2015年08月20日
リハビリ~千頭山中へ~
先日
久しぶりに
川根本町千頭まで
足を伸ばした。
自分のクルマで来るのって
はじめてかも。
遠い(笑。
千頭駅超えて
もっと山奥
『夢屋』さんまで。
ウワサには聞いていた。
山奥で初めてだとひとりでは行けないよって。
そっかぁ。
ということで
今回はお友達に誘っていただいた
「藍染め体験」。
後ろにくっついてgo。
藍染。
初めて。
先ずは生の藍の葉を摘むところから。







2015年07月17日
新月のよるに。
今宵は新月。
いろいろ
もろもろ
ご報告。
先ずは
バッチフラワーレメディ
夏の番外編
@panchavati
おかげさまで
とても樂しい時間を過ごさせていただきました。
「レメディ×アロマ」
二つのカテゴリを一緒にWSとして
開催させていただいたのは
初めて。
ホントに樂しかった(^-^)。
企画から実験
あれやこれや想いを馳せながら
この日に氣持ちをマックスに。
WSはたったの1~2時間だけど
そこに至るまで
わりと長い。
かなり前からアタマの中で
想像や妄想を膨らませてね。
素材がOrganicで
どこまで出来るんだろとか。
きっとここに来てくれる方は
どうしてOrganicがいいのか
きっとわかっているはず。
なので その体で来てくれた方たちが
納得いくものづくりを
と思ってとりかかったのでした。
それはそれは。。。
樂しい(^-^)。
幸せだよね。
自分の仕事が樂しいって。
お天気にも恵まれ
お越しいただいたみなさま
PanchavatiのKenさん、Hinakoさん
樂しい時間と機会をありがとうございます。
また樂しい企画に
参加させてくださーい(笑。
今日は午前中
友人が遊びに来てくれた。
あれこれ
ごく最近の出来事からちょっと前の話まで。
新月の日
このタイミングで
今の自分について
少しだけ向き合ってみた。
感情に流されぬよう
ただただ
今のワタシがどうなのか。
憤り 恨み 妬み
その感情は鋭い矢になって
必ず自分のもとに戻ってくる。
恐れ 不安
借り物であるこの身体に
病という形で現れる。
いろんなメッセージに氣付きますように
氣づける自分でありたいと思った嵐の日でした。
そして
「素」
の自分でいること。
(時と場合は考えね)
「素」の自分でいたいから
もう
無理はやめようと思います(笑。
してないつもりで
している事に気付いた昼下がり。
友人が言ってた。
「なんかリエちゃん変わったねって言ってても
みんな一週間で慣れるから(笑」
そっかー。
(あ。普段から素を視てる人にはわかりません(笑。)
ワタシは友人にも恵まれている。
不安や恐れから
疑ったり 見透かしたり
してしまう。
自分が傷ついたことのある過去に
一旦
整理をつけてみよう。
ちょっと時間かかるかもね。
でも
このタイミングでのことだし。
線路沿いお散歩コース
昨日の夕焼け。




2015年07月03日
満月の夜に~文月の香。~
今宵は満月。
見えないけど感じるよね。
月のパワー。
身体、浮腫んじゃったりして(笑。
女性は特にね。
氣になる 月の動き。
ムーンカレンダー必須アイテム。
お月さまのパワー満ち溢れる夜に



