2015年12月27日
お料理教室を続けたいワケ~来年もワタシ流で私の仕事を~
ネコの手も借りたかった
師走もあと4日。
ネコの手もイヌの手も借りれず
結局
先週力尽き2日間
寝込んだ(笑。
(正月に寝込む予定だったんだけどなー。)
そして
普段からとっても頼りにしている
友人を呼びつけ
お粥までつくっていただく始末。
最後の最後まで
今年は
友人たちに迷惑をかけ
そして
感謝の気持ちでいっぱいになった
師走。
今日は今年最後の
『おうちベジごはん』
お料理教室。
今年1月の見切り発車をかわきりに
とうとう
12か月
続いてしまった。
今日の生徒さんたちは
この
お料理教室の皆勤賞(^-^)。
ずーっと通っていただいた。
本当にうれしい!
そして
毎回樂しい(^-^)

ひと回り以上歳の離れた妹たちは
くるたびに
目を輝かせて。
(きらっきらでね)
私のつくる料理は
「家庭料理」
レストランの味とかじゃなく
「家庭料理」
それは
母を早く亡くして
料理をせざるえなくなってから
ずっと続いている。
なので
かなり
我流(笑。
ずっとやってると嫌んなりそうなんだけどね。
ならなかったな。
それどころか
好き。
想像したものが
カタチになる樂しさは
アロマテラピーで香水をつくったり
クリームをつくったり
するのと同じ感覚。
さて
どっから話そう
あ。
イマイチ
ワタシが何をしているかわからないと
先日
久しぶりに会った友人に言われたので
この場に及んで自己紹介を(笑。
◎アロマテラピーインストラクター
主に
オーガニック素材を中心に手作り化粧品のお教室
イベントなどでのインストラクション
◎お料理教室
『おうちベジごはん』
の開催
スタイルはヴィーガン
植物性の素材のみを使っての
家庭料理教室
お野菜は出来る限り
農薬の使用していないものを使って
そして
◎バッチフラワー レメディ コンサルテーション
副作用の全くない38種類のレメディ(植物の波動)を
媒体に心のバランスをとる作業
この3つ。
まぁ 上の2つは
どんな感じかおわかりになっていただけそう。
3つ目のね、
「バッチフラワーレメディ」
殆どの方が ? だと思うので
えー...
植物の波動を使って
感情のバランスをとる作業デス...
と いうと
ますますわかりづらくなっていくのが
レメディ(笑。
言ってしまえば
単純に心を整えにくるクライアントさんもいらっしゃれば
心身症
(うつ・統合失調症・パニック・マタニティブルーなど)
を抱えて来られるかたや
その一歩手前の方
にクライアントの方が多いのです。
レメディは飲むものです。
香はありません。
薬ではなく
「植物の波動」
です。。。
「波動」ってなんだって話になるじゃん。
私ね
サラリーマンを辞めてから
レメディ普及活動ね
わりと
がんばってきた。
しかしながら
今の日本では
なかなか定着・受け入れも難しいのがよーくわかってきてね。
先ず
レメディって何かって
説明をしたところで
「そうなんだね!」
って言う人なんていない。
なんかの宗教じゃないかと思われてしまうことも(笑。
日本ぽい。
それでも
私が始めた10年前よりもよっぽど
知っている方も増えたけど。
この片田舎で
何所までレメディが受け入れられるんだろうって。
ちょっと
考え直して
もっと身近なところからだと思ってね。
そうすると
「レメディ≒波動」
に直球でいくよりも
「植物のエネルギー」
って大括りなところから入ったほうが
いいような感じがしてね。
それを伝えるのに
「お料理教室」
って本当に分かりやすいんだよね。
最初は私の場合
無農薬のお野菜がおいしくてたまらない
というところから入ったけど。
農薬による癌のリスクも随分減るしね。
ってことは
免疫も高くなるってことでもあるし。
野菜は植物。
私の使うお野菜は自然農もしくは有機。
元氣なのです。
そして
とってもおいしい。
だから
ここにきて食べてくれる方たち
みんな喜んでくれる。
私も嬉しい。
そこでまた
いい波動が生まれる。
だから
