2015年08月20日

リハビリ~千頭山中へ~

先日
久しぶりに
川根本町千頭まで
足を伸ばした。

自分のクルマで来るのって
はじめてかも。
遠い(笑。

千頭駅超えて
もっと山奥
『夢屋』さんまで。

ウワサには聞いていた。
山奥で初めてだとひとりでは行けないよって。
そっかぁ。

ということで

今回はお友達に誘っていただいた
「藍染め体験」。
後ろにくっついてgo。


藍染。
初めて。

先ずは生の藍の葉を摘むところから。


手で摘んで
摘んでる最中
爪が青くなっていく(笑。



そして 絞ります...


ワタシの指ではありませんが
青くなっています(笑。

この作業を素手で行うと
アバター状態。




染め最中。
4人前のシルクのストールが投入されています。
絞り模様ってこうすると出来るんだぁって
ちょっと勉強になった。

はじめてやることって
計算が入らないので
どんな感じになるのか
全くわからない。

超樂しみ(笑。




8人前の
藍染めシルク。

夢屋さんの看板にしっくり。




ワタシの(^-^)。

絞り模様が可愛くできて自己満(笑。

すごくいい経験になりました。










素敵な空間だったなぁ。
緑の中でだいぶ心もフラットに。
タイ料理のベジランチも愛情たっぷりで
本当に美味しかった。

もともと田舎生まれだけど
やっぱり田舎っていいなー。
東京とか
全く憧れない(笑。



いつか田舎で
ゲストハウスとかやりたいなぁ。
そうすれば
思うさまお料理も樂しんでもらえるし
帰る時間とか氣にしなくてすむでしょ。
そこでベジごはんのお料理教室や
アロマのお教室も出来るし。
コンサルテーションも自然に囲まれたところで
出来たらすごくイイよね。

なーんて
妄想中(笑。




今はグランディングの時期。
じっくり本質を見極めるリハビリ中。


身体も本調子ではないけれど
以前よりずっといい。
とにかく
無理をしない
って心でつぶやく。

最近よく寝てる。
眠くて仕方ない。
身体のメッセージに従う。






そして
腕も上がっている(笑。




めっちゃカスタマイズしとるけどなー。
キャロブケーキ。
何回つくったかわからん。
そのおかげでおいしくなってきている。
コツもちょっとだけわかってきた。
学がないので超自己流。


昨日二人の生徒さんにお出ししたけど
「スゴくおいしい」
って言っていただいて
ぺろりと平らげていた。
スゴくうれしい。

コレしかつくれんけどなー(笑。






あ。そうそう。
今朝 スゴくうれしい報告があった。

同い年の幼なじみが無事出産。
男の子。
超高齢出産だったけど
母子ともに健康!。

甥っ子が出来ちゃった氣分で
早く会いたくて仕方ない。
生まれる前にちょくちょくここに遊びに来てたからね。
ワタシ達の話も聞いていたと思う。

きっと
「りえこおばちゃん」
って言われるんだろうなー(笑。

無事生まれてきてくれて
ありがとう。






つくつくぼうしも鳴きだして
千頭山中はとんぼがいっぱいとんでいた。

秋の氣配。



チョイチョイ
HP info
アップしてるので時間があったら覗いてね。

では
素敵な一日を。




  

