2015年06月27日
ひとめぼれ。
運命の出逢い。
うんうん。
ひとめぼれ。
ようやく来てくれたー。
新しいパートナー。





2015年06月21日
器と音。~HACOマルシェで心が満タンになりました~
梅雨らしい日曜日。
最近眠くて眠くて
よく寝てる。
ここ何日か
夜更かし出来なくて
23:00には寝ちゃってる。
(もっと遅くまで起きていられたのにね)
午前中も眠たかった(笑。
でも今日は楽しみにしていた
HACOマルシェ。
午前中
ちょろっと細かい仕事を終え
午後から
HACOへ。
でね。
買うつもりなかったのに
買ってしまった
コレ ↓






2015年06月11日
ハシゴ~Panchavati からの Hot'n Tot~
本日は朝から晩まで
お出かけ日和。
洗濯物を済ませて
午前中出発。
先ずは
Panchavati
Hinakoさんとざっくり
来月のW.Sの打ち合わせ
兼ねてのランチ(^-^)。
じゃなくて
ランチメインデス。
来月のW.Sは
『夏の番外編』
ですよ。
なんとレスキューレメディを使ったクラフトW.S。
何をつくるかと申しますと。。。
ご覧くださいませ(^-^)。
ワタシとしては
アロマとバッチフラワーレメディの
融合!
夢のような楽しすぎる企画。
(本人的にたまらない)
そんなワクワクするような
素敵な企画を頭で練りながらの






2015年02月23日
in 富士 ~昨日のまとめ~
本日小春日和。
ここんとこ2~3日の疲れを癒し中。。。
昨日は富士の麓でイベントでのお仕事。
初めて。
富士でのイベント。
そんなに寒くないし、雨もそんなに降らなかったし。
曇り空で富士山が見れなかったのがちょっと残念。
まま 相変わらず景色はイイよね。




2014年11月30日
自分的に夢の国。
ベスト オブ 雑貨屋。
2年ぶりに行ってきた。
去年はいけなかったからな~
ここに住みたい。
と
思うくらい好きな場所。
Christmas準備をしたかったんだ。
お教室にグリーンのアレンジでも置きたいなって。
狭いからツリーは置けないしね。





2014年11月19日
こうなっちゃうよね。
ヒット❤。
素敵な友人に連れて行ってもらった。
素敵なお店。
の
お店のご紹介はのちのち(笑。
そのお店で
素敵なものを手に入れたのだ。
私の心をつかむもの。
そりゃもう
わし掴み(笑。




2014年11月15日
可愛さ余って。
おばんです。
一昨日からグッと冷え込んでおります。
今夜も冷えますな。
最近
『冷え取り靴下』
ってやつを履き始めました。
4枚重ね。
シルク・コットン・シルク・コットン。。。
あのね
あったかくてすっごく気持ちイイ。
足先があったかいから身体もあったかい。
コレね
男性もやったほうがいいよ。
ホント、ちょっと身体楽だもん。
全身毛皮のミーコも
ここの何日かはホットカーペットをゴロゴロしてたな。



2013年11月06日
私的にツボな京都。
11月はさ。
じいちゃんのお誕生日3日と命日17日 ダブル。
どうしてもその前にお墓参り
行きたくて。
何しろお願いすることいっぱい。いっぱい。
都合のいいお願いがいっぱい。
まずはお墓参り。
本当に京都って歩くだけで
いい香りがどこからともなくやってくる。
ぷ~ん。。。
金木犀の香と白檀の香。
もう
たまらん。
じいちゃんのお誕生日3日と命日17日 ダブル。
どうしてもその前にお墓参り
行きたくて。
何しろお願いすることいっぱい。いっぱい。
都合のいいお願いがいっぱい。
まずはお墓参り。
本当に京都って歩くだけで
いい香りがどこからともなくやってくる。
ぷ~ん。。。
金木犀の香と白檀の香。
もう
たまらん。

伏見稲荷に行くつもりが
なぜか気が変わり
全く逆方向の
平安神宮。
(迷ってそっちに行っちゃたんじゃないから。)
砂利の白と朱色が
目の中にすこーんと入ってきて
なんだか大きく深呼吸したくなる。
すんごく気持ちよかった。
平安神宮近くのCafeにおじゃま。
ココはツボなはず。
そんな匂いがしたのさ。

ふふ やっぱり。 ツボ。
器が本当にステキでね。
コレってこうする時に使うのね。
みたいな感じで食べる前に10分ほど観察。
柿の白和えがおいしかったなぁ。。。
こうゆうモノをサラっと作れる女性になりたい。。。。
と
思う気持ち5%。
好きなものはいっぱい食べたいから
いっぱい作りたいという気持ち
95%。

お米の袋が無造作に置いてるだけでステキって素敵。
京都
cafe mement mori さん。
女性オーナーの方のアロマやってると伝えると
「いい香りがしはったんで~、やっぱり~。」
京都弁で言われると
なんだか いつもの3割増しでうれしい。
京都に行ったらぜひお立ち寄りくださいませ。

