2016年01月18日

モリモリのお料理教室~1月のおうちベジ~

本当に
ソファで寝てしまう習慣をなんとかしたい

夕飯を食べると
完全にエネルギー切れの毎日
デス。



そして


今夜は冷えるね。


本日1/17は
『おうちベジごはん』お料理教室。

今月は
『おからこんにゃくの竜田揚げ』

変わった素材でVegeを楽しもう!
って勝手に今月のテーマで
おからこんにゃくにしたんだけども。

食感はなんか
鶏肉っぽい。
こんにゃくにおからが練り込んであるって雰囲気の食材。
どうして食べるのがおいしのかなぁ。。。
普通に竜田揚げからいってみよってことで

ニンニクとショウガをたっぷりきかせて
醤油タレに漬けこみ3~4時間。


(photo yuka)

カラッと揚げてね。
醤油麹をのっけて食べる。

おいしい~

食感も面白いけど
味付けでわりとどうにでも
おいしくなる食材だね。

うんうん
たのしい

その他のリエコ飯
「キャロットラペ ~豆乳ドレッシング~」
「水菜とわかめの胡麻中華風味」
「かぶのオリーブオイル煮」
「具だくさんお味噌汁」
「ソイミートの肉みそ風と大根菜の炒め物」






今日は醤油麹も仕込んでいただきました。
魔法をかけてたね
みんな(笑。
おいしくなれ~



(photo yuka)

出来上がりがたのしみだね!


本日は25歳~それ以上のお姉さままで
年齢層は幅広く
(私も含め)
それぞれが
それぞれに楽しんでいただけて
でも
想いは
おいしくなれ~



今日は初めての「チーム」のお料理教室。

ホント、うれしくて仕方ないんだけど

「チーム」
が出来るの(笑。

ここにくる生徒さん同士
全然知らない人達が
仲良くなって
「チーム」
が出来る。

すごくうれしい。



いろんな職業
いろんな年齢
でも
なんとなくの想いは一緒でね。

手作りがおいしい
って なんとなく知ってて
自分で作ってみたくなって
野菜もたくさん食べてみたくて
ここに来てくれた

そして
この3時間でいろんな話をする。
内容濃いよ(笑。





今日のごはんを食べて
ある生徒さん
「野菜が美味しいんだ!」
って言ってたな。

うれしかったー。
野菜の甘さに氣付いてくれて
それがとてもうれしかった。

野菜の切れ端を干して
とったブイヨンで
お味噌汁をつくったよ
って話。
このお野菜たちだから出来る。

おいしいってことは
身体が元氣になるってことで

調味料だって
ちゃんとしたものを使えば
こんなにおいしい。
ちゃんとしたものって言うのは
変な「カタカナ」が
裏書にいっぱい書いてないってこと。
本当は超シンプルなんだよって(笑。


ちょっとのことで
こんなにおいしくってホッとする
やさしいごはんが出来るよ
って話が出来た。





ひとりの生徒さんが
決意表明(笑。

「先生、私 決めました」

んんっ?!
(いきなり何を決めたんだ!)

「自分が子供を産んだら
インスタントラーメンは食べさせません」



おおっ~



彼女の中で
何かが響いたのかなー

絶対にって
そりゃ無理な時もあるけど
その氣持ちがニョキって出てきただけで
ここからまた意識が変わっていくことは
間違いないよね。


五感をフルに働かせて
身体で感じて。





植物のエネルギー
って
スゴイなーって思う。
そのエネルギーを感じられる身体でいたい。

ある方が言ってた
「身体にやさしいってことは地球にやさしい」

それを聞いた時
なんだか
心がほんわかして
思わず笑みがこぼれてしまった。


私は
「やさしいごはん」
が好き。




「おうちベジごはん」という媒体から
伝えたい想いが
伝わるといいな

と 同時に私も
皆さまには本当に勉強させていただいております<(_ _)>

私の目線は
歳の離れた妹たちの
全く違う切り口の目線に
たまに
スパっと
切られます(笑。

侮れません。
勉強になります<(_ _)>









モリモリの食卓。

誰かと食べるごはんは
おいしいよね。


(photo yuka)



(photo yuka)

デザートは生チョコ❤。

2月いっぱいお料理教室で作れます。






まぁ

こんな感じで
2年目を迎えた
『おうちベジごはん』

2年目も
たのしくって
おいしくって
やさしいくって
(笑
モリモリでいきたいと思います。





日付が変わりました。
そろそろ寝ないと...(-"-)


いろんなinfoため込んでありますので(笑
小出しにアップしていきます。




では

今夜も素敵な夢を
素敵な一週間を。



  

2015年12月27日

お料理教室を続けたいワケ~来年もワタシ流で私の仕事を~

ネコの手も借りたかった
師走もあと4日。

ネコの手もイヌの手も借りれず
結局
先週力尽き2日間
寝込んだ(笑。
(正月に寝込む予定だったんだけどなー。)

