2015年06月27日

ひとめぼれ。

運命の出逢い。
うんうん。

ひとめぼれ。


ようやく来てくれたー。
新しいパートナー。



名前はビストロくん。
(勝手に男性にしてみた(笑。)


伊賀の土鍋。



蓋をあけると
蒸しもの用にお皿があってね。

この上に
いろんな野菜をのっけて
あつあつの温野菜が楽しめる。
 ちょっとのお塩と
おいしいオリーブオイルで
野菜の甘みとかうまみとか
ほっぺたの奥のほうまで
じゅわ~って広がる。






取っ手もかわいい。

しかも軽くて扱いやすい。
重たいと洗うのが大変でねー。
だから
こうゆう物は
欲張らずに今の自分に合ったサイズ。
2人前くらいの大きさ。

コレで一つでわりとなんでもできるんだよ。
今日はカレーをつくったし
普通にちょっと炒めものとか
煮物とか。

土鍋でつくる料理って
なんかやさしい味になるんだよね。
そう感じてて
切干大根の煮物とか
がんもの含め煮とかは
土鍋を使ってる。



あらたなパートナー。
ビストロくんをよろしく(笑。







まぁこんなお料理本もついてきちゃってて。
もう
アタマの中は妄想だらけ。
なにつくろー。


昨日は土鍋を使ったお料理教室に行ってきてね。
いろんな土鍋の使い方を教えていただいた。








こんな風に土鍋が展示してあってね。

ずっと欲しかったんだから
買っちゃうよね(笑。

そそ
土鍋お料理教室は
土鍋が欲しくなります。
欲しいと思って行く方は
さらに
いろんな土鍋が欲しくなります。


いろいろ使えそう(^-^)。
友人たちが来た時とかもイイよね。
ちょっと煮込みとか
このまま出せるし。



おうちベジのお料理教室でも活躍しそう!。

またひとつ
愉しみ増えた。



他にも燻製をつくる土鍋とかあってね。
ちょー欲しい(笑。


それで豆腐の味噌漬けの燻製をつくるのが夢❤。

燻製はビールのおともに(笑。



そんなワケで素敵な週末でした。

明日は6月最後の日曜日。
はりきっていってみよ(^-^)。


来月のイベント、企画
その他のお知らせは
週明けアップします(^-^)。



では
素敵な日曜日を。




  

2015年06月21日

器と音。~HACOマルシェで心が満タンになりました~

梅雨らしい日曜日。

最近眠くて眠くて
よく寝てる。
ここ何日か
夜更かし出来なくて
23:00には寝ちゃってる。
(もっと遅くまで起きていられたのにね)

午前中も眠たかった(笑。

でも今日は楽しみにしていた
HACOマルシェ。

午前中
ちょろっと細かい仕事を終え
午後から
HACOへ。




でね。
買うつもりなかったのに
買ってしまった 
コレ ↓







片口








平皿




両方ともテクラさんのもの。


アレもコレも欲しいけど
今日はこの二つ。


もう
ハイテンションです(笑。


今夜はコレらを眺めながら
晩ごはん。


ちょっとずつ集めていこおっと♪。

しかもリーズナブルで本当に素敵な作品ばかり。
コレに何を盛りつけようか。
本当に楽しみでワクワクしてくる。
この器たちだったら
きっと
なんでもおいしそうに見えちゃうんだろうなー。
なにつくろっかなー。


またお店にも足を運んでみよう。
ひとつまた
自分の愉しみが増えた。




そそ
それでね。
もうひとつ
楽しみにしていた

ライブ






ゆるーい感じのね
ボサノバ中心で。

もう
ゆるーくなっちゃうよね。
すっごくよかった。
素人なのでこんな表現しか出来なくってごめんなさい。

すっごくよかった!。
お酒なくても平気(笑。



もちろん
14:00と16:00
両方とも最後まで聴き逃さず。

大好きな
Feel like Making Love
2回も聴けちゃって❤。





とっても氣に入って
今クルマの中で聴いてるのは
向かって右のCD。
実は2~3日前に
違うルートで手元にきたのだけど。。。
まさか
今日、ご本人の演奏を聴くことになるとは(笑。
ホント
みなさん素敵でした。


