定しなくて
イライラして八つ当たりして。

何しろミーコが私に気を使っているのが手に取るようにわかる。
特に今日のミーコはやさしかった。
実は昨夜イライラして 珍しく大きな声出した。
帰り際 悲しそうな眼をしてじっと私を見てた。

ごめんね ミーコ。

だから今日はミーコに謝りたくってクルマをとばした。

私が弱っているときは決して走らない。
いつもなら競走しようってせがむのに。


猫みたいに足にまとわりついて
ぴったり私の身体に寄り添って
私の鼻をペロッって舐める。
ミーコの愛情表現。

お返しにぎゅって抱きしめて
ミーコのほっぺにチュッってする(笑。
ミーコ喜ぶ。
そんなやりとり数回(笑。

遠くで誰かが見てたら
きっとヘンなカイヌシって思うだろうな~
まぁ。ヘンなんだけどさ❤。






秋やね。




よい子は田んぼに入りません!。
ちょっとーー出てください!
と 大声出す(笑。


藁のサクサク感がたまらんらしい。




お散歩中何度も何度も振り返って私の顔色を伺う。

こんなに氣を使わせてしまって…
しばらくは
ミーコに頭が上がらない。

ごめんね と ありがとう。






そして
10月も後半。
何も進んでいない自分に少し焦り。。。

あんまりね
考えても仕方ないので
スイッチ入れてみる。






11月からお教室のメニューも変わります





新レシピの『みつろうクリーム』
もうお使いいただいた方には大好評(^-^)。
肌でスーッと溶けてお水みたいになじむ。


無農薬・化学肥料を一切使わず育てた
ヘンプオイルとシアバター。
未精製のバターとオイルの香が
精油と絡み合うと
こんなにマイルドでやさしい甘さになるんだ。

ハーブエキスは友人手作りのものを
お願いしてゆずっていただいている
貴重なもの。
大切に使わせていただこう。

精油だけじゃない、素材本来との香を楽しめる手作り化粧品。
ようやく頭の中でイメージがかたまりつつ。

レシピを生む楽しい気持ちは
アロマを始めたころから変わらなく
心時めく。



メニューについては後日ブログ等で。






雨土の香が穏やかにしてくれる。
秋雨の一日。


のんびり
紅葉狩り
行きたいなぁ。



そんな時間を過ごしながら

あれやこれや
 もの思い。


ミーコと この秋雨のおかげで
ちょっとずつ心と身体
回復中デス。。。





  

Posted by ミン at 15:49Comments(0)ミロ。お教室。

2014年10月16日

日本のお母さんてこんなに綺麗だったんだ。まあるいちにて。

10/13(月)
台風接近中の最中のイベント。

静岡市内の鈴木邸にて
開催された
『まあるいち』

私にとってこんなに素敵なイベントになるなんて思ってもいなかった。

そこはまあるい空気でいっぱい。
スタッフのみなさんや出店者のみなさん
雨の中足を運んでくださったお客様。
みんな
まあるい人たち。
居心地いいとはこのことだなー。

大好きな友人たちも居たしね。
同じ方向を向いてる人たちと一緒にいることほど気持ちイイことはないって思う。





4畳半くらいの小部屋を用意していただいた。
ここでお教室。
みつろうクリーム作り。

そうそうに準備していた材料は完売。。。






朝イチでお腹に入れた
sojaさんの車麩のフライ。
豆乳マヨネーズがのっかってて
すっごくおいしかった!。
これは一度おうちでも試してみようっと。




ここの野菜で生きてる。
といっても過言ではないよ。
lalalaのお野菜はパワーが違う。
ホントに美味しいんだから。
わかる人にはわかる!(笑。




そして
お友達フォト。。。


こちらの褌愛用中
『洒』のPちゃん。
新作いっぱいでまた欲しくなる(笑。
旦那さまの亀兄さんの画像は人相悪く撮れちゃったのでやめときます(笑。





capu&アマンドンのちーちゃん。
lalala♪planetのりえちゃん。






予告なしで遊びに来てくれたsofaの真由美ちゃん。







この看板のイラストは彼女の作品。
ほんと
この雰囲気にぴったり。
スタッフとして頑張ってた
めぐちゃん。
ひろみちゃんもお疲れさま。





大ファンになってしまった。
アイニケ。
アフリカンダンスって初めてじっくり見たよ。
太鼓もすっごくかっこいい。
ゆっきーのダンスもかっこよかった!。





福井から飛んできたという
まるけんさんこと
丸山研二郎さん。
彼のギターと歌声は癒し。
観客巻き込み型ライブも楽しい!。





誰かのために何かをしてあげたい
という空気。
それがお節介にならない本当にあたたかな気持ち。
あたたかくて 心地よくて。
お越しくださったファミリーはそんな空気でいっぱいだった。
家族っていいなって心から思った。