そして

普段からとっても頼りにしている
友人を呼びつけ
お粥までつくっていただく始末。

最後の最後まで
今年は
友人たちに迷惑をかけ
そして
感謝の気持ちでいっぱいになった
師走。






今日は今年最後の
『おうちベジごはん』
お料理教室。

今年1月の見切り発車をかわきりに
とうとう
12か月
続いてしまった。

今日の生徒さんたちは
この
お料理教室の皆勤賞(^-^)。
ずーっと通っていただいた。
本当にうれしい!
そして
毎回樂しい(^-^)




ひと回り以上歳の離れた妹たちは
くるたびに
目を輝かせて。
(きらっきらでね)



私のつくる料理は
「家庭料理」

レストランの味とかじゃなく
「家庭料理」

それは
母を早く亡くして
料理をせざるえなくなってから
ずっと続いている。

なので
かなり
我流(笑。

ずっとやってると嫌んなりそうなんだけどね。
ならなかったな。
それどころか
好き。
想像したものが
カタチになる樂しさは
アロマテラピーで香水をつくったり
クリームをつくったり
するのと同じ感覚。






さて
どっから話そう






あ。
イマイチ
ワタシが何をしているかわからないと
先日
久しぶりに会った友人に言われたので
この場に及んで自己紹介を(笑。




◎アロマテラピーインストラクター
主に
オーガニック素材を中心に手作り化粧品のお教室
イベントなどでのインストラクション


◎お料理教室
『おうちベジごはん』
の開催
スタイルはヴィーガン
植物性の素材のみを使っての
家庭料理教室
お野菜は出来る限り
農薬の使用していないものを使って


そして

◎バッチフラワー レメディ  コンサルテーション
副作用の全くない38種類のレメディ(植物の波動)を
媒体に心のバランスをとる作業


この3つ。



まぁ 上の2つは
どんな感じかおわかりになっていただけそう。

3つ目のね、
「バッチフラワーレメディ」
殆どの方が ? だと思うので

えー...


植物の波動を使って
感情のバランスをとる作業デス...

と いうと
ますますわかりづらくなっていくのが
レメディ(笑。

言ってしまえば
単純に心を整えにくるクライアントさんもいらっしゃれば

心身症
(うつ・統合失調症・パニック・マタニティブルーなど)
を抱えて来られるかたや
その一歩手前の方
にクライアントの方が多いのです。

レメディは飲むものです。
香はありません。

薬ではなく
「植物の波動」
です。。。


「波動」ってなんだって話になるじゃん。


私ね
サラリーマンを辞めてから
レメディ普及活動ね
わりと
がんばってきた。
しかしながら
今の日本では
なかなか定着・受け入れも難しいのがよーくわかってきてね。

先ず
レメディって何かって
説明をしたところで
「そうなんだね!」
って言う人なんていない。

なんかの宗教じゃないかと思われてしまうことも(笑。

日本ぽい。


それでも
私が始めた10年前よりもよっぽど
知っている方も増えたけど。

この片田舎で
何所までレメディが受け入れられるんだろうって。

ちょっと
考え直して
もっと身近なところからだと思ってね。
そうすると
「レメディ≒波動」
に直球でいくよりも
「植物のエネルギー」
って大括りなところから入ったほうが
いいような感じがしてね。

それを伝えるのに

「お料理教室」
って本当に分かりやすいんだよね。
最初は私の場合
無農薬のお野菜がおいしくてたまらない
というところから入ったけど。
農薬による癌のリスクも随分減るしね。
ってことは
免疫も高くなるってことでもあるし。


野菜は植物。
私の使うお野菜は自然農もしくは有機。
元氣なのです。
そして
とってもおいしい。

だから
ここにきて食べてくれる方たち
みんな喜んでくれる。
私も嬉しい。

そこでまた
いい波動が生まれる。
だから
みんなここに来たがる(笑。



その
植物の高い波動が心の傷を癒してくれる。



生花はとっても波動(エネルギー)が高いのは
知られているよね。
邪氣を吸い取ってくれるって。

こんな風に植物の高い波動(エネルギー)を
利用しているのがレメディなのです。
それがバッチフラワーに限っては38種。
その中からクライアントさんに合ったレメディを
選んで差し上げるのが
私の仕事です。


あー。。。。


説明だけでは疲れる(笑。
 要は体験しないとね。



でも野菜も同じなんだよ。
植物の波動を口にしている。
農薬を使わない元氣なお野菜食べると
元氣になるんだよ


って話。



こんなお話をしながら
これからも
お料理教室
『おうちベジごはん』
続けていきたいと思う次第であります。

最近は
アレルギーのお子様を持つお母さまも来てくれるようになって。
あとは
生まれてくる子のことを考えて
菜食にしている方とかね。

いろんな形で
心地よい方向に導くことを提案出来たらって思ってて。




この一年で少しはわかっていただけた氣がする。

自分の住まいのほとんどを開放して
お料理教室とアロマのお教室・レメディのコンサル。

自分なりの努力もしてきたし
精一杯やった一年だった。


その精一杯の加減が下手で
入院とかしちゃったけどね(笑。
ま、いろんなことが重なったし。

でも
この一年でやってきたことは
方法は異なるけど
方向的には
アロマ・レメディ・お料理
全てつながっているということ。
言いかえると
3つの方向から
ひとつのことに
アプローチも出来るってことにもなる。