向かって左は
今日のメンバー
ドラム・パーカッション
YamashitaさんのCD。

演奏はもちろん
人柄も大好き。

ご本人に承諾を得ているので
サイトリンクしますね

Yoshitaka  Yamashita



Sasakiくんプロデュースのライブ
大満足でした(^-^)。








氣付くと


今日は朝から殆ど
何も食べず

もう
「器と音」
に夢中。



おいしそうなパンとか
おいしそうなカレーとか
あっという間に売れ切れちゃってました(笑。


不思議だなって思う。
食いしん坊で
今日は何をつくろっかなー
って
常に想像してるのに

今日みたいに
ごはん。。。忘れてしまうこともある(笑。

自我の欲求に生理的欲求
「食欲」が負けた(笑。




すごくいい氣分転換をしました。

いろいろあるけど...(笑
今日もまた
いろんな形で
支えられて 守られてるな
と感じた一日でした。
有り難い。








今日からまた一週間。

明日は
夏至


早いもので
今年も
あと
半年です。



ではでは
今夜も素敵な夢を。
そしてそして
みなさま素敵な一週間を。






Aiちゃん
Tomoちゃん
今日もありがと~。


  

Posted by ミン at 22:52Comments(0)好きなもの。雑感。

2015年06月11日

ハシゴ~Panchavati からの Hot'n Tot~


本日は朝から晩まで
お出かけ日和。


洗濯物を済ませて
午前中出発。


先ずは
Panchavati 

Hinakoさんとざっくり
来月のW.Sの打ち合わせ
兼ねてのランチ(^-^)。
じゃなくて

ランチメインデス。


来月のW.Sは
『夏の番外編』
ですよ。

なんとレスキューレメディを使ったクラフトW.S。
何をつくるかと申しますと。。。
ご覧くださいませ(^-^)。

ワタシとしては
アロマとバッチフラワーレメディの
融合!

夢のような楽しすぎる企画。
(本人的にたまらない)


そんなワクワクするような
素敵な企画を頭で練りながらの







Kenさんのつくった
あふれるランチをいただきました。

グリーンピースのコロッケとズッキーニのフライ。

ヴァータの私もしみじみ。
黙ります。





Panchavati
まだお越しいただいてない方
W.Sでぜひデビューしてください(^-^)。




いろいろね
準備していこう。

楽しみだなぁ。



とんでね
HPまで(笑。




そして
Panchavati

からの




Hot'n Tot



生アーモンドバターをお届けに。

草薙にある雑貨屋さん。
一軒家を改造した
とっても素敵なお店。
ToshiさんとKa-koさんご夫婦のお店。

大好きなんだなぁ。
ウチみたいなお店。
気取ってなくて。





センスいいなぁって思う。
品物の配置や陳列の仕方も好き(笑。







この前来た時に
夏用の手提げバックを購入。
涼しげなやつね。





今回は
ホーローのお皿と
木のスプーン。
お料理教室の時に使おうと思って。
あ。あと
すごーくかわいい
バターナイフも。





自宅を改造したような
カフェをやりたい。
夢ね、夢。

希望は週末カフェ。

アロマとレメディは辞める氣ないから
週末開くカフェがいい。

いつかね。
こうしてブログとかで言っちゃうのは初めてだけど

少しずつ
いろいろ積み上げていきたい。

Kenさんがいつか言ってた。
すぐできたものはすぐに壊れる。
だから自分なりに少しずつ。




お店の改造はToshiさんにお願いしたいなー。
って言うか
お願いしておいた(笑。



どちらも
素敵なご夫婦がやっている
素敵なお店(^-^)。

自分の好きなところに行って
好きな人たちに会って。

素敵な人生の先輩は
ひとり身のワタシには
とてもありがたい存在であります。





周りの人に頼りながら生きてるなって思う。
辛いことや悲しいことがあっても
助けてくれる友人達や先輩たちに支えられながら。



先日もドッといつものメンバーが来てくれて
(予告なく全員笑)
嬉しかったなぁ。

こんな性格だから
たまにみんなに心配かけるけど
みんな
やさしい。


いろいろあるけど
生きてればなんとかなるよねー(笑。








おっと。。。




こんな時間なのは
またソファで寝ちゃったからです。
明日は早く寝るぞ。





素敵な一日でした。
ありがとう。



  