異国情緒あふれる雑貨屋さん。
京都ってこんなお店がいっぱいある。
楽しすぎる。
GRANPIEさん。
いろんな国の食器や器、ホーローなんかてんこ盛りでヨダレ。
平安神宮近くの河原町通と寺町通は面白い器や雑貨がいっぱい。
もう一回行くって決めてあるところ。

図書館。
なのに素敵。
気持ちよかった~。
今回は逆行ってよかった~。
そんな京都。
2月にまた行くって言ったけど
2月まで我慢できるかわかんないな笑。
祖父母を思い
心の中でもう一度合掌。
ありがとう。
2013年09月09日
待ってたの~っ。
やっときた。
待ってました~。
アレ❤。
待ってました~。
アレ❤。
そそ、いつかアップした『363』にお願いしたアレ。
きたきた~♪。
アレはコレ ↓ 。
きたきた~♪。
アレはコレ ↓ 。

古ーいデーブルをリメイクしていただきました。
もうちょい 拡大。

いいよね~。。。
この古ぼったい感じ。
テーブル探したけど、欲しいのがなくて。
だったらお願いしようと。
よかったぁ。
お願いして。
廃墟処分同然のものも
こうして丁寧に手を加えるとこんなにステキ。
生き返ってまた自分になじんでくる。
それがたまらなく嬉しくて楽しい。
ものも人間関係も なじんでくるとなんだか嬉しい。
でさ。。。

堀江さん。。。
が使ってたらしい笑。
消す?って訊かれたけど
消さない。 笑。
テーブルの裏見ると笑える。
堀江さん。。。笑。
どんな方だったんだろう。
いい買い物をさせていただきました。
『shop 363』
の
Dさん。
いちいち私のうるさい要望にこたえていただいて
本当にありがとう。
大切に使わせていただきます。
宝物が一つ増えた♪。
うれしいな。
先日 谷稲葉のちょっと山のほうへ

無花果。
一面 無花果。
大好物。
あー。いい香。
ずーっとここにいたい。
と
思うほど 甘くてキュンとする香。
あー。思い出すだけで。。。
なんだか気持良くなるのは
脳の海馬が
「無花果はおいしくっていい香で大好きだよね」
ってインプットしてるから笑。
そそ、イヤなことがあったら
「無花果の香」を思いだせばいい♪。
全体的に気持ち良かったな。
時間があったらあの辺を探検してみよう。
おまけのお知らせ。。。
インカインチオイル、最初の入荷分は完売です。
次回は来週入荷いたします。。。
明日もそつなく元気にこなしてくださいね。
ありがとうございました。
2013年08月30日
あー。すてき。
と
思わず声が出ちゃったお店。
思わず声が出ちゃったお店。

すてき。
もう外観がステキ。
もう おなかいっぱい笑。
雨上がりだったから 土の匂と緑の匂。墨汁みたいな香。大好き。
せまーい路地っぽいとこに入口があってね。

1階がグリーン屋さん。
2階がCafe。
民家をCafeにしたそうで。。。
階段せまっ笑!。
ここのグリーン。
変わっててね。。。
初めて見た。

これで生きてる。
見て見て。
お水いらず。
10日に一回くらい霧吹きで湿らせてあげればいいらしいよ。
ホントかな笑。
もうちょっとちゃんと説明訊いてくればくればよかったなぁ。。。
ということで
もう一回 イッテミヨ~。
ん。おにいさん。。。男前でした笑。
グリーンを売ってる男前。。。
買うでしょ笑。
もういっちょ。

初体験。
アーユルヴェーダ。
アロマと密接な関係にあるアーユルヴェーダ。
今更ですが初体験。
ドキドキ笑。
『ピッタ』
アーユルヴェーダから診た私の体質。
『火』
なんだって。
燃えてるらしいよ笑。
いつか鍼灸院の先生に言われた
『軽自動車のボディにフェラーリのエンジン積んでる』
って言葉がピッたりだって!。
決して 誉められてるんじゃないよ~
またムズムズしてきた。
やばいな。。。
ちょっと知りたくなってきちゃったな。
「アロマとアーユルヴェーダの関係性」
アーユルヴェーダの体質別にエッセンシャルオイルが選べたら。。。
大変面白い!!。
さっそく Amazon net ❤。
憧れちゃう女性。
ナオさん。
癒されて癒されて。。。癒された。
ずーっと触ってて欲しかった笑。
手から伝わる優しさで体中が喜んでた 感じかな。
あー。すてき。
女子っぽい話題でしょ笑。
そそ、いくつになっても女子ですわ❤。
ちょっとお知らせ。。。
9月のシダコレに掲載させていただくことになりました。
明日。。。あ。もう 本日取材。
出来上ったら見てね。
11月上旬。
カクタスハウスにて
イベント。
詳しくはもうちょっと話が詰まってからにします。
そんなワケで話題も てんこモリモリで
9月に向かって。。。
ボチボチやろっと。

ありがとうございましたわん。