2015年09月01日

長月初日。

早いもので

9月です。
今年もあと4カ月。

とんでもなく早い。

8月は体調を崩し
殆ど仕事らしい仕事も出来ず
ようやく誕生日を境くらいに...

そそ、
誕生日を無事に迎えることが出来ました!。
たくさんのメッセージいただきまして
本当にありがとうございました。
あれからね、一週間もたっちゃってますが(-"-)。

「お誕生日おめでとう」
いくつになってもうれしいものです。


今年の夏は
「もう無理は出来ない」
ってことが
はっきり分かって
本当にみなさんにご心配をおかけしまして...
ごめんなさい。

「もう、みんな心配してるよ。」
って
みんなに言われ。。。(苦笑)。

有り難いです。
本当に。




8月はいろんな感情にかられ
隣の芝生が碧く見え過ぎて
寂しくなっていた。

でも、見えるよって言ってくれて。
そういうときもあるよって。
で、ちょっと安心したり。

もっと頼れる人にはたよればいいって
言ってもらえたり
その言葉でどれほど救われたことか。


そんな8月でした







そして
本日より
もれなく9月(^-^)。


またいつもと違う感覚の新しい月を迎えております。


あ。
先に。
こっち。





9月の企画。
『枇杷の葉ローション』

枇杷エキスでつくってみました(^-^)。
とってもいい香。
ラベンダーと相性いいみたいです。
カモミールは一滴だけいれてみました。
めちゃ良いデス!。



あとこっちもー。


『枇杷エキス入りみつろうクリーム』
国産のみつろうを使いました。
すっごくいい香~(^-^)。

しっとりモチモチのお肌になります。
(本人の感想)。


もう
この二つでいいと思う(笑。
他は特になくても。。。

申し訳ございませんが
予約分で「枇杷エキス」すでに満タン間近。
ご連絡はお早めに...


9月は
『枇杷の葉ローション・みつろうクリーム』
数量限定です。


遊びにきてね(^-^)♪。






先週は
バースディスペシャルウイーク。

今週より体調を、、、イヤ。内臓を整えるために
おうちごはんはわりときっちり。











かぼちゃのスープ。
こっくり作りました。
玉ねぎも人参もたっぷり。
麻の実をパラつかせて
より 風味をアップ。
うん(^-^)。
おいしー♪。






切干大根。
定番。
昨日煮たから
もうしみしみ(笑。




vegan フレンチ。

上に乗っけてあるのは
クリームチーズ風。

昨日のお料理教室の続きで
今日は自分のために作りました。

なので
アイスやチョコレートはナシです(笑。






野菜いっぱいでつくった
トマト煮。
おくらのネバネバが実は良く他のお野菜をまとめている。

おいしー。
大好きなのでよくつくる。





今朝の図。
こうやってしばし煮込み。







明日は



お月見セットのあずき。
明朝からコトコトやるのさ。
お樂しみに。



こんな風に
自分のために手抜きしない。
体調が万全ではない時ほど。
ともかく
食べたもので身体は出来ているので。

こんなにビールを飲まなかった夏はないな(笑。





そして





新しいジャンル(笑。
みんなに聞いた結果こちらがよさそう。
ネイティブアメリカンの男性とお付き合いするのが
一番早い。

と言われましたが(笑。

いろいろ妄想すると
樂しくなっちゃうよねー。






10月に
PanchavatiさんでWS開催させていただきます。
詳しくは後日HPにて。

あ。ワタシの一存で
またもや
アロマとレメディの融合デス♪。



いろいろ
ご報告は
また後ほど。





いいお誕生日でした。
みんなありがとう!。




ではでは
みなさま
素敵な長月最初の日

素敵な一週間を。













  

2015年08月15日

8月『おうちベジ』~ベジ海苔巻きから その他諸々ご報告~

バテていました。
3週間ほど(笑。

7月とかー
ちょっと無理しちゃったかなー。
日々
いろんなことがあってね
それが早回しになってる感じ。
メンタルもカラダも
ついていけなかった(-"-)。
暑いのに弱いしな。



