2015年05月22日

来月の『おうちベジごはん』~味噌だま~

5月前半はブログアップが
めっきりだったので
後半若干追いあげたいと思うとります。


さて
早速ですが
6月の『おうちベジごはん』
お料理教室のご案内(^-^)。

ちょっと特殊なお料理教室ですので
(ここでも人と同じがイヤという性格丸出し)
料理メニューではなく
調味料の作り方をたまーにw。





来月は「味噌だま」。


ひとり暮らしをしている「素敵女子」にぴったりな?笑
メニュー。かも。
ああ。男子にもぴったりかも。

出汁をとらなくてもそこそこおいしいお味噌のスープができちゃう。
味はというと
味噌ラーメンの味噌の味。
そそ、
ニンニクがちょっときいてるヤツね(^-^)。

季節のお野菜と一緒に煮込めば
さらに甘さもグッと引き立つ。





この日は新じゃが♪。


あえての男爵♪。
ちょっとトロッとさせたかったんだー。
エリンギと玉ねぎとインゲン。
あ、あと この前つくったトロトロ玉ねぎもね。
(FBをご覧の方はご存じ)
木綿豆腐入れたり
はるさめ、おそうめん入れてにゅうめん。
ひとり暮らしの方にぴったりでしょ。
味噌だま10食分くらいつくっておけばいいんだよ。
3~4回楽しめる(^-^)。

具とかはアレンジきくしね。

そんなワケで来月の『おうちベジごはん』は
味噌だま♪。
その他 季節のお野菜で
ごはんにもパンにも合うおかずをチョイスして。。。
つくっておきますね笑。


ご予約お待ちしております~(^-^)♪。











5月病でした。
つい最近まで笑。

ここにいらっしゃる生徒さんもだいたい同じ症状で。
「給料泥棒みたいで最悪感たっぷりなほど眠い」
って言ってた生徒さんもいて大笑いしたなぁ。



ベランダのレタスがすっごいスピードで成長。
おいしそう❤。




ペパーミントやローズマリーも5月の風にさらさらなびいて。







今日はAiちゃんと麻ゐさんへ。
ここも5月の風がさらっさら。



午後の木漏れ日がきらきらしてて
なんだか幸せな気分になって。

大好きなところ。

本当に行きたいところは
やっぱり
本当に行きたい人と行きたい。





ここ何カ月か
いろいろ
日々変化していて

メンタルが追い付かない(笑。

なので
流されることにしている。
来るもの拒まず 去る者追わず
こうしていれば
本当に大切なものだけが残っていくと思って。

流されてみようと思う。
それはそれはワクワクしながら。



ま、たまーに
邪魔が入るけどねー。
いろんな(笑。
ちょっとくらい足引っ張られても平気になってきた(笑。



あとは体調管理だなー。
有り難いことに
私以上に
大好きな友人たちが
私の身体を氣にかけてくれていて。
ほんとにいつもありがとって思ってるよ。


近くで自分の事を心配をしてくれる人。
大切にしなくちゃってよく思うようになったよ。
近くにいると感謝しそびれちゃうこともあるしね。
そうゆこと
ちゃんと意識していたいです。


ありがたいなー友達って。














田んぼにお水が入ったねって話をしていた。


明日もミーコのためにおしいごはんをつくるよ。
ミーコ  いつもありがとう(^-^)。









6月企画はまた後日アップしますね。
うんうん。
近いうちに~。。。



今夜は
そろそろ
おふろに入って

早寝早起き♪。



素敵な週末を。







  

Posted by ミン at 21:46Comments(0)お教室。日々のこと。

2015年05月16日

ベジでシチューのルーと気分転換。

今朝は静かな朝。



昨日早起きして
若干部屋のモノの移動なんかをしてみた。
少し変わるだけで
気分も少し変わるね。
なんとなく新鮮。
移動って言っても
ソファを30センチ移動して
PCの向きを変えただけなんだけどね。


そんで
ついでに
「ルー」をつくった。
シチューのルーね。
乳製品を使わないルー。
つくれるんだなーって思った。





見かけは普通のシチュー。
うん、でもベジ。

多分市販のルーなら
ビーフなんちゃらとかポークなんちゃらとかが
入っている。
そこを野菜のブイヨンと手作りルーでシチュー。





コレ ↑ 。
ルー。

ちょっと緑 ってナニ?
って思うよね(笑。

昆布の粉末を入れるとこんな色になるんだよ。
仕上げは豆乳とかだから
食べるときは緑じゃないよ。


簡単だし
ちょっとの手間でこんなに美味しい。

エリンギと人参と玉ねぎのシチュー。
玉ねぎは
すっごく炒めてトロトロにしておいたものを冷凍しておく。
シチューやカレー、スープなんでも使えるから本当に便利。
自然の甘さととろみがついて奥深い味になる。

