2015年08月20日

リハビリ~千頭山中へ~

先日
久しぶりに
川根本町千頭まで
足を伸ばした。

自分のクルマで来るのって
はじめてかも。
遠い(笑。

千頭駅超えて
もっと山奥
『夢屋』さんまで。

ウワサには聞いていた。
山奥で初めてだとひとりでは行けないよって。
そっかぁ。

ということで

今回はお友達に誘っていただいた
「藍染め体験」。
後ろにくっついてgo。


藍染。
初めて。

先ずは生の藍の葉を摘むところから。


手で摘んで
摘んでる最中
爪が青くなっていく(笑。



そして 絞ります...


ワタシの指ではありませんが
青くなっています(笑。

この作業を素手で行うと
アバター状態。




染め最中。
4人前のシルクのストールが投入されています。
絞り模様ってこうすると出来るんだぁって
ちょっと勉強になった。

はじめてやることって
計算が入らないので
どんな感じになるのか
全くわからない。

超樂しみ(笑。




8人前の
藍染めシルク。

夢屋さんの看板にしっくり。




ワタシの(^-^)。

絞り模様が可愛くできて自己満(笑。

すごくいい経験になりました。










素敵な空間だったなぁ。
緑の中でだいぶ心もフラットに。
タイ料理のベジランチも愛情たっぷりで
本当に美味しかった。

もともと田舎生まれだけど
やっぱり田舎っていいなー。
東京とか
全く憧れない(笑。



いつか田舎で
ゲストハウスとかやりたいなぁ。
そうすれば
思うさまお料理も樂しんでもらえるし
帰る時間とか氣にしなくてすむでしょ。
そこでベジごはんのお料理教室や
アロマのお教室も出来るし。
コンサルテーションも自然に囲まれたところで
出来たらすごくイイよね。

なーんて
妄想中(笑。




今はグランディングの時期。
じっくり本質を見極めるリハビリ中。


身体も本調子ではないけれど
以前よりずっといい。
とにかく
無理をしない
って心でつぶやく。

最近よく寝てる。
眠くて仕方ない。
身体のメッセージに従う。






そして
腕も上がっている(笑。




めっちゃカスタマイズしとるけどなー。
キャロブケーキ。
何回つくったかわからん。
そのおかげでおいしくなってきている。
コツもちょっとだけわかってきた。
学がないので超自己流。


昨日二人の生徒さんにお出ししたけど
「スゴくおいしい」
って言っていただいて
ぺろりと平らげていた。
スゴくうれしい。

コレしかつくれんけどなー(笑。






あ。そうそう。
今朝 スゴくうれしい報告があった。

同い年の幼なじみが無事出産。
男の子。
超高齢出産だったけど
母子ともに健康!。

甥っ子が出来ちゃった氣分で
早く会いたくて仕方ない。
生まれる前にちょくちょくここに遊びに来てたからね。
ワタシ達の話も聞いていたと思う。

きっと
「りえこおばちゃん」
って言われるんだろうなー(笑。

無事生まれてきてくれて
ありがとう。






つくつくぼうしも鳴きだして
千頭山中はとんぼがいっぱいとんでいた。

秋の氣配。



チョイチョイ
HP info
アップしてるので時間があったら覗いてね。

では
素敵な一日を。




  

2015年03月28日

BLUE NOTE TOKYO ~香で表現してみた~

3/13 金曜日
かれこれ半月も前の話。

いい訳してみると
パソコン?回線?の調子が悪く
NTTのお兄さんに2回も来ていただきまして。
なんとかようやく
アップ。


お話。
そそ。
久しぶりの東京ね。
その報告。

あ。
ちょー素人目線の報告。




アロマの講習で一年に何回か行っていた。
ここんとこはめっきりで。
久しぶりの東京はまさかの楽しいメンバーと
BLUE NOTE。

そしてまさかの体験(笑。
ミュージシャンの友人がいなければ
先ず
行くことはなかっただろーなー。

音楽が聴ける

それは想像の通りだったのだけど(笑。



目の前に大きなスクリーン
とにかく
人いっぱいで広ーい。


ワクワクする。



この日のミュージシャンは
ブラッド・メルドー & マーク・ジュリアナ
画面にのっけてるけど
全く
存じ上げませんでした<(_ _)>。

リンクするので良かったらチェックしてね。



演奏聴くのは好きだけど
聴くだけで
全く詳しくないので
そのままを感じることにしてみまして(笑。

感想。

聴いててすっごく気持ち良かった!。(笑)