まぁ
ほら
断捨離 断捨離って言ってから。
夏場ってそういう
時期みたい。

体調崩して
本当に必要なものも視えてきたりして。
ここまでの出来事が
昨日の新月で手放して
すっかり 府に落ちて(笑。

様子を見に来てくれた友人とそんな話になり。
昨日で
氣持ちよく
リセットされた(笑。


とにかく
早巻きだわ(笑。
アタマの中でやろうとしていたことや
確認しようとしていたことが
突然やってきたりして。


どっちみち起こる出来事なら
早くってイイよね(笑。



前置き長くなりましたが

生きてまーす(^-^)。
心配してくれた友人や先輩
本当にありがとう。



さて
どこからいこうかな(笑。

先ずは
今月の『おうちベジごはん』(^-^)。

大人気の具!。
「ソイミートの肉みそ風」


いつもありがとう!
チームエコ!(笑。



みんなじょーずに巻きました(^-^)。
そして
モリモリ食べていました(笑。



おいしそうです(^-^)。
いつもありがとう!。


前半3組のみなさまに来ていただきました。
樂しいよねー 巻く作業(笑。


ソイミートの肉みそ
なんでも使えて便利なんだよ。
この時期だったら
麺の上にのっけて
絡めて食べたりね
ごはんの上でもイケる。
お豆腐の上でもおいしいし
生春巻きの具でもオッケ。

とにかく使い勝手がいい。

海苔巻ってみんなで食べると
もっとおいしいよね
わいわい話しながらね。



まだまだ
今月ご予約お待ちしております(^-^)。

あと
『ヴィーガン フレンチトースト』
も(^-^)。
もっちりおいしーフレンチトーストに
前菜は
たっぷりお野菜のスープです。







そして
9月企画。
こちらはアロマのお教室でございます!。



* 枇杷の葉エキス *

仕込中です。。。

枇杷の葉エキス
わざわざ買って使っている方も
たっくさんいらっしゃいます。

それほど
お肌にやさしく
魅了的な効能がいっぱい。
infoで効能アップしてるのでチラッと覗いてね)
香もいいしね。
精油とブレンドした香も樂しみ❤


★『枇杷の葉エキスでつくる化粧水 と お月見スイーツ』
。。。
セットです(^-^)!。

アロマとスイーツのコラボ
初企画(笑。

旬のお野菜を使ったおだんごと
あんこには甘味におデーツを使いました。
お砂糖不使用でございます。

デーツも栄養たっぷりだよね。
特に女性にはすごく身体にいいんだって。
こちらも無農薬デーツ。








いつものお教室価格で
身体にやさしくっておいしいスイーツがついてきちゃう(笑。

2~4名様でご予約受付させていただきます。


材料がなくなり次第終了です。

お早めにお申し込みくださいませ。。。





いろんなご報告がいっぱいあって
雑感などぶつぶつ言ってる場合じゃないです(笑。





取りあえず
HP info
アップしときました!

9月の『おうちベジごはん』も
アップしてあります!


ぜひぜひご覧くださいませ<(_ _)>。






そんなワケで。。。
そんなイイワケで。。。
ブログ更新もstopしておりました(-"-)。

カラダあってのお仕事です。
しかも大好きなことを
お仕事にさせていただいているのですから
その辺よく考えないと...
イイ大人なんだし。
無理とか無茶とかする歳じゃないんだから。

って
自分に言い聞かせている
この頃です。

無理とか無茶とか...
自分で氣付きにくいので
周りのしっかりした方たちに
いろいろ確認しながら
すすめていきたいと思う次第です(-"-)。



ではでは
お盆真っ最中で
暑さも真っ最中ですが
熱中症にならないように氣をつけてくださいね!(笑。



素敵な週末&お盆休みを。


  

