2015年01月31日

睦月~月末のうごき。

2015年1月。
とんでもなくあっという間で

大泣きしたり
馬鹿笑いしたり
。。。
忙しい一ヵ月も今日で終わり。

そんなワケで
先週末からのイベントその他のご報告(^-^)。


2015年1月25日(日曜日)
W.S in  Panchavati

バッチフラワーレメディのW.Sも今回で5回目を迎えました。

5回かぁ
最初は続けられるかどうかなんて
全く考えず。
人前でしゃべることに
いつまで経っても慣れない。

毎回きんちょー。

前夜は眠れなかったなー。
遠足前の幼稚園生みたいに交感神経が優位になって笑。


アロマテラピーだったら
「香」ですぐにコミュニケーションがとれる。
「いい香りですね」
って言えばみんなニッコリ。

レメディはそうはいかない。
香もないし
だから
体験していただくしかないんだよね
ってことで
今回は参加型。

「自分と向き合う時間」
として
ご自身のレメディブレンドボトルをつくっていただきました。



自分のことって
わかんないよね(笑。

皆さんね
向き合ってましたよ。
そうすると
自分ってこうなんだって
「発見」の感覚なのかな。
楽しそうだったなぁ。

楽しかったな~。

ランチの時間
ご参加いただいた皆さんと
盛り上がった!。
世界配信できる内容ではないので...
ソコはアップしませんが(笑。
素敵なコミュニティでした。




いつも愛情であふれてるんだ。
魔法がかけてあるのですよ(^-^)。
Panchavatiのごはんには。


いつもありがとう。


6回目の予定はまた後日(^-^)。


ご参加いただいたみなさま本当にありがとうございました。
自分と向き合った結果をまたご報告いただけたら嬉しいです。



そして「まちゼミ」。




ごく最近までお問い合わせのお電話いただきまして。

とにかくこちらも前日は眠れなかった。

この「まちゼミ」
基本は無料なのです。。。
(材料費をいただくこともありますが)

無料って
ドキドキする。
真価が問われる感じ。
お支払いをして参加するのは普通。
でも
無料の場合の評価って
つまり
次は代金を払ってでも行きたいと思うかどうか
って評価だよね。。。
気持ちが
ピリッとするよね。


それを考えたら
いつになくきんちょー笑。


第一回6名参加中
お二人にご予約いただきました。
6名中1人は友人、一人はカフェのオーナーさんでしたので
結果
1/2の確率ですね(^-^)。


いつものようにやるだけでした。


「古民家カフェ ぶらり」さん。



素敵なカフェです。
今後ともよろしくお願い致します(^-^)。





そしてお料理教室。
『おうちベジごはん』
第二回。




「たかきびとジャガイモのベジバーグ」




「大根の煮物」

土鍋で煮ました(^-^)。

来月は4回のご予約いだたきました!。
おいしいベジごはん
いろいろ。。。
次回は「本かえし」
(っていう調味料のことね)
作りましょう~。


恵方巻
つくろうかな~
ベジ恵方巻(笑。


徹夜っぽいこと連チャンすると
体内リズムが戻るのに
5日間くらいかかることが分かった笑。





徹夜はいかんですw。




2月の予定は。。。
2~3日うちに必ずアップしますね。



眠たさ加減が
限界なのでもう寝ます。




もろもろ報告でした。
ありがとう

  