2015年07月17日

新月のよるに。

今宵は新月。
いろいろ
もろもろ
ご報告。




先ずは
バッチフラワーレメディ
夏の番外編
@panchavati

おかげさまで
とても樂しい時間を過ごさせていただきました。
「レメディ×アロマ」
二つのカテゴリを一緒にWSとして
開催させていただいたのは
初めて。


ホントに樂しかった(^-^)。


企画から実験
あれやこれや想いを馳せながら
この日に氣持ちをマックスに。

WSはたったの1~2時間だけど
そこに至るまで
わりと長い。
かなり前からアタマの中で
想像や妄想を膨らませてね。

素材がOrganicで
どこまで出来るんだろとか。

きっとここに来てくれる方は
どうしてOrganicがいいのか
きっとわかっているはず。

なので その体で来てくれた方たちが
納得いくものづくりを
と思ってとりかかったのでした。



それはそれは。。。
樂しい(^-^)。

幸せだよね。
自分の仕事が樂しいって。


お天気にも恵まれ

お越しいただいたみなさま
PanchavatiのKenさん、Hinakoさん
樂しい時間と機会をありがとうございます。

また樂しい企画に
参加させてくださーい(笑。





今日は午前中
友人が遊びに来てくれた。
あれこれ
ごく最近の出来事からちょっと前の話まで。


新月の日
このタイミングで
今の自分について
少しだけ向き合ってみた。
感情に流されぬよう
ただただ
今のワタシがどうなのか。

憤り 恨み 妬み
その感情は鋭い矢になって
必ず自分のもとに戻ってくる。

恐れ 不安
借り物であるこの身体に
病という形で現れる。

いろんなメッセージに氣付きますように
氣づける自分でありたいと思った嵐の日でした。


そして
「素」
の自分でいること。
(時と場合は考えね)

「素」の自分でいたいから
もう
無理はやめようと思います(笑。
してないつもりで
している事に気付いた昼下がり。


友人が言ってた。
「なんかリエちゃん変わったねって言ってても
みんな一週間で慣れるから(笑」

そっかー。
(あ。普段から素を視てる人にはわかりません(笑。)





ワタシは友人にも恵まれている。






不安や恐れから
疑ったり 見透かしたり
してしまう。

自分が傷ついたことのある過去に
一旦
整理をつけてみよう。

ちょっと時間かかるかもね。
でも
このタイミングでのことだし。











線路沿いお散歩コース
昨日の夕焼け。



台風前。
綺麗だったー。




台風前のミーコ。
歩き疲れるとこうゆうポーズになります(笑。

来月13歳だけど
まだ貨物列車と競走してるよ!。
そしてワタシも来月。。。(-"-)。
まだミーコと競走してるよ!(笑。






たまに
異常に食べたくなる切干大根。
大豆を戻して茹でて
 野菜ブイヨンをとってまでして
食べたくなる切干大根。
どうしてそんなに食べたくなるのか...
わからん(笑。

つくってみたり




調子に乗って
昨日つくった
「豆乳フロマージュブラン」
からの
「豆乳レーズンクリームチーズ」
「フレンチトースト」
テンコ盛ってみて
おもうさまチーズ感を樂しんだり。

フレンチトーストの素材も全て植物性だよ。
どこまでおいしく出来るかねー
樂しみ樂しみ♪。




本日のブログ
今週の
たのしかったこと
ご報告でした。





嵐が過ぎ去り
ココロが浄化されますように。



すっかり次の日になりましたが。。。

新月の日
誓いを立てたということで。




梅雨明けも もうすこし。



今週ラスイチ
明日も素敵な一日になりますよう


おやすみなさい。

  

2015年07月03日

満月の夜に~文月の香。~

今宵は満月。
見えないけど感じるよね。
月のパワー。
身体、浮腫んじゃったりして(笑。
女性は特にね。
氣になる 月の動き。

ムーンカレンダー必須アイテム。





お月さまのパワー満ち溢れる夜に



できた香。
今月
『文月の香』

少し甘くてさわやかな風。
甘めのシロでスパークリング。
サイダー味のアイス。
。。。(-"-)?
ボキャブラリーが貧困だと
「サイダー味のアイス」
とかになっちゃう。