あとはおいしいパンが一切れあれば充分だよね。



丁寧に作ったものって
それ以上のもの(愛とかやさしさ)とか
が詰まってるからちょっとでもけっこう満足。

そして
余計な間食も減ってくる。
頭を使う作業をしているときは
どうしても甘いものが欲しくなるけど
通常の生活ならこのくらいでいいんだろうなって
思うようになって。


最近氣がついた。
メンタルがガツガツつしてるときって
食欲もそうなる。


ガツガツしてるときって
私の場合 心に何かがあるとき。

今は全くガツガツしてません(笑。
逆に静かに過ごしたいと思う時期なのか
仕事がヒマでも焦らず、それはそれでその時間をわりと
フラットに過ごしてるかな。
でもね、ちょっと焦らないと(笑。


プランターに三つ葉とレタスを植えてみた。
山からいただいた。

もうちょっと大きくなったら
サラダに混ぜて食べよー。






ばっさり髪を切った。
久しぶりのショートカット。

気持ち良かった。
過去の想いとか邪気とか念とか(笑
髪を切るとそれらが絶ち切られる気持ちイイ感覚。
要するに
部屋の掃除や散髪は
いい気分転換になるってことー。














普段よく伺う藤枝山中。
麻ゐさん。

大好きな土の香がするところ。
スモーキーな香がいつも充満してる。
ここにくるとヴァータの私もかなり鎮静(笑。


またフラッとお散歩に行ってみよう。
湿った土の香を嗅ぎに。






さて
午後は軽く打ち合わせ。
いろいろ始まるから
そのための心の準備と身体の準備をボチボチしなければ。



先ずは
心をフラットに(笑。




素敵な週末を。

  

2015年05月11日

『夏用 グロス』~どのあたりが夏用かと申しますと~

ご無沙汰しておりました<(_ _)>。

新緑がまぶしい季節になりました。
夏ですね(-"-)。
今年もまた苦手な季節がやってまいりまーす。










そんな5月企画のお知らせ(^-^)。
『夏用 グロス』


いつものグロスに
サンブロック効果をプラス(^-^)。

グロスベースも
もちろん手作り♪。
口につけるものだしね。
いつの間にか食べちゃってるし(笑
私がつくっています(^-^)。

カラーもご自身でつくってくださいね。

↑  Lavender × Chamomile

ここんとこ最近お気に入りで今年に入ってコレばっかり。


どの辺が 夏用なのかといいますと。。。
HP info
までとんでみてね❤。


『おうちベジごはん』
お料理教室のお知らせもソチラで。










ホント早い。
5月も前半そろそろ終了。

時間の流れが速いということは
いろんな意味でスペシャルで
いろんな意味でサプライズな
毎日を過ごしてるんだなって。

学ばせていただいてる。
そう 教えていただいてる。
って氣付くことが沢山あったここ最近。



昨日は いただいたグリーンピースで
「グリーンピースごはん」
をつくった。


旬だね。
グリーンにエネルギーがいっぱい詰まってて
おいしかった。
ごはんもたっぷりの野菜と昆布の出汁で炊きこんで。

この日の父上の晩ごはん。
まぁ
いつものように
嬉しそうにするわけでもなく
おいしいというわけでもなく

もぐもぐ

食べていた。


たまにはおいしいって言えよー(-"-)。
って心の中で思うけど
言わない(笑。

特に親孝行出来ているわけでもなく
好き勝手にやっている娘にやさしい言葉も
何もないだろ。
自分はこのくらいしか出来ないのだ。



何十年も前から糖尿病を患っている父上は
タバコもお酒も大好きなジャンキーな方で(笑。
やめろっていっても
「タバコは1000円になってもやめん」
と 言い放った父上をある意味尊敬している。



最近クルマを廃車にしてちょっとしょんぼりしていた。

だから
大好きなタバコとお酒
やめろって言わない代わりに
つくったごはんは残さず食べていただこうと思う。



でもね
ごはんは「おいしいね」って食べたほうが
もっとおいしいよ(笑。





そんなことを思ったここ最近。








新緑の緑がまぶしくて
通り抜ける風に乗って
土の香やグリーンの香がサラッと鼻をかすめてく。
大好きなパチュリとハーバル系を混ぜたような香。
そしてどこからともなく
ネロリの香。

いい季節。




ちょっと落ち着いたら 
お散歩に出かけたいなって思ってる。
おむすび持ってね。











  

Posted by ミン at 13:14Comments(0)お教室。雑感。