Posted by ミン at 01:29Comments(0)お教室。イベント。

2015年01月23日

gift。

火曜日は鎌倉へ行った以来のお休み。

そして
今日までの三日間は
いろんな意味で神様からの
「gift」をいただいた。








先ず火曜日。
心赴くままに…なーんて
言ってみたものの~。。。
午前中めいっぱい家事

午後はエマギャラリーに行ってみた。

私が行きつけの茶部屋カフェの真向かいにある
クラフトコンサートさんが北欧クラフトの魅力をご紹介してると聞きつけて。




このポスターのケネディさんの座ってる椅子。

↓ 同じ形の椅子が展示してあって。


取りあえず
座ってみた(笑。

う~む。。。


その他にもいろんな椅子があって
片っぱしから座ってみた。

うんうん。
楽しかった!。

「ティアーズ チェア」って言ったかな。
正面から見ると 涙の形をしていた。
見かけと違ってとっても座り心地がよかったのが印象的。



コチラ。
↓ ローズウッドでデキテマス。
24マンエン!!。


これには座れなかった(笑。


でね。
年末にキッチン掃除してて
お気に入りの うすはりのグラスを割ってしまい。。。(-"-)


いいのを見つけた(^-^)↓ 。



かわいい。
惚れた。

ひとつと言わずふたつ購入。

値段も1200yenとお手頃価格。

「これならビールもいいしワインもイケますよね。梅酒のロックとかもイイ感じ」
なんて言ったら
ギャラリーのお姉さんに
「なんでもイケます」
笑われた。
全部 酒 やん(-"-)。

いつかね お酒好きな どなたかと(笑。





久しぶりにクラフトコンサートさんに行きたくなったなー。
あそこ
へー気で時間が経ってしまう不思議な空間。
そして
茶部屋に戻り珈琲飲んで帰る
最高のコース(笑。
当分先だな。



昨日。
お教室楽しかった!。
お友達 まちこチャンが初めて来てくれたよ。


みつろうクリームと化粧水セット。
感動してくれてた(嬉)!。
しゃべり過ぎだよね~楽しかった(^-^)。
ありがとう。また来てね。




もう4~5年のお付き合いになる
大工のみさとチャン。
さすが大工さん!
香水作り、ちゃんと精油の香を組み立ててます(笑。
毎回いい香に出来るよね~センスだ。

この日彼女は
非常に素敵なご縁を運んできてくれました(笑。

いつもありがとう。





そして本日。
(ブログをさぼると報告することテンコ盛り)

すっごく楽しみにしてた!。
念願の ディスカフェのともちゃんと愛ちゃんと3人で会えた(^-^)。

退職してから10カ月ぶりにあったともちゃん。
元気だった?って取りあえずしつこく訊いてみたw。

そして
愛ちゃんにお願いしていた。。。

ようこそ 私のもとへ。。。


刻印していただいた。
『凛』。
憧れの言葉。
グランディングが苦手。
だから
こんな気持ちをスッと心に置いておきたいっていつも思ってる。

凛と。

大好きな人がつくるもの。
身につけていたい欲求。
こんなにしっくりくるって
多分身体の一部になってるって
感じる。



だから
こんな女性でありたい
欲求なのです(笑。







みきチャン、みやさん いつもありがとう。







明日からまた
忙しい日々。

giftは 明日からへのエネルギーチャージ。

楽しいお教室が出来ますように。




あ。
監修した記事が掲載されました!
「ママプレス」
チラッと覗いてね。



明日は
「おうちベジごはん」。
今日のいいエネルギーをいっぱいいっぱい注ぐよー。
おいしーい「ベジごはん」。
できるよー(笑。


明後日は
「 バッチ フラワーレメディ ワークショップ」
panchavatiさんにて。

step2は
「自分自身と向き合う」


どんな感じにインストできるかな。
自由にやってみよう(^-^)。

楽しみ❤。




来週火曜日は「まちゼミ」。
新参者ですが
よろしくお願いいたします<(_ _)>。

いろんな出逢いがありそう。
本当に楽しみ。そして楽しんでいただきたいな。



テンコ盛りですが
ひとつひとつ
丁寧に
ひとつひとつ
フォーカス
していきます。



明日の「おうちベジごはん」のメニューは
またアップしますね。


いやー。
なっがいブログになってしまった。。。
さぼっちゃいかんね(-"-)。

最後まで読んでくれてありがと(^-^)。



いい時間。。。やね。
今日は少しだけ夜更かしです。
もうちょっと。




今夜も素敵な夢を。

  

