2017年08月09日

「ちょっとのこと」~脾臓をいたわるフルーツ絶ちの話~

最近
ブログアップしてないでしょ
指摘が入りまして...

たいへんご無沙汰しております
<(_ _)>

毎日暑いですね...
と、社交辞令的なご挨拶を長々するのも何なので
早速
いろんなお知らせとお知らせ(笑



島田シェアキッチンにて
月曜日のプレイヤーを4カ月務めさせていただきました。
8月21日をもって
月曜のプレイヤーは卒業とさせていただきます

本当に有意義な4カ月でした...
間借りする形で「cafe」をやらせていただきました。

本当に勉強になることばかりでした。
この経験は
必ず今後に役立つと確信。

週一というスタンスでopenしていましたが
アロマの生徒さんやお料理教室の生徒さん
親戚・身内までも巻き込み
ご近所の皆さまも
本当にたくさんの方にお越しいただきました。
本当にありがとうございました。
そしてシェアキッチンご関係者の皆さま
心より御礼申し上げます。


今後は
「木曜日はパンとコーヒー」のデリで
ソイミートの竜田揚げを継続させいていただくと共に
不定期のイベント開催などで
シェアキッチンにお世話になる予定です。

今後ともよろしくお願いいたします
<(_ _)>





そう!
不定期イベントと申しますと
先日8月4日金曜日の夜会
「Bossa と Wine と Vegedish」
大好評に終了いたしました!

ブログだけ読んでいらっしゃる方はそんなにいないと思いますが...
シェアキッチンにて
月見豆主宰でイベント開催いたしました。

何しろ。。。


「ちょっとのこと」~脾臓をいたわるフルーツ絶ちの話~

あいさん(てづかあい)の歌声とギターが
素敵過ぎて

想わず
なみだする方も
(涙...

良かった。本当によかった。
素敵な時間が
心と身体の疲れをやさしく癒してくれました。

またやりたいなー
今度は冬かなー

なーんてこの前あいさんとお話したところ。
ヒミツのミーティングもやらなければ(笑
ちなみに同い年なので
世間話も合って楽しいのです

今回お越しいただけなかった方も
次回はぜひ。


あいさんありがとう!
またよろしくお願い致します。



中医学では
夏の終わり8月末から9月初旬にかけて
(夏と秋の間)
を「長夏」というそうな。

最近のわたしは
幼なじみが紹介してくれた鍼灸の先生のところに通っておりまして。

最初に脈診していただいた時の衝撃ったら(笑
何故わかるんだろう。いろんなことがバレテいる...チーン
この瞬間
この方に嘘はつけない
と感じ...
(笑

東洋医学でも
心と身体は一体
この考えは
アロマテラピーでも同じ

ひとりひとり
体質・性質を包括的にみる診療に
なんだかとっても共感してしまいました。


わたしは無茶の出来る性格なので(笑
(体質とは別)
・・・
何しろ
疲れが抜けない
何故だろう
って
歳か、まーなーって(笑
・・・

脈診によってわかったこと
あんまり身体は強い方ではない
(認めたくないが)
脾臓がもともと弱い
とっても糖尿病になりやすい体質
(父親もやせてるのに重度の糖尿病(汗)
遺伝か...
確かに性格はにているところだらけ
(認めたくないが)
体質まで似ているとは...

そして
先生からレクチャを受けて
「脾臓をいたわるフルーツ断ち」
を決行

いわゆる
「果糖」
をなるべく絶つことで
急激な血糖値の上昇を防ぐ。
脾臓(膵臓)への負担を減らす...