ちょっと甘いけどあとから
随分 あとから
なんとも言えない重量感。

。。。伝わりにくいのがもどかしい(-"-)。

でも
そんなイメージで

満月の夜に。






和精油も使う。
今回は「クロモジ」

ワタシの好きなクスノキ科の精油。

原産 日本 伊豆

甘さと辛さのバランスが好き。
リラックス×リフレッシュ。


何にも考えないで選んだんだけど。





* キーワード *
孤独感の癒し
日常の疲れを癒し リラックスの時間を与えてくれる



です(笑。


こう見えても毎日毎日緊張感にあふれてるのよ(笑。




香はね
その人に今足りないものを補い
そこでバランスを取らせるんですね。

本能ってすごい。
無意識レベルでこのチョイス。


ワタシってきっとほぼ本能で生きてるんだろうなー
だからこーゆー仕事に就いたんだろーなー
って
思った(笑。

寂しがりやなワタシにはぴったりな精油でした<(_ _)>。







満月の夜につくった香
一ヵ月後
香と香が手をつなぐころ
どんな香になってるのかなぁ

この
「さわやかな甘さ」
どんな風に変わってるのか

とっても楽しみ。


一ヵ月後。
どんなふうに変わっているのか。
いろんなことが。
どんなふうに変わっているのか。

とっても楽しみ。


きっとあっという間の一ヵ月なんだろうなー
あーぁ
京都も行きたい。
祖父母のお墓参りも行きたいし。
三十三間堂にも行きたい。

鎌倉も行きたい。
江ノ電にも乗りたいし。
海もみたいし。
松原庵にも行きたい。

んー

きっと
行ってるヒマなんてないわよねー(笑。


7月イベントふたつ。
日曜日。
久しぶりの出店。
またHPでお知らせしまーす。

行きたいイベントもあるんだな♪。



ちょっと落ち着いて
残暑が厳しくなってくるころ
そして
また
歳が一つ増えたら
京都か鎌倉
両方好きな
どちらか

行ってみよ~っと。





さて
夜も更けてまいりました





たくさんの幸せが

満ち溢れますように

満月の夜にお祈りしております(^-^)。





素敵な夢を。

おやすみなさい。


  

Posted by ミン at 00:22Comments(0)日々のこと。

2015年06月26日

定休日に。~おうちベジ出前とぷちドライブ~

梅雨の晴れ間ー。
いいお天気ー。

晴れてよかったな(^-^)。
今日は
いつもお世話になっている
(木曜定休デス 地図リンクしました)
ToshiさんとKarkoちゃん
『おうちベジごはん』
出前(笑。

お届け物があって、お店に伺うつもりで
一緒にランチしようって言ったのに
お届け物をすっかり忘れて
お弁当だけ持って出かけたワタシ(笑。


特に画像もないので
中身をちょろっと...

★ ソイミートとズッキーニの南蛮漬け
★ がんもの含め煮
★ひよこ豆ときんとき豆の生アーモンド和え
★赤玉ねぎのマリネローズマリーレモン風味
★土鍋炊きごはんのゆかりむすび
★アガベチョコスプレッド&パン

こんな感じ。

ソイミート初体験のToshiさん
お肉みたいって(^-^)。
じゃ オッケー(笑。

ソイミートって
もともと味があるものでもないから
味付けでどうにでもなるんだけど
しいて言えば
大豆独特のにおいがするので
ちょっとだけ下処理すれば大丈夫。
夜のうちに
だし汁とお酒につけておいて
朝調理するってひと手間でとってもおいしくなる。

