2013年05月27日

土日。

珍しく昨日今日とフリー。
タイトルが決まらなかったので
『土日』にしちゃった。

お仕事以外で好きなことができる土日って素敵過ぎる。

土曜日はRamaさんに行って来た。
こうゆう場所ってしょっちゅう行くところでもない気がする。
自分は 「リセット&デトックス」のために行きたい。
でも 水曜日くらいから決めていた。
土曜日行こうって(笑)。。。お教室が入らないことを見込んで~。

次の会場へ。
静岡市 → 磐田市



タイトル通り。
東京のバッチ友達からのご紹介で。
普段は動物ものの映画はおろかテレビさえ観ない。
でも今回は何故か知っておきたいと思った。
















 



小さなギャラリーだったけど
寂しさ 辛さ うれしさ 愛おしいさ の気持ちでいっぱいになった。
ポロポロ涙が出そうになるのを
クルマの中に入るまでグッとこらえて
藤枝に着くまでの1時間ちょっと ずっとボロ泣。

全部現実 ってボランティアの方が言ってた。
これを観てどう感じるかは人それぞれ。
想いもそれぞれ。

本も出てます!
関心のある方はぜひ本屋さんへ。



この歳になると泣き顔って思いのほか
かわいくない。
ってゆうか かなりヒドい。
余計に泣きたくなった。。。(泣笑)。


今日はグランシップへ。
『Sizuoka 癒しマーケット』

いろんなブースがあって楽しく見学させていただいた。
みんながんばってるな。
って言うのが率直な感想。
努力してるなぁ。
志の高い人達が多い。






一緒にお仕事させていただく
鍋山純男さんのキャンドル。
 
このキャンドルに香。

思いつくままに仕入れてみた。
アレコレ考えながら。
シトラスとかウッディとか ハーバルとか
別にそこで区切らなくってもいいんだよな~。
切り口変えてみたいな。
とらわれずにつくってみたい。
香の転回もちゃんと考えて。

心に浸みこむ香ができるといいな。


ここ最近変わったこと。
(脱皮したと自分では思ってる。)
無理しなくなった。
かなりラク。
その中で
繋がってくものを大切にしようと思ったら
いろんなことに気づいた。
気づいてしまったっ(笑)!。

そんな感じ~(笑)。


もう5月も終わり。
ラスト 気持ちよくシメたいものです。


では
今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。











  

Posted by ミン at 00:09Comments(0)好きなこと。

2013年05月23日

カクタスハウスのお料理教室。


毎度おなじみ。
カクタスのお料理教室。
通い出してちょうど一年。
上達しているかは不明。

この日は『野菜講座』+『夏野菜の冷製パスタ』。





揚げ茄子
スナックエンドウ
グリーンピース
↑ 前回衝撃を受けたドライトマト。
140℃くらいで60分じっくり焼いたトマト。
味がぼんやりしていない。ぎゅ~ってつまってる。
あま~い♪。
料理って手間ね。





料理できる男性ってかっこいい。やっぱり。
「オ~ナ~ モテるでしょ?」
ってニヤけたら
「すずきさんほどじゃ~~笑」。。。
あの『おじいちゃん告白事件』を知ってるため
得意げにニヤけられ ぐうの音も出なかった。

一年通ってわかったこと。
『料理は手間』。
手間をかけたいくらい 手間をかけてでも
おいしいものを作りたい
って気持ちがおいしくなる。
大好きな人のことを想って作った料理がおいしくなるのはそうゆうことなんだろね。
 
忙しいから簡単に ってのも もちろんアリ。
でも 5回に1回くらい手間をかけたらきっとその人も喜ぶ。

いつまでも自分のことを大好きでいたいと思う(笑)。




無農薬・無肥料で野菜を作っている三浦さんに
プランター用の土を作っていただいた。

毎回本当に勉強になるなぁ。
三浦さんの頭の中ってスゴイ。



お水は10日に1回でOK。
夏になったら茄子とトマトができる予定♪。
もうちょっとしたらお味噌もできる!。
「茄子の味噌炒め」
「茄子の揚げびたし」
「夏野菜の冷製パスタ」
。。。
そんなに収穫できないと思うけどね。。。
妄想は自由(笑)。


