2015年06月29日

今月最後の『おうちベジ』。~かわいい妹たち~

明日で6月も終わりー。
ということで
今月最後のお料理教室。

今日は生徒さん達にOKいただいてるので
その様子をアップします(^-^)。



お料理教室の日は
5:30起床。
7:00~
仕込み
11:00~start

その間
座りません(笑。
わりと肉体労働デス。



はい。そして

6/28(日)
今月最後の日曜日
『おうちベジごはん』
『チームエコ』
(笑。



4名の素敵な女の子たち。
もともとアロマのお教室の生徒さん。
最初は4名ともバラバラで来ていたのに
なぜか
知らないうちに
みんな仲良くなっていました。

大抵
お教室に来ている生徒さん同士
仲良くなれるから不思議。
「mominoki仲間」
みたいな(笑。


本日の画像はすべて
『チームエコ』
のみなさんが撮影したものですw。




先ずは上から~





上から撮ってるのを撮る~

この様を見ているだけで
ワタシは楽しくて仕方ない(笑。





まるで自分がつくったかのような
Soukoちゃん(笑。
(こうゆうのが流行ってるっぽい
自分がつくったかのような...ってゆうのw)


めちゃ自由です(笑。
こんな感じでmominoki スタイル
確立中。





皆さま
カメラ女子でもあります。



あ。盛りつけ。
みなさん 
自分で
必死に盛りつけてます。





デザート
もうチョイおべんきょーしていきまーす。





結局

すごーく楽しい。


年の離れた妹たちです。
随分離れていますが
ワタシのことを
普通に扱ってくれます(笑。
とってもうれしいです。


ここに来る時には
きっと
いろんなものから
解放されてくるんだろうなって。

それは
彼女たちも仕事やプライベートで
悩んだりもがいたりしてるし
みんなそれぞれがそれぞれ
いろんな事情を抱えてるわけだし。

そんなことがある中の
笑顔だってこと。

だから

「楽しい」
って言っていただけるように
精進してまいります。


ワタシも
まだまだ...です。






Mayumiちゃん
Soukoちゃん
yukki
Natsukiちゃん

いつもありがとう。
そして
ご協力ありがとう。

ただひとつ
わからないのは




『チームエコ』
。。。

なんで?(笑。





来月の『おうちベジごはん』
詳細
アップしましたー
info
チェックしてね。



そして
来月は平日、土曜日は若干
まだご予約出来ます(^-^)。



7月企画...
未だ絶賛妄想中。

そして
断捨離
まだまだ継続中。





明日は上半期最後の日。
素敵な一日になりますように。

今日も一日おつかれさま。




  

2015年06月27日

ひとめぼれ。

運命の出逢い。
うんうん。

ひとめぼれ。


ようやく来てくれたー。
新しいパートナー。



名前はビストロくん。
(勝手に男性にしてみた(笑。)


伊賀の土鍋。



蓋をあけると
蒸しもの用にお皿があってね。

この上に
いろんな野菜をのっけて
あつあつの温野菜が楽しめる。
 ちょっとのお塩と
おいしいオリーブオイルで
野菜の甘みとかうまみとか
ほっぺたの奥のほうまで
じゅわ~って広がる。






取っ手もかわいい。

しかも軽くて扱いやすい。
重たいと洗うのが大変でねー。
だから
こうゆう物は
欲張らずに今の自分に合ったサイズ。
2人前くらいの大きさ。

コレで一つでわりとなんでもできるんだよ。
今日はカレーをつくったし
普通にちょっと炒めものとか
煮物とか。

土鍋でつくる料理って
なんかやさしい味になるんだよね。
そう感じてて
切干大根の煮物とか
がんもの含め煮とかは
土鍋を使ってる。



あらたなパートナー。
ビストロくんをよろしく(笑。







まぁこんなお料理本もついてきちゃってて。
もう
アタマの中は妄想だらけ。
なにつくろー。


昨日は土鍋を使ったお料理教室に行ってきてね。
いろんな土鍋の使い方を教えていただいた。








こんな風に土鍋が展示してあってね。

ずっと欲しかったんだから
買っちゃうよね(笑。

そそ
土鍋お料理教室は
土鍋が欲しくなります。
欲しいと思って行く方は
さらに
いろんな土鍋が欲しくなります。


いろいろ使えそう(^-^)。
友人たちが来た時とかもイイよね。
ちょっと煮込みとか
このまま出せるし。



おうちベジのお料理教室でも活躍しそう!。

またひとつ
愉しみ増えた。



他にも燻製をつくる土鍋とかあってね。
ちょー欲しい(笑。


それで豆腐の味噌漬けの燻製をつくるのが夢❤。

燻製はビールのおともに(笑。



そんなワケで素敵な週末でした。

明日は6月最後の日曜日。
はりきっていってみよ(^-^)。


来月のイベント、企画
その他のお知らせは
週明けアップします(^-^)。



では
素敵な日曜日を。




  