片栗粉をつけて
カラッと揚げて
南蛮ダレをからめてあげれば
おいしいお肉もどき(笑。

いつもお肉食べてるひとでも
たまのベジなら
こんな感じでいいと思う。

奥さま
お肉大好きなご主人に
いがかですか?(笑。




お料理教室は
普段ワタシがうちでつくってるものを
そのままお教室で
ご紹介している感じ。
だから
野菜料理の家庭料理(笑。



まぁ
そんなかんじで
朝からいそいそと出前ランチの支度をして
出かけたわけです♪。
つくってる時間もたのしみながら。






ランチのあとはみんなでぷちドライブ。



遊木の森。

お店から10分くらいでこんなに素敵なところ。





遠目過ぎるけど
Toshiさんと愛犬Himeちゃん(^-^)。






帰ってからKarkoちゃん
お手製の夏ミカンのゼリー。
こうゆうのいいなー。
ワタシもつくってみよー(^-^)。




こちらもKarkoちゃんお手製。
かーんわいい。




「本日定休日」
の日に
ワタシも楽しい時間をご一緒させていただきました(^-^)。


やっぱり
誰かと食べるごはんって
おいしいよね。
ひとりよりさー。





すっごく楽しかった~(^-^)。
ありがとう。







もうちょっとで6月も終わり。



只今
断捨離継続中。。。


「ときめかないもの」
には
ありがとうと言って
手放しています。
いろんな想いも同じように。

こうして整っていくのねー。





早くスッキリしたーい(笑。

そのあとにはきっといろんなお楽しみがある氣がするな♪









  

Posted by ミン at 02:32Comments(0)日々のこと。

2015年06月16日

ランチは『おうちベジごはん』~毎度ありがと~

昨日は暑かったねー。



ひと仕事終えたあと
昨日のランチは
いつものメンバーで。


暑いから。。。
これからもっと暑くなるから
冷めても
おいしいベジごはん。

ベジのいいところは
冷めても脂が浮かないから
冷めてもおいしい(^-^)。
シチューとかも
冷えててもおいしくいただける。





いつも私の面倒をみてくれてる友人たちに(笑。
感謝の気持ちを込めて(^-^)。

『おうちベジごはん』




久しぶりにずらっとイッテミヨ~










トマト煮。
旬のお野菜たっぷり。
ズッキーニとかおいしいよね。
大好き。
ペンネも入れて
ボリュームアップ。

女子食べるからね(笑。





車麩フライ。
中はもっちり
外はパリッと。
きまりました(^-^)。





キャベツのレモンマリネ。
さわやかデス。
ブラックペッパーもきりっと。
こちらは最近お気に入りの
アップルビネガーでつくったよ。





今日の一押し。。。
コレ
ナーンダ。








チョコスプレッド。もどき。
動物性は使わずに。

トロッとしてて
すっごくおいしい!。
つくったワタシがビックリ(笑。
焼きたてのパンにつけてどうぞ。



うん。
おいしかったな~。

楽しかったな~。

食べることって生きること。
だから
一緒にごはん食べる人って
本当に大切。

一緒にごはん食べたいなー
って思える人がいるって幸せ。




いつか


「どんどん周りの人を頼りながら 生き延びなよ
生きてればなんとかなるから」



って
ワタシをよく知る人から 
メッセージをもらった。



甘え方が分からず
突っ走って
無茶をして
たまに身体を壊している事にも氣付かず。。。(笑。

そんな私をよく知る人からのメッセージは

こうやって
自分のことを氣にかけてくれてる友人や仲間に
有り難く甘えさせていただきなよ。

って

メッセージ なんだなって。




だから昨日は友人たちに
お願いしといた。

「止めて」

って(笑。


そして
やんわりstopかけてくれる
殿方も同時に募集ー❤(笑。



ありがとう。
感謝の気持ちを形にしたら
こうなりました。







毎日のごはん。

「おいしいねっ」
って言ったら
「おいしいねっ」
って
分かちあえる
そんな時間を大切にしたいよね。





そんなことを想いながら

今日も一日心穏やかに過ごせますように

素敵な一日を。







  