2015年05月22日

来月の『おうちベジごはん』~味噌だま~

5月前半はブログアップが
めっきりだったので
後半若干追いあげたいと思うとります。


さて
早速ですが
6月の『おうちベジごはん』
お料理教室のご案内(^-^)。

ちょっと特殊なお料理教室ですので
(ここでも人と同じがイヤという性格丸出し)
料理メニューではなく
調味料の作り方をたまーにw。





来月は「味噌だま」。


ひとり暮らしをしている「素敵女子」にぴったりな?笑
メニュー。かも。
ああ。男子にもぴったりかも。

出汁をとらなくてもそこそこおいしいお味噌のスープができちゃう。
味はというと
味噌ラーメンの味噌の味。
そそ、
ニンニクがちょっときいてるヤツね(^-^)。

季節のお野菜と一緒に煮込めば
さらに甘さもグッと引き立つ。





この日は新じゃが♪。


あえての男爵♪。
ちょっとトロッとさせたかったんだー。
エリンギと玉ねぎとインゲン。
あ、あと この前つくったトロトロ玉ねぎもね。
(FBをご覧の方はご存じ)
木綿豆腐入れたり
はるさめ、おそうめん入れてにゅうめん。
ひとり暮らしの方にぴったりでしょ。
味噌だま10食分くらいつくっておけばいいんだよ。
3~4回楽しめる(^-^)。

具とかはアレンジきくしね。

そんなワケで来月の『おうちベジごはん』は
味噌だま♪。
その他 季節のお野菜で
ごはんにもパンにも合うおかずをチョイスして。。。
つくっておきますね笑。


ご予約お待ちしております~(^-^)♪。











5月病でした。
つい最近まで笑。

ここにいらっしゃる生徒さんもだいたい同じ症状で。
「給料泥棒みたいで最悪感たっぷりなほど眠い」
って言ってた生徒さんもいて大笑いしたなぁ。



ベランダのレタスがすっごいスピードで成長。
おいしそう❤。




ペパーミントやローズマリーも5月の風にさらさらなびいて。







今日はAiちゃんと麻ゐさんへ。
ここも5月の風がさらっさら。



午後の木漏れ日がきらきらしてて
なんだか幸せな気分になって。

大好きなところ。

本当に行きたいところは
やっぱり
本当に行きたい人と行きたい。





ここ何カ月か
いろいろ
日々変化していて

メンタルが追い付かない(笑。

なので
流されることにしている。
来るもの拒まず 去る者追わず
こうしていれば
本当に大切なものだけが残っていくと思って。

流されてみようと思う。
それはそれはワクワクしながら。



ま、たまーに
邪魔が入るけどねー。
いろんな(笑。
ちょっとくらい足引っ張られても平気になってきた(笑。



あとは体調管理だなー。
有り難いことに
私以上に
大好きな友人たちが
私の身体を氣にかけてくれていて。
ほんとにいつもありがとって思ってるよ。


近くで自分の事を心配をしてくれる人。
大切にしなくちゃってよく思うようになったよ。
近くにいると感謝しそびれちゃうこともあるしね。
そうゆこと
ちゃんと意識していたいです。


ありがたいなー友達って。














田んぼにお水が入ったねって話をしていた。


明日もミーコのためにおしいごはんをつくるよ。
ミーコ  いつもありがとう(^-^)。









6月企画はまた後日アップしますね。
うんうん。
近いうちに~。。。



今夜は
そろそろ
おふろに入って

早寝早起き♪。



素敵な週末を。







  