Posted by ミン at 23:57Comments(0)のんびり。

2015年01月16日

今年に入ってのここんとこのこと。

ホントね。早いよね。
もう半分終わっちゃったー1月も。

さて
何から報告しませう。。。


えっとね。
朝風呂派になりました。
夜は起きていられない日々が続き
すっかり朝風呂派に。
しかも読書の時間に。
汗たらたら流しながら
楽しい読書。

正直読書は得意ではありません。
普段は眠くなります。
しかし
朝風呂だと目が冴えてくるので
しっかり読めます。

早起きです。
健康的です。


そんなことはどうでもいいのですがー。




はい。
『おうちベジごはん』のお教室
はじまりました(^-^)。

かなりの見切り発車です。
はい。
無茶 とか 本気か とか 素人が とか
思われるかもしれませんが
もう
どう思われてもいいんです。

決めました。
自分らしいお教室にしていきます。
来たい方が来ていただければいいんです。
そして
何に遠慮することもなく
楽しんでいただければ
本当にうれしいです。






第一回『おうちベジごはん』
2015・1・11







里芋の豆乳クリーム煮
ソイミートとヤーコンの南蛮漬け
春菊の醤油麹和え ごま風味
金時入り玄米ご飯
根菜のお味噌汁

でした。
デモンストレーションは「豆乳クリーム」。
金時入り玄米ご飯は圧力鍋でもちもちに炊きました。
あ。
そうそう。
すっかり炊飯器 → 圧料鍋に。
水加減とかもうチョイ研究したい感じです。


楽しんでいただけたみたい(^-^)。
嬉しいな。
楽しいって言われると。
私も楽しい。


自然農法のお野菜のおいしさも知っていただけたら。
嬉しいな。

醤油麹漬とか塩麹漬とか
ちょっといい材料ででつくったほうがいい。
保存がきくし
少しでとってもおいしいから。

ベジでも満足なごはん
覚えて食べて
大好きな人につくってあげてね❤。



ちなみに昨日のお昼。



「おなかすいた~~っ!!はやく~っ」
って叫びながらつくった
ベジキーマカレー。

玄米ってもちもちだとすっごくおいしいヽ(^。^)ノ。
だから
カレーもおいしく感じた。
。。。違うな お腹すき過ぎておいしく感じた笑。


ちなみに先日
「お持ち寄り新年会」
の時に私が持ち寄った。。。



ラタトゥイユ。
大好物ですの❤。

夏の食べものって思うでしょ。
冬も楽しもーよ笑。

牛蒡やヤーコン、かぼちゃ・玉ねぎ・人参・しいたけ・金時豆~。
金時豆は戻して圧料鍋で炊いて
その煮汁ごと入れることで
トマトと金時が手をつなぎます笑。

好評でした(^^)。


話それましたが
第二回は来週土曜日ご予約いただきました!。
嬉しいな。
メニューとレシピ作りが背後から襲ってきます。

春巻きにしよっかなー。
テンペの竜田揚げもいいなー。
ねぎ味噌もおいしーよねー。
ジャガイモがあるなー。
きりないねー。
自分が食べたいものばっかり―。




それでですね。
こちらは満員御礼。



本当にたくさんの方からお電話いただきました。
今回は午前中でほぼ満員となり
3回の講座に20件以上のお電話をいただきました。
先着順でご対応出来なかった方、申し訳ございませんでした。