2015年06月26日

定休日に。~おうちベジ出前とぷちドライブ~

梅雨の晴れ間ー。
いいお天気ー。

晴れてよかったな(^-^)。
今日は
いつもお世話になっている
(木曜定休デス 地図リンクしました)
ToshiさんとKarkoちゃん
『おうちベジごはん』
出前(笑。

お届け物があって、お店に伺うつもりで
一緒にランチしようって言ったのに
お届け物をすっかり忘れて
お弁当だけ持って出かけたワタシ(笑。


特に画像もないので
中身をちょろっと...

★ ソイミートとズッキーニの南蛮漬け
★ がんもの含め煮
★ひよこ豆ときんとき豆の生アーモンド和え
★赤玉ねぎのマリネローズマリーレモン風味
★土鍋炊きごはんのゆかりむすび
★アガベチョコスプレッド&パン

こんな感じ。

ソイミート初体験のToshiさん
お肉みたいって(^-^)。
じゃ オッケー(笑。

ソイミートって
もともと味があるものでもないから
味付けでどうにでもなるんだけど
しいて言えば
大豆独特のにおいがするので
ちょっとだけ下処理すれば大丈夫。
夜のうちに
だし汁とお酒につけておいて
朝調理するってひと手間でとってもおいしくなる。

片栗粉をつけて
カラッと揚げて
南蛮ダレをからめてあげれば
おいしいお肉もどき(笑。

いつもお肉食べてるひとでも
たまのベジなら
こんな感じでいいと思う。

奥さま
お肉大好きなご主人に
いがかですか?(笑。




お料理教室は
普段ワタシがうちでつくってるものを
そのままお教室で
ご紹介している感じ。
だから
野菜料理の家庭料理(笑。



まぁ
そんなかんじで
朝からいそいそと出前ランチの支度をして
出かけたわけです♪。
つくってる時間もたのしみながら。






ランチのあとはみんなでぷちドライブ。



遊木の森。

お店から10分くらいでこんなに素敵なところ。





遠目過ぎるけど
Toshiさんと愛犬Himeちゃん(^-^)。






帰ってからKarkoちゃん
お手製の夏ミカンのゼリー。
こうゆうのいいなー。
ワタシもつくってみよー(^-^)。




こちらもKarkoちゃんお手製。
かーんわいい。




「本日定休日」
の日に
ワタシも楽しい時間をご一緒させていただきました(^-^)。


やっぱり
誰かと食べるごはんって
おいしいよね。
ひとりよりさー。





すっごく楽しかった~(^-^)。
ありがとう。







もうちょっとで6月も終わり。



只今
断捨離継続中。。。


「ときめかないもの」
には
ありがとうと言って
手放しています。
いろんな想いも同じように。

こうして整っていくのねー。





早くスッキリしたーい(笑。

そのあとにはきっといろんなお楽しみがある氣がするな♪









  

Posted by ミン at 02:32Comments(0)日々のこと。

2015年06月25日

ときめくもの。ときめかないもの。

そんなワケで
断捨離
一日目。

もちろん
こんまりさんの
本も買ったので
先ずは洋服から。

こんまりさん曰く
とっととやってしまうのが
コツらしい。

サクサク働く
ロボットになってみよう(笑。





スタート。



ファッションに興味がないわけじゃないけど
(昔はファッション雑誌ばっかみてたなー)
最近はお金の使い道が昔と180度変わったので
そんなに洋服を持ってるワケじゃない。



押入れ、タンスから全部の服を出して
山積み。

ん?

