2014年04月12日

「野草や」さんのお料理教室。

また寝てしまった。

今日こそもっと早い時間にアップするつもりだったのに。
ソファの気持ちよさにはかなわない。

あーおなか空いてきちゃった笑。







先日伺った
『野草や』さんのお料理教室のお話。


静岡市の牧ヶ谷にある一軒家。
バックパッカーの皆さんが宿泊出来る施設
「風流」さんも兼ねている。
なんとなく異国情緒漂ってる気がするのは
いろんな国のバックパッカーさん達とすれ違ったからかな。

窓の外には
畑とかすぐそこ。
窯とかもすぐそこ。

お部屋の中は
暖炉とかもあったりして。
昼寝したくなる素敵な空間。


こうゆう感じって大好き。
ちょっとごちゃついてる(失礼)けど
古いテーブルやソファなんか
自分のものじゃないのに
なぜか愛着を感じる笑。


住みたいなぁ。。。笑




そんな素敵なところでのお料理教室。

レシピナシ。

聞いてて覚える?
覚えられないので
得意の画像で記憶?。
ん。そこまで覚えていない。

そして
やっぱり
適宜。。。!。

そう
センスでお料理してる方って
適宜。

きっとレシピって言われても困るんだろうな。



野蒜
旬だし春だし。

美味しそうな玄米ご飯。
土鍋で炊いてたよ。
あの若杉ばあちゃんにレクチャーしていただいたそうな。
美味しいワケですわ。





野草やの大樹さん。
「野草や」さんのお料理教室。
お料理の先生。
丁寧にレクチャーしていただきました。
ひとコマひとコマが印象的。



「野草や」さんのお料理教室。



ならんだ~。
手前は鶏ハム。
やっぱり手づくりだねっ!ってお話でした。
美味しかった。

旬のお野菜や山菜、野草。
白和えや二杯酢、からし和えなどで味付け。
土鍋で炊いたご飯。
これらには「愛情」もたっぷり入ってる。

ん。
それはそれはホントに美味しかった。
幸せだよね。


料理って手間(下ごしらえとかね)をかければかけるほど
あとは料理を作る過程が楽しければ楽しいほど
美味しく出来る気がする。
やっつけでつくればやっつけな味になるし
誰かのためにと思えばやさしい味になる。

私は思う。

つくってる時間は
楽しく 楽しく。
食材にも 食べていただく人にも
優しい思いで 丁寧につくりたい。

「おいしいねっ」
のオウム返しを待ってるのです笑。




自然の恵みたっぷりのお料理教室。
楽しい時間でした。



ごちそうさまでした(合掌)。



さてと。。。寝るかw。


今日も素敵な一日を。







藤枝市のマンションの一室にある「アロマのお教室mominoki」です。 手作り化粧品、バッチフラワーレメディ、メディカルハーブ、ナチュラルフードなどを取り扱っております。 (社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー認定教室 「アロマテラピー検定対応コース」 「アロマテラピー手作り化粧品」 「バッチフラワーレメディ セッション」 各コース受付致します。 詳しくは「mominoki hp」へ。
同じカテゴリー(好きなこと。)の記事画像
リハビリ~千頭山中へ~
BLUE NOTE  TOKYO ~香で表現してみた~
合間を狙って。
体質・気質は「火」と「風」。
どきっ。
金曜の夜はというと。
同じカテゴリー(好きなこと。)の記事
 リハビリ~千頭山中へ~ (2015-08-20 12:49)
 BLUE NOTE TOKYO ~香で表現してみた~ (2015-03-28 00:59)
 合間を狙って。 (2014-09-24 08:15)
 体質・気質は「火」と「風」。 (2014-05-31 01:29)
 どきっ。 (2014-05-25 17:54)
 金曜の夜はというと。 (2014-05-24 01:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「野草や」さんのお料理教室。
    コメント(0)