前にも言ったけど
香と音楽って
アルコール抜きで酔える唯一の波動。
(自分的に)

次の日の朝
昨夜のお二人の演奏を
早速 香に転換してみた。


思いつくままにブレンドしたので
メモすることもなく
こんな感じかなーって
そのブレンドで朝風呂。

イメージは
「中性的 ・ グリーン&ブルー ・ 波と静寂 ・ 。。。」
言葉に表すのって難しいね(-"-)。

Green Mandarin
Bergamot
Cypres
Lavender
Scotch Pine
...

あともう1~2種類入れた気がするんだけど
ともかく
そんな感じ。

いいブレンド。

早いところフレグランスにしておかなければ。

忘れちゃうんだよね
香も記憶も
儚いもの。
だからいいんだけど。


もうチョイ
音楽のこと知ってたら
もっと
楽しかったと思う。


今回は佐々木くんの言うとおりに
「聴いて感じる」
ことに専念させていただきました。



楽しかった~
Blue Note 含めて
久しぶりに東京ぶらぶらしてみて。
たまに行くとやっぱり面白い。
今年はアロマ講習かなんかで
またこれたらいいなー。
って言うか
刺激受けないとダメだなって思った。
自分の全く手の届かない
その道の先輩方々の刺激って
やっぱり受けてみるべき。

そして
毎度のように
落ち込み へたれて
帰宅。
自身の小ささに意気消沈のパターンで
もっとやる氣出させてみよー(笑。



誘ってくれてありがとう。
素敵な経験をさせていただきました。
またいきたいなー。



一緒に行った友人たちのHPリンクするので
チラッと覗いてみてね。




Yuki Sasaki ・ Yuko  ishikawa



Akira  Shibata











そんなワケで


今年度中の素敵なイベントとなりました。




来年度もますますがんばろうと。。。
もちろん!
思ってます(^-^)。


来月は
ヴィーガンスタイル カフェ
Panchavati
にて
バッチ フラワーレメディ WS
開催させていただきます。

4月企画もそろそろアップしますね。



3/27 上弦の月
みなさまの幸せがますます満ち溢れますように。



ではでは
夜も更けてまいりました。
素敵な夢を。

  

Posted by ミン at 00:59Comments(0)好きなこと。雑感。

2014年09月24日

合間を狙って。


妹が東京に行って早1ヵ月ちょっと。
父親は一人暮らしとなったわけですが。
私は実家に戻り父の様子をうかがいに
ごはんを届ける日々。
ミーコのお散歩、掃除、実家に帰っても一通り家事。
家事は苦ではないけど、体力的にはきつくなってる。
最近は22:00にはウトウトしてるな。


父も足腰がかなり弱っているので心配。
掃除やなんかも全く出来ないわけではないが
だからと言って自分が全部やってしまえば
もともとめんどくさがり屋な父はもっとやらなくなる。
だからたまに宿題(笑。
玄関掃いといて~ 新聞まとめといて~

私は実家に帰ると口うるさい小姑みたいになる(笑。
もともと頑固で滅多に笑わない
外に出ると威張る父。
私の言うことは最近よく聞いてくれるようになった。
よっぽどうるさいんだと思う(笑。

こうなると
実際一緒に住んでいた妹の有難味が今更ながらわかる。
ごはんの支度はしてくれなかったけどね(笑。
それでもね。

会社勤めを辞めて
自宅で仕事をするようになった意味が
ここにきてようやくようやく
なるほど。と。

自分の出来る範囲で気持ち良く父との距離が保てれば
一番いい。
親子でも適切な距離がありますものね(笑。


そんな中でもね。
合間を狙ってちょろちょろ気分転換をする。
もともと大好きな雑貨屋やカフェ。
古びた感じで山の中にあったりするとヨダレが出ちゃう。

時間がなくて行けなくて
最近ようやくまた顔を出せるようになった
ココ↓ 。





大好きなのさ~。



静岡山中にある茶部屋カフェ。
店主のジュンさんとは仲良しでたまにごはん食べに行く。
そこに来る孫にデレデレの素敵なおじさまヤマモトさんも仲良し。
3人でもごはんに行くなぁ。
素のまま語り合える、らくちん仲間。


先日は
いつものココ ↓ 。




山ん中。



贅沢過ぎて ありがとう。

麻ゐさんへ。


だいぶため込んでるのでもういっちょ。





掛川の文具カフェkonohi

一人で~ もしくは 好きな人たちと~ 好きな場所へ~。



休みの日は
休みの気分を満喫することで
きっとバランスとってる。


その時間をたっぷり一緒に楽しんで、共有してくれる
友人たちに感謝。


実家と自分の仕事とプライベートと。
自分が心地よく過ごせることを中心に。





そんな中。



10/5(日曜日)
Panchavati でのWS
満員御礼!!