2015年06月26日
定休日に。~おうちベジ出前とぷちドライブ~
梅雨の晴れ間ー。
いいお天気ー。
晴れてよかったな(^-^)。
今日は
いつもお世話になっている
(木曜定休デス 地図リンクしました)
ToshiさんとKarkoちゃん
に
『おうちベジごはん』
の
出前(笑。
お届け物があって、お店に伺うつもりで
一緒にランチしようって言ったのに
お届け物をすっかり忘れて
お弁当だけ持って出かけたワタシ(笑。
特に画像もないので
中身をちょろっと...
★ ソイミートとズッキーニの南蛮漬け
★ がんもの含め煮
★ひよこ豆ときんとき豆の生アーモンド和え
★赤玉ねぎのマリネローズマリーレモン風味
★土鍋炊きごはんのゆかりむすび
★アガベチョコスプレッド&パン
こんな感じ。
ソイミート初体験のToshiさん
お肉みたいって(^-^)。
じゃ オッケー(笑。
ソイミートって
もともと味があるものでもないから
味付けでどうにでもなるんだけど
しいて言えば
大豆独特のにおいがするので
ちょっとだけ下処理すれば大丈夫。
夜のうちに
だし汁とお酒につけておいて
朝調理するってひと手間でとってもおいしくなる。
で
片栗粉をつけて
カラッと揚げて
南蛮ダレをからめてあげれば
おいしいお肉もどき(笑。
いつもお肉食べてるひとでも
たまのベジなら
こんな感じでいいと思う。
奥さま
お肉大好きなご主人に
いがかですか?(笑。
お料理教室は
普段ワタシがうちでつくってるものを
そのままお教室で
ご紹介している感じ。
だから
野菜料理の家庭料理(笑。
まぁ
そんなかんじで
朝からいそいそと出前ランチの支度をして
出かけたわけです♪。
つくってる時間もたのしみながら。
ランチのあとはみんなでぷちドライブ。




2015年06月16日
ランチは『おうちベジごはん』~毎度ありがと~
昨日は暑かったねー。
ひと仕事終えたあと
昨日のランチは
いつものメンバーで。
暑いから。。。
これからもっと暑くなるから
冷めても
おいしいベジごはん。
ベジのいいところは
冷めても脂が浮かないから
冷めてもおいしい(^-^)。
シチューとかも
冷えててもおいしくいただける。
いつも私の面倒をみてくれてる友人たちに(笑。
感謝の気持ちを込めて(^-^)。
『おうちベジごはん』
久しぶりにずらっとイッテミヨ~




2015年05月22日
来月の『おうちベジごはん』~味噌だま~
5月前半はブログアップが
めっきりだったので
後半若干追いあげたいと思うとります。
さて
早速ですが
6月の『おうちベジごはん』
お料理教室のご案内(^-^)。
ちょっと特殊なお料理教室ですので
(ここでも人と同じがイヤという性格丸出し)
料理メニューではなく
調味料の作り方をたまーにw。
来月は「味噌だま」。






2015年02月25日
春麗。
私の引っ越しのことなんて
どうでもいいと思うけど
去年からずーっと言ってる。
引っ越ししたいって。
今年の春には。。。って思ってた。
古くてもいいから一軒家がいいって。
取りあえずお教室が出来ればいいの。
そう思って
ちょろちょろ探してはいたんだけどね。
なかなかいい物件が見つからず今に至り。
先日mominokiに遊びに来てくれた
仲良しご夫婦。
素敵な一軒家にお引っ越ししたんだよね。
ちょっと前にお邪魔したんだけど
すってきなおうちでねー。
家賃もかなりリーズナブル。
壁ぶち抜いたっていってたなー笑。
あれからかなりカスタマイズしたみたい。
そんな様子を見てたから
いいなーって。
そんな話を仲良しの友人にしてみた。
んー
気持ちはわかるけど
リエちゃんよーく考えてみなよ。
年間20万円浮いたとしてもよ、
敷金礼金で20万以上だよね。
しかも
引っ越しめちゃ大変だしね。
荷物多そうだし。。。
お料理教室だって始めたんだし。
今度引っ越すときは
新しいパートナーと一緒に引っ越しなよー。
と。
費用と労力と時間を天秤にかけて
今の引っ越しが私にとって有効か。
んー
彼女の言うとおりですなー。
ここの場所ってね
わりと愛されてて。
生徒さん達も
なぜか私の引っ越しに賛成してくれる人が少なく笑。
えー
何所引っ越しんですかー
ここイイじゃないですかー
すごくリラックス出来るんですけど―
みたいな感じ笑。
ということで
そういうことにしました。
散々
引っ越すってなことを言い散らかして
ごめんなさい<(_ _)>。
引っ越しの前に
高そうなハードルがあることに氣付きました(-"-)。
そして
何方かが言っていた
「いい物件はタイミング」。
家賃はなんとか頑張ります。
休みはますますなさそう。。。ですが。
そんなワケで
春うらら。
今日ビックリするほどおいしかったもの。