Posted by ミン at 21:46Comments(0)お教室。日々のこと。

2015年05月11日

『夏用 グロス』~どのあたりが夏用かと申しますと~

ご無沙汰しておりました<(_ _)>。

新緑がまぶしい季節になりました。
夏ですね(-"-)。
今年もまた苦手な季節がやってまいりまーす。










そんな5月企画のお知らせ(^-^)。
『夏用 グロス』


いつものグロスに
サンブロック効果をプラス(^-^)。

グロスベースも
もちろん手作り♪。
口につけるものだしね。
いつの間にか食べちゃってるし(笑
私がつくっています(^-^)。

カラーもご自身でつくってくださいね。

↑  Lavender × Chamomile

ここんとこ最近お気に入りで今年に入ってコレばっかり。


どの辺が 夏用なのかといいますと。。。
HP info
までとんでみてね❤。


『おうちベジごはん』
お料理教室のお知らせもソチラで。










ホント早い。
5月も前半そろそろ終了。

時間の流れが速いということは
いろんな意味でスペシャルで
いろんな意味でサプライズな
毎日を過ごしてるんだなって。

学ばせていただいてる。
そう 教えていただいてる。
って氣付くことが沢山あったここ最近。



昨日は いただいたグリーンピースで
「グリーンピースごはん」
をつくった。


旬だね。
グリーンにエネルギーがいっぱい詰まってて
おいしかった。
ごはんもたっぷりの野菜と昆布の出汁で炊きこんで。

この日の父上の晩ごはん。
まぁ
いつものように
嬉しそうにするわけでもなく
おいしいというわけでもなく

もぐもぐ

食べていた。


たまにはおいしいって言えよー(-"-)。
って心の中で思うけど
言わない(笑。

特に親孝行出来ているわけでもなく
好き勝手にやっている娘にやさしい言葉も
何もないだろ。
自分はこのくらいしか出来ないのだ。



何十年も前から糖尿病を患っている父上は
タバコもお酒も大好きなジャンキーな方で(笑。
やめろっていっても
「タバコは1000円になってもやめん」
と 言い放った父上をある意味尊敬している。



最近クルマを廃車にしてちょっとしょんぼりしていた。

だから
大好きなタバコとお酒
やめろって言わない代わりに
つくったごはんは残さず食べていただこうと思う。



でもね
ごはんは「おいしいね」って食べたほうが
もっとおいしいよ(笑。





そんなことを思ったここ最近。








新緑の緑がまぶしくて
通り抜ける風に乗って
土の香やグリーンの香がサラッと鼻をかすめてく。
大好きなパチュリとハーバル系を混ぜたような香。
そしてどこからともなく
ネロリの香。

いい季節。




ちょっと落ち着いたら 
お散歩に出かけたいなって思ってる。
おむすび持ってね。











  

Posted by ミン at 13:14Comments(0)お教室。雑感。

2015年02月28日

hug。~3月企画~

振り返らず。
走ってみました笑。


あぁっ!。

という間に2月も終わりです。

基本的に追い詰められないとなかなか動かないタイプ
なので

なので2月は追い詰められ振り返らず笑。





えっと。。。

それでは
3月企画です。

~Hug キャンペーン~
(笑。

いかがでしょうか(^-^)。

お教室にお越しいただいた生徒さん
もれなく
Hug。







企画はコチラです ↑ 。

★ 花粉症対策~シアバタークリーム。
自分が欲しくて作りました。

カモミールチンキ
(もちろん無農薬)
シアバターはみつろうクリームの3倍

あとは。。。
アレとアレ(笑。
スペシャルです。

くわしくはinfoチェックしてくださいね。




mominokiに来てくれる生徒さん
みんな本当に素敵な方ばかり。

だから
本当に楽しみなのですよ。お教室(^-^)。


マンションの一室という環境にも関わらず
殆ど毎日のように
ここにはお客様がいらっしゃいます。
不定休なのでどなたもいらっしゃらない日が
おやすみに。
それでもそれはそれは
とても幸せなことでありまして。


なので

Hug

ありがとうの気持ち。



今日クルマの中でそんなことをぼんやり考えて。
コウゾウおじさまのところの帰り道。

3月もこの調子でがんばるよって言ったら
「がんばってるから がんばらなくてもいいよ」
って言ってもらえた。

そう思ってくれて嬉しかったなぁ。
言葉にしてもらえると
心に沁みて。


あえて3月は会いたい人と会うための予定を入れた。
ペースは落とさず
時間の許す限り会いたい人と会う。
エネルギー交換のための。

会いたい人とは
いいエネルギーの交換ができるんだなー。
しかも
相手も会いたいと思っていてくれるんだと思うよ。
会いたい時のタイミングが合う人。
大切にしたいな。

そうゆう人って逆に突然でも会えたりするよね。
やっぱタイミングかな(笑。






生徒さんは
女性ばかりですのでね(笑。


あ。
迷惑な方は遠慮していただいてかまいませんw。





明日。。。あ。もう今日ね。
『おうちベジごはん』。
今月最後のお料理教室。

楽しくってね。

まま
5:00~6:00起床だけども
たっぷり時間をかけて
下準備。

楽しみにお待ちしております(^-^)。









ちょっと。。。話がずれてもよい?