Posted by ミン at 10:01Comments(0)日々のこと。

2015年05月22日

来月の『おうちベジごはん』~味噌だま~

5月前半はブログアップが
めっきりだったので
後半若干追いあげたいと思うとります。


さて
早速ですが
6月の『おうちベジごはん』
お料理教室のご案内(^-^)。

ちょっと特殊なお料理教室ですので
(ここでも人と同じがイヤという性格丸出し)
料理メニューではなく
調味料の作り方をたまーにw。





来月は「味噌だま」。


ひとり暮らしをしている「素敵女子」にぴったりな?笑
メニュー。かも。
ああ。男子にもぴったりかも。

出汁をとらなくてもそこそこおいしいお味噌のスープができちゃう。
味はというと
味噌ラーメンの味噌の味。
そそ、
ニンニクがちょっときいてるヤツね(^-^)。

季節のお野菜と一緒に煮込めば
さらに甘さもグッと引き立つ。





この日は新じゃが♪。


あえての男爵♪。
ちょっとトロッとさせたかったんだー。
エリンギと玉ねぎとインゲン。
あ、あと この前つくったトロトロ玉ねぎもね。
(FBをご覧の方はご存じ)
木綿豆腐入れたり
はるさめ、おそうめん入れてにゅうめん。
ひとり暮らしの方にぴったりでしょ。
味噌だま10食分くらいつくっておけばいいんだよ。
3~4回楽しめる(^-^)。

具とかはアレンジきくしね。

そんなワケで来月の『おうちベジごはん』は
味噌だま♪。
その他 季節のお野菜で
ごはんにもパンにも合うおかずをチョイスして。。。
つくっておきますね笑。


ご予約お待ちしております~(^-^)♪。











5月病でした。
つい最近まで笑。

ここにいらっしゃる生徒さんもだいたい同じ症状で。
「給料泥棒みたいで最悪感たっぷりなほど眠い」
って言ってた生徒さんもいて大笑いしたなぁ。



ベランダのレタスがすっごいスピードで成長。
おいしそう❤。




ペパーミントやローズマリーも5月の風にさらさらなびいて。







今日はAiちゃんと麻ゐさんへ。
ここも5月の風がさらっさら。



午後の木漏れ日がきらきらしてて
なんだか幸せな気分になって。

大好きなところ。

本当に行きたいところは
やっぱり
本当に行きたい人と行きたい。





ここ何カ月か
いろいろ
日々変化していて

メンタルが追い付かない(笑。

なので
流されることにしている。
来るもの拒まず 去る者追わず
こうしていれば
本当に大切なものだけが残っていくと思って。

流されてみようと思う。
それはそれはワクワクしながら。



ま、たまーに
邪魔が入るけどねー。
いろんな(笑。
ちょっとくらい足引っ張られても平気になってきた(笑。



あとは体調管理だなー。
有り難いことに
私以上に
大好きな友人たちが
私の身体を氣にかけてくれていて。
ほんとにいつもありがとって思ってるよ。


近くで自分の事を心配をしてくれる人。
大切にしなくちゃってよく思うようになったよ。
近くにいると感謝しそびれちゃうこともあるしね。
そうゆこと
ちゃんと意識していたいです。


ありがたいなー友達って。














田んぼにお水が入ったねって話をしていた。


明日もミーコのためにおしいごはんをつくるよ。
ミーコ  いつもありがとう(^-^)。









6月企画はまた後日アップしますね。
うんうん。
近いうちに~。。。



今夜は
そろそろ
おふろに入って

早寝早起き♪。



素敵な週末を。







  

Posted by ミン at 21:46Comments(0)お教室。日々のこと。

2015年02月25日

春麗。

私の引っ越しのことなんて
どうでもいいと思うけど

去年からずーっと言ってる。
引っ越ししたいって。
今年の春には。。。って思ってた。
古くてもいいから一軒家がいいって。
取りあえずお教室が出来ればいいの。
そう思って
ちょろちょろ探してはいたんだけどね。
なかなかいい物件が見つからず今に至り。



先日mominokiに遊びに来てくれた
仲良しご夫婦。
素敵な一軒家にお引っ越ししたんだよね。

ちょっと前にお邪魔したんだけど
すってきなおうちでねー。
家賃もかなりリーズナブル。

壁ぶち抜いたっていってたなー笑。
あれからかなりカスタマイズしたみたい。

そんな様子を見てたから
いいなーって。





そんな話を仲良しの友人にしてみた。

んー
気持ちはわかるけど
リエちゃんよーく考えてみなよ。
年間20万円浮いたとしてもよ、
敷金礼金で20万以上だよね。
しかも
引っ越しめちゃ大変だしね。
荷物多そうだし。。。
お料理教室だって始めたんだし。
今度引っ越すときは
新しいパートナーと一緒に引っ越しなよー。