たくさんの出逢いを楽しみにしています。
そして
来てくださる皆さまに楽しんでいただけるように
はりきってまいります(^-^)。

今回は「古民家カフェ ぶらり」さんに
開催場所のご提供をいただきました。
こちらも素敵なカフェです。
ぜひぜひ足をお運びくださいね(^-^)。

ぶらりさん
快く場所の提供を承諾してくださって
本当にありがとうございます!。







あとは。。。

冬の鎌倉。
行ってきました。




長谷寺。
ずっと行ってみたかったんだ。
圧倒されて
ちょっとクラクラした。

洞窟が私好みだった笑。

写真撮ったら
不思議な感じに。。。





なんかあるな。
今年は。
去年もいろいろあったけど笑。



また行きたいな。
気持ちいい場所だった。
うん。
また行ってみたい場所貯金しとこ。







取りあえず
10日から20日までノンストップでがんばります。



おっと
こんな時間です。

寝ましょうか。
寝ましょうね(^-^)。



あ。info アップしました。





寒い日が続きます。
星がきれいだよね。

風邪など召しませんように。

今夜も素敵な夢を。

  

Posted by ミン at 23:53Comments(0)いろいろ。

2015年01月08日

2015 大きく括ってみる。

今年の目標。とか。
もう聞き飽きたと思うし
私の
「今年の目標」
を聞いたところで
「ふーん。頑張れ。」
と 思うくらいだと思うし(笑。

あ。でも
ブログのみご覧の皆さま
明けましておめでとうございます。





まだ2015年が明けて10日も経っていないのに
なのに
すでに
もう 半年分くらいのいろんな感情に駆られ



年末はピリピリしていた。
体力的にも精神的にも余裕が全くなくて。
年明け正直ヘトヘト。
でも とにかく
静かに穏やかに過ごすことにフォーカスしていて
ひとりで勝手に楽しんで。

心の片隅にあったピリピリは
ごく最近まで続いていて。
それは
どうでもいい被害妄想だったり
どうすることもできない疎外感だったり

でも
それを一変する出来事が突然降ってきて。

42歳の彼女は逝ってしまった。
歳も近いし仲良くなれて嬉しかった。
明るくて素敵な人だった。
だから
二人は素敵な夫婦だった。
子供はいなかったけど
いっつも一緒にいて

愛でいっぱいで。

絶対に泣かない。
って決めてひとりで行ったのに。
「りえこちゃん ごめんね」
って彼が言うから。

新年早々
生かされていることを
また神様から
思い出せ
と言われているようで


フラッシュバック。
5歳か6歳の記憶が身体の中をざざっーって。
怖くはなかったけど。



そして
どうでもいい被害妄想や
どうしようもない疎外感は
豆粒のように小さく小さくなって
心の片隅のピリピリ。。。?



そうゆうことだったんだ。


だから
大きく括ってみると
そうゆうこと。



【恨むおもいは炎となって人も己が身をやきつくす
波立たぬ平らな心の海には 神様の御光りが澄み入って清々しい】


今年のおみくじ(笑。
神様がそう言ってた。



全ては自分次第でどうにでも変われる年になるんだと
焦らず 粛々と
そして 時を待てと

神様が言ってた(^-^)。




殆ど自らおみくじを引くことなんてないのに
気が向いた。

いいくじ引いたな。
嬉しい言葉 。。。叱咤激励がいっぱい(笑。










新しいレシピ用に
「ハーブチンキ」をつくってみた。
無農薬のハーブの浸出液。

カモミール
ローズマリー
月桃






ちょっとずつ
ものにしていく。
コツコツ好きだし(笑。
賢くないから いっぺんに出来ないしw。



↑ クリームやローションに使おうと思って。
mominoki オリジナルだよ(笑。
もちろんお料理にもつかえるし。



あ。
おうちベジごはん
アップしてあります。。。
良かったらチラってみてね。

あ。
電話してなかった!(汗)
してくれた方 ごめんなさい!。

バタバタや(笑。







さて。
そろそろ寝ようかな。

明日は早起きだし。
日帰りだけどちょっと遠出してくる(^-^)。



あー。さてさて。

2015は大きく括って
そんな年にしたいと
見積もっています(笑。


本年もよろしくお願い申し上げますね(^-^)。



  

Posted by ミン at 23:20Comments(0)思うこと。