2015年10月25日

引きこもり。

退院して2週間弱。
あっという間。

吐き気もおさまり
頭痛もさほど氣にならなくなってきた。
イイ感じです(^-^)。


イイ感じですが
ここでイイ氣になってはいけませぬ。


まだ人ごみに入る勇気もないしなー。

まだ本調子じゃない。
大好きなビールが飲めない。
というか
まだあんまり飲みたくない。


食べたいものもはっきりしててね。
先ずおかずっ食いのワタシには
考えられない
「ごはん」が食べたくて仕方がない。
パンじゃなくて「ごはん」。
(ほんとはパン大好き)


あと
根菜類ね。
あと
わかめとか昆布とかの海藻類。
あと
菜っ葉の胡麻和えとか。

根菜類なんか
毎日のように何かにして食べてるし。
ここんところは
土鍋で里芋やらさつま芋やら人参やら。
ごっそり含め煮にする。
出汁もちゃんととってね。
弱火でコトコト煮たやつ。

出汁のきいたわかめスープやお豆腐とおあげの味噌汁とか
すごーくおいしく感じる。


無理しないで
身体の声を聴くと
「普通の和食」
がスゴク食べたい
という結果に(笑。



ごはん食べずにビール飲む
という生活は
まだしばらくない氣がするな(笑。

なので
ソファで寝てしまうこともなくなった。






そんなワケで
どうやったら免疫は上がるのかを妄想。
リハビリに専念することに。



おうちで樂しい時間を過ごすには。。。

思いつくままつくってみた。




マフィン。
甘くない食事用のヴィーガンマフィン。


こんなしゃれたものは作ったことがなかった(笑。
さほど興味がなかったんだと思う。
でもね
最近はほら、お料理教室があるじゃん。
ちょっと変わったものを出して
樂しんでもらえたらいいなと思って。
苦手なお菓子っぽいものにもチャレンジ中。。。

↑ 地粉と全粒薄力粉、薄力粉をブレンド。
ココナッツミルクと豆乳。
オイルも超控えめ、甘さ控えめの食事用のマフィン。

まだまだ 研究の余地アリ(-"-)。




そんなお食事ようなので
オサレにブルーベリージャムなどを添えて。
オリーブオイルとかで食べてもおいしいよね。きっと。


塩のきいたほんのーり甘いマフィン。
もっと感覚が分かってきたら
マフィンもアレンジ出来るねー。
ふふ。樂しくなっちゃう(笑。






こんなのも。



グラノーラ。

朝ヨーグルトにのっけて食べてる
グラノーラがなくなってしまい
買うのもなんだかねー
って思って
つくってみたら
思いのほか
おいしかった(^-^)。

サックサク。

甘さ控えめ。
さっきから甘さ控えめってうるさいでしょ。
入院したら
特にそうなったんだよ。
入院で味覚が若干変わりました(笑。




コレもつくってみた。


カレールー。
粉は使わずトマト缶でつくる大人のカレールー。。。?