夏っぽくなってきたね。
そろそろミミズがジーって言いだす。

夏か。。。暑いの苦手だなぁ。
何しろ 日に当たるとすぐ頭が痛くなる。
だから夏は山だな。木陰っぽいところ。

冬のぬくぬくしてたい感じのほうが好きー。

ま そんなこと言わず 
夏の収穫を楽しみに。 












田んぼにお水が入ってさ。
気になるらしい。
ずーっと覗き込んでる(笑)。





多分
真夏はこんなに走れないと思うよ。。。バッテバテだもん。二人とも(笑)。
私もミーコも8月生まれ。
いい歳だわ(-"-)。











今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。


  

Posted by ミン at 22:50Comments(0)お料理教室。

2013年05月20日

モロモロ お知らせ。

お料理教室ネタもあるんだけど
「お知らせ」が立て込んでますので。。。次回っ!。


モロモロ その1.


妹 ユッコが作ったクロッシュ。

ハンチング。



シュークリアさんにて展示してあります。
50年くらい前のアンティーク生地
イタリ―製の生地
遠州木綿など
生地にとってもこだわっているようです。
サイズが変わるので全て一点ものデス。



私は遠州木綿がお気に入り。
軽くって触り心地がとってもいい。

お披露目価格で置いてあります。

見に行けないけど
本気で欲しい。。。という方
mominokiまでご連絡ください(^-^)。



モロモロその2.


とっくに入荷してます~♪。
元気タウン フルーツバー 399yen
ハード系のビスケット。
バター、乳製品使っておりません。
ほんのり甘くて香ばしい。
おいしいです。



こっちが好きかな~。
カレンズ入り。



こんなのもあるよ。

定番になりそうデス!。




モロモロその3.

最近のお客様~♪。



Tちゃん&Cちゃん(^-^)。
遠くからいつもありがとう!。

爆笑60分。


クレンジング
クレイソープ
乳液
ローション
おつくりいただきました。
楽しい時間をホントにいつもありがとう♪。






モロモロその4.
今日のミーコ。



今日も
貨物と競争してみた。





「あ~ 楽しかった♪。」

そりゃ良かった。





モロモロその5.

先日 「お笑いライブ」とやらに出かけてみたんですが。。。
狩野英考
って。。。男前。。。!。
至近距離2mくらいで見ましたが。。。
男前 でした(笑)。
「スタッフ~」ってやってくれたし♪。

原口あきまさのモノマネ。
「芸」だな と思った(笑)。
だって 明石家さんま としか思えなくなってくるんだもん。
(不覚にもメガネを忘れ 顔がぼやけてる状態だったのでなおさら)

ハマカーン も好きになった。
ずん も。
どうしよう。。。7月末御殿場のお笑いライブ。行っちゃおうかな。。。
そそ、一人で。

ハマったな(笑)。

まてよ。。。イメージ。。。大丈夫かな。。。ま いいか♪。

「真剣なモロモロ」から 「どうでもいいモロモロ」まで(^-^)。
お知らせでした♪。


今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。





  