もしかしたら
逃げてたかもしれないな。
そうゆう気持ちから。

思いがけず自身と向き合う時間に。








一緒に開催された写真展。
母を知らない私に 母の思いが沁み込んできた気がする。


























やっぱり
少し泣きそうになった。
居なくて当たり前だからと言い聞かせてきたけど
ようやく母の存在が近くなった気がする。
だからきっとそこからも逃げていた。

子供のころの私には辛すぎたのかな。
母親が居ないという現実を受け止めることが。



本当に素敵なイベントでした。
誘ってくれた友人たちに心から感謝。
スタッフのみなさま 出店者のみなさま。
雨の中お越しくださったお客さまに
心からありがとう。









  

Posted by ミン at 00:25Comments(0)イベント。雑感。

2014年10月12日

もの思うおうちごはん。

すっかり。
秋ですな。

あ。今夜は夜ふかし。
先に言っとかなくちゃ。
また ソファで寝てしまったのでね。


今日は病院に行きましてね。
痛くて昼間は寝ていた。
ほっときゃ治るもんでもないことは
やっぱりお医者様にかからなくちゃならなくて。
いずれは手術と思われれる昔っからの病気。

身体の一部分が
痛かったり具合が悪いと
それだけですごく気分が落ち込む。
何もしたくないなー。
って背中を丸くして寝てた。

こんな時ってホントに辛い。
特に痛い時のひとりはホントにね。
病院付き添ってくれる人がいるっていいなーって思っちゃう。
2年前もそんなことあった…な(笑。
あの大惨事。
寂しい独り言でごめんね(笑。


寝たら少しよくなって
身体も動くようになって


結局
ごはんつくった(笑。


お昼ごはん
食べてなかった。
朝も。
食べてなかった。






マーボー豆腐。
九条ネギたっぷりで。

お口の中がネギの味になるほどたっぷり❤。
元気でるなー。






四角まめ と おくら。

サッと湯がいて
胡麻酢風味で。

四角豆って面白いよね。
考えてつくりだされたもんなんだろうか?




旬の畑からの贈り物。

全部全部
有り難くいただきました。
おかげで元気になってきたよ。


こんなときだからこそ
自分でごはんをつくる。
自分に愛を(笑。



そしてやっぱり
ごはんって「おいしいね」って言いながら
食べると
より一層おいしくなって
身体も元気になっていくんだよ。
そうなると 回復も早い。




おいしかったな。
ごちそうさまでした。



あとは。。。
具合悪いんだから早くねればいいのにね。
誰にも注意されないからね。こうなる(笑。






台風近付いてきたね。
各地でいろんな被害が出てるみたいだけど。。。
いろいろ心配。
実家は父親とミーコ。
どっちもあてになりませぬ。。。
なんともなくちゃいいんだけど。
明日いろいろ片づけしとかなくちゃ。



そんな中

10/13(月)
『まあるいち』
静岡市葵区中之郷149
素敵な古民家にて

開催予定です!!。

15:00には終了ですが
本当に素敵なイベントになると思うので
お時間のある方
午前中だけでもよかったら来てみてね。

foodもおいしい何所ぞろいだよ。
案山棒さんやアヤナイさん。
lalala♪のお野菜に マクロビスイーツのモミの木さんなどなど。

丸山研二郎さんのミニライブもあります♪。

moninoki は 『みつろうクリーム』 。
農薬や化学肥料を使わない 
ヘンプシードオイルやシアバターでつくります。

「100人の母たち」写真展も
本当に素敵な写真ばかり。



ほんと
大きな被害が出ずに過ぎ去ってくれることを祈りつつ
明日はイベントの準備かな。




今夜は夜ふかしの巻。

そろそろ
終了に致しましょうか。




今日も無事一日過ごせますように。




  