そうそう
カレーもあんまり。。。得意じゃないな。
というか
自信がないので
取りあえず
カレールーを手作りしておこう。

まとめて10皿分。
これで
急なお客さまにも
ささっとカレーが出せるってワケ。



急なお客様
来ないけどねー。



取りあえず手始めに
旬のお野菜で。
さつま芋とかいいなー。ちょっと甘くておいしい。
ひよこ豆もおいしいよねー。

また
妄想が(笑。


らっきょがないから。
こんなのもつくってみた。
カレーの付け合わせ。





きゅうりのきゅーちゃん。
醤油麹とあえて。

一晩お湯につけたりして
ちょっと時間はかかるけど
やっぱり手作りはおいしいよね。






こんな感じで
毎日
リハビリ。

極力
お教室以外の方との接触を控えること
2週間。

余計なエネルギーを使わないように。
先ず自分のことを。
身体がもとに戻らなくてはどうにもならない。

そう。
普段のワタシはエネルギーダダ漏れなのです(笑。
今は漏らしてる場合じゃないので。

FBもあんまり見れない。
目が回っちゃう。
特異体質なので
特に今はその情報にやられてしまう。
ごめんね
取りあえず
自分の発信のみ。






毎日のように
何方かが
「体調どお?」
ってメールくれる。
みんなやさしい(T_T)。

入院してから
「ありがとう」
をいっぱい口にしている。
来る日も来る日も
「ありがとう」

そうゆうことだったんだなって思う。









引きこもってるから
HPinfoはアップ出来てます(^-^)。
11月より新しい企画始まります!。


『おうちベジごはん』
もれなくついてくる
「mominoki WS」
お知らせです(^-^)。

11月3日 『国産みつろうリップ・オーガニックグロスの会』
11月23日 『霜月の香 自然香水の会』
12月6日 『枇杷の香 国産みつろうクリームの会』

↑ 4名のグループでお申し込み出来ます。
すでにこの日以外で
グループWSのご予約いただ来ました~。
ありがとう!。



HPinfo
チェックしてね(^-^)。




さて

一方的な発信のみでごめんなさい<(_ _)>。
取りあえず
回復を待ちつつ
10月いっぱいは リハビリ中デス。




いい時間です。
寝ることにします。。。

すっごく健康的でしょ(笑。
明日も早起きー。





皆さま
素敵な夢を。




  

Posted by ミン at 22:34Comments(0)おうちごはん。雑感。

2015年10月02日

眠れなくなって。

なんだろーな。
このがっかり感。

あーぁ。

たいしてファンでもないのに
福山さん
結婚しちゃったなー。
まぁあの子じゃ仕方ないかなー
可愛いしスタイルバツグンだし。
あー。
やっぱそこかぁ。
じゃなくて
そこもだねー。


すっごいファンでもないけどさー
なんとなくがっかり(笑。







最初から
断っておこうと思うけど
今日は雑感です。

業務連絡的なネタではありません。
そーゆう氣分ではないのです。


なので
最近 あーぁ って思った
どっちでもいいネタからスタート。






それにしても風がすごいね。
眠れなくなっちゃった。
こんな時間に何にも出来ないから
取りあえず
アップしておくかなーと思って。





でね

9月はさ
「反省」の月だった。
8月とは打って変わって
わりと忙しく動き回ってたけど
最後の最後にきて
「反省」
する機会を神様から与えられた。

話すと長いから
今日は話さない(笑。


10月は
「もってけ泥棒!」
の心意気でいこうと思う。
ちゃっきちゃきって感じで。


やることいっぱいで
毎日毎日
昼間目いっぱい動いてるから
夜ビール飲んじゃうともうソファで
2:00までコース。


昨夜は
25年来の友人と電話で長話してたので
眠くない。
っていうか
わりと『目の覚める話』をしていて
樂しかった。


その前にさぁ
今日は珍しくカレーなんか作ってみたよ。

カレー作るの苦手でね。
だからあんまり作んない。
作るのが苦手なだけで
食べるよ。
大盛り。

普通に作ればおいしいと思うんだけど
もう
カレーほどカスタマイズできる
レシピはないよね。






あ。
これはガリ。
らっきょがないので
ガリが付け合わせ。

ガリ
新生姜で作ったよ。
ほんのりさくら色に染まったね。
おししい。


カレー


冷蔵庫にあるもの
いろいろ
いれてみたよー。
うーん(-"-)。
取りあえず
かぼちゃ
玉ねぎ
茄子
トマト缶
ひよこ豆
大豆ミート
。。。
あ。生姜
ニンニク。
白みそ味噌
返し...


カレーはさぁ
むずかしいんだよ(-"-)。
おいしいんだか何だかわかんない。

だから
あんまり他人に食べていただいたことない。

あ。
勇気のある方、食べてみたいと
ラインください(笑。



コレ知ってる?



これおいしいんだよ。
ヘンな化学調味料とか入ってないし。
600~700yen
だけど
22皿分。

カレーはたまにこうゆうのも使ってみる。

使ってるのに
おいしいかわかんない(笑。








お腹すいてきた。。。








反省はかなり反省していて。
あー。
いつか誰かに
殻を破ればもっと自由になれるよ
って言われたことを
思いだし。
おんなじようなこと言われたから
きっとそうなんだと思ってね。

頑なとこあるからね。
自分で決めたルールというか
結果
それが 自分で自分の首を絞める。

そうゆうワタシを認めてくれて
もっとこうすればいいよ
と言ってもらえたことに
とても感謝した。

氣付かなくちゃならなかったのは
ワタシだったのですよ。
「鏡」だなぁと思った。




ワタシは
すっごくしっかりしているように
みえるらしい。

前日 友人が遊びに来て
昨夜 友人と電話をしていて

一見 そんな感じらしい(笑。

同じこと2回言われたから
そうなんだろう
と思う。


うんまぁ
両方ワタシなんだろうけどさ。

もうちょい
うまく自分を表現できたらと思うけど
あんまり表に出し過ぎちゃうと
アレーってがっかりする人も出てきちゃうかも(笑。
微妙なとこやねー。




毎日いろんなことあって
精神的にも体力的にも
ちょっときついなって思うことも
多くなってきた。
けど
なんとかそこを周りの理解者達に
見守られ
今ここにいることが出来てるのです。