ありがとうございました!。
レメディをたくさんの方に知っていただけるように
努力してまいります。
ケンさんのランチもお楽しみに。



もういっちょ。

9/29(月曜日)
19:00~19:30
焼津TVの『シバモクTV』に出演させていただきます!。
You tubeでもご覧いただけますよ~
きんちょ~(笑。



10月から手作りコスメのレシピも変わります。
余分なものをそぎおとし
もっと自然のエネルギーを感じられる
手作りコスメを目指していきますよん♪。




そんなワケで
いろんなお知らせはまた後日。
早めに(笑。



今日も素敵な一日を。




  

Posted by ミン at 08:15Comments(0)好きなこと。雑感。

2014年05月31日

体質・気質は「火」と「風」。

ベランダでコケて植木鉢をひっくり返したり
食器棚の開きの角で頭をぶつけて流血の惨事になったり
足の小指をトイレのドアにぶつけて腫れあがらせたり
その他 ここでは公表できない出来事があったり

とにかく
とにかく

『ヴァータ』 風 がここのところ上がっていた。
あとひとつ
『ピッタ』 火 の体質もある私。



そそ、コレはね
『アーユルヴェーダ』でゆうドーシャ(体質)ね。
私自身あんまり詳しくないけど
アロマとは密接な関係にあると言われているのです。。。

風と火か。。。
水はカパさんね。

↑ の ようなおっちょこちょい的な出来事は
ヴァータが上がってる証拠。
要するに地に足が付いていない。
グランディング出来ていない(笑。
ホントひどい。転んだりぶつけたり。


そしてあんまり寝なくて済んでしまうのも
ピッタさんの体質。らしい。
寝ないとさらにヴァータアップ!!w。


ピッタさんは知性的・攻撃的で
ヴァータさんは落ち着きがなく活発。
あとヴァータさんは活発だが疲れやすく体力回復に時間がかかる。。。

火を風で舞い上がらせる。
うーん。。。厄介。



でね
ヨガの先生にレクチャーいただいて
徹底的に一週間やってみた。
ヴァータを下げようと。

まずは食事。
大好きなドライフルーツとビスケットバーの禁止。
ヴァータさんは乾燥してるもの大好き。
そして小麦はさらに身体を乾燥させてしまう。
だから肌とか乾燥肌になる。

なので、しばらくは大好きなパンもしばらく禁止。
主食は玄米オンリーで。

おやつを食べるなら
しっとりしたもの。
しっとりしたものね。。。
ビスケットよりゼリーとかプリンとか。


あとね、聴く音楽とかもしっとりめ(笑。

そして
土いじりをした(笑。

結果。



本当に身体がらくになってきた。
肌もアブラ浮いてる?って感じるほどに笑。
落ち着いている。
うーん。
スゴイスゴイ。
こんなに如実に結果が出るとは。
あと、ヘンな食欲が治まってきたぞ。
食べ過ぎだろって感じてた食欲も安定してきた。







ひっくり返したレタスたち。

三浦さんの手により
復活(笑。
大きくなあれ❤。
この夏はベランダからレタスをちぎって食べる夏にする❤。






実は今週3回行った。
クルマで30分。
びく石牧場の『ゆるびく村』。




グランディングには最高の場所。
浄化力もスゴイ。
気持ちよくて眠くなってくる(笑。


今日伺ったお店は
『麻ゐ』さん。

玄米菜食のcafe。
麻雑貨も癒しの一部。
楽しくなってしまい。。。ヴァータ アップ。
なのでお出かけするなら
カパさんと一緒がいいな。
若干テンションが抑えられる気がする(笑。