だから
私の中ではひとつも外せないのですよ。




お料理ばっかりやってる

って感じてる方もいるかもですがね
やってますよ(笑。他も。
特に言わないけどさ。
(いちいち言うもんでもないし)
陰と陽
バランスとりながらねー。





来年は定休日設けます。
(決意表明)
でないと
命に危険を感じるので。






そして

コレがワタシ流だと

来年もこの調子で
調子にのって(笑
先ずは
自分が樂しんで
その波動を感じていただくこと。
光に吸い寄せられるような
その感覚を感じていただければ。


私ひとりの力ではどうにもならないことも多いので
来年はもっともっと
いろんな方たちとコラボさせていただけたらと思います。
思う想いが似ていて
一緒にいて 
心地よさと樂しさを
感じさせてくれる素敵な方たちと。

お樂しみに(^-^)。






↓ 自分でいうのもなんだけど
おいしい。ベジキッシュ。
たまにオーダー受けてます(笑。


今んとこ

カフェをやる氣はサラサラないけど
もうちょっと歳をとったら
「ベジキッシュ」と「キャロブケーキ」の店でもやろっかなー。
って
それ カフェか。
でもメニューはふたつしかないんだよ(笑。
あ。あとは
大好きな珈琲と。

いつの話か...ねぇ。



皆勤賞の生徒さん達



今年一年本当にありがとう。
いつの間にか
妊婦さんになって。。。(^-^)。
めでたいこといっぱいのお教室です(笑。






mominokiは30日まで営業してまーす。

明けは1/4ですよー。


特に予定はないので
寝まーす(笑。
。。。


あ。1月。
「バレンタイン企画×冬のヴィーガンスイーツ」
(やる予定)
告知!告知!
しなくちゃ(笑。




庭夢さんの「コーディネートの会」も
絶賛開催中ですよー。
1/13(水) ☆リンパマッサージ講座(カラダ編)
ご予約は庭夢さんまで(^-^)。
URL http://www.teimu.com



ブログをサボり過ぎて
言いたいこといっぱいで
こんな長文になってしまいました
とんでもない「雑感」でした
でも どうしても今年最後にお伝えしておきたかったのです。

最後まで読んでいただいてありがとう(^-^)。



もう一回今年最後にアップ出来たらいいなー(笑。






お正月休み樂しんでくださいませ。


では
今宵も素敵な夢を。

  

2015年11月12日

「コーディネートの会」×mominoki とW.S開催中のお知らせ。

11月11日。
ぞろ目。
もりもりの一日でした。

そう。
久しぶりに外の空気を吸った感じ。

退院以来
なるべく引きこもりをすることに専念し
エネルギーの温存に努めてきましたが

やっぱり
お外は樂しいね(笑。



引きこもって
それはそれは
樂しくやってたこと。

「W.S」と「おうちベジ」
うんうん。
W.Sはもれなく 
アレ がついてきちゃうヤツね(笑。

W.Sは4名一組で
いつでもご予約いただいているのですが
11月からの企画だけど
すでに三組のグループがお越しいただきまして(^-^)。


リップ・グロス
みつろうクリーム
自然香水(フレグランス)

そしてみんなでベジごはん。
食卓をお友達同士で囲んでいただいて。。。



じゃーん。



mominoki のベジカレー(^-^)。

カレーの素からつくって
土鍋でコトコト。
ソイミートの唐揚げはオマケ。
ごはんは玄米。

思いのほか
評判がよく調子にのって
最近よくつくってる(笑。
デザートもちょっとだけご用意しているよ。
。。。

そりゃもう
普通に女子cafe状態(笑。








国産みつろうを使ったリップクリーム。
市販のものは使えなくなっちゃうよ(笑。多分。
グロスもベースから手作り。

「グロスは買うもの」
ってある生徒さんが言ってたけど
最後には
他にもいろいろ作りたくなっていただきました(笑。


樂しかった♪。


みなさま
樂しんでいただいて
本当にありがとう。

各メニューのW.Sは
随時受け付けしております。
HPのお問い合わせフォーム、またはメールなどで
お申込みくださいませ。








そんなワケで
11月の「おうちベジごはん」
「がんもどき」。



松永豆腐店のがんもどき。。。
大好きなんだけど。。。
こっからだと
ちょっとお店 遠いんだなー。
でも食べたいなー。
しかも手づかみで
「ぱくっ」
かじりたい。

実はそんな想いが心を巡らせ。。。
そして今月のテーマは「和」。。。

なので
つくってみたよ(^-^)。




『おうちベジごはん』
お料理教室。
好評 好調 デス。
こちらもご予約お待ちしておりますね(^-^)。













そしてそして
うれしいお知らせ。

島田市の
『ガーデン 庭夢』さんが毎月開催している
「コーディネートの会」
12月16日(水)
mominokiのベジランチが登場です。

地元でのイベントのお仕事。
一番うれしいこと。
六合でね、お仕事出来るなんて!