10月スタートしましたね。
今年もあと3カ月です。
。。。


夢ノート。
いっぱい。
夢と希望(笑。

人間はそうなりたいと
思った方向に向かっていくからね。
ホントだからすごいなって思う。

なのでー

もともとネガティブシンキングなワタシですが
夢ノート
めっちゃ書いて
マインドコントロール(笑。



知らぬ間に実証されていた
経験があるから
自分も納得しやすかった
出来事。


『おうちベジごはん』

1月からスタートして
今月で10ヶ月目。
コツコツ ちまちま わくわく
やってきて
メニューとかお教室のやり方とか
とにかく自分も樂しく出来る方法
で 生徒さんもおいしくて、樂しいお教室にしたいと
想いを馳せながらすすめてきました。

ところ


今月のご予約は9組。
20数名の方がmominokiに
いらっしゃいます。


今月から一般の方も受付を開始しました。
その問い合わせもいただいています。
 
正直
見切り発車で
「やってみたい」
という想いだけだったけど。


好きなことって
どんどんアイデアが浮かんでくる
そして
形になるまでに
そんなに時間がかからない
なぜかと言うと
出来ることしか
考えてないから(笑。
妄想大事。



他にもそこを利用すればいいのにねー。
って
また別の友人が言う(笑。


まーね❤。















長くなっちゃった。
話すと長いから話さないって言っちゃってたのにね(笑。







朝やね。


風も止んだかなぁ。
ミーコが心配で
実は眠れなくなってしまっていた。
大丈夫なんだろうけど。



本日も朝から4名のお客様
午後はコンサル。

取りあえず日曜日まで
ガンバろっと。

そして
がんばったら
ご褒美に電車でどこかに出かけようと思ってイマス。

いつになるかなー笑



読んでくれてありがとう。
素敵な一日をお過ごしくださいませ。









  

Posted by ミン at 05:37Comments(0)おうちごはん。雑感。

2015年09月01日

長月初日。

早いもので

9月です。
今年もあと4カ月。

とんでもなく早い。

8月は体調を崩し
殆ど仕事らしい仕事も出来ず
ようやく誕生日を境くらいに...

そそ、
誕生日を無事に迎えることが出来ました!。
たくさんのメッセージいただきまして
本当にありがとうございました。
あれからね、一週間もたっちゃってますが(-"-)。

「お誕生日おめでとう」
いくつになってもうれしいものです。


今年の夏は
「もう無理は出来ない」
ってことが
はっきり分かって
本当にみなさんにご心配をおかけしまして...
ごめんなさい。

「もう、みんな心配してるよ。」
って
みんなに言われ。。。(苦笑)。

有り難いです。
本当に。




8月はいろんな感情にかられ
隣の芝生が碧く見え過ぎて
寂しくなっていた。

でも、見えるよって言ってくれて。
そういうときもあるよって。
で、ちょっと安心したり。

もっと頼れる人にはたよればいいって
言ってもらえたり
その言葉でどれほど救われたことか。


そんな8月でした







そして
本日より
もれなく9月(^-^)。


またいつもと違う感覚の新しい月を迎えております。


あ。
先に。
こっち。





9月の企画。
『枇杷の葉ローション』

枇杷エキスでつくってみました(^-^)。
とってもいい香。
ラベンダーと相性いいみたいです。
カモミールは一滴だけいれてみました。
めちゃ良いデス!。



あとこっちもー。


『枇杷エキス入りみつろうクリーム』
国産のみつろうを使いました。
すっごくいい香~(^-^)。

しっとりモチモチのお肌になります。
(本人の感想)。


もう
この二つでいいと思う(笑。
他は特になくても。。。

申し訳ございませんが
予約分で「枇杷エキス」すでに満タン間近。
ご連絡はお早めに...