Posted by ミン at 02:20Comments(0)好きなもの。雑感。

2015年02月23日

in 富士 ~昨日のまとめ~

本日小春日和。
昨日買った珈琲飲みながらブログ中。。。
ここんとこ2~3日の疲れを癒し中。。。


昨日は富士の麓でイベントでのお仕事。

初めて。
富士でのイベント。
そんなに寒くないし、雨もそんなに降らなかったし。

曇り空で富士山が見れなかったのがちょっと残念。
まま 相変わらず景色はイイよね。




それでね



富士の麓
chanokiさんにて

バッチフラワーレメディのコンサルテーション。



バッチフラワーレメディの普及活動に努めさせていただきまして

何人かのお客さまにコンサルテーションを施させていただきました。


お一人様20分。。。

で終わるワケがなく
いつものように時間オーバー。

コンサルをさせていただくってことは
相手の方を丸裸にさせていただくってことでして

なので私も丸裸でその気持ちに寄り添わせていただく
ということは
私自身が
どんな性格なのかだとか
どんな情緒なのかだとか
も大抵そこでバレてしまうけど
それはそれで。



なので
やっぱり
時間オーバー気味。
ま、イベントならではの雰囲気の中ですが
その中でどれだけ自分の空間を作り上げるかって
思いでやらせていただいております。。。



まだまだ知られていないバッチフラワー。
ほんの少しの方は使ったことがあるというお話も伺って
ちょっと嬉し(^-^)。





また たくさんの方とお知り合いになれまして(^-^)。
FBでも繋がることが出来ました。
新しい出会いにとっても感謝です。


楽しかったな。
富士の麓のイベント。
ありがとうございました。


んー。
これで当分イベントのお仕事はないかなー。
しばらくはホームでのお仕事になりますー。



あ。
そそ、それでそのイベントのあとね。

一緒に出店した 布ナプ「まうあ」さんといっしょに
おいしい珈琲を飲みに行こうよってことで

富士の麓の珈琲屋さん
『赤富士』さんに行ってきました。



ホントに麓にあるから笑。
ええっ?ココ?
ってところだから笑。

すってきな珈琲屋さん。
すっごくおいしかった(^-^)。
もちろん自家焙煎しています。
カフェイン中毒患者の私としては
もうたまらない珈琲屋さんでした。
だって山ん中だよ。
山で珈琲って最高だものー❤。
しかも店主の清さん。
珈琲を愛して止まないのがよくわかりました。
こだわってます(^-^)。

ぜひぜひ
富士の麓の珈琲屋さん
行ってみてくださいね。

連れて行ってくれた
ゆっきーいつもありがとう❤。



でさらに





彼女のお友達のお宅にお邪魔し

またまた
おいしー珈琲を淹れていただく。

おいしくなれおいしくなれ。。。
って呪いもかけるんだよね。

うん(^-^)。
おいしかったよー。
伝わった伝わったー。
『もてなしの愛』。


珈琲の話でこんなに盛り上がるとは。。。笑

しっかし
誰かに淹れてもらう珈琲って
どうしてこんなに美味しいんだろうね。
おいしい珈琲淹れられるのって素敵だよね。
まぁカフェイン中毒ならではの発言ですが(笑。

う~ん。珈琲って不思議。




またまた素敵な出逢いがありました。


いい一日だったな。






さすがに若干の疲れ。
イベント続いたしね。
今夜は早く寝ようと思い
真昼間のブログアップ。

今から
あと2本コンサル&お教室。
もうちょいがんばる(^-^)。



そろそろ

クライアントさんがみえるよ。


ではでは行ってまいります(^-^)。



  

2014年11月30日

自分的に夢の国。

ベスト オブ 雑貨屋。

2年ぶりに行ってきた。
去年はいけなかったからな~

ここに住みたい。
思うくらい好きな場所。

Christmas準備をしたかったんだ。
お教室にグリーンのアレンジでも置きたいなって。
狭いからツリーは置けないしね。


大好きでさぁ❤。
こんなところをぷらぷらしてたら
ひとりで行けば半日はつぶせる(笑。

豊橋にあるグリーンと雑貨のお店。
『garage』

倉庫を改造してるから
めちゃ寒いけどね。
店内は広ーい。






古いものとか
ちょっとヨーロッパもいものとか
もちろん日本の古いものとかも
京都とかたまらない。
香もたまらない(笑。

グリーン屋さんが好きな理由がわかる。
大好きな「パチュリ」
っぽい香がするから。

土と草の香は墨汁のような
スモーキーな香。
グランディングの香。
最も私に必要な香(笑。



錆びついた植木鉢とかヨダレもの❤。


寄せて。
植えた。

Christmas使用。
(写真上が切れちゃってるねw。)