そう

「六合小学校 六合中学校 出身」
なのですよ(笑。




今から
とってもたのしみで。

コラボって
お互いに樂しみながら
その時間を過ごしたい。
同じ想いの両者で成り立つ
ひとつの時間。
そして
素敵な時間が流れ
お客さまの心を潤わせることが
出来たら
大成功。

来年は
インストラクションも。。。
打ち合わせさせていただく予定です。


あー。
樂しみ過ぎて
いつになく
アタマの中が妄想で満タン。


うれしくって
本当に有り難いお話
いただきました。

お時間のある方
ぜひお越しくださいませ(^-^)。





もういっちょ♪。

Aiちゃんにオーダーしていた
いつになく素敵な真鍮のピアス。
mominoki生徒さんのファンもいっぱいいるよ♪。
こうやって
女子は気持ちを高めるのですよ(笑。
がんばってお仕事したご褒美。
そそ
自分で自分に❤(笑。



髪 切ったしね。






日付変わり

11月12日

本日は新月。



氣持ち新たに
誓いたて
月に願う。




今夜は夜ふかしです。
予告していたので
怒られません(笑。


皆さま素敵な夢を。


  

2015年10月31日

和。 ~11月のベジおうちごはん~

なんだか急に寒い。
明日から11月だもんね。
寒いわけだ。


今日もあわただしい一日だったー。
でもお教室樂しかったー。


退院して
毎日毎日こんな感じ。
プライベートは引きこもり
なるべく余計なエネルギーの散漫を防いできて
それがよかったのか
けっこう元氣(^-^)。

入院で早寝が習慣になったので
必ず24:00前にはベッドに入り
6:00前に起きて身支度だから
入院前より1時間
家事や仕事に取り掛かる
時間が早くなった。
生活パターンがちょっとだけ変わったかな。


こうならないと
早寝早起きが出来ない
自分でどおよ。。。
ってちょっと思うけど(笑。



ま、そんなことはどっちでも
いいのですが
ご心配おかけしてしまった皆さま
元氣になってきました。
本当にありがとう。




入院でだいぶ出遅れ
お料理教室のメニューも
なかなか決まらなかったんだけど。。。


11月
『おうちベジごはん』

メニューはコチラ ↓








がんもどきー♪。



入院して帰ってきて
食べたくて仕方のなかったもの。
それは

「シンプルな和食」
身体が求めていたごはん。

お味噌汁やぬか漬け
納豆、根野菜の煮物。
本当に「シンプルな和食」ばかりで
未だに身体はその状態。

入院して帰ってきた時の状態は
髪はパサパサ
お肌ガッサガサ。

二週間であっという間に
病人になったしまった。

そんな時に食べたかったもの ↑

2~3週間薬漬けだったことと
ストレスや疲労で
身体の欲しがるものが
ちゃんとわかるようになっていた。



ちなみに入院中はバナナを好んで食べていた(笑。
薬が効いてる間に「今だ!食べよ!」
ってね(笑。







がんもどき
大好物❤。
季節のお野菜たっぷりで。


あ、あの
がんもどきって
お料理教室でやるメニューか?って
訊かれちゃうと
ちょっと。。。(-"-)。。。笑


あとは発酵食品を使ったメニュー。
酒粕味噌汁とかね。
鍋ごとどーんとやってみよっか(^-^)。







身体からのメッセージ。


結局

そういうことね。




だから11月のお料理教室
『おうちベジごはん』は

シンプル和食
がんもどきと発酵食品のメニュー

です(^-^)。



リエちゃん家に
お鍋
つつきに来ませんか(笑。













今朝
豆乳ヨーグルトを食べてたら
身体がキーンって
冷たくなって
お腹も冷えた。


明朝から酒粕メニューに切り替えです。。。




そして
おかげさまで
元氣になってきたからか



人恋しくなってきました(笑。















明日は
もれなく「おうちベジごはん」もついてきちゃう
mominoki WS

開催させていただきます。


先日のWSのおうちベジごはんは
「mominoki カレー」
でした(^-^)。

思いのほか
評判がよくって
ごきげんです(笑。




あ。。。
ぎりぎり
間に合ってよかった(汗。









いい時間。
ねーんむくなってきた。





皆さま
素敵な夢を。
















  