9月は
『枇杷の葉ローション・みつろうクリーム』
数量限定です。


遊びにきてね(^-^)♪。






先週は
バースディスペシャルウイーク。

今週より体調を、、、イヤ。内臓を整えるために
おうちごはんはわりときっちり。











かぼちゃのスープ。
こっくり作りました。
玉ねぎも人参もたっぷり。
麻の実をパラつかせて
より 風味をアップ。
うん(^-^)。
おいしー♪。






切干大根。
定番。
昨日煮たから
もうしみしみ(笑。




vegan フレンチ。

上に乗っけてあるのは
クリームチーズ風。

昨日のお料理教室の続きで
今日は自分のために作りました。

なので
アイスやチョコレートはナシです(笑。






野菜いっぱいでつくった
トマト煮。
おくらのネバネバが実は良く他のお野菜をまとめている。

おいしー。
大好きなのでよくつくる。





今朝の図。
こうやってしばし煮込み。







明日は



お月見セットのあずき。
明朝からコトコトやるのさ。
お樂しみに。



こんな風に
自分のために手抜きしない。
体調が万全ではない時ほど。
ともかく
食べたもので身体は出来ているので。

こんなにビールを飲まなかった夏はないな(笑。





そして





新しいジャンル(笑。
みんなに聞いた結果こちらがよさそう。
ネイティブアメリカンの男性とお付き合いするのが
一番早い。

と言われましたが(笑。

いろいろ妄想すると
樂しくなっちゃうよねー。






10月に
PanchavatiさんでWS開催させていただきます。
詳しくは後日HPにて。

あ。ワタシの一存で
またもや
アロマとレメディの融合デス♪。



いろいろ
ご報告は
また後ほど。





いいお誕生日でした。
みんなありがとう!。




ではでは
みなさま
素敵な長月最初の日

素敵な一週間を。













  

2015年07月21日

夏のはじまり。

久しぶりの出店でした。

出店といってもね
恥ずかしながら
周りのみなさんみたいに
品物があるわけでも
ないのだけど

今回は
『Bye Bye mosquito』
(月桃エキス入り)
『虫刺され用ジェル』

両方とも
レスキュー入り(^-^)。
「精油とレメディ」
最強の組み合わせだよね。

季節もので
とっても便利。



コチラね。
『Bye Bye mosquito』
今回のイベントでは完売。

香にお客様が集まってきてくれました(^-^)。
レスキューも入ってるから
きっと
シュッとスプレーした時に
癒されちゃう(笑。
ミーコシールにも癒されちゃう(^-^)。



月桃エキスもmominokiオリジナル。
月桃って本当にいい香なのです。
忌避作用(虫を寄せ付けない)もあれば
お肌のコラーゲンの生成をサポートする
本当に万能なハーブ。
お化粧水にも入れちゃってるよ。
ああ、みつろうクリームにも入ってる。
この二つ
人気があるわけです(^-^)。




話それましたが
そんな感じで



同じブースだった
お友達二人とぱちり。

褌屋 洒 の Pちゃん
アトリエ まうあ(布ナプ) ゆっきー

リンクするのでHP見てみてね。




取りあえず
ひと段落かな

おいしいものや樂しい音楽いっぱいの
素敵な夏の一日でした。
出店者のみなさま スタッフのみなさま
暑い中お越しくださったお客さま
本当にありがとうございました。









そして
昨日は一日再起不能でした。。。(笑
イベント 体力勝負なのでね。


先週からWSやイベントの準備で
あんまりごはんの支度も出来ず
適当な感じに流してしまっていた。

昨日の午後は少しのんびりして
あの暑い最中
キッチンに2時間(笑。
(休めばいいのに)

この季節はなるべく火を使いたくないんだけどねー
なぜなら
キッチンが32度とかになるから。
暑い。。。(-"-)。
まぁ やらないわけにもいかず


一日おきに
つくりおき出来るものを
冷蔵庫にストック。







しし唐を素揚げして
たっぷりの出汁と返しにつけて
冷蔵庫で冷やして食べる。

おそうめんと一緒にでもおいしいよね。




みょうがって
大人になってから食べれるようになった。
みょうがときゅうりとわかめの酢の物。
こちらは父上の好物なので山盛りにストック。





ソイミートの南蛮漬けは
バラ肉タイプでつくってみた。
やっぱり酢のきいたものが食べたくなる。




夏だね夏。

今年の夏は断捨離だなー
まだやってんの?っておもったでしょ。
まだやってまーす(笑。

時間の合間合間でやってるのでね
なんとか来月の誕生日までにはスッキリしたい。

古いものを手放して
(物理的にも感情的にも)
新しいものを入れる

この作業を意識しようと思って。
そうしたら
色んなものの見方の切り口も変わってくる氣がする。








イベント報告とおうちごはんネタが
一緒になってしまいましたが(笑。
追いつかないので
<(_ _)>。




今日は5:00に起きちゃった。
こんな時間のブログアップは初めてではないか?。





いろんな作業テンコ盛りの一日になりそうです。

今日も暑いけど

素敵な一日になりますように。


  