ツリーよりコンパクトで
Christmas終わっても楽しめる。



あーぁ。
楽しかったな。
またすぐ行きたいな。

いろんなイベントもやってるらしいよ。
ミニライブやクリエーターさんたちの
作品なんかも置いてね。
素敵だな~うっとりしちゃう(笑。




11月も終わりだね。
やっぱりアッというまでした~




あ。そうそう。
来年のWS イベントのお知らせもinfoで。



その他のお知らせもまたアップしますよ。








今年もまた
母上の植えた水仙がつぼみをつけた。
40年以上前に植えた球根から
毎年毎年
花を咲かせる。
植物ってすごいな。
私は生きてるって主張と力強さ。






帰りに恋路ヶ浜に立ち寄り
心身浄化(笑。

貸し切りに近かった
平日夕方の海。

たぶん
welcome
だったなー。

オークモス精油を思い出した。
広く包み込んでくれる香。
やさしい静かな海のイメージ。
オレンジの光が差し込むと
さらにそこにあたたかなイメージ。
ここに帰りたいと思わせる場所と
香のイメージ。

不思議なもんで
そこに精油がなくても
鼻の奥で香がしてくる感じがするんだよ。

妄想イメージ(笑。




あ。話。それた。


さて

明日(今日だね)朝早いんだった。。。




寝ます寝ます寝ますzzz





本日もお疲れさまでした。






  

Posted by ミン at 01:43Comments(0)好きなもの。

2014年11月19日

こうなっちゃうよね。

ヒット❤。

素敵な友人に連れて行ってもらった。
素敵なお店。

お店のご紹介はのちのち(笑。

そのお店で
素敵なものを手に入れたのだ。




私の心をつかむもの。

そりゃもう
わし掴み(笑。


じゃーん。

ブリキのお弁当箱。
600yen(^-^)。

即買いだよね。

そしたらさ。。。








こうなっちゃうよね!。


おいしそう。


昔のお弁当ってこんな感じだったのかな。
玄米ご飯に梅干し。
ごちそうだよね。

こんなもの一つで
心が潤う。
楽しいな。
ニヤニヤしながら梅干しをのっけてしまった。







ある方から
素敵なものをいただいたよ。
その方(70歳くらい)の
お母様から受け継いで。。。



ぬか床。

すごいな~
お母さんて。。。多分60~70年くらい受け継いだのかな。
3代目。
全く関係のない私が
受け継がせていただきました(笑。

あ。
いやいや。
笑えない。
歴史あるぬか床。
絶やしてはなりませぬ。
私はこれから毎日ぬかのお手入れをする。
そして
おいしい「ぬか漬け」をつくるのだ!。

ちょっとした嫁入り道具。
今更だけど(笑。

ね、

となると。。。








こうなっちゃうよね!


菜っ葉漬けてみた(^-^)。
おいしいーんだな。
あとお茶とかあると最高。

「お茶とぬか漬け」
のゴールデンコンビ。

明日は何漬けようかな~




今日は朝イチでコンサル。
そのあとは19:00~以降お教室。 
そんな昼間って
いったい何をしているのかというと

こんなことをしながら
ミーコのごはんと親父のごはんをつくったり。
精油の発注かけたり
掃除機かけたり。。。

あっという間に午後が終わってしまう。





冬がくるな
好きなんだ
冬。





また少し今年の冬も楽しみになってきた(^-^)。





眠いな。
まだ22:00(笑。


今夜やりたいことある。。。うん。



眠い(笑。



本日もおつかれさまでした。
皆さま
素敵な夢を。



  

2014年11月15日

可愛さ余って。

おばんです。
一昨日からグッと冷え込んでおります。
今夜も冷えますな。



最近
『冷え取り靴下』
ってやつを履き始めました。
4枚重ね。
シルク・コットン・シルク・コットン。。。

あのね
あったかくてすっごく気持ちイイ。
足先があったかいから身体もあったかい。
コレね
男性もやったほうがいいよ。
ホント、ちょっと身体楽だもん。



全身毛皮のミーコも
ここの何日かはホットカーペットをゴロゴロしてたな。



ミーコ可愛いな~(笑。
ホント どうしてこんなに毎日毎日可愛いんだろうね。

うんうん
馬鹿カイヌシって言われてもいいよ。
だって可愛いもんはかわいいw。



「可愛さ余って憎さ百倍」。。。

意味は
可愛い可愛いという気持ちが強いほど
一旦憎しみの感情が沸けば
憎しみがことのほか強くなる


ヤキモチってこんな感じから生まれる気がする。
たとえば恋人が他の異性と仲良くしてたら
プイってなって意地悪したくなる。
まぁ 可愛いけどね(笑。
ちょっとの意地悪のうちはね。