Posted by ミン at 22:10Comments(0)いろいろ。

2013年05月16日

丸子で 隠れ家 見っけ。



『絵画の好きな方 ご自由にお入りください』

すっごく好きってわけでもないけど
木の引き戸が気になって どうしても中に入りたくなった。

ステキだっ!。

見て見て。傾斜してるのがわかる?
細長いギャラリーまでの道はひんやり気持ちよかった。




わおっ。





入るとすぐに大好きな「手ぬぐい」。
京都から仕入れているって。
プリントじゃなくて本染めなんだそう。

きれいな器もいっぱい。
すってきだった。
落としたりしたら大変なことになるので触らなかったけど。

絵画はこのギャラリーのご主人の作品。
絵画だけは遠目の撮影をお願いされたのでこの距離。。。






一番奥に中庭の見えるテーブルが置いてあって
そこでお茶をいただいた。






テーブル側から見るとこんなふう。
傾斜してます。

ここは丸子の『くにじ庵』さん。
偶然見つけたステキなギャラリーでした。。。



このギャラリーの主は藤枝近辺にお住まいの方でしたら
誰もが知っているアノお店の会長さん。。。
アトリエで版画彫ってたよ(^-^)。

初夏 また行ってみよう。






あともうひとつ。
ステキなCafe。どうしてもどうしてもコーヒーが飲みたかった(笑)。
ここも偶然見つけ ふらっと。





茶部屋。
昔の「茶工場」をCafeにしたそう。
あ~。。。おばあちゃんちみたい だって思ったはずだわ(笑)。


日影に通り抜ける風が本当に気持ちよかった。


ここでお友達3人つくった(笑)。
50代、60代の伯父さまとこのcafeの店主(ステキな女性)。
初対面だったのにそんな気が全くしなかった。
居心地いいとはこのことね。






10月の初旬 蝶々がいっぱいくるんだって!。
蝶々のくるCafe。
ステキだ。

こんなに居心地がいい場所って久しぶり。
偶然は必然なので 出逢うべくしての出逢いと思いたい。

ここは通い決定。
特に疲れてる時(笑)。
この日も疲れていたけど 帰る時は元気だった!。

だから 場所はナイショです~(笑)。

でっかいムカデとか普通にいたよ~。
その日は2匹も(笑)にょろにょろ~。



早く行きたい。
そしておいしいコーヒーを飲みながら
あのソファに座ってダラけた格好をしたい(笑)。


今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。

  

Posted by ミン at 22:03Comments(0)のんびり。

2013年05月12日

『はぴままカフェ』!!。



ブログのみご覧の方には事後報告になります。。。(-"-)。
ルーターの調子が悪くって前日当日のブログアップができませんでした。。。
やっぱ どっか 詰め甘い。

初出店!『はぴままカフェ』!
どんな感じだったのか~のご報告。

追いつめられないとやらないタイプなので
もちろん前日は睡眠時間3時間でした。

↑ mominoki  ブース。
2日間で32人の方にインストラクションさせていただきました。
昨年9月伊勢丹2日間で29人のコンサル記録。。。抜いた(笑)。

同じことを32人の違う方に
使う精油の説明、使い方、薬理作用、注意事項
たまにおもしろいこと。。。を
10分ほどの時間でわかりやすく説明する。
こんな訓練 どっかでやったな。。。
思い出した!
3月の「バッチフラワーレメディ」の講習の中の課題。
見ず知らずの方の自己紹介を5分聴いて
2分に要約する。。。
『上手に要約』だ。ソレソレ。(おもしろいことは言わないけど)

「ソレ」+「アロマテラピーが好きになりますように。。。」
って魔法をかけながらのインストラクション。

すっごいしゃべるから
すっごいお腹すく(笑)。
しかも滑舌悪いしね。

そうそう
そんなワケで 本当に本当に疲れたけど 楽しかった!楽しかった!。
『はぴままカフェ』
ママをHappyにする大イベント。
初出店で、課題も多く残ったけど、今後のmominoki には
すごく大切なイベントとなりました。



他のブースもチラッと。。。





こんなに美しいお魚屋さん 他にはいないと思います。。。
憧れる~❤
とってもすてきな 「marche san ei」さんのMikaさん。
私もこんな女性になりたい❤
3日間お疲れさまでした。




はい(^-^)。
シバモクさん~♪。
イベントいろんなイベントに登場していらっしゃいます!。
今日もお昼は「フォー」だったのかなぁ。。。(笑)。
3日間お疲れ様でした!。