2015年06月16日

ランチは『おうちベジごはん』~毎度ありがと~

昨日は暑かったねー。



ひと仕事終えたあと
昨日のランチは
いつものメンバーで。


暑いから。。。
これからもっと暑くなるから
冷めても
おいしいベジごはん。

ベジのいいところは
冷めても脂が浮かないから
冷めてもおいしい(^-^)。
シチューとかも
冷えててもおいしくいただける。





いつも私の面倒をみてくれてる友人たちに(笑。
感謝の気持ちを込めて(^-^)。

『おうちベジごはん』




久しぶりにずらっとイッテミヨ~










トマト煮。
旬のお野菜たっぷり。
ズッキーニとかおいしいよね。
大好き。
ペンネも入れて
ボリュームアップ。

女子食べるからね(笑。





車麩フライ。
中はもっちり
外はパリッと。
きまりました(^-^)。





キャベツのレモンマリネ。
さわやかデス。
ブラックペッパーもきりっと。
こちらは最近お気に入りの
アップルビネガーでつくったよ。





今日の一押し。。。
コレ
ナーンダ。








チョコスプレッド。もどき。
動物性は使わずに。

トロッとしてて
すっごくおいしい!。
つくったワタシがビックリ(笑。
焼きたてのパンにつけてどうぞ。



うん。
おいしかったな~。

楽しかったな~。

食べることって生きること。
だから
一緒にごはん食べる人って
本当に大切。

一緒にごはん食べたいなー
って思える人がいるって幸せ。




いつか


「どんどん周りの人を頼りながら 生き延びなよ
生きてればなんとかなるから」



って
ワタシをよく知る人から 
メッセージをもらった。



甘え方が分からず
突っ走って
無茶をして
たまに身体を壊している事にも氣付かず。。。(笑。

そんな私をよく知る人からのメッセージは

こうやって
自分のことを氣にかけてくれてる友人や仲間に
有り難く甘えさせていただきなよ。

って

メッセージ なんだなって。




だから昨日は友人たちに
お願いしといた。

「止めて」

って(笑。


そして
やんわりstopかけてくれる
殿方も同時に募集ー❤(笑。



ありがとう。
感謝の気持ちを形にしたら
こうなりました。







毎日のごはん。

「おいしいねっ」
って言ったら
「おいしいねっ」
って
分かちあえる
そんな時間を大切にしたいよね。





そんなことを想いながら

今日も一日心穏やかに過ごせますように

素敵な一日を。







  

2015年06月11日

酒のあて~今日を乗り越える方法~

愛しのソファ
今夜はまだ横になっていない。

夜の仕事を終えて
用意しておいた
酒のあて。

今日は飲まずに
とっとと寝よ
思っていたけど。



サクッと
いい音をさせる
ズッキーニをフライに。
たまごは使わずにね。
中はとろっとろ。
旬の野菜ってホントに美味しい。

ちゃちゃってつくって
ちまちま食べたい。







キャベツのマリネ。
有機のレモンをいただいたので
皮ごとマリネ。
最近アップルビネガーにハマりだしました。
↑ コチラもアップルビネガーで。

ワタシにはない
爽やかさに癒される(笑。







てぐみ
って言う微炭酸のワイン。
しずてつに売ってるよ。
最近はコレ。
1000yen。




やる氣がないと言いながら
結局自分のために
こんなにやっちゃう(笑。



コレが誰かのためであれば
それはそれは素敵だけど
先ずは自分が一日を無事終了出来た労い。
そしてこのサプライズな毎日を
乗り越えるための自分なりの方法。

旬の
エネルギーのたかーい
野菜達
ありがとう。


料理好きでよかったよかった(笑。


明日もこうして乗り越える。


今日ね
自然農のニンニク山ほど買ったよ。
皮剥いて
冷凍庫へ。
一年分保存(笑。





眠たい。

おおっ。

マズイ また明日になっちゃう。

今夜は本日中に寝る。




皆さま
素敵な夢を(^-^)。









  