と。


費用と労力と時間を天秤にかけて
今の引っ越しが私にとって有効か。


んー

彼女の言うとおりですなー。



ここの場所ってね
わりと愛されてて。
生徒さん達も
なぜか私の引っ越しに賛成してくれる人が少なく笑。

えー
何所引っ越しんですかー
ここイイじゃないですかー
すごくリラックス出来るんですけど―

みたいな感じ笑。




ということで
そういうことにしました。




散々
引っ越すってなことを言い散らかして
ごめんなさい<(_ _)>。



引っ越しの前に
高そうなハードルがあることに氣付きました(-"-)。
そして
何方かが言っていた
「いい物件はタイミング」。





家賃はなんとか頑張ります。

休みはますますなさそう。。。ですが。






そんなワケで
春うらら。





今日ビックリするほどおいしかったもの。






菜花。
細大根は面取りだけして
皮つきで
油揚げと。
ひき肉っぽく見えるのは
ソイミート。
土鍋でちょろちょろ煮込みます。



あまーい。
菜花と大根のハーモニーw。
だし汁とかえしと少しの甜菜で。

おいしー!!





ソイミートの南蛮漬けだけども
細大根は薄く切って
素揚げに。




おいしー!!。






キャロットラペ。

レーズンは薄くスライスして和える。
すると人参さんとよくなじんでおいしい。
ひと手間(^-^)。



本当にどれもおいしくて。
エネルギーチャージ出来たよ。
いつも本当にありがとう。
明日からまたお仕事頑張れそう(^-^)。








春やねー。
花粉も飛んでるし―。








ああ。
話は変わるんやけど~
昨夜は玉城ちはるちゃんの静岡ライブに行ってきたよ。
よかったー!。
絶対泣いちゃうんだよー。
泣かせようとしてる氣がするーw。

ジョージさんのピアノも素敵でしてね。
ジョージさん❤。
隣にいたのに緊張して全然しゃべれませんでした笑。
ちはるちゃんに
「あのリエちゃんが喋らない」って言われる始末。

あ。
キルフェボンのタルトの話はしたなw。

久々の「いい緊張感」でした。




次回は3月企画アップしまーす。
FBでご紹介したアレですの。





今宵は
上弦の月


ますます幸せに満ち溢れていきますように。



素敵な夢を。




  

Posted by ミン at 23:33Comments(0)日々のこと。雑感。

2014年12月21日

祝800記事投稿(笑。

すっごく久しぶりに
ブログの『管理画面』を見てみた。

お料理ブログの準備をしておこうと思ってね。

管理画面には
アクセス数とか
ブログランキングとか。

このブログには何アクセスありましたよー
ってかんじのね。



じゃ
ちょいと 覗いてみるかと思って
ポチ
ってしたら



ばーん。




『800記事投稿しました!』
おめでとうございまーすヽ(^。^)ノ。
的な
お知らせが(笑。

おおっ。
800記事って。。。

2010年から初めて
早4年半?。
すごいね。笑った。

多分アップしていない月はないと思う。
最初は毎日毎日アップしてたからね~
FB始めたらグーンと少なくなって。。。
ごめんねw。


とても4年半前の記事は読めない。
恥ずかしくて。
無理。
削除したいもん。

だって
こんなことや
あんなことが
あった時にだって
きっと
めげずにアップし続けてたに違いない。
現在の自分より少しはピュアだったと思う。
4~5年はでかい。
あ。
今がやさぐれ過ぎているんだともいえる。


今日は特にアップしようって思わなかったんだけど
800記事が衝撃的で
こうなりました。


そんな私は
昨夜結局寝たのが2:30で
本日6:00起床。
ろくに寝てないのに案外元気で
昨夜からいろんなものつくってます。


真夜中
何をつくっていたかと言うと






おかげさまで
大好評(^-^)。
ありがとうございます。

2個目3個目つくりに来てくださっている
生徒さんもいらっしゃって
嬉しい限りです。





こんなものもつくりました ↓ 






ヤーコン。
って知ってる?