Posted by ミン at 02:12Comments(0)おうちごはん。

2014年10月07日

W.S in Panchavati Vo.3 無事終了しました。

台風が去って
静かな朝

台風の前後って本当に
気分も体調もよろしくないね。
でも今朝はずいぶん気分も体調もいい。


さて
10/5(日曜日)に開催させていただいた

『Bach Flower Remedies~植物のチカラ~Vo3』
W.S in  Panchavati

今回も楽しく無事に終了することができました。
今回で3回目となったわけですが
夏から始め
もう30名の方にバッチフラワーのお話を聴いていただいたことになります。
WSに来ていただいた方の中で、バッチフラワーにご興味を持ち
コンサルテーションにきていただいた方もいらっしゃいます。

こうして少しずつですが
バッチフラワーが皆さまの意識の中に浸透していっていただければ幸いです。

コツコツ じっくりと
時間をかけて(^-^)。



そして

ご参加いただいた皆さま、足元の悪い中
わざわざお越しいただきまして 
本当にありがとうございました。



いつもありがとう。
ケンさんとひなこさん。



あたたかさが伝わる
やさしい空間



2歳半からお教室に遊びに来てくれている彼ももう6歳。
参加してくれてありがとう。
最近は少し大人になったせいか
照れてカメラ目線をしてくれないな~(笑。




ケンさんがつくる愛いっぱいのランチ。






今回は
実際にバッチフラワーを体験していただいた数名の方に
「バッチ フラワーレメディ体験談」
をお寄せいただき
WS内でご紹介させていただきました。
とてもリアルな体験談を参加者さまにお伝えすることができて
WSがとても充実したものになりました。

体験談をお寄せいただいた皆さま
本当にありがとうございました。
心から感謝申し上げます。




WSを重ねるたびに
自分自身も成長させていただいてるな。
自分に出来ること
もっともっとある気がする。
地に足をつけて
じっくり行こうと思うよ。





そしてそして!!

次回の『Bach Flower Remedies~植物のチカラ~Vo.4』
W.S in  Panchavati


11/9(日曜日)
開催決定です!!

今回も早い段階で満席となり
参加できなった方もいらっしゃいましたので
年内にもう一度開催させていただきます。


ケンさんの美味しいランチとほっこり落ち着く空間で
バッチフラワーレメディ WS をお楽しみください。


来年は今回より少しステップアップした内容のWSの開催を思案中です。
こちらも日程が決まり次第FB・ブログ・HP等でお知らせさせていただきます。



ありがとうございました。












「かわいかった」と男性に言われるのは久しぶりでした。
タダチカ
ありがとう(笑。


言わされてないか?(笑

  

Posted by ミン at 09:40Comments(0)バッチ。イベント。

2014年10月02日

ずっとつくってみたかったもの。

神無月。
今年もあと3カ月となりました。
まだ3カ月あります笑。

朝晩は冷えますね。
日中との寒暖の差が激しいので
体調管理は要注意デス。


さてさて
今週月曜日焼津TVの『シバモクTV』に出演させていただきました。
mominoki初の試み(笑。
きんちょーしてたけど結局楽しかった。

今年はめまぐるしい。
サラリーマンやめて半年後にTV出るとは笑。
TV出演するような仕事でもないのでこんなチャンス滅多にない。

シバモクさん
お誘いいただきまして本当にありがとうございました!。


今年はいろんなご縁でたくさんのチャンスをいただいてる。
本当に有り難いし、本当に恵まれてる。
やっぱり感謝しかないなって。
ありがとうって心から言えることが多くなった。

ひとりで仕事するって
孤独でおやすみもほとんどないし
今の生活からすると体力的にもちょっときついこともあるけど
ちょっと助けていただくことがあったり
ちょっと氣を使っていただくことがあると
多分 今までの5割増しくらいで喜びを感じてる。


体力的にきつい。。。
って感じてるわりに
風邪すら引かない健康な私笑。

うん。
でもたまに
「ラクしたいな~」って思うこともあるよ。
ラクチンいいな~って笑。




そんなワケでですね。
ずっとつくってみたかったもの。
(ようやくタイトルの内容)

新レシピでございます。
『みつろうクリーム』
ただのみつろうクリームではございません。

くわしくは
一生懸命どんなものか説明させていただきましたので
ご覧くださいね。


では写真だけチラッと。








ようやくタイトルの内容に。。。と思いましたが
HPにガッツリ掲載させていただきましたので。。。
このあたりで。

もう
眠くて眠くて。
力尽きそうなのです笑。

このレシピには大満足!。
ぜひお試し10%OFF
お越しくださいね~



今月のイベント情報も
掲載させていただきました。


皆さま
ぜひぜひmominokiにお越しくださいね。




それでは
今夜も素敵な夢を。