『アロマ系ミュージシャン』にイメチェンするらしいよ。



ギター。。。持ってくればよかったのに。。。(笑)
注:ミュージシャンです。




『アオケン』こと 青田ケンイチさん~。

お疲れさまでした♪。






参加した2日間 ごちそうになりました♪。
「standard e」さん&「THE STAND UP cafe」さん(^-^)。
おいしかった❤。



今回お世話になった関係者スタッフのみなさん
わざわざお越しいただいたお客様
mominoki の生徒さん
本当に本当にありがとうございました。





「秋 どうする~?」って聞かれた(笑)。
素直にうれしい(^-^)。







ただち❤サンキュ❤。




無事終了しました。
母の日に いい報告ができました。
ありがとうございました。




  

Posted by ミン at 21:46Comments(1)イベント。

2013年05月06日

『アロマキャンドルナイト』in 第一建設 藤枝支店。

 



5/4 第一建設 藤枝支店 HIBIKI にて。。。
『アロマキャンドルナイト』

開催いたしました。






こんなステキな環境でお教室。
キャンドルの灯ってどうしてこんなに心地いいんだろ。

最初はお客様も少なかったので 灯を見ながらぼんやりできた。
最高の時間だったなぁ。





では。。。1/f のゆらぎ ご覧ください。。。



キャンドルとアロマ。






灯と香。

多分これが「和」であってもいいなぁとか。

ヒノキ  白檀  ヒバ  ゆず  ゲットウ。。。

灯を見ながらいろんな想像が出来た。










なんか。。。イヤなこととか忘れる(笑)。

こんなステキなキャンドルをつくるのは。。。
鍋山純男さん。

このキャンドルをひと目見たとき
どうしても一緒にお仕事させていただきたい!
と思った。
だって 本当に素敵過ぎるんだもん。
口説かれてくれるといいな(笑)♪。

いい作品ができる気がする。。。なぁ。

まずは 富士まで行ってみますか(^-^)。



ちなみに昼間はこんな感じ。



こちらはこちらで
イケる。


かわいい。



こんなに昼間の顔と夜の顔が違うものって他にあるかな~。

いい一日でした。
第一建設さま。実にステキな企画です!!。
今後ともよろしくお願い申し上げます。。。この場をお借りして(笑)。



藤枝支店 高木支店長、担当増田様 
会場まで足を運んでくださった皆さま
本当にありがとうございました。

『キャンドルナイト』
興味のある方はぜひ第一建設へ足をお運びくださいね!。









  

Posted by ミン at 22:02Comments(0)イベント。

2013年05月01日

たまにはおさらいしてみようと思って。

今日から5月なんだぁ。。。
ん~早いね。
いい季節になったもんだ♪。

昼間はお外ごはんしたわけなんだけど
(FBにアップ)
夜は久しぶりに煮込みでも作ってみようと思って。

お気づきの方もいるかと思いますけども
カテゴリ『お料理教室』でいろいろお料理アップしてきましたが。。。
あくまでも「お料理教室」でつくったもので
私がつくったものではありません。
そう
『つくった気』になってる~ん。



ケンタッキー。



じゃないよ。
ビジュアル的にはとってもおいしそうだけど
焦げ目をつけただけなので中は生。






もうおわかり(^-^)。
『鶏肉のトマトソース煮込み』






特にナニって画像でもないけど
こんなんで圧力かけます。。。









こいつがホントにおいしかった♪。
プリップリ。
旬やね~スナップエンドウ。






実は
鍋ちょっと焦がした。
最初の火力が強かった。。。
圧力料理で難しいのは 
その家庭の「圧力鍋」の「圧力」の加減を知ること
だと勝手に思ってる。
ってことは やっぱり いっぱい つくってみないとね。

うん。
おいしかったから コレは再チャレンジ。
いっぱい出来ちゃったので。。。
実家持ってくか。。。(-"-)。


ごちそうさまでした~(合掌)!!。









ぺろん♪。



今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。
  

Posted by ミン at 21:57Comments(0)おうちごはん。