今日一緒にお出かけした
カパさんは静かに店内を見て回ってましたね。
やはり落ち着いておりました(笑。





麻の実が入ったローチョコボール。
ローチョコ!!ってだけでまたまた。。。(笑。

美味しかったん❤。




そんなわけで
そんな一週間を過ごしておりましたとさ。




あ。
いろいろもろもろ。
お知らせあるのですが。

明日にします(笑。
ああ。明日?
本日中ですわね。(←他人事っぽい)






明日は5月最終日。
素敵な週末を。




  

2014年05月25日

どきっ。

5月最終日曜日。


今年も 
5か月終わる。。。

昨日の生徒さんとの会話。思い出しちゃった笑。
「どうする~?!先生、5月終わっちゃう~!」
終わっちゃうよね~笑。


やりかけてる仕事がどうしてこんなに片付かないのか。
ここんとこんなことばっかり言ってる気がする。
誰もやってくれないから自分でやるしかないのに~。






今日はね。
新規の生徒さん。お見えになりました。
母娘でお越しいただきまして。

母娘でお教室にお越しいただけるのって本当にうれしい。
自分が感じることが出来ない感情をなんとなく体験できるから。
母娘っていいね。
仲良くあーでもないこーでもない
なんて会話を聞いてると私まで楽しくなってくる。


フレグランスおつくりいただきました。




娘さんはなんとAEAJのインストラクターで。。。
おおっ。
ちょっとドキッとしましたん笑。

インストラクターとったあとは特に何もしていないとのことでしたが
ちょっとドキッ。

でも 相変わらずいつもの調子~笑。






「まさかこんなに精油を用意してくれてるとは。。。」

「正直5~6種類だけだと思ってました。」
40~50種類くらいかな笑。

いっぱいあったほうが楽しいもんね。
いっぱいの中から選びたいよね。
わくわくするしね。
世界に一つだけの自分でつくった香。
出来上がったらそれはそれは愛おしく大切に使いたくなる。



「好きじゃないと出来ませんね。」
そう。この仕事のことだ。

またドキッとした。

そそ。たぶん大好き。
なぜ たぶん なのかというと
これが当たり前になってしまっているから。

こうやってアロマやレメディの仕事をするのが当たり前で
私の身体の半分はこれらで出来てる。



だからこの仕事をしなくなった時が私がこの世からいなくなる時。
幸せだよね。本当に。


その代わり
終生満足しないで終わるんだと思うよ。
インストラクターの仕事を始めて12年。
12年間 ずーっと勉強不足。
ずーっと満足できない。
どこまでやれば満足できるかゲームをずーっとやってる。


ここには一週間に3~6日くらいで
生徒さんやクライアントさんが来る。
たまに こうしてピリッと刺激を置いていってくれる生徒さんが来てくれる。
そして気づかされたり
反省したり
身が引き締まる思いをし。。。




いつの間にか当たり前になってることが幸せなことなんだと気づかされる。




あ。
お気づきの方も多いとは思いますが。。。

こんなことの繰り返しで
いつの間にか
婚期は逃してますわ❤笑。

親に謝りたい。
すまん。(失笑)。








そして







お教室の後の珈琲の味は格別なのです。







そろそろ来月の企画ね~
わかってるわかってる。
順番にやるから笑。





今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。


  

Posted by ミン at 17:54Comments(0)お教室。好きなこと。

2014年05月24日

金曜の夜はというと。

たまにはブログにアップしてみよっか。



金曜夜のプレイ。
静岡市常磐町のDream。

こんなところで楽しんでいる。
でも24:00にはウチにカエル。
終電があるから(笑。



う~ん。

素敵な演奏だった♪。





おしゃべりしてると普通の人。
でも
演奏がはじまると別人。
急にスゴい人になってしまう笑。





ですので
金曜の夜
こんな楽しみ方もいかがかと。


ご一緒していただける方
ご連絡お待ちしております(笑。




土日もはりきって いってみよ~。




今日も素敵な一日を。



  

Posted by ミン at 01:44Comments(0)好きなこと。

2014年04月15日

褌屋さんへ行ってきました~女の子におススメ~

「褌いいよ。」
って言うと

「はぁ?!」
って 言われる(笑。

生徒さんのそのリアクションがちょっと嬉しくって
ここ最近みんなに言っちゃってる。



そーだよね。
私だってまさか自分が褌するとは思わなった。

だって
『ふんどし』
だよ。

まだまだ全然なじみもないし。
一部の方々にはすでに浸透していて
信者みたいな方々もいらっしゃる。


イメージを変えよう。

男性がするモノって印象が強いけど
もちろん女性も、というより
むしろ女性にはとってもいいんじゃないかと思うのです。。。
ソケイ部の締め付けがなくなるので
リンパの流れがとてもよくなり
冷えやむくみなどが解消されるとのこと。