そのキンピラ。
しゃきしゃきしてておいしーい!。
ごぼうより好きかも。

栄養価も高いしね。
究極のダイエット野菜って言われてるらしいよ。
血圧高めの方や中性脂肪の多めの方におススメだそうです。

私はおいしいので食べたいです。




あと
ねぎ味噌(^-^)。

日本酒のお供か♪。
いいね~

甘くておしいねぎ味噌の隠し味は
練り胡麻(^-^)。



つくったな。
ずーっとつくってた気がする。
きっと氣のせいだけど(笑。



あ、そうそう
総ブログランキング。
10750ブログ中88位だった(笑。


最近は
一記事アップすると100~300くらいのアクセスあるみたい。
もしかしたら
ひとりで50回くらい見に来てる
コアなファンとかがいるのかも(笑。




お料理ブログ。
。。。

ゆるーく。
適宜満載でやってみーこヽ(^。^)ノ。




明日はお散歩当番。
父のデイケアの日はお散歩朝晩なのです。
また早起き。。。

寝るかな。
眠たいな。







そう言えば
最近

「リエちゃんてそうゆう性格だったんだ」
って言われた。

そんなに?笑。


「性格と情緒がアンバランス」
って言われたこともある。

↑ これについては
なんとなくわかるが。



最近の私は
そんな感じなんですね。









明日は
今年最後の
新月。

願い事
決め事
紙に書いてみようかな。





ちょいと
早いですが

今夜も素敵な夢を。
おやすミーコ。





  

Posted by ミン at 21:38Comments(0)日々のこと。

2014年12月12日

ちからの抜きどこ入れどこ。

最近
肝臓が心配。

まぁ よく飲む。
忘年会シーズンでしてね。

全く自慢にはならないけど。

極力
自宅では飲まないようにはしてるけど
出かけて飲む量が多いんじゃ元も子もないなー。



今日は飲まない日。

そして久しぶりに朝から予定がなかったので
やっぱりこんなことをしていたよ。

キッチンに立つこと3時間。
昨夜の酒も抜けた感じがする。


こうやって
おうちごはんネタをアップすると
「いつもマメにつくってますね~」
ってよく言われるけど
やらないときは全くやらないよ(笑。

だって
今日みたいになんにも予定がない日もあれば
朝イチ~午後~夜
って仕事って時もあるし
そんな時は部屋だって散らかってるし
ほこりもたまってる。


だからこんな日につくり置きをしておいて
二日間くらいそんなに一生懸命やらなくてもいいようにしておく。


だから明日はそんなにやらなくてもいい日(笑。


ごはんの支度って
けっこう労力使うよね。

私は父親とミーコと自分の分のごはんをつくればいいけど
世の中のお母さんたちって
すごいなって本気で思う。

大切な家族のために
あれやこれや
思いながらごはんをつくる。

しかも
一日三食。

ご主人のために
お弁当を毎日つくってるとか
幼稚園に行かない子供はおうちで毎食ごはんだろうし

その上
自分の仕事もあって家事もやって。。。

自分の時間なんて本当に少ないだろうな。
尊敬のまなざしで見てしまう。

きっと
力の抜きどこ入れどこをちゃんと知ってる。
それが出来てる人ってなんとなくわかるよね。
楽しそうにやってる。いろいろ。

FBを見ていてもそう思う。
真似したい人っていっぱいいる。


それぞれいろんな家庭の事情があると思うけど
気分良く家事がこなせたらいいよね。

今日はやらない

なんて日があってもいいと思う。



何を作ろうか
悩んだ末

「里芋まんじゅう」(^-^)。

茹でた里芋をつぶして
中には大豆ミートでつくった肉みそ風のタネが入ってる。
片栗粉を薄くまぶして
軽く揚げる。
あんかけは出汁をきかせてしっかり味付け。
生姜をのせて出来上がり。