意外とあるな。。。

手にとってね
服と向き合う。

ここからが大事。

手にとって
「ときめくか ときめかないか」

わかりやすーい!!。
すごいなこんまりさん。


もうときめかないものって
いくら高いお金出して買ったものでも
ぜんぜん
ときめかない。

逆に
あ。。。
って思うものはときめいてる。
(自分の基準発見)

のちのち
この
ときめくか ときめかないか
の感覚がのちのち 
自身の人間関係にもかかわるのって
納得。



2時間経過したところで


45Lの袋
3つ

(笑。


出たなー笑。


こんなに
ときめかないもの達と生活していたのか(-"-)。
でも
ご縁があってここに来てくれたので
「ありがとう」
を忘れずに袋へ。


ときめいたものは
ほんのちょっとだった。
だから
そのほんの少しの
ときめきを大切にしなくちゃっ
てお話。

その通り!。



結局残るものって
ほんの少しなんだよね。
心のふるいにかけられて
残ったもの。









紫陽花を眺めながら
ビール。


今日は
フル活動してたから。

紫陽花
昨日 ゆるびくでいただきました。
かわいらしい。
紫陽花。


今日の反省。
本能の赴くままに。
ときめくかときめかないか
思い出に浸ってる時間とかないから(笑。






酒のあて。
豆腐の味噌漬け。
今日はビールおいしいわ(笑。



次回は
本棚。




見ちゃわないように(笑。





まだまだ
続く。。。




素敵な夢を。
ありがとう。


  

Posted by ミン at 01:36Comments(0)雑感。

2015年06月23日

夏至の夜に。~ちょっとイイこと思いついた~

今日は夏至。
わりと涼しい一日。

このブログを書き終える頃には
夏至は終わってるけどね(笑。


気分転換に藤枝山中へ。
雨の残香がジーンと身体に沁み込んで
本当にきもちいい。

そうそう。
コレコレ。
この感じが味わいたくて
毎度来てしまう。



断捨離をしようと決めて
一週間。

未だ手つかず(苦笑)

今日
Mikiちゃんが言ってた。
「2回同じ言葉を聴いたらやったほうがいいよ」
おおっ!。
そっかぁ。
2回どころか
5~6回
いろんな人から聴いている。

これは
やらねば。

うん。


そしたらね
なんだかいろいろ片づけたくなってきて
今日はもうやらないけど(笑。



でね
イメージング。
お料理教室をやるときは
もちろん
キッチンから
リビングまで
生徒さんがいらっしゃる。
なので
この空間をちょっと変えよう!。

って。

「おうちベジごはん」のお教室
「おうちカフェ」
みたいな空間に(^-^)。

どうして半年もやってて
氣がつかなかったんだろーね。
そのほうが楽しいやん♪。

いろんな妄想が繰り広げられて
ヴァータが上がりそう(笑。
(最近氣をつけてるから大丈夫)

7月から
「おうちカフェ空間」
「おうちベジごはん」
楽しめるように。


先に断捨離ですわー。
何所から手をつけましょう。。。(-"-)


Kimikaちゃんが言ってたなぁ。
「リエコさん、捨ててから買わないとダメですよ。
棚とかちゃんと寸法とかはかって」

みんなが教えてくれる~(^-^)。
もう
ほんと
すっごく助かるぅ。


6月いっぱい
ちまちました大好きな作業に
専念させていただきます(笑。



イイこと。
思いついちゃった。
みんなが楽しめるように。
心地いい空間になるように。



そんなことを考えながら




このズッキーニを
どうして食べようか。

考えながら





かぶと玉ねぎのサラダ。
つくってみた。


だけど

なんだか不思議な感じになった(笑。
ん。きれいな色だよね。

かぶ
甘くてすっごくおいしかった。
シンプルに
アップルビネガーでフレンチドレッシング。

早速
昨日購入した
片口に盛って
自己満足。



夏至の日の夜。
一番お日様が長く出ている日。

いろんなことが
少し怖くなくなってきた。
まぁ
レメディ効いてるけどね(笑。





7月は2件のイベント。
お料理教室も3件入ってます!。



詳細は追って(^-^)。







ではでは
皆さま
素敵な夢を。







  

Posted by ミン at 00:15Comments(0)雑感。

2015年06月21日

器と音。~HACOマルシェで心が満タンになりました~

梅雨らしい日曜日。

最近眠くて眠くて
よく寝てる。
ここ何日か
夜更かし出来なくて
23:00には寝ちゃってる。
(もっと遅くまで起きていられたのにね)