2015年08月15日

8月『おうちベジ』~ベジ海苔巻きから その他諸々ご報告~

バテていました。
3週間ほど(笑。

7月とかー
ちょっと無理しちゃったかなー。
日々
いろんなことがあってね
それが早回しになってる感じ。
メンタルもカラダも
ついていけなかった(-"-)。
暑いのに弱いしな。



まぁ
ほら
断捨離 断捨離って言ってから。
夏場ってそういう
時期みたい。

体調崩して
本当に必要なものも視えてきたりして。
ここまでの出来事が
昨日の新月で手放して
すっかり 府に落ちて(笑。

様子を見に来てくれた友人とそんな話になり。
昨日で
氣持ちよく
リセットされた(笑。


とにかく
早巻きだわ(笑。
アタマの中でやろうとしていたことや
確認しようとしていたことが
突然やってきたりして。


どっちみち起こる出来事なら
早くってイイよね(笑。



前置き長くなりましたが

生きてまーす(^-^)。
心配してくれた友人や先輩
本当にありがとう。



さて
どこからいこうかな(笑。

先ずは
今月の『おうちベジごはん』(^-^)。

大人気の具!。
「ソイミートの肉みそ風」


いつもありがとう!
チームエコ!(笑。



みんなじょーずに巻きました(^-^)。
そして
モリモリ食べていました(笑。



おいしそうです(^-^)。
いつもありがとう!。


前半3組のみなさまに来ていただきました。
樂しいよねー 巻く作業(笑。


ソイミートの肉みそ
なんでも使えて便利なんだよ。
この時期だったら
麺の上にのっけて
絡めて食べたりね
ごはんの上でもイケる。
お豆腐の上でもおいしいし
生春巻きの具でもオッケ。

とにかく使い勝手がいい。

海苔巻ってみんなで食べると
もっとおいしいよね
わいわい話しながらね。



まだまだ
今月ご予約お待ちしております(^-^)。

あと
『ヴィーガン フレンチトースト』
も(^-^)。
もっちりおいしーフレンチトーストに
前菜は
たっぷりお野菜のスープです。







そして
9月企画。
こちらはアロマのお教室でございます!。



* 枇杷の葉エキス *

仕込中です。。。

枇杷の葉エキス
わざわざ買って使っている方も
たっくさんいらっしゃいます。

それほど
お肌にやさしく
魅了的な効能がいっぱい。
infoで効能アップしてるのでチラッと覗いてね)
香もいいしね。
精油とブレンドした香も樂しみ❤


★『枇杷の葉エキスでつくる化粧水 と お月見スイーツ』
。。。
セットです(^-^)!。

アロマとスイーツのコラボ
初企画(笑。

旬のお野菜を使ったおだんごと
あんこには甘味におデーツを使いました。
お砂糖不使用でございます。

デーツも栄養たっぷりだよね。
特に女性にはすごく身体にいいんだって。
こちらも無農薬デーツ。








いつものお教室価格で
身体にやさしくっておいしいスイーツがついてきちゃう(笑。

2~4名様でご予約受付させていただきます。


材料がなくなり次第終了です。

お早めにお申し込みくださいませ。。。





いろんなご報告がいっぱいあって
雑感などぶつぶつ言ってる場合じゃないです(笑。





取りあえず
HP info
アップしときました!

9月の『おうちベジごはん』も
アップしてあります!


ぜひぜひご覧くださいませ<(_ _)>。






そんなワケで。。。
そんなイイワケで。。。
ブログ更新もstopしておりました(-"-)。

カラダあってのお仕事です。
しかも大好きなことを
お仕事にさせていただいているのですから
その辺よく考えないと...
イイ大人なんだし。
無理とか無茶とかする歳じゃないんだから。

って
自分に言い聞かせている
この頃です。

無理とか無茶とか...
自分で氣付きにくいので
周りのしっかりした方たちに
いろいろ確認しながら
すすめていきたいと思う次第です(-"-)。



ではでは
お盆真っ最中で
暑さも真っ最中ですが
熱中症にならないように氣をつけてくださいね!(笑。



素敵な週末&お盆休みを。


  