とってもわかりやすく

わたしの身体は
フルーツを止めたことで
疲れ方までも変わり
(笑
すごいな。

蕁麻疹もでなくなった。
「ふうじゃ(風邪)」
扇風機の風をもろに受けることが原因だったみたい
と言うのは
心当たりあるよー
居間で寝ちゃう
夜中まで
お布団までたどり着けずに
床とかで気持ち良く寝れちゃう
(笑

レッグウォーマー

これが良かった!
寝るときは必ず、扇風機もカラダに風が直接(ほんのちょっとでも)
あたらないように
気をつけていたら
蕁麻疹が出なくなった
(やったね)

『ちょっとのこと』
わたしの大好きな
『ちょっとのこと』
一瞬、にあっという間に
何かが変わるなんてないと思ってる

お料理のこともそう
特別なことしてない
大好きな手作り調味料ね、
数は多くないけど
使いだして3~4年

劇的じゃないけど
知らないうちに
わたしの場合
化学調味料を多量に口にすると
口の中がしびれるようになっていた
(笑

最近
お醤油がなくて
もう夜も遅かったし
なんでもいいやと思って
一本300円くらいのを買って
キャップを開けたら
お醤油の匂いじゃなかった(笑

ニオイは敏感だしね
(一応アロマテラピーインストラクターw)

「ちょっとのこと」

今後も
大事にしたいこと


そんなワケで
急な告知ですが
(笑

 8月29日(火曜日)11:00open  11:30start
@藤枝音羽山 清水寺
『おうちベジごはん*お寺でお食事会×テーブルキッチン』

開催させていただきます(^-^)

大好きなお寺でして。
3年前くらいに一度伺ってお食事会の話も出たのですが
そのタイミングじゃなかったようで
今月開催となりました。

本当に気持ちいいお寺でね。
ひとりで何回も行ってる。
近いし(笑

そう
フランキンセンスとパチュリとサンダルウッド
がブレンドされた感じ
超グラウンディング(笑
気持ちいいったらありゃしない

会費 : おひとり様 3000yen

テーブルキッチン
テーブルで簡単に出来る調味料
今回は
「トマトoil」
便利でおいしいから大好き。
超簡単だけどあったらほんと便利だから
今回はこちらがお土産です。

前菜はシェアリング方式で
メインとデザート含むALL VEGE


定員10名様です。
お越しいただくこの10名の方のために
心を込めてつくります。



「ちょっとのこと」~脾臓をいたわるフルーツ絶ちの話~



じゃ
ちょろっと
プライベート画像
(笑

ずーっと楽しみにしていた
ライブ。
相変わらず音好きなわたしの
唯一の仕事とは全く関係ない趣味の域


「ちょっとのこと」~脾臓をいたわるフルーツ絶ちの話~

うん
良かった!今回もよかった(^-^)
一年に2回くらいだしね。
唯一の楽しみ♪



ライブからの



「ちょっとのこと」~脾臓をいたわるフルーツ絶ちの話~

プロレス
(笑



女子プロは見に行ったことあったけど
男子ははじめてだった

面白い
エンターテイメントってわかってても
面白い
ってゆうか
すごい

とても人間業とは思えない
あの身軽さ
ムキムキの筋肉なのに
あのバネ

うーん
人間の身体ってホントすごいな

だし、
あの身体を維持する努力は並大抵なことではないと思う
しかも最近のプロレスは男前が多いのだ(笑
MCも上手だしね

プロだな...
(しみじみ)
だからプロレスなんだけど
(笑


お休みいただきました。
充電出来たので
後半またがんばれそうよ(笑


取りあえず
目的を持って
わたしらしいカタチを目指す


マヤ歴だと
今月は1月一年のはじまり
「磁気の月」


今月後半は
「月の月」に

ようやく
このタイミングでの清水さんでの
お食事会

そして
新しい場所でのWs

より一層わたしらしく

『楽しいと思うこと以外しないでください』
って
そういえば
何回かいろんな方に言われてた気がする(笑

ようやく
ピンとくるようになってきました
おっそいけど。


たぶん
今何だと思う。


次の更新はいつか分かりません
(笑
近いうちに出来たらいいなー
















藤枝市のマンションの一室にある「アロマのお教室mominoki」です。 手作り化粧品、バッチフラワーレメディ、メディカルハーブ、ナチュラルフードなどを取り扱っております。 (社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー認定教室 「アロマテラピー検定対応コース」 「アロマテラピー手作り化粧品」 「バッチフラワーレメディ セッション」 各コース受付致します。 詳しくは「mominoki hp」へ。

Posted by ミン at 00:51│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ちょっとのこと」~脾臓をいたわるフルーツ絶ちの話~
    コメント(0)