午前中も眠たかった(笑。

でも今日は楽しみにしていた
HACOマルシェ。

午前中
ちょろっと細かい仕事を終え
午後から
HACOへ。




でね。
買うつもりなかったのに
買ってしまった 
コレ ↓







片口








平皿




両方ともテクラさんのもの。


アレもコレも欲しいけど
今日はこの二つ。


もう
ハイテンションです(笑。


今夜はコレらを眺めながら
晩ごはん。


ちょっとずつ集めていこおっと♪。

しかもリーズナブルで本当に素敵な作品ばかり。
コレに何を盛りつけようか。
本当に楽しみでワクワクしてくる。
この器たちだったら
きっと
なんでもおいしそうに見えちゃうんだろうなー。
なにつくろっかなー。


またお店にも足を運んでみよう。
ひとつまた
自分の愉しみが増えた。




そそ
それでね。
もうひとつ
楽しみにしていた

ライブ






ゆるーい感じのね
ボサノバ中心で。

もう
ゆるーくなっちゃうよね。
すっごくよかった。
素人なのでこんな表現しか出来なくってごめんなさい。

すっごくよかった!。
お酒なくても平気(笑。



もちろん
14:00と16:00
両方とも最後まで聴き逃さず。

大好きな
Feel like Making Love
2回も聴けちゃって❤。





とっても氣に入って
今クルマの中で聴いてるのは
向かって右のCD。
実は2~3日前に
違うルートで手元にきたのだけど。。。
まさか
今日、ご本人の演奏を聴くことになるとは(笑。
ホント
みなさん素敵でした。


向かって左は
今日のメンバー
ドラム・パーカッション
YamashitaさんのCD。

演奏はもちろん
人柄も大好き。

ご本人に承諾を得ているので
サイトリンクしますね

Yoshitaka  Yamashita



Sasakiくんプロデュースのライブ
大満足でした(^-^)。








氣付くと


今日は朝から殆ど
何も食べず

もう
「器と音」
に夢中。



おいしそうなパンとか
おいしそうなカレーとか
あっという間に売れ切れちゃってました(笑。


不思議だなって思う。
食いしん坊で
今日は何をつくろっかなー
って
常に想像してるのに

今日みたいに
ごはん。。。忘れてしまうこともある(笑。

自我の欲求に生理的欲求
「食欲」が負けた(笑。




すごくいい氣分転換をしました。

いろいろあるけど...(笑
今日もまた
いろんな形で
支えられて 守られてるな
と感じた一日でした。
有り難い。








今日からまた一週間。

明日は
夏至


早いもので
今年も
あと
半年です。



ではでは
今夜も素敵な夢を。
そしてそして
みなさま素敵な一週間を。






Aiちゃん
Tomoちゃん
今日もありがと~。


  

Posted by ミン at 22:52Comments(0)好きなもの。雑感。

2015年06月18日

本日のおうちベジ~幸せのお裾わけいただいちゃった~

えっと
今日の写真は
全部Aiちゃんが撮ったものです。
集中し過ぎて
(いっぱいいっぱいでw)
写真を撮ることすっかり忘れ(笑。

普段の数倍
美しくアップさせていただきます(^-^)。
Aiちゃんいつもありがとう❤。




さて今日は
「おうちベジごはん」

昨日の夜から仕込んで
今朝も7:00からキッチンへ。

好きなことって
黙々とすすむ。

ひとりごとも言わずに
黙々と。
一夜明け。




今日は4名のお客さま。
氣の知れた親しい友人たち。

有り難いね、
いつもいつも。


そんな
お客さまのために
昨夜から仕込んでおいたよ。


昨日
松永豆腐店に行ってきてさ
ミニがんもどき
買ってきて。

野菜と昆布のブイヨンに
本かえしで
コトコト煮込む。
生姜の千切りと共に。





ズッキーニは
多めの油で炒め揚げみたいな感じ。
焼けたらすぐに
がんもと共に土鍋へ。
出汁をすいこんで
冷めてもおいしいんだ(^-^)。
じんわり
出汁がお口に広がります。