あとは


大豆ミートの南蛮漬け。
今日はマメもあげてタレにつけてみた。
歯ごたえが変わっておいしい。


揚げ物って実は苦手。
昔はあんまりつくらなかったんだけど
いろんないい素材が出てきたからね。
この大豆ミートもそう。
味付けの工夫次第で本当に美味しくなる。




今日はlalalaのマルシェに行ってきた。
旬の野菜をいっぱい使って料理するなんて
本当に贅沢。
有り難いこと美味しい野菜が手に入る環境でして。



皮とかは干して出汁をとるのが当たり前。
自然農法の野菜だからできる。
最後の最後までおいしくいただける。
これでお味噌汁の出汁とかとると本当に美味しいんだから。

今日の出汁のお味噌汁は
実家の父親に持って行った。
ぬか漬け。
普段何も言わない父親が
「ぬか漬けうまいなぁ」
と言う(笑。


きっと
今の私にはこのくらいの親孝行しかできん(苦笑。
すまん。

精一杯 ぬか漬けつくらせていただきます。






お料理ブログ

やってみようかなー
って思ってます。

多分
これまでにない
分量とか適当なお料理ブログになると思うけど
まぁいいかと思ってます。

自分が好きでつかってる食材とかも紹介できたらいいなー。
だから
作り方の手順とか分量とか
ホントに適当とか適宜とかって
表現方法になるけど
苦情はいっさい受け付けしません。よw。


今年最後の新月の日に
スタートしてみよう。






そして

明日もお酒はやめておこう。





ちょっと早いですが
おやすミーコ。
素敵な夢を。

  

Posted by ミン at 20:36Comments(0)日々のこと。雑感。

2014年11月23日

とりとめもなく。

そして今日は新月ですわね。



しょうせつ。
それほど雪は多くない時季。
北国から初雪の便りが届くころ。

11/22から小雪なんだそう。



今週
ようやく灯油を買ってきた。
マンションの2階だから
運ぶのがホント大変。

ヒーターがつくとね
冬が来るなぁって。
今から一番好きな季節。


ここに越してきて
8年が過ぎようとしてる。
早いな
8回目の冬。
すっかり住み慣れた場所になって。
生徒さんも普通に遊びに来る感覚。
たまに
「ただいま~」って方もいる(笑。
それも嬉しい。









藤枝山中のカフェ。
落ち葉と土の香 と 紅葉。
嗅覚 と 視覚で
秋が深いことを感じれる。







先日友人と行ったちょっと変わった食堂。
だったけど
「ツボ」だった食堂(笑。
間違いなくリピート。


なにせ
入口からこうだし(笑。

達筆だし

(ごめんね。PCの具合が悪くてヘンなリンクになってしまった。)

http://hakojitete.exblog.jp/

素敵なところに連れて行ってもらった(^-^)。
大きな声でしゃべっても気にならない素敵なお店。





どこも秋深し。






ここにきて
想定外の出来事。
なぜかそうゆう流れになったので
このまま流れてみようかと。

なんだか楽しみになってきた。

このままサラサラと流れてしまおうっと。








よ落ち着いてきたな。
体調含めて全部。
気持ち良く過ごせてる。


ごはんもおいしい。
最近定番になってる

たかきびと大豆ミートの肉みそ風。
ぬか漬け。

ぬか漬けおいしいね(^-^)。
贅沢。




明日はお教室もコンサルもなし。
(あ。今日ですわね。)
やりたいこといっぱいだから
こんな時間の就寝ですが…
ちょっと早起きしようかと




スローなスローな
新月の夜でございます。






 とっくに寝てると思いますが

みなさま 素敵な夢を。




  

Posted by ミン at 01:37Comments(2)日々のこと。雑感。