2016年06月24日

第一回 『バイオリンク(クロレラ)ベジごはん』 @casa cube静岡。


そんなワケで
6月19日(日曜日)

ちょっといつもと違う
おうちベジごはん。

島田市の寺岡薬局さま
(リンクはっておきます=)
にご依頼をいただきまして
クロレラ工業さまの製品

商品名
『バイオリンク』
(クロレラ)

を使ったお料理教室
開催させていただくこととなりました。

微力ながらですが...
わたしとしては
とても楽しい企画❤。

課題があると燃えちゃうタイプ❤。

と言うことで
先ずは
自宅で試作開始。




野菜のポタージュ。
バイオリンク入り。




ベジキッシュ。
バイオリンク入り。





わーい❤。
豆乳アイス。
バイオリンク入り。
小豆も炊いて添えたら
抹茶アイスみたい(^-^)。


お気づきかと思いますが
グリーンになります。


バイオリンク
(クロレラ)
はそもそもこんな感じ。



そう
グリーンの粒。

100%天然
ビタミン・ミネラル・葉緑素・食物繊維が
たっぷりこの粒に凝縮されているのです。

しかも
農薬を使わない
有機野菜で出来ています。
つなぎも使っていないんですって!

免疫力アップ
糖尿
肥満
便秘
妊婦さんの栄養補助としても愛用されているようです。





そして
6月19日
(やっと本題(汗))
そのバイオリンクを使いお料理教室(^-^)。




こんな風に食卓を囲みました(^-^)。
いつもひとりが多いわたしは
なんだか嬉しかったです(涙)。




お子様連れもママたちにも
喜んでいただけました。


<この日のメニュー>

◎ ベジキッシュ(バイオリンクレシピ)
◎ 豆乳ドレシング(バイオリンクレシピ)
◎ キャロットラペ いんげんとハーブポテト
◎ キャベツとキノコとはるさめの塩麹スープ
◎ おからこんにゃくの竜田揚げ
(醤油麹添え)
◎ 玄米おむすび
◎ 豆乳プリン・バイオリンク入り

全て
ヴィーガンスタイル
(オールベジ)
ご用意させていただきました(^-^)。



10名のご参加者さまと
楽しくおいしく
とても素敵な時間を過ごさせていただきました。
お越しくださった皆さま
本当にありがとうございました。


お料理教室の前の30分
東京の本社営業の高野さんのお話も
とっても興味深かったです。
ありがとうございました!。

それにしても
こんなに栄養満点のお料理教室って
あんまりないと思うよ(^-^)。
しかも
いい材料を使うと
その場の空気も良くなるんだよね。
この日もそれがよくわかった(^-^)。







「おうちベジごはん」のお教室を始めて
一年と半年。

一年前はこうなるとは思ってもいなかったな。
いつか言ったことがあるかもだけど...

「一年後はどうなっているかわからない」

事実
わたしは毎年、いや、もう毎日と言ってよいほど
いろんなことがありますの(笑。

去年なんてもう 
大変だったんだから(笑。
あー入院したなー(笑。

そのあと父親が入院してー
もう
ひっちゃかめっちゃか...(苦笑)

でも
お料理教室
「おうちベジごはん」
やめなかったんだよね。
あやめるというアタマもなかったけど。

ベジでどこまで出来るかなーって
楽しくおいしく出来るかなーって
想像してると
だいたいそれは
カタチになっていくから
楽しくてたまらない。

本当の野菜のおいしさを知ったのは
自然農のお野菜をいただいてから。
料理がますます楽しくなって。
なにしろ元気になる気がして。

結局
お料理教室になってしまった。


一年半前
見切り発車で始めたけど
毎月毎月
たくさんの方に来ていただいていて。
最近は個人のお宅や
モデルハウスなどでも開催できるようになってきて。

いろいろあるけど
続けてきてよかったよ。
「りえこ飯」
食べたいってみんな言ってくれてね
わたしは
誰かのためにつくるごはんほど
おいしいごはんはないと思ってる。
誰かのために
喜んでもらいたくて
つくるごはんの一番の調味料は愛。
だって
『身体は食べたもので出来ている』
から。

食べた瞬間
愛で満たされる。
元気にならないワケないよね!