2014年12月21日
祝800記事投稿(笑。
すっごく久しぶりに
ブログの『管理画面』を見てみた。
お料理ブログの準備をしておこうと思ってね。
管理画面には
アクセス数とか
ブログランキングとか。
このブログには何アクセスありましたよー
ってかんじのね。
じゃ
ちょいと 覗いてみるかと思って
ポチ
ってしたら
ばーん。
『800記事投稿しました!』
おめでとうございまーすヽ(^。^)ノ。
的な
お知らせが(笑。
おおっ。
800記事って。。。
2010年から初めて
早4年半?。
すごいね。笑った。
多分アップしていない月はないと思う。
最初は毎日毎日アップしてたからね~
FB始めたらグーンと少なくなって。。。
ごめんねw。
とても4年半前の記事は読めない。
恥ずかしくて。
無理。
削除したいもん。
だって
こんなことや
あんなことが
あった時にだって
きっと
めげずにアップし続けてたに違いない。
現在の自分より少しはピュアだったと思う。
4~5年はでかい。
あ。
今がやさぐれ過ぎているんだともいえる。
今日は特にアップしようって思わなかったんだけど
800記事が衝撃的で
こうなりました。
そんな私は
昨夜結局寝たのが2:30で
本日6:00起床。
ろくに寝てないのに案外元気で
昨夜からいろんなものつくってます。
真夜中
何をつくっていたかと言うと




2014年12月12日
ちからの抜きどこ入れどこ。
最近
肝臓が心配。
まぁ よく飲む。
忘年会シーズンでしてね。
全く自慢にはならないけど。
極力
自宅では飲まないようにはしてるけど
出かけて飲む量が多いんじゃ元も子もないなー。
今日は飲まない日。
そして久しぶりに朝から予定がなかったので
やっぱりこんなことをしていたよ。
キッチンに立つこと3時間。
昨夜の酒も抜けた感じがする。
こうやって
おうちごはんネタをアップすると
「いつもマメにつくってますね~」
ってよく言われるけど
やらないときは全くやらないよ(笑。
だって
今日みたいになんにも予定がない日もあれば
朝イチ~午後~夜
って仕事って時もあるし
そんな時は部屋だって散らかってるし
ほこりもたまってる。
だからこんな日につくり置きをしておいて
二日間くらいそんなに一生懸命やらなくてもいいようにしておく。
だから明日はそんなにやらなくてもいい日(笑。
ごはんの支度って
けっこう労力使うよね。
私は父親とミーコと自分の分のごはんをつくればいいけど
世の中のお母さんたちって
すごいなって本気で思う。
大切な家族のために
あれやこれや
思いながらごはんをつくる。
しかも
一日三食。
ご主人のために
お弁当を毎日つくってるとか
幼稚園に行かない子供はおうちで毎食ごはんだろうし
その上
自分の仕事もあって家事もやって。。。
自分の時間なんて本当に少ないだろうな。
尊敬のまなざしで見てしまう。
きっと
力の抜きどこ入れどこをちゃんと知ってる。
それが出来てる人ってなんとなくわかるよね。
楽しそうにやってる。いろいろ。
FBを見ていてもそう思う。
真似したい人っていっぱいいる。
それぞれいろんな家庭の事情があると思うけど
気分良く家事がこなせたらいいよね。
今日はやらない
なんて日があってもいいと思う。




2014年11月23日
とりとめもなく。
そして今日は新月ですわね。
しょうせつ。
それほど雪は多くない時季。
北国から初雪の便りが届くころ。
11/22から小雪なんだそう。
今週
ようやく灯油を買ってきた。
マンションの2階だから
運ぶのがホント大変。
ヒーターがつくとね
冬が来るなぁって。
今から一番好きな季節。
ここに越してきて
8年が過ぎようとしてる。
早いな
8回目の冬。
すっかり住み慣れた場所になって。
生徒さんも普通に遊びに来る感覚。
たまに
「ただいま~」って方もいる(笑。
それも嬉しい。
藤枝山中のカフェ。
落ち葉と土の香 と 紅葉。
嗅覚 と 視覚で
秋が深いことを感じれる。