Posted by ミン at 23:32Comments(0)おうちごはん。雑感。

2015年05月16日

ベジでシチューのルーと気分転換。

今朝は静かな朝。



昨日早起きして
若干部屋のモノの移動なんかをしてみた。
少し変わるだけで
気分も少し変わるね。
なんとなく新鮮。
移動って言っても
ソファを30センチ移動して
PCの向きを変えただけなんだけどね。


そんで
ついでに
「ルー」をつくった。
シチューのルーね。
乳製品を使わないルー。
つくれるんだなーって思った。





見かけは普通のシチュー。
うん、でもベジ。

多分市販のルーなら
ビーフなんちゃらとかポークなんちゃらとかが
入っている。
そこを野菜のブイヨンと手作りルーでシチュー。





コレ ↑ 。
ルー。

ちょっと緑 ってナニ?
って思うよね(笑。

昆布の粉末を入れるとこんな色になるんだよ。
仕上げは豆乳とかだから
食べるときは緑じゃないよ。


簡単だし
ちょっとの手間でこんなに美味しい。

エリンギと人参と玉ねぎのシチュー。
玉ねぎは
すっごく炒めてトロトロにしておいたものを冷凍しておく。
シチューやカレー、スープなんでも使えるから本当に便利。
自然の甘さととろみがついて奥深い味になる。

あとはおいしいパンが一切れあれば充分だよね。



丁寧に作ったものって
それ以上のもの(愛とかやさしさ)とか
が詰まってるからちょっとでもけっこう満足。

そして
余計な間食も減ってくる。
頭を使う作業をしているときは
どうしても甘いものが欲しくなるけど
通常の生活ならこのくらいでいいんだろうなって
思うようになって。


最近氣がついた。
メンタルがガツガツつしてるときって
食欲もそうなる。


ガツガツしてるときって
私の場合 心に何かがあるとき。

今は全くガツガツしてません(笑。
逆に静かに過ごしたいと思う時期なのか
仕事がヒマでも焦らず、それはそれでその時間をわりと
フラットに過ごしてるかな。
でもね、ちょっと焦らないと(笑。


プランターに三つ葉とレタスを植えてみた。
山からいただいた。

もうちょっと大きくなったら
サラダに混ぜて食べよー。






ばっさり髪を切った。
久しぶりのショートカット。

気持ち良かった。
過去の想いとか邪気とか念とか(笑
髪を切るとそれらが絶ち切られる気持ちイイ感覚。
要するに
部屋の掃除や散髪は
いい気分転換になるってことー。














普段よく伺う藤枝山中。
麻ゐさん。

大好きな土の香がするところ。
スモーキーな香がいつも充満してる。
ここにくるとヴァータの私もかなり鎮静(笑。


またフラッとお散歩に行ってみよう。
湿った土の香を嗅ぎに。






さて
午後は軽く打ち合わせ。
いろいろ始まるから
そのための心の準備と身体の準備をボチボチしなければ。



先ずは
心をフラットに(笑。




素敵な週末を。

  

Posted by ミン at 10:43Comments(0)おうちごはん。雑感。

2015年02月25日

春麗。

私の引っ越しのことなんて
どうでもいいと思うけど

去年からずーっと言ってる。
引っ越ししたいって。
今年の春には。。。って思ってた。
古くてもいいから一軒家がいいって。
取りあえずお教室が出来ればいいの。
そう思って
ちょろちょろ探してはいたんだけどね。
なかなかいい物件が見つからず今に至り。



先日mominokiに遊びに来てくれた
仲良しご夫婦。
素敵な一軒家にお引っ越ししたんだよね。

ちょっと前にお邪魔したんだけど
すってきなおうちでねー。
家賃もかなりリーズナブル。

壁ぶち抜いたっていってたなー笑。
あれからかなりカスタマイズしたみたい。

そんな様子を見てたから
いいなーって。





そんな話を仲良しの友人にしてみた。

んー
気持ちはわかるけど
リエちゃんよーく考えてみなよ。
年間20万円浮いたとしてもよ、
敷金礼金で20万以上だよね。
しかも
引っ越しめちゃ大変だしね。
荷物多そうだし。。。
お料理教室だって始めたんだし。
今度引っ越すときは
新しいパートナーと一緒に引っ越しなよー。