魔法だよ(笑。



あなたのためにつくるごはんは
あなたのしあわせをねがっているのですよー





こんな素敵な企画を提案してくださった
寺岡薬局さま。
クロレラ工業さま。

心より感謝申し上げます。



そして
この企画

一年4回
毎季節ごと
開催させていただくことになりました!


がんばってよかった(T_T)。


旬のお野菜をつかって
「バイオリンクベジごはん」
今後もお楽しみに。

いろいろ想像するだけで
ワクワクするよね(笑。




さて
mominoki info
先ほどアップしました!!
吉田町 HerbBarnさんとのコラボ企画の詳細
ご覧くださいませ(^-^)。




そして


いろんなinfoありますが
ここでお礼です!

7月3日 モミの木×mominoki 
レスキューレメディ つくる・つける・たべるWS
@すろーCaféモミの木

定員20名ほぼ満員です。
毎回たくさんの方に来ていただき
本当にうれしく思います!。


7月7日 lalalaplus×mominoki
おうちベジごはん
@掛川エフベース

定員10名満員御礼です!
こちらもまだはじめて3回目ですが
こんなにたくさんの方に毎回お越しいただいて
本当に感謝でいっぱいです。

とにかく
丁寧にやるだけ。
丁寧にやりたい。

うんうん
手抜きすると
げんこつ飛んでくるから(笑。
上の方からねー。





今日
散髪に行ってきてね。

ばっさり。さっぱり。

ここ最近でいっちばん短い感じになっとる(笑。
いいよねー夏だし。
あ。刈り上げとかにはなってないから。



さて
明日は夕方からお料理教室
支度てんこもりだぞ!
がんばれーわたしー(笑。





本日は
ディセミネーティング・ムーン...発展
なのだそうです。

今宵の香は
バジル、フェンネル、マジョラム
が良いそうです(^-^)。


明日も素敵な一日になりますように。

  

Posted by ミン at 22:37Comments(0)

2016年06月15日

ひょんな出来事色々。


2016年が始まって
早半年が過ぎようとしておりますが
正月の時点で

まさか
ボクシングジムに
通うことに
なるとは
...

コワいのは
ぎっくり腰(-"-)。
(通算3回)
実は筋トレをちゃんとやろ!となった
きっかけ。
先週
一瞬、腰が
カチッとなって
おっ...マズイ(汗
となって

「筋肉鍛えないと仕事に支障がでますけど」

と言う
神様の声が聞こえた

気がした(笑。
(1~2日腰がへんだった)


もーさー
コワいんだよー。
調理時間が長ければ長いほど
腰が張ってきて
足はパンパン。
疲れがたまれば
腰を痛めるリスクも高くなる。
ってことは
手っ取り早いのは
「筋トレ」

って言っても半年スパンだよ。

今 めっちゃ筋肉痛だけど(笑。
特に
おしりとふともも。
半年後には
3センチヒップアップしてるから(笑。

楽しいから大丈夫そう。
何しろ
コーチの筋肉の話が面白い。
「こう動くとここの筋肉が。。。」
とか
「筋肉を使って脳を騙すんだよ。。。」
とか
「包丁を持つときこうすれば腰を傷めにくいんだよ。。。」
とか(笑。

(スゴーイ!)
(筋肉の神様!)