憎さ百倍。。。そんなに?って。
好きなら 憎くなんないで欲しいよね(笑。


あー。なるほどねって思った話。


ご夫婦やカップルの内のどちらかを褒めた場合
「本当に素敵な奥さまですね」
言葉では奥さまを褒めていますが
実は
そのご主人も褒められているということ。
「こんな素敵な奥さまとご結婚したなんて  あなたお目が高いわね」
って。
ご主人もめちゃ褒められている。
それがたまに
褒められた奥さまにヘんなヤキモチを焼く人がいたりね。
奥さま、なんかひどいあたり受けちゃったりして。

わかってない人いるよねー
って 友人と話をした。



↑ 人間対象にしかない感情だよね。
「可愛さ余って憎さ百倍」

だから褒められる奥さま、ご主人がいらっしゃる方は
自分もめちゃ褒められてるって思ってね。
ありがとう
って思ってね(笑。
大きなお世話ですがね。



「可愛さ余って可愛さ三百倍」
By ミーコ。









今日ね
友人と久しぶりにランチしたんだ。
最近心に余裕がなくて
遠のいてた。
今日は久しぶりの約束。

「モミの木」さんへ。


ベジプレートのパンケーキセット。


乳製品を使わなくってもこんなにふわっとおいしくてびっくりした。

これにデザートとコーヒーもついちゃう。
いつも混んでるんだって。

友人チョイスの素敵なカフェ。
友人愛ちゃんは明日も約束でここに来るそうです。
毎日やん(笑。


そんな愛ちゃんにつくっていただいた
アクセサリー。
2回目~の巻。





これ
重ねづけ。

こうゆうのが好きなんだ❤。
こうゆう細ーいやつ。

彼女の作りたいものと私の欲しいものが一致し過ぎて♪。

耳も首も指も
みんな愛ちゃんお手製アクセサリー。
好きな人につくってもらったものって嬉しいよね。
しかもこんなに可愛くつくれるなんて
ホント素敵。

いいタイミングでやってきたリング。
久しぶりに
自分にギフト。
大切にするね。



ギフトいっぱい来そうな気がする。
リスタートが気持ちイイんだ。



。。。



あー。
引っ越ししたい(笑。






さて
夜も更けておりますので。



今夜も素敵な夢を。


おつかれさまでした。












  

Posted by ミン at 00:57Comments(0)好きなもの。雑感。

2013年11月06日

私的にツボな京都。

11月はさ。

じいちゃんのお誕生日3日と命日17日 ダブル。
どうしてもその前にお墓参り
行きたくて。

何しろお願いすることいっぱい。いっぱい。
都合のいいお願いがいっぱい。

まずはお墓参り。
本当に京都って歩くだけで
いい香りがどこからともなくやってくる。

ぷ~ん。。。
金木犀の香と白檀の香。

もう

たまらん。









伏見稲荷に行くつもりが
なぜか気が変わり
全く逆方向の
平安神宮。
(迷ってそっちに行っちゃたんじゃないから。)



砂利の白と朱色が
目の中にすこーんと入ってきて
なんだか大きく深呼吸したくなる。
すんごく気持ちよかった。





平安神宮近くのCafeにおじゃま。
ココはツボなはず。
そんな匂いがしたのさ。


ふふ  やっぱり。 ツボ。

器が本当にステキでね。
コレってこうする時に使うのね。
みたいな感じで食べる前に10分ほど観察。
柿の白和えがおいしかったなぁ。。。
こうゆうモノをサラっと作れる女性になりたい。。。。







思う気持ち5%。
好きなものはいっぱい食べたいから
いっぱい作りたいという気持ち
95%。



お米の袋が無造作に置いてるだけでステキって素敵。

京都
cafe mement  mori さん。
女性オーナーの方のアロマやってると伝えると
「いい香りがしはったんで~、やっぱり~。」
京都弁で言われると
なんだか いつもの3割増しでうれしい。

京都に行ったらぜひお立ち寄りくださいませ。






異国情緒あふれる雑貨屋さん。
京都ってこんなお店がいっぱいある。

楽しすぎる。

GRANPIEさん。
いろんな国の食器や器、ホーローなんかてんこ盛りでヨダレ。

平安神宮近くの河原町通と寺町通は面白い器や雑貨がいっぱい。
もう一回行くって決めてあるところ。





図書館。

なのに素敵。







気持ちよかった~。
今回は逆行ってよかった~。


そんな京都。
2月にまた行くって言ったけど
2月まで我慢できるかわかんないな笑。




祖父母を思い
心の中でもう一度合掌。
ありがとう。







  