みんなここに来たがる(笑。
その
植物の高い波動が心の傷を癒してくれる。
生花はとっても波動(エネルギー)が高いのは
知られているよね。
邪氣を吸い取ってくれるって。
こんな風に植物の高い波動(エネルギー)を
利用しているのがレメディなのです。
それがバッチフラワーに限っては38種。
その中からクライアントさんに合ったレメディを
選んで差し上げるのが
私の仕事です。
あー。。。。
説明だけでは疲れる(笑。
要は体験しないとね。
でも野菜も同じなんだよ。
植物の波動を口にしている。
農薬を使わない元氣なお野菜食べると
元氣になるんだよ
って話。
こんなお話をしながら
これからも
お料理教室
『おうちベジごはん』
続けていきたいと思う次第であります。
最近は
アレルギーのお子様を持つお母さまも来てくれるようになって。
あとは
生まれてくる子のことを考えて
菜食にしている方とかね。
いろんな形で
心地よい方向に導くことを提案出来たらって思ってて。
この一年で少しはわかっていただけた氣がする。
自分の住まいのほとんどを開放して
お料理教室とアロマのお教室・レメディのコンサル。
自分なりの努力もしてきたし
精一杯やった一年だった。
その精一杯の加減が下手で
入院とかしちゃったけどね(笑。
ま、いろんなことが重なったし。
でも
この一年でやってきたことは
方法は異なるけど
方向的には
アロマ・レメディ・お料理
全てつながっているということ。
言いかえると
3つの方向から
ひとつのことに
アプローチも出来るってことにもなる。
だから
私の中ではひとつも外せないのですよ。
お料理ばっかりやってる
って感じてる方もいるかもですがね
やってますよ(笑。他も。
特に言わないけどさ。
(いちいち言うもんでもないし)
陰と陽
バランスとりながらねー。
来年は定休日設けます。
(決意表明)
でないと
命に危険を感じるので。
そして
コレがワタシ流だと
来年もこの調子で
調子にのって(笑
先ずは
自分が樂しんで
その波動を感じていただくこと。
光に吸い寄せられるような
その感覚を感じていただければ。
私ひとりの力ではどうにもならないことも多いので
来年はもっともっと
いろんな方たちとコラボさせていただけたらと思います。
思う想いが似ていて
一緒にいて
心地よさと樂しさを
感じさせてくれる素敵な方たちと。
お樂しみに(^-^)。
↓ 自分でいうのもなんだけど
おいしい。ベジキッシュ。
たまにオーダー受けてます(笑。
今んとこ
カフェをやる氣はサラサラないけど
もうちょっと歳をとったら
「ベジキッシュ」と「キャロブケーキ」の店でもやろっかなー。
って
それ カフェか。
でもメニューはふたつしかないんだよ(笑。
あ。あとは
大好きな珈琲と。
いつの話か...ねぇ。


藤枝市のマンションの一室にある「アロマのお教室mominoki」です。
手作り化粧品、バッチフラワーレメディ、メディカルハーブ、ナチュラルフードなどを取り扱っております。
(社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー認定教室
「アロマテラピー検定対応コース」
「アロマテラピー手作り化粧品」
「バッチフラワーレメディ セッション」
各コース受付致します。
詳しくは「mominoki hp」へ。
モリモリのお料理教室~1月のおうちベジ~
「コーディネートの会」×mominoki とW.S開催中のお知らせ。
和。 ~11月のベジおうちごはん~
8月『おうちベジ』~ベジ海苔巻きから その他諸々ご報告~
「今月のおうちベジ」&「今月のイベント」~モリモリだくさんで~
ヴィーガンスタイルでフレンチトースト。
「コーディネートの会」×mominoki とW.S開催中のお知らせ。
和。 ~11月のベジおうちごはん~
8月『おうちベジ』~ベジ海苔巻きから その他諸々ご報告~
「今月のおうちベジ」&「今月のイベント」~モリモリだくさんで~
ヴィーガンスタイルでフレンチトースト。