2015年07月08日

「今月のおうちベジ」&「今月のイベント」~モリモリだくさんで~

毎日毎日
よく降りますなー。

どうしようもなくて
コインランドリーに行ったけど
どこもいっぱい(-"-)。
ランドリー的には稼ぎ時。

きっとあと二週間もすれば
梅雨も明けるのかな。



さて
まずは
今月の『おうちベジごはん』
いってみよ(^-^)。



今月のメインメニューは
『ベジ酢豚』
えっと、
酢豚もどき(笑。

ソイミートを使って
酢豚風~。

大好きなメニュー(^-^)。
最初にコレを食べたときは衝撃だったなぁ。
肉?!
って思った(笑。

すでに土日で開催させていただきました(^-^)。







生徒さんに撮っていただいた画像アップします(^-^)。

この日の生徒さん
初めてベジメニューを食べていただきました。

あんまり料理が得意ではなくて
食べものにもそんなに興味もなかった...
とおっしゃっていましたが

今回「おうちベジごはん」に参加して

「興味が沸いてきました♪」

ってメールいただいて

うれしかった(^-^)。



たのしんでいただけて
本当によかった~。

ありがとう。



ごはんは土鍋。
(ビストロくんではないよ)
ごはん用の土鍋。

もう炊飯器には戻れません。
土鍋で炊くとおいしいもんね。

夏野菜もいっぱい出てくるよね。
たのしみたのしみ♪。


あともう一つ。
7・8月夏の番外編。
 『ヴィーガン フレンチトースト × 夏野菜スープの会』




本番はもうチョイひねるよ。
豆乳アイスとか添えられるとイイよね(^-^)。

前菜の野菜スープは
もちろん
無農薬のお野菜をたっぷり使います。

フレンチトーストも
おうちで簡単に作れるものを。

たまに食べたくなる時あるよね。
そしたら
おうちでぱぱっとつくる。
甘さだってoilだって
自分で加減が出来るしね。



お友達やダーリンにもつくってあげてね❤w。




そしてそして

いよいよ今度の日曜日。
こちらも夏の番外編(笑。

7/12(日曜日)
Panchavati
にて
「バッチフラワーレメディ W.S」
開催させていただきます。
無農薬野菜販売のマナリーさんとのコラボですよ。


今回は
「レスキューレメディ」
を使って
『虫刺され用ジェル』
をつくります(^-^)。

もちろん
香も楽しめる♪。


愛たっぷりのPanchavati のランチもお楽しみに!。





そしてさらに
7/19(日曜日)
焼津 案山棒
にて

『37×43 Summer Tour 2015』

久しぶりの出店です(^-^)。
楽しみ~♪。

今回は
『bye bye  mosquito
無農薬月桃エキスを使って
虫よけスプレーをつくります。

とセットで

『虫刺され用ジェル』
虫刺されちゃった時のジェルです。
万が一刺されちゃった時は
こちらをサラッと塗ってくださいね。

レスキューレメディ入りの
超万能ジェル。



注:写真はイメージです(笑。



うん。
両方とも
『虫刺されっちゃった時用のジェル』
作ります。



詳しくはコチラ ↓ 。


お願い
info
覗いてね❤。
(などと、たまには媚びてみるw)





8月の『おうちベジ』
メニュー決まりましたー。

アレにアレを巻いちゃいます(^-^)。
巻き巻きで(笑。

後日お知らせします。






はい。
そんなワケで
ご報告&お知らせ。
テンコ盛りでお伝えいたしました。






もうすこーし
雨空

もうすこーし

もうすこーし
腹筋を鍛えようと思う
今日この頃




おっ。。。
こんな時間。


寝ましょうか。

今夜も素敵な夢を。


  

2015年07月03日

ヴィーガンスタイルでフレンチトースト。

夏の番外編(笑。
最近好きー「番外編」♪。

なんだか特別っぽくてイイよね。

友人のAiちゃんにリクエストいただいていた
レシピ。

「ヴィーガン スタイルのフレンチトースト」

むむむ。



ワタシは
スィーツは苦手です(-"-)。

でも
出来る氣がする(笑。

出来る氣がするというのは
あくまでも
そこそこおいしくなければいけない。



夏だしね!?
ちょっとやってみよっとw。


玉子とか牛乳とかお砂糖とか生クリームとか
使わない
フレンチトースト(-"-)。

要するに
それらが醸し出す
「コク」
どの食材で補うかってお話。
あと あの
ぽってり感とかね。


むー(-"-)。


アレとかコレとか?。



分量さえ見当がつけば。。。そこがさぁ なかなか(笑。



でまぁ
2~3回失敗して(笑
出来た

コレ ↓ 。



『ヴィーガン スタイル フレンチトースト』





乳製品不使用。
お砂糖不使用。

チョコレートソースもつくってみた。
生チョコですねん。


夏の番外編。
『ヴィーガン フレンチトースト × 夏野菜スープの会』

7・8月限定の『おうちベジ』お教室です!。

前菜は 夏野菜たっぷりのスープ。

メインが フレンチトースト。


info

詳細アップしました<(_ _)>。
チラッと覗いてね。



お野菜はもちろん無農薬。
その他の食材もほぼOrganic。
安心だし おいしいし。
身体にだってやさしいし。
それで身体が出来ちゃうんだから
夏の食欲のないときにこそ
こんなメニューで元氣だそーよ♪。