と。


費用と労力と時間を天秤にかけて
今の引っ越しが私にとって有効か。


んー

彼女の言うとおりですなー。



ここの場所ってね
わりと愛されてて。
生徒さん達も
なぜか私の引っ越しに賛成してくれる人が少なく笑。

えー
何所引っ越しんですかー
ここイイじゃないですかー
すごくリラックス出来るんですけど―

みたいな感じ笑。




ということで
そういうことにしました。




散々
引っ越すってなことを言い散らかして
ごめんなさい<(_ _)>。



引っ越しの前に
高そうなハードルがあることに氣付きました(-"-)。
そして
何方かが言っていた
「いい物件はタイミング」。





家賃はなんとか頑張ります。

休みはますますなさそう。。。ですが。






そんなワケで
春うらら。





今日ビックリするほどおいしかったもの。






菜花。
細大根は面取りだけして
皮つきで
油揚げと。
ひき肉っぽく見えるのは
ソイミート。
土鍋でちょろちょろ煮込みます。



あまーい。
菜花と大根のハーモニーw。
だし汁とかえしと少しの甜菜で。

おいしー!!





ソイミートの南蛮漬けだけども
細大根は薄く切って
素揚げに。




おいしー!!。






キャロットラペ。

レーズンは薄くスライスして和える。
すると人参さんとよくなじんでおいしい。
ひと手間(^-^)。



本当にどれもおいしくて。
エネルギーチャージ出来たよ。
いつも本当にありがとう。
明日からまたお仕事頑張れそう(^-^)。








春やねー。
花粉も飛んでるし―。








ああ。
話は変わるんやけど~
昨夜は玉城ちはるちゃんの静岡ライブに行ってきたよ。
よかったー!。
絶対泣いちゃうんだよー。
泣かせようとしてる氣がするーw。

ジョージさんのピアノも素敵でしてね。
ジョージさん❤。
隣にいたのに緊張して全然しゃべれませんでした笑。
ちはるちゃんに
「あのリエちゃんが喋らない」って言われる始末。

あ。
キルフェボンのタルトの話はしたなw。

久々の「いい緊張感」でした。




次回は3月企画アップしまーす。
FBでご紹介したアレですの。





今宵は
上弦の月


ますます幸せに満ち溢れていきますように。



素敵な夢を。




  

2014年12月12日

ちからの抜きどこ入れどこ。

最近
肝臓が心配。

まぁ よく飲む。
忘年会シーズンでしてね。

全く自慢にはならないけど。

極力
自宅では飲まないようにはしてるけど
出かけて飲む量が多いんじゃ元も子もないなー。



今日は飲まない日。

そして久しぶりに朝から予定がなかったので
やっぱりこんなことをしていたよ。

キッチンに立つこと3時間。
昨夜の酒も抜けた感じがする。


こうやって
おうちごはんネタをアップすると
「いつもマメにつくってますね~」
ってよく言われるけど
やらないときは全くやらないよ(笑。

だって
今日みたいになんにも予定がない日もあれば
朝イチ~午後~夜
って仕事って時もあるし
そんな時は部屋だって散らかってるし
ほこりもたまってる。


だからこんな日につくり置きをしておいて
二日間くらいそんなに一生懸命やらなくてもいいようにしておく。


だから明日はそんなにやらなくてもいい日(笑。


ごはんの支度って
けっこう労力使うよね。

私は父親とミーコと自分の分のごはんをつくればいいけど
世の中のお母さんたちって
すごいなって本気で思う。

大切な家族のために
あれやこれや
思いながらごはんをつくる。

しかも
一日三食。

ご主人のために
お弁当を毎日つくってるとか
幼稚園に行かない子供はおうちで毎食ごはんだろうし

その上
自分の仕事もあって家事もやって。。。

自分の時間なんて本当に少ないだろうな。
尊敬のまなざしで見てしまう。

きっと
力の抜きどこ入れどこをちゃんと知ってる。
それが出来てる人ってなんとなくわかるよね。
楽しそうにやってる。いろいろ。

FBを見ていてもそう思う。
真似したい人っていっぱいいる。


それぞれいろんな家庭の事情があると思うけど
気分良く家事がこなせたらいいよね。

今日はやらない

なんて日があってもいいと思う。



何を作ろうか
悩んだ末

「里芋まんじゅう」(^-^)。

茹でた里芋をつぶして
中には大豆ミートでつくった肉みそ風のタネが入ってる。
片栗粉を薄くまぶして
軽く揚げる。
あんかけは出汁をきかせてしっかり味付け。
生姜をのせて出来上がり。