夏の定番メニュー。






パンにもごはんにもあうおかず。

メインは
ジャガイモをカレー風味で炒めて。
ソイミート
玉ねぎ
グリーンピース。
春巻き。

おいしい(^-^)。

あ。あと。
味噌だまスープ。
今日は具だくさん。
白菜
人参
エノキ
油揚げ
など
ちゃんとブイヨンもとってあるよ。

やさしい味に仕上がりました♪。






醤油麹は3週間ぐらい漬けておいて。
たべごろ❤。

パンに乗っけても
ごはんに乗っけても

イケるー。

フラックスも上からサラッとかけてあります。







お手伝いいただいたり




それにしても

Aiちゃんの写真
綺麗だわー。
さすがっ
ほれぼれ❤。



今日のお客さまたち
幸せオーラいっぱい*。

いただきました。
いい運氣(笑。

小国神社...
イイ事あるんだって!
Aiちゃんに付き合ってもらってさっそく伺うつもり(笑!。
イイ事
知りたい方
こっそり教えちゃう(笑。


Aiちゃん
Yukiちゃん
Tomoちゃn
Hasshiー
楽しかったよ。
ありがと~(^-^)。



来月は「ベジ酢豚」。
詳細は後日HPにて(^-^)。








今日ね
Hinakoさんとこ行ってきたんだよ。
またヒント
いただいちゃった(^-^)。


8月に楽しい企画
思案中。

んっと、
ワタシが楽しくなる企画
思案中。


Hinakoさん
さえてるぅ❤。





さっそく
京都。
京都へ行きたい氣持ち

コレだったんだ(笑。


いつになくごきげんな私。
今日は
「嫁にしたい発言」もいただいちゃった(笑。

なので
ミーコの画像もあげちゃおっと♪。








むーん。


にゃー。


テヘ。



「なすびミーコ」
でした。




明日も素敵な一日になりますように
よい夢を。

  

2015年06月16日

ランチは『おうちベジごはん』~毎度ありがと~

昨日は暑かったねー。



ひと仕事終えたあと
昨日のランチは
いつものメンバーで。


暑いから。。。
これからもっと暑くなるから
冷めても
おいしいベジごはん。

ベジのいいところは
冷めても脂が浮かないから
冷めてもおいしい(^-^)。
シチューとかも
冷えててもおいしくいただける。





いつも私の面倒をみてくれてる友人たちに(笑。
感謝の気持ちを込めて(^-^)。

『おうちベジごはん』




久しぶりにずらっとイッテミヨ~










トマト煮。
旬のお野菜たっぷり。
ズッキーニとかおいしいよね。
大好き。
ペンネも入れて
ボリュームアップ。

女子食べるからね(笑。





車麩フライ。
中はもっちり
外はパリッと。
きまりました(^-^)。





キャベツのレモンマリネ。
さわやかデス。
ブラックペッパーもきりっと。
こちらは最近お気に入りの
アップルビネガーでつくったよ。





今日の一押し。。。
コレ
ナーンダ。








チョコスプレッド。もどき。
動物性は使わずに。

トロッとしてて
すっごくおいしい!。
つくったワタシがビックリ(笑。
焼きたてのパンにつけてどうぞ。



うん。
おいしかったな~。

楽しかったな~。

食べることって生きること。
だから
一緒にごはん食べる人って
本当に大切。

一緒にごはん食べたいなー
って思える人がいるって幸せ。




いつか


「どんどん周りの人を頼りながら 生き延びなよ
生きてればなんとかなるから」



って
ワタシをよく知る人から 
メッセージをもらった。



甘え方が分からず
突っ走って
無茶をして
たまに身体を壊している事にも氣付かず。。。(笑。

そんな私をよく知る人からのメッセージは

こうやって
自分のことを氣にかけてくれてる友人や仲間に
有り難く甘えさせていただきなよ。

って

メッセージ なんだなって。




だから昨日は友人たちに
お願いしといた。

「止めて」

って(笑。


そして
やんわりstopかけてくれる
殿方も同時に募集ー❤(笑。



ありがとう。
感謝の気持ちを形にしたら
こうなりました。







毎日のごはん。

「おいしいねっ」
って言ったら
「おいしいねっ」
って
分かちあえる
そんな時間を大切にしたいよね。





そんなことを想いながら

今日も一日心穏やかに過ごせますように

素敵な一日を。







  