確かに

褌の日とそうでない日を比べると
次の朝起きてからの足の太さが全然違う。
冷えも解消されるってのも女性にとっては大切なことだよね。
「冷えは万病のもと」
とはよく言ったもの。

そして

何しろ可愛いデザインがいっぱい❤。

そして

長持ちする♪。


そんなことを踏まえると
「褌」
ちょっと試してみないか?!。
って
話になっちゃう(笑。







かわいいのがいっぱい❤。







ね。ちょっと選んでみたくなってきたでしょ?(笑。



最初におススメされた時は
「何言ってんだろ?」って思った。
ごめんね(笑。

今じゃ スッカリそんなあなたに夢中(笑。

褌 いいと思うよ♪。



伺った褌屋さんはコチラ
→ http://mushihoroom.blog.fc2.com/


生活に変化が欲しいと思ってる方にもおススメ。
新しい自分が発見できるかも(笑。






サラリーマンを卒業して
どんどんナチュラルになっていく。
変わったことをしたくって仕方がない(笑。

誰か止めて(笑。
いい加減のところで。



今日も素敵な一日を。





  

2014年04月12日

「野草や」さんのお料理教室。

また寝てしまった。

今日こそもっと早い時間にアップするつもりだったのに。
ソファの気持ちよさにはかなわない。

あーおなか空いてきちゃった笑。







先日伺った
『野草や』さんのお料理教室のお話。


静岡市の牧ヶ谷にある一軒家。
バックパッカーの皆さんが宿泊出来る施設
「風流」さんも兼ねている。
なんとなく異国情緒漂ってる気がするのは
いろんな国のバックパッカーさん達とすれ違ったからかな。

窓の外には
畑とかすぐそこ。
窯とかもすぐそこ。

お部屋の中は
暖炉とかもあったりして。
昼寝したくなる素敵な空間。


こうゆう感じって大好き。
ちょっとごちゃついてる(失礼)けど
古いテーブルやソファなんか
自分のものじゃないのに
なぜか愛着を感じる笑。


住みたいなぁ。。。笑




そんな素敵なところでのお料理教室。

レシピナシ。

聞いてて覚える?
覚えられないので
得意の画像で記憶?。
ん。そこまで覚えていない。

そして
やっぱり
適宜。。。!。

そう
センスでお料理してる方って
適宜。

きっとレシピって言われても困るんだろうな。



野蒜
旬だし春だし。

美味しそうな玄米ご飯。
土鍋で炊いてたよ。
あの若杉ばあちゃんにレクチャーしていただいたそうな。
美味しいワケですわ。





野草やの大樹さん。

お料理の先生。
丁寧にレクチャーしていただきました。
ひとコマひとコマが印象的。







ならんだ~。
手前は鶏ハム。
やっぱり手づくりだねっ!ってお話でした。
美味しかった。

旬のお野菜や山菜、野草。
白和えや二杯酢、からし和えなどで味付け。
土鍋で炊いたご飯。
これらには「愛情」もたっぷり入ってる。

ん。
それはそれはホントに美味しかった。
幸せだよね。


料理って手間(下ごしらえとかね)をかければかけるほど
あとは料理を作る過程が楽しければ楽しいほど
美味しく出来る気がする。
やっつけでつくればやっつけな味になるし
誰かのためにと思えばやさしい味になる。

私は思う。

つくってる時間は
楽しく 楽しく。
食材にも 食べていただく人にも
優しい思いで 丁寧につくりたい。

「おいしいねっ」
のオウム返しを待ってるのです笑。




自然の恵みたっぷりのお料理教室。
楽しい時間でした。



ごちそうさまでした(合掌)。



さてと。。。寝るかw。


今日も素敵な一日を。





  

2013年10月15日

カクタスハウスin Noite de luz~キャンドルと音楽の夕べ~



イベントのお知らせです。

イタリアンレストラン カクタスハウスにて
11月3日(日)
17:30 Open
        18:30~ 20:30~ Live
「Noite  de  luz ~キャンドルと音楽の夕べ~」
開催いたします。

