2014年12月31日

今年を振り返らず眺めてみる。


もう
何が何だかわからないうちに
大晦日。

今年一年振り返ると
それはそれは
物語が出来てしまいそうなくらい
いろいろありましたので(笑
遠くから眺めてみようと思います。


うんうん。
眺めてみて。

一番感じるのは
健康って素晴らしいってことかな。

初春
右胸に影があるという診断を受け
まぁ

今私はこうして生きていられるということが
やっぱりすごいなぁと感じます。

一瞬でも「ダメかも」って
思ったあの時のこと。
母親のことがあるから
やっぱりとも思ったし。



それから
私のいろんなことに対する
考えが変わっていったというか
今までとは違う切り口でものの見方をするようになったというか
今までの自分とはサヨナラした感覚。

それと同時にサラリーマン生活にピリオドを打ち
それはそれで
そんなもんかという終わり方で。

でもそれもこれも
私にとっては
なるべくしてなった出来事として
過去最大の神様からのプレゼントだったのです。




だから
今日の今日までの出来事をトータルして眺めてみると

「強制終了」
多い一年でした(笑。




えーっと(笑。


でもですね
そんな一年だったからこそ
師走に入り
想定外の青写真が見えてきて
来年に向かって
「起動」
することになったのです。

この師走は
楽しかった(笑。
なぜならば
楽しいことしか考えていなかったから。

やりたいことが現実化するということを
はっきり想像するだけで
こんなに楽しいものかと。


そしてですね
この想像は
私だけの単なる妄想ではないのですよ。
本当に本当に
今年はいい出逢いの多い一年だったのです。
先輩 後輩 友人
本当にいろんな方からレクチャーいただいて。
しかも必要な情報が必要な時に
ちゃんと入ってくる。
「このタイミングか」
と何度思ったか。



神様は居るな。
自分の中に。
だからいっぱい神様にお願いしてみよって
四十過ぎても思うわけですよ。

お願いしてみました(笑。



笑顔が増えれば
叶いそうです。
だから
来年の目標。

◎ 眉間にしわを寄せない
◎ 負けず嫌いを口に出さない
(先日飲みに行った時に腐れ縁の友人から指摘され、イカンと思ったので(笑。
正面から受け止めるタイプなので すぐに反省w。)
◎ 早寝早起き
(毎年の誓いなのですが)






いろんな人に助けていただいた一年だったな。
「強制終了」と「起動」。


起動といえば
W.Sも始めさせていただいて
2015年1月で5回目。
コツコツやって約40名の方が
W.Sにご参加いただきました。
これは本当に大きな起動。
Panchavatiさんにご協力いただきました。
心から感謝です。






そんなワケで
これ以上眺めると
来年になってしまうので
このあたりでやめておきます。








いろんなことを書きとめていこうと思って。
ノート 2冊。



いろんなことを始めてみようと思う。
未知の世界。
全く怖くない。

チャンスもタイミングも逃さずに。






今年一年
本当に本当に
ありがとうございました。
心に残る一年でした。

感謝してます。



皆さま良いお年をお過ごしくださいませ。




あ。
info
アップしたので時間のある方はチラッと覗いてくださーい。
よかった。。。間に合ってw.


来年も何卒よろしくお願い申し上げます(^-^)。









  

Posted by ミン at 22:25Comments(0)

2014年12月21日

祝800記事投稿(笑。

すっごく久しぶりに
ブログの『管理画面』を見てみた。

お料理ブログの準備をしておこうと思ってね。

管理画面には
アクセス数とか
ブログランキングとか。

このブログには何アクセスありましたよー
ってかんじのね。



じゃ
ちょいと 覗いてみるかと思って
ポチ
ってしたら



ばーん。




『800記事投稿しました!』
おめでとうございまーすヽ(^。^)ノ。
的な
お知らせが(笑。

おおっ。
800記事って。。。

2010年から初めて
早4年半?。
すごいね。笑った。

多分アップしていない月はないと思う。
最初は毎日毎日アップしてたからね~
FB始めたらグーンと少なくなって。。。
ごめんねw。


とても4年半前の記事は読めない。
恥ずかしくて。
無理。
削除したいもん。

だって
こんなことや
あんなことが
あった時にだって
きっと
めげずにアップし続けてたに違いない。
現在の自分より少しはピュアだったと思う。
4~5年はでかい。
あ。
今がやさぐれ過ぎているんだともいえる。


今日は特にアップしようって思わなかったんだけど
800記事が衝撃的で
こうなりました。


そんな私は
昨夜結局寝たのが2:30で
本日6:00起床。
ろくに寝てないのに案外元気で
昨夜からいろんなものつくってます。


真夜中
何をつくっていたかと言うと






おかげさまで
大好評(^-^)。
ありがとうございます。

2個目3個目つくりに来てくださっている
生徒さんもいらっしゃって
嬉しい限りです。





こんなものもつくりました ↓ 






ヤーコン。
って知ってる?

そのキンピラ。
しゃきしゃきしてておいしーい!。
ごぼうより好きかも。

栄養価も高いしね。
究極のダイエット野菜って言われてるらしいよ。
血圧高めの方や中性脂肪の多めの方におススメだそうです。

私はおいしいので食べたいです。




あと
ねぎ味噌(^-^)。

日本酒のお供か♪。
いいね~

甘くておしいねぎ味噌の隠し味は
練り胡麻(^-^)。



つくったな。
ずーっとつくってた気がする。
きっと氣のせいだけど(笑。



あ、そうそう
総ブログランキング。
10750ブログ中88位だった(笑。


最近は
一記事アップすると100~300くらいのアクセスあるみたい。
もしかしたら
ひとりで50回くらい見に来てる
コアなファンとかがいるのかも(笑。




お料理ブログ。
。。。

ゆるーく。
適宜満載でやってみーこヽ(^。^)ノ。




明日はお散歩当番。
父のデイケアの日はお散歩朝晩なのです。
また