2013年09月09日

待ってたの~っ。

やっときた。

待ってました~。

アレ❤。

そそ、いつかアップした『363』にお願いしたアレ。
きたきた~♪。





アレはコレ ↓ 。




古ーいデーブルをリメイクしていただきました。

もうちょい 拡大。





いいよね~。。。
この古ぼったい感じ。
テーブル探したけど、欲しいのがなくて。
だったらお願いしようと。
よかったぁ。
お願いして。

廃墟処分同然のものも
こうして丁寧に手を加えるとこんなにステキ。
生き返ってまた自分になじんでくる。
それがたまらなく嬉しくて楽しい。

ものも人間関係も なじんでくるとなんだか嬉しい。





でさ。。。





堀江さん。。。

が使ってたらしい笑。

消す?って訊かれたけど
  消さない。 笑。


テーブルの裏見ると笑える。
堀江さん。。。笑。
どんな方だったんだろう。

いい買い物をさせていただきました。
『shop 363』

Dさん。
いちいち私のうるさい要望にこたえていただいて
本当にありがとう。
大切に使わせていただきます。

宝物が一つ増えた♪。
うれしいな。







先日 谷稲葉のちょっと山のほうへ







無花果。

一面 無花果。

大好物。

あー。いい香。
ずーっとここにいたい。

思うほど 甘くてキュンとする香。
あー。思い出すだけで。。。
なんだか気持良くなるのは

脳の海馬が
「無花果はおいしくっていい香で大好きだよね」
ってインプットしてるから笑。

そそ、イヤなことがあったら 
「無花果の香」を思いだせばいい♪。


全体的に気持ち良かったな。
時間があったらあの辺を探検してみよう。




おまけのお知らせ。。。
インカインチオイル、最初の入荷分は完売です。
次回は来週入荷いたします。。。





明日もそつなく元気にこなしてくださいね。

ありがとうございました。







  

Posted by ミン at 23:05Comments(0)好きなもの。

2013年08月30日

あー。すてき。



思わず声が出ちゃったお店。
  



すてき。
もう外観がステキ。
もう おなかいっぱい笑。

雨上がりだったから 土の匂と緑の匂。墨汁みたいな香。大好き。
せまーい路地っぽいとこに入口があってね。





1階がグリーン屋さん。
2階がCafe。
民家をCafeにしたそうで。。。

階段せまっ笑!。


ここのグリーン。
変わっててね。。。
初めて見た。





これで生きてる。
見て見て。
お水いらず。
10日に一回くらい霧吹きで湿らせてあげればいいらしいよ。
ホントかな笑。

もうちょっとちゃんと説明訊いてくればくればよかったなぁ。。。
ということで
もう一回 イッテミヨ~。
ん。おにいさん。。。男前でした笑。
グリーンを売ってる男前。。。
買うでしょ笑。






もういっちょ。



初体験。
アーユルヴェーダ。
 アロマと密接な関係にあるアーユルヴェーダ。
今更ですが初体験。
ドキドキ笑。

『ピッタ』

アーユルヴェーダから診た私の体質。
『火』
なんだって。
燃えてるらしいよ笑。
いつか鍼灸院の先生に言われた
『軽自動車のボディにフェラーリのエンジン積んでる』
って言葉がピッたりだって!。
決して 誉められてるんじゃないよ~

またムズムズしてきた。
やばいな。。。
ちょっと知りたくなってきちゃったな。
「アロマとアーユルヴェーダの関係性」
アーユルヴェーダの体質別にエッセンシャルオイルが選べたら。。。
大変面白い!!。


さっそく Amazon net ❤。


憧れちゃう女性。
ナオさん。
癒されて癒されて。。。癒された。
ずーっと触ってて欲しかった笑。

手から伝わる優しさで体中が喜んでた  感じかな。


あー。すてき。




女子っぽい話題でしょ笑。
そそ、いくつになっても女子ですわ❤。




ちょっとお知らせ。。。
9月のシダコレに掲載させていただくことになりました。
明日。。。あ。もう 本日取材。

出来上ったら見てね。


11月上旬。
カクタスハウスにて
イベント。
詳しくはもうちょっと話が詰まってからにします。




そんなワケで話題も てんこモリモリで
9月に向かって。。。




ボチボチやろっと。










ありがとうございましたわん。