イベント主催者は
カクタスハウスオーナー 山本 洋さん(料理教室師匠♪)

ワタクシ mominoki  鈴木理恵子
になっておりますが

私は単純に 言いだしっぺ なだけです。。。
オーナーに「素敵だからやってみたらいいよ~♪」
なーんて言ったらこんな大事になってしまい。。。


ですが!!
内容は最高ですよ。

Vo    Mayumi.Yosizawa
Cb   Kazuyoshi.Nakatsukasa
Gt   Yuuki.Sasaki


3名が繰り広げる素敵な音楽の世界。



お仕事をご一緒させていただいている

キャンドル作家の 鍋山純男氏
の本当に素敵なキャンドルで カクタスハウスが灯されます。

あとは
カクタスのおいしいお食事。
(別途料金です♪)

本当に本当に  聴く価値 観る価値 食する価値アリ のイベント。


私は
歌もとくに上手くもなく
楽器もとくに奏でることもない
ですが
単純に音楽を聴くのが好きなだけ。
いい音楽を聴いたときのその身体中に染みいる感覚と
いい香を嗅いだときその香が身体中に染み込む感覚が
似てるんです笑。

言葉で説明するのって難しいなぁ。。。




ご予約は
カクタスハウス
054-635-6403
まで
35名限定となります。


ご予約お待ちしております!













10月14日
『げいじゅつの秋』
堪能。



般若は



女性だそうです。。。


怨念  憎悪  嫉妬。。。
感情の極限の顔が般若。





女性のみなさん
明日もSmile×Smileでいきましょうね笑。



大好きな場所で
大好きな人たちと迎える秋。

コーヒーもおいしかった。



ステキな一日を。



  

2013年07月15日

ニューアイテム。

今日も暑かったですね。

こんな日はグビっと ビール いっちゃいた~い。

ブログでは久しぶりの『おうちごはん』。
 

夏の暑い日。
冷蔵庫で冷やしたコチラ ↓ 。



南瓜と人参の冷たいスープ。
あとは冷蔵庫に残って野菜を入れてコトコト煮込んで。。。
ニューアイテムでブイ~ンと。






バニェットソース!。
この前カクタスで教えていただいたので早速。
イタリアンパセリがなかったので、普通のパセリで。

いつも使わないようなパセリの量。てんこ盛り(笑)。
こんだけパセリ食べたらホント身体にイイだろな!。
抗酸化作用、ビタミンC たっぷり。
付け合わせのパセリは必ず食べるようにしてるもん。

パセリ。。。
アンチョビ。。。
ケッパー。。。がなかったのでワインビネガーで代用。
茹で玉子の黄身
パン粉
オリーブオイル

全て適宜(笑)。
カクタスお料理教室は感覚が一番重要のよう(笑)。


今日はいつもおじゃまする近くのパン屋さんがお休みで
パンがないのですが
↑ コチラは「フランスパンのっけ」で
おうちでレストランもどきができます(笑)。

すんごくおいしーー❤。

パスタや野菜につけてもおいしいと思う。




↑ 上の二つのメニューはこのニューアイテム ↓ 
でつくったよ !


ば~ん。
スティックブレンダー。

あ。。。やっぱり。と思った方もいるはず(笑)。
買っちゃったか~。って。

ハイ。
お買い上げさせていただきました。
3980yen。
一番安いヤツ。
いろんな機能がついてても使いこなせないことわかってるのでね。
一番シンプルな機能しかないヤツ。

あ~
うれしいな。
これで思うさま大好きなパンプキンスープがたっぷりつくれる❤。
バニェットはちょっと苦いのが好きな私好みのソース。定番になるはず❤。

お楽しみがいっぱい♪。







こんな休日を過ごし。。。

もういっちょ!。



ラタトゥイユ。
夏野菜いっぱいでつくる定番。
冷蔵庫で4~5日は保存できるからたくさん作っておこう。
冷たくても美味しいし
とろけるチーズをのっけてチーズ焼きにしても美味しい。
時間がない時にホントに便利で 美味しくって大好き。




あとは。。。







結局
コレが一番外せないつまみなのです❤。



「吉田類の酒場放浪記」

を観ながらしみじみ思う夏の夜。。。(笑)。



明日から7月後半。
暑い日が続くけど体調崩さないように。。。


今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。




  

Posted by ミン at 21:59Comments(0)好きなこと。