全体的に女子っぽくて好き(笑。






ある生徒さんに訊かれた。
「先生ー。もし、パートナーがお肉食べたいって言ったら
お肉料理つくるの?」

そー思うよねー(笑。



「もちろんっ!」
って答えました(笑。


おうちベジは主観的な想いでやらせていただいてまして
人様に強要するものではないと思うのでございます。。。


よく言われます。
「野菜好きでないと困るねー。」
とか
「肉好きだとメニュー大変だねー。」
とか

あんまり。。。(笑。

ま この先わかんないけど
今までそこまで「お肉好き」の方と
お付き合いしたことないので(笑。



ワタシね ほとんど好き嫌いないのよ。
唯一
食べれないもの。
味とかじゃなくて
食感が無理なものが一つだけ(笑。



すなぎも。



ごめんね。
すなぎも。

食感がどうしても無理(笑。





あ。話それましたが
そんな具合で
夏の番外編♪。
お楽しみに(^-^)。



今月の企画もinfoアップしてあります。
出遅れてごめんなさい。





最近ブログがんばってるよっ。
うんうん。いつまで続くかね(笑。






では
本日も一日お疲れさまでした。

おっと
ワタシは今から明日の仕込み。
少し手をつけて...


ビールのんで寝ます❤。


おやすみなさい。

  

2015年06月29日

今月最後の『おうちベジ』。~かわいい妹たち~

明日で6月も終わりー。
ということで
今月最後のお料理教室。

今日は生徒さん達にOKいただいてるので
その様子をアップします(^-^)。



お料理教室の日は
5:30起床。
7:00~
仕込み
11:00~start

その間
座りません(笑。
わりと肉体労働デス。



はい。そして

6/28(日)
今月最後の日曜日
『おうちベジごはん』
『チームエコ』
(笑。



4名の素敵な女の子たち。
もともとアロマのお教室の生徒さん。
最初は4名ともバラバラで来ていたのに
なぜか
知らないうちに
みんな仲良くなっていました。

大抵
お教室に来ている生徒さん同士
仲良くなれるから不思議。
「mominoki仲間」
みたいな(笑。


本日の画像はすべて
『チームエコ』
のみなさんが撮影したものですw。




先ずは上から~





上から撮ってるのを撮る~

この様を見ているだけで
ワタシは楽しくて仕方ない(笑。





まるで自分がつくったかのような
Soukoちゃん(笑。
(こうゆうのが流行ってるっぽい
自分がつくったかのような...ってゆうのw)


めちゃ自由です(笑。
こんな感じでmominoki スタイル
確立中。





皆さま
カメラ女子でもあります。



あ。盛りつけ。
みなさん 
自分で
必死に盛りつけてます。





デザート
もうチョイおべんきょーしていきまーす。





結局

すごーく楽しい。


年の離れた妹たちです。
随分離れていますが
ワタシのことを
普通に扱ってくれます(笑。
とってもうれしいです。


ここに来る時には
きっと
いろんなものから
解放されてくるんだろうなって。

それは
彼女たちも仕事やプライベートで
悩んだりもがいたりしてるし
みんなそれぞれがそれぞれ
いろんな事情を抱えてるわけだし。

そんなことがある中の
笑顔だってこと。

だから

「楽しい」
って言っていただけるように
精進してまいります。


ワタシも
まだまだ...です。






Mayumiちゃん
Soukoちゃん
yukki
Natsukiちゃん

いつもありがとう。
そして
ご協力ありがとう。

ただひとつ
わからないのは




『チームエコ』
。。。

なんで?(笑。





来月の『おうちベジごはん』
詳細
アップしましたー
info
チェックしてね。



そして
来月は平日、土曜日は若干
まだご予約出来ます(^-^)。



7月企画...
未だ絶賛妄想中。

そして
断捨離
まだまだ継続中。





明日は上半期最後の日。
素敵な一日になりますように。

今日も一日おつかれさま。




  

2015年06月18日

本日のおうちベジ~幸せのお裾わけいただいちゃった~

えっと
今日の写真は
全部Aiちゃんが撮ったものです。
集中し過ぎて
(いっぱいいっぱいでw)
写真を撮ることすっかり忘れ(笑。

普段の数倍
美しくアップさせていただきます(^-^)。
Aiちゃんいつもありがとう❤。




さて今日は
「おうちベジごはん」

昨日の夜から仕込んで
今朝も7:00からキッチンへ。

好きなことって
黙々とすすむ。

ひとりごとも言わずに
黙々と。
一夜明け。




今日は4名のお客さま。
氣の知れた親しい友人たち。

有り難いね、
いつもいつも。


そんな
お客さまのために
昨夜から仕込んでおいたよ。


昨日
松永豆腐店に行ってきてさ
ミニがんもどき
買ってきて。

野菜と昆布のブイヨンに
本かえしで
コトコト煮込む。
生姜の千切りと共に。





ズッキーニは
多めの油で炒め揚げみたいな感じ。
焼けたらすぐに
がんもと共に土鍋へ。
出汁をすいこんで
冷めてもおいしいんだ(^-^)。
じんわり
出汁がお口に広がります。