とてもそろそろ還暦とは思えない
筋肉っぷり❤(笑。



ひょんなきっかけでね
こうなって

まぁ
いい機会

そして
「身体のメンテナンス」
きちんとやっていこうよ
っていう
メッセージだと
勝手におもうことにして

ぼちぼちやります
宣言。





生きていると
想定外のことが起きるものです。
ひょんなことから。


ここんとこ2~3か月
まさかの出来事
(ホントに想定外)
が多すぎて

事後報告が
多すぎて

何所から
お話すればよいのか
迷います(笑。

先ずは
『モミの木×mominoki  ラベンダーつくる・つける・たべるWS@モミの木』
FB・ライン等ではご報告させていただきました。

定員20名
満員御礼

皆さまのおかげで
本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
このシリーズ
「続けていけたらいいね」
おっしゃってくださったのは。
村松珈琲のオーナーMuramatsuさん。

応援してくださる気持ちが
本当にうれしいです。

モミの木のYukaちゃん。
ラベンダースイーツ。
だいぶ前からアレコレ頭をひねってくれていてね。
お客さまが喜んでいただけるようにと
心を込めてつくってくれました。
本当にありがとう。
ヴィーガンスイーツ
おいしかった!(^-^)



次回は7月3日(日曜日)
いよいよ...(笑
レメディのインストラクション!。
自分的に舞台は変わります。

FBの「アロマのお教室mominoki」
イベントで検索してね(^-^)。




ひょんなきっかけ。

明後日
打ち合わせ。
とあるCaféにて。
こちらも
アロマテラピーのインストラクションのお話。

いろんなことが
ちょっとずつ繋がって
見事にカタチになっていく。
それは
多分
わたしが「そうしたい」と思っているから。
だよなー。


このCaféねー。
行ったんだ―むかーしむかーし。
もう20年以上前。

まさかここでねー笑。

誰と行ったっけかなー(笑。



カタチになるものもあれば
カタチがなくなっていくものもあり

多分
無意識のうちに選別してる
「必要か必要でないか」
そして
「心を荒らすものは必要ない」
シャッターを下ろしてる(笑。



心許せる友人が
「いいと思います。そのスタンス。」
と言ってくれた。
そう
わかってくれるひとはちょっとでいい。



わたしは生徒さんたちがとっても大切で。
彼女たちは
わたしに絶対の信頼をおいてくれてる。
5年も10年もmominokiに来てくれている方もいてね。
だからそれは
わたしにとって宝なのです。


たとえば
そこに心をフォーカスしたとすると

必要ないものがくっきり見えてきて
しまったりする(笑。

そんなここんとこ。



もうひとつ言われたなー。
「ホント、猫っすねー(呆。」
(笑。
これは前にも
誰かに言われたことがあるので
そうなんだと
ようやく気付いた(笑。
(自分のことってよくわかんないなー)






キャロブケーキはみんな楽しみにしてくれてる。
お豆腐が半丁入ってる。
しっとり濃厚なケーキ。



プリンの練習も始めた(笑。


せめてものお礼。
手作りの
みんなが楽しみにしてくれてるもの
それを
お出しすることで
感謝の気持ち。



生徒さんに恵まれてるんだよ。
「大切にしなさい」
と言われている。

神様ではなく
ここは
38年前に他界した母親だと。
(コワー汗。)
見張られています(笑。
手抜きとかいい加減なことすると
すぐにげんこつが飛んでくるよ!(笑。



いろんな意味で
ここは
ひとつひとつ
納得して通り抜けるプロセス。


まっすぐな気持ちでいたら
何にも怖くない。
げんこつもない。
(笑




「ひょんな出来事」は
神様と母親の
仕業なのかもしれないなー。


母上
あなたの娘は
負けず嫌いだってご存じでしょうか(笑。

そんで
早いとこ
こんなあたしを
うまーくコントロールしてくれる
器のでっかい人と
めぐり逢わせてください。

(-"-)

今日はお仏壇のお花を替えたよ(笑。



そんなワケで
本日は
一旦終了して

また近いうちにHP諸々とinfo アップします!。

info めっちゃあるなー...


早寝早起きも課題なのでね
もう寝ますよ(笑。


あー。おしりいたーい(-"-)。。。


相変わらず
まとまりのない話
今日も最後まで読んでいただいてありがとう。


  

Posted by ミン at 00:43Comments(0)