2015年06月11日

酒のあて~今日を乗り越える方法~

愛しのソファ
今夜はまだ横になっていない。

夜の仕事を終えて
用意しておいた
酒のあて。

今日は飲まずに
とっとと寝よ
思っていたけど。



サクッと
いい音をさせる
ズッキーニをフライに。
たまごは使わずにね。
中はとろっとろ。
旬の野菜ってホントに美味しい。

ちゃちゃってつくって
ちまちま食べたい。







キャベツのマリネ。
有機のレモンをいただいたので
皮ごとマリネ。
最近アップルビネガーにハマりだしました。
↑ コチラもアップルビネガーで。

ワタシにはない
爽やかさに癒される(笑。







てぐみ
って言う微炭酸のワイン。
しずてつに売ってるよ。
最近はコレ。
1000yen。




やる氣がないと言いながら
結局自分のために
こんなにやっちゃう(笑。



コレが誰かのためであれば
それはそれは素敵だけど
先ずは自分が一日を無事終了出来た労い。
そしてこのサプライズな毎日を
乗り越えるための自分なりの方法。

旬の
エネルギーのたかーい
野菜達
ありがとう。


料理好きでよかったよかった(笑。


明日もこうして乗り越える。


今日ね
自然農のニンニク山ほど買ったよ。
皮剥いて
冷凍庫へ。
一年分保存(笑。





眠たい。

おおっ。

マズイ また明日になっちゃう。

今夜は本日中に寝る。




皆さま
素敵な夢を(^-^)。









  

Posted by ミン at 23:32Comments(0)おうちごはん。雑感。

2015年06月11日

ハシゴ~Panchavati からの Hot'n Tot~


本日は朝から晩まで
お出かけ日和。


洗濯物を済ませて
午前中出発。


先ずは
Panchavati 

Hinakoさんとざっくり
来月のW.Sの打ち合わせ
兼ねてのランチ(^-^)。
じゃなくて

ランチメインデス。


来月のW.Sは
『夏の番外編』
ですよ。

なんとレスキューレメディを使ったクラフトW.S。
何をつくるかと申しますと。。。
ご覧くださいませ(^-^)。

ワタシとしては
アロマとバッチフラワーレメディの
融合!

夢のような楽しすぎる企画。
(本人的にたまらない)


そんなワクワクするような
素敵な企画を頭で練りながらの







Kenさんのつくった
あふれるランチをいただきました。

グリーンピースのコロッケとズッキーニのフライ。

ヴァータの私もしみじみ。
黙ります。





Panchavati
まだお越しいただいてない方
W.Sでぜひデビューしてください(^-^)。




いろいろね
準備していこう。

楽しみだなぁ。



とんでね
HPまで(笑。




そして
Panchavati

からの




Hot'n Tot



生アーモンドバターをお届けに。

草薙にある雑貨屋さん。
一軒家を改造した
とっても素敵なお店。
ToshiさんとKa-koさんご夫婦のお店。

大好きなんだなぁ。
ウチみたいなお店。
気取ってなくて。





センスいいなぁって思う。
品物の配置や陳列の仕方も好き(笑。







この前来た時に
夏用の手提げバックを購入。
涼しげなやつね。





今回は
ホーローのお皿と
木のスプーン。
お料理教室の時に使おうと思って。
あ。あと
すごーくかわいい
バターナイフも。





自宅を改造したような
カフェをやりたい。
夢ね、夢。

希望は週末カフェ。

アロマとレメディは辞める氣ないから
週末開くカフェがいい。

いつかね。
こうしてブログとかで言っちゃうのは初めてだけど

少しずつ
いろいろ積み上げていきたい。

Kenさんがいつか言ってた。
すぐできたものはすぐに壊れる。
だから自分なりに少しずつ。




お店の改造はToshiさんにお願いしたいなー。
って言うか
お願いしておいた(笑。



どちらも
素敵なご夫婦がやっている
素敵なお店(^-^)。

自分の好きなところに行って
好きな人たちに会って。

素敵な人生の先輩は
ひとり身のワタシには
とてもありがたい存在であります。





周りの人に頼りながら生きてるなって思う。
辛いことや悲しいことがあっても
助けてくれる友人達や先輩たちに支えられながら。



先日もドッといつものメンバーが来てくれて
(予告なく全員笑)
嬉しかったなぁ。

こんな性格だから
たまにみんなに心配かけるけど
みんな
やさしい。


いろいろあるけど
生きてればなんとかなるよねー(笑。








おっと。。。




こんな時間なのは
またソファで寝ちゃったからです。
明日は早く寝るぞ。





素敵な一日でした。
ありがとう。



  

Posted by ミン at 02:20Comments(0)好きなもの。雑感。