夏の定番メニュー。






パンにもごはんにもあうおかず。

メインは
ジャガイモをカレー風味で炒めて。
ソイミート
玉ねぎ
グリーンピース。
春巻き。

おいしい(^-^)。

あ。あと。
味噌だまスープ。
今日は具だくさん。
白菜
人参
エノキ
油揚げ
など
ちゃんとブイヨンもとってあるよ。

やさしい味に仕上がりました♪。






醤油麹は3週間ぐらい漬けておいて。
たべごろ❤。

パンに乗っけても
ごはんに乗っけても

イケるー。

フラックスも上からサラッとかけてあります。







お手伝いいただいたり




それにしても

Aiちゃんの写真
綺麗だわー。
さすがっ
ほれぼれ❤。



今日のお客さまたち
幸せオーラいっぱい*。

いただきました。
いい運氣(笑。

小国神社...
イイ事あるんだって!
Aiちゃんに付き合ってもらってさっそく伺うつもり(笑!。
イイ事
知りたい方
こっそり教えちゃう(笑。


Aiちゃん
Yukiちゃん
Tomoちゃn
Hasshiー
楽しかったよ。
ありがと~(^-^)。



来月は「ベジ酢豚」。
詳細は後日HPにて(^-^)。








今日ね
Hinakoさんとこ行ってきたんだよ。
またヒント
いただいちゃった(^-^)。


8月に楽しい企画
思案中。

んっと、
ワタシが楽しくなる企画
思案中。


Hinakoさん
さえてるぅ❤。





さっそく
京都。
京都へ行きたい氣持ち

コレだったんだ(笑。


いつになくごきげんな私。
今日は
「嫁にしたい発言」もいただいちゃった(笑。

なので
ミーコの画像もあげちゃおっと♪。








むーん。


にゃー。


テヘ。



「なすびミーコ」
でした。




明日も素敵な一日になりますように
よい夢を。

  

2015年06月01日

たまにはイイよね~苺のデザートなんぞつくってみた~

新しいカテゴリなんぞつくってみました(笑。
今後のお料理教室の様子は
~『おうちベジごはん』お料理教室~
カテゴリで(^-^)。


さて
昨日5月最後の日に
賑やかな「おうちベジごはん」開催しました~
最大収容人数4名ご一行様(笑。
こちらの4名様
毎月のように来ていただいています。
ある意味「リエコ飯ファン」です(笑。

本当にいつもありがとう!!。
そんな彼女たちのために
今回も腕をふるいました~ヽ(^。^)ノ。

昨日は醤油の麹漬をみんなで仕込み。
ワタシの大好きな井上古式醤油で。


おんなのコが4名も集まると
もうそこは
パーティー会場!(笑。
そりゃたのしい(^-^)。

支度は前日の昼間から。
この日はホントいつもいつも来ていただいてる
彼女たちのためにデザートなんぞつくってみた。

食後のデザート。。。
お菓子部門は大変不得意でありまして
殆どつくらないのですが
今日は
とーくーべーつ❤。








苺のアイス。

ピューレもつくってみた(^-^)。



近所に一日おきにやってる苺屋さんがあってね
道路沿いの掘立小屋なんだけども
おじいちゃんとおばあちゃんが
二人でやってる、本当に見逃しそうなほど
ちいさなお店でね
そこでジャム用の苺を購入。

ワタシがこんちはーって入ると
「あ。お客さんツイてるね。今 とれたての苺入ったよ。」
どうも5分前に来た方は
苺がちょうどなくて
帰ったらしい。

そんなこと言われちゃったから
ますます
「じゃ、つくっちゃおっかなー♪」
なんて滅多につくらないスイーツづくりにやる気まんまん(笑。

つくってわかったこと。
アイスって
手作りだと
わりと手間がかかる(笑。
かたまりきる前に
何回もかき混ぜる作業数回。

ぐるぐるやってアイスになるマシーンが欲しいと思った(笑。



でも
おいしかった~❤。

すぐにつくろうとは思わないけど
また氣が向いたら。

もしくは
とーくーべーつ
日に。




今月で
「おうちベジごはん」
5か月続けさせていただきました。

見切り発車で
どうなるかと思っていたのもつかの間
楽しい時間はあっという間に過ぎて
今月で半年。

最初は「素人が」って目で見られ自信をなくした時もあったけど
今はもう平気になってきた。

ちょっとずつリエコ飯ファンが増えてきていただけたらいいなー。

かっこつけなくていい
たのしくておいしくて
手作り感満載の
家庭料理。

お野菜は無農薬のお野菜でね。
あ。そそ、
最近 無農薬のお野菜をつくってる素敵な方を発見しました!。
早速 生徒さん達にレクチャー❤。
食いついたね~(笑。




そんな感じで
ぼちぼち コツコツ
続けていきたいと思います。

今後ともよろしくお願い致します<(_ _)>。









今月のinfoアップしました~
チェックよろしくお願い致します(^-^)。
アロマの6月企画もアップしてあります!。



今日から6月。
月が変わればツキが変わりますよ(笑。

樂しい一ヵ月になりますように。