あとは


大豆ミートの南蛮漬け。
今日はマメもあげてタレにつけてみた。
歯ごたえが変わっておいしい。


揚げ物って実は苦手。
昔はあんまりつくらなかったんだけど
いろんないい素材が出てきたからね。
この大豆ミートもそう。
味付けの工夫次第で本当に美味しくなる。




今日はlalalaのマルシェに行ってきた。
旬の野菜をいっぱい使って料理するなんて
本当に贅沢。
有り難いこと美味しい野菜が手に入る環境でして。



皮とかは干して出汁をとるのが当たり前。
自然農法の野菜だからできる。
最後の最後までおいしくいただける。
これでお味噌汁の出汁とかとると本当に美味しいんだから。

今日の出汁のお味噌汁は
実家の父親に持って行った。
ぬか漬け。
普段何も言わない父親が
「ぬか漬けうまいなぁ」
と言う(笑。


きっと
今の私にはこのくらいの親孝行しかできん(苦笑。
すまん。

精一杯 ぬか漬けつくらせていただきます。






お料理ブログ

やってみようかなー
って思ってます。

多分
これまでにない
分量とか適当なお料理ブログになると思うけど
まぁいいかと思ってます。

自分が好きでつかってる食材とかも紹介できたらいいなー。
だから
作り方の手順とか分量とか
ホントに適当とか適宜とかって
表現方法になるけど
苦情はいっさい受け付けしません。よw。


今年最後の新月の日に
スタートしてみよう。






そして

明日もお酒はやめておこう。





ちょっと早いですが
おやすミーコ。
素敵な夢を。

  

2014年11月16日

きょうのごはん。

本日 日曜日。
たまに確認しないと 分からなくなってしまう。




久々のおうちごはんネタ。

冬野菜がおいしい季節になってきたね。
ブロッコリーが出てきて嬉しい。
お大根は葉っぱ付のがイイよね。
葉っぱに一番栄養があるから。
細かく刻んで胡麻油でジャって炒めて
ごはんにのっけて。


今夜はこんなものをつくったよ。





生春巻き。

実はあんまりつくったことがなかった。
生春巻きは居酒屋で食べるもの。
になっていたので(笑。

人参と大根をなるべく細い千切りに。
サニーレタスに
「肉みそ」っぽい「ベジ肉みそ」を巻いてみた。
あと
人参の葉っぱ~。
パセリっぽいけどパセリよりマイルドな味と食感。

つくって食べた感想。

おいしー(^-^)。


でも
意外と巻くの難しいよね。
戻し過ぎるとライスペーパー
べちゃてなる。




手前が「ベジ肉みそ」
コレがおいしいんだよ。
今日は
たかきびと大豆ミートにしてみたよ。
あと
長ネギ、ショウガ、ニンニク、干しシイタケを刻んで。
味付けは
手作りテンメンジャン。
こちら ↓




醤油の麹漬。
コレがすっごくおいしい!。
麹を醤油と味醂に漬けておいただけw。

納豆に混ぜたり
お豆腐のトッピング
そのままごはんの上。

コレがあると他いらなくなってしまう。

コレを入れて和えてみた。



春菊の胡麻和え。
だけど
醤油麹漬も入ってるバージョン。

春菊
おいしいよね。
ホントいい香。

ちなみにチリソースはこんなものをGet。


うん。まぁまぁ。
ちょっと甘めかな。




そんなワケでね。
ようやくお料理する氣に
なってきて。


今日はもう少し作りたいものがあったけど
途中で
食べきれないことに氣付き
やめた(笑。



おなかいっぱい食べちゃった。
おいしいって嬉しいね。

 今日は午後から
コンサル2件。

2件限界かな。
慣れと頑張りで出来るってものでもないし。

聴いて 感じて 受け止めて 
のエネルギー交換作業。
一対一の。

やっぱりちゃんと食べないと。
食べれなかった時のことを思うとそう感じる。


うちでベジにしてるのは
ちゃんと理由があるんだよ。
別にステイタスとかじゃない(笑。

一番はクライアントさんと生徒さんのためかな
それがのちのち自分のためになる。



鍋とかいいな。
ほくほくおいしい鍋ぱーてぃー。
ねぇ 今度
「鍋パ」でイイ?笑。



あ。
そう言えば こんな風に紹介されてたって知らなくって
笑っちゃったので
よかったらチラッと見てね。






そんなワケで

なんだか眠たくなって きたよ(笑。
まだ21:30w。




明日は月曜日。
風邪など召しませぬよう。。。
元気に過ごしてね(^-^)。


  

Posted by ミン at 21:42Comments(0)おうちごはん。雑感。