最近ね好きで食べてる
コレ ↓




車麩。
本かえしを出汁で割り 
ニンニクやショウガでした味をつけた車麩。






車麩のフライ。

すっごくお腹いっぱい。

おいしヽ(^。^)ノ。





こちらもいつかおうちベジで。







さてさて

夜も更けておりますので

今宵はこの辺で。



素敵な夢を。




  

Posted by ミン at 01:22Comments(0)お教室。雑感。

2015年01月31日

睦月~月末のうごき。

2015年1月。
とんでもなくあっという間で

大泣きしたり
馬鹿笑いしたり
。。。
忙しい一ヵ月も今日で終わり。

そんなワケで
先週末からのイベントその他のご報告(^-^)。


2015年1月25日(日曜日)
W.S in  Panchavati

バッチフラワーレメディのW.Sも今回で5回目を迎えました。

5回かぁ
最初は続けられるかどうかなんて
全く考えず。
人前でしゃべることに
いつまで経っても慣れない。

毎回きんちょー。

前夜は眠れなかったなー。
遠足前の幼稚園生みたいに交感神経が優位になって笑。


アロマテラピーだったら
「香」ですぐにコミュニケーションがとれる。
「いい香りですね」
って言えばみんなニッコリ。

レメディはそうはいかない。
香もないし
だから
体験していただくしかないんだよね
ってことで
今回は参加型。

「自分と向き合う時間」
として
ご自身のレメディブレンドボトルをつくっていただきました。



自分のことって
わかんないよね(笑。

皆さんね
向き合ってましたよ。
そうすると
自分ってこうなんだって
「発見」の感覚なのかな。
楽しそうだったなぁ。

楽しかったな~。

ランチの時間
ご参加いただいた皆さんと
盛り上がった!。
世界配信できる内容ではないので...
ソコはアップしませんが(笑。
素敵なコミュニティでした。




いつも愛情であふれてるんだ。
魔法がかけてあるのですよ(^-^)。
Panchavatiのごはんには。


いつもありがとう。


6回目の予定はまた後日(^-^)。


ご参加いただいたみなさま本当にありがとうございました。
自分と向き合った結果をまたご報告いただけたら嬉しいです。



そして「まちゼミ」。




ごく最近までお問い合わせのお電話いただきまして。

とにかくこちらも前日は眠れなかった。

この「まちゼミ」
基本は無料なのです。。。
(材料費をいただくこともありますが)

無料って
ドキドキする。
真価が問われる感じ。
お支払いをして参加するのは普通。
でも
無料の場合の評価って
つまり
次は代金を払ってでも行きたいと思うかどうか
って評価だよね。。。
気持ちが
ピリッとするよね。


それを考えたら
いつになくきんちょー笑。


第一回6名参加中
お二人にご予約いただきました。
6名中1人は友人、一人はカフェのオーナーさんでしたので
結果
1/2の確率ですね(^-^)。


いつものようにやるだけでした。


「古民家カフェ ぶらり」さん。



素敵なカフェです。
今後ともよろしくお願い致します(^-^)。





そしてお料理教室。
『おうちベジごはん』
第二回。




「たかきびとジャガイモのベジバーグ」




「大根の煮物」

土鍋で煮ました(^-^)。

来月は4回のご予約いだたきました!。
おいしいベジごはん
いろいろ。。。
次回は「本かえし」
(っていう調味料のことね)
作りましょう~。


恵方巻
つくろうかな~
ベジ恵方巻(笑。


徹夜っぽいこと連チャンすると
体内リズムが戻るのに
5日間くらいかかることが分かった笑。





徹夜はいかんですw。




2月の予定は。。。
2~3日うちに必ずアップしますね。



眠たさ加減が
限界なのでもう寝ます。




もろもろ報告でした。
ありがとう

  

Posted by ミン at 01:29Comments(0)お教室。イベント。

2014年11月30日

自分的に夢の国。

ベスト オブ 雑貨屋。

2年ぶりに行ってきた。
去年はいけなかったからな~

ここに住みたい。
思うくらい好きな場所。

Christmas準備をしたかったんだ。
お教室にグリーンのアレンジでも置きたいなって。
狭いからツリーは置けないしね。


大好きでさぁ❤。
こんなところをぷらぷらしてたら
ひとりで行けば半日はつぶせる(笑。

豊橋にあるグリーンと雑貨のお店。
『garage』

倉庫を改造してるから
めちゃ寒いけどね。
店内は広ーい。






古いものとか
ちょっとヨーロッパもいものとか
もちろん日本の古いものとかも
京都とかたまらない。
香もたまらない(笑。

グリーン屋さんが好きな理由がわかる。
大好きな「パチュリ」
っぽい香がするから。

土と草の香は墨汁のような
スモーキーな香。
グランディングの香。
最も私に必要な香(笑。



錆びついた植木鉢とかヨダレもの❤。


寄せて。
植えた。

Christmas使用。
(写真上が切れちゃってるねw。)


ツリーよりコンパクトで
Christmas終わっても楽しめる。



あーぁ。
楽しかったな。
またすぐ行きたいな。

いろんなイベントもやってるらしいよ。
ミニライブやクリエーターさんたちの
作品なんかも置いてね。
素敵だな~うっとりしちゃう(笑。




11月も終わりだね。
やっぱりアッというまでした~




あ。そうそう。
来年のWS イベントのお知らせもinfoで。



その他のお知らせもまたアップしますよ。








今年もまた
母上の植えた水仙がつぼみをつけた。
40年以上前に植えた球根から
毎年毎年
花を咲かせる。
植物ってすごいな。
私は生きてるって主張と力強さ。






帰りに恋路ヶ浜に立ち寄り
心身浄化(笑。

貸し切りに近かった
平日夕方の海。

たぶん
welcome
だったなー。

オークモス精油を思い出した。
広く包み込んでくれる香。
やさしい静かな海のイメージ。
オレンジの光が差し込むと
さらにそこにあたたかなイメージ。
ここに帰りたいと思わせる場所と
香のイメージ。

不思議なもんで
そこに精油がなくても
鼻の奥で香がしてくる感じがするんだよ。

妄想イメージ(笑。




あ。話。それた。


さて

明日(今日だね)朝早いんだった。。。




寝ます寝ます寝ますzzz





本日もお疲れさまでした。






  

Posted by ミン at 01:43Comments(0)お教室。好きなもの。

2014年11月06日

つぶぞろいです(^-^)。

夜分遅く申し訳ございません。。。<(_ _)>。
そして、さぼっていたブログをようやくアップです。

さヽ(^。^)ノ
気を取り直して~


10月企画でみつろうクリームをつくっていただいた
生徒さん達です!。




イッテミヨ~。






はじめてきてくださった生徒さん(^-^)。
アロマ基礎コースを
急遽 「みつろうクリーム」に変更~♪。
来ていただいてありがとう。





sofaの真由美ちゃん(^-^)。
今年もよく遊んでいただけました~
いつもありがとうね。






ただちかもありがとう!

さちよちゃん・ちかちゃんまた遊びにきてね。







彼女たちとの時間はとてもたのしい。
ゆっきー・草子ちゃん
いつもありがとう!







久しぶりのにお越しくださいました~。
あやのさんすっかりやさしいママの顔になっていました。
ありがとう*。




みんなかわいい子たちばっかり❤。
ウチの生徒さん。






きらっきらのクリーム。



女子っぽいね(^-^)。




  

Posted by ミン at 00:29Comments(0)お教室。

2014年10月22日

ミーコのキモチ。

よかった。
雨が止んでる間にミーコのお散歩に行けた。


早くミーコに会いたくて
クルマをとばして実家へ。

いつものように庭先で待っていてくれなかった。
あれ?
と思ったら
玄関でお座りして待っていたよ(笑。
相変わらずかわいい。




早く行こうと催促されて
いつものお散歩コース。



どんどん秋が深まって
暑いときに比べたら
本当にお散歩がらく。

夏場はコンクリが焼けるから
肉球を火傷しちゃうんだよ。
地面の暑さも気にしなくていいね。







最近ミーコは
私にとってもやさしい。

少し前から体調がイマイチだったことから始まり
メンタルが安定しなくて
イライラして八つ当たりして。

何しろミーコが私に気を使っているのが手に取るようにわかる。
特に今日のミーコはやさしかった。
実は昨夜イライラして 珍しく大きな声出した。
帰り際 悲しそうな眼をしてじっと私を見てた。

ごめんね ミーコ。

だから今日はミーコに謝りたくってクルマをとばした。

私が弱っているときは決して走らない。
いつもなら競走しようってせがむのに。


猫みたいに足にまとわりついて
ぴったり私の身体に寄り添って
私の鼻をペロッって舐める。
ミーコの愛情表現。

お返しにぎゅって抱きしめて
ミーコのほっぺにチュッってする(笑。
ミーコ喜ぶ。
そんなやりとり数回(笑。

遠くで誰かが見てたら
きっとヘンなカイヌシって思うだろうな~
まぁ。ヘンなんだけどさ❤。






秋やね。




よい子は田んぼに入りません!。
ちょっとーー出てください!
と 大声出す(笑。


藁のサクサク感がたまらんらしい。




お散歩中何度も何度も振り返って私の顔色を伺う。

こんなに氣を使わせてしまって…
しばらくは
ミーコに頭が上がらない。

ごめんね と ありがとう。






そして
10月も後半。
何も進んでいない自分に少し焦り。。。

あんまりね
考えても仕方ないので
スイッチ入れてみる。






11月からお教室のメニューも変わります





新レシピの『みつろうクリーム』
もうお使いいただいた方には大好評(^-^)。
肌でスーッと溶けてお水みたいになじむ。


無農薬・化学肥料を一切使わず育てた
ヘンプオイルとシアバター。
未精製のバターとオイルの香が
精油と絡み合うと
こんなにマイルドでやさしい甘さになるんだ。

ハーブエキスは友人手作りのものを
お願いしてゆずっていただいている
貴重なもの。
大切に使わせていただこう。

精油だけじゃない、素材本来との香を楽しめる手作り化粧品。
ようやく頭の中でイメージがかたまりつつ。

レシピを生む楽しい気持ちは
アロマを始めたころから変わらなく
心時めく。



メニューについては後日ブログ等で。






雨土の香が穏やかにしてくれる。
秋雨の一日。


のんびり
紅葉狩り
行きたいなぁ。



そんな時間を過ごしながら

あれやこれや
 もの思い。


ミーコと この秋雨のおかげで
ちょっとずつ心と身体
回復中デス。。。





  

Posted by ミン at 15:49Comments(0)ミロ。お教室。

2014年07月02日

お知らせ×お知らせ~その他諸々~

さて。
本日中にアップできるか~w。
たぶん無理だよ(笑。


今日はスピーディーにいきます!。


まずはその一。。。
『7月企画』

夏季限定メニュー「デオドラントスプレー」
3か月連チャンです。

3か月続くと企画じゃなくなっちゃうじゃん。
って思うよね~。
まぁ イイよね~。
それはそれで~。

スプレー類にはミーコシール!
張れますよ(笑。
いらないかもしれないけど
あげちゃってますw。


あともう一つ。。。
夏季限定メニュー「デオドラントパウダー」

デオドラントで揃えてみました。
おススメの精油は
ラベンダー
ローズウッド
ペパーミント
ティートリー
サイプレス

などかな。
↑ はデオドラント作用があると言われている精油達です。

これから暑い季節にぴったり❤。





そしてその2。。。

決まりました~結婚~







ウソでーす(笑。







決まったのはこちら~

Bach  Flower  Remedies
W.S   in
野草や


日時  7/26(土曜日)10:00~12:00終了予定
参加費 2800yen(ランチ込)


野草やさんご存じでしょうか。

山近くの民家カフェ。
すごく素敵なカフェです。
バックパッカーさんたちが泊っているので
いつもインターナショナルな感じです(笑。

季節の採れたて野菜を美味しくお料理してくれます。
イケメンシェフのヒロキさんがつくる天ぷらは絶品。

こんな素敵なカフェで第2回目。
ほんと。。。
ありがたい(涙)。




こんな感じのランチかな。↓ 



採れたて野菜の揚げびたし。






こちらトウモロコシの天ぷら。
すっごくおいしい!!。








よもぎプリン~。


ごはんは玄米です。



FBではイベントたてまーす(^-^)。










そしてそして。。。
日曜日はグランディング。



遠州一宮小国神社の奥の院へ。





浄化されて気持ちイイ。





いつまでもここに居れそうでした。






山登りでも始めてみようと思うこのごろw。









あじさい寺の紫陽花たちも見頃ですよ~。






HPは明日企画アップしておきます。。。
なぜなら


寝ねば。






野草やさんのランチ付 W.S
お楽しみに♪。



ではでは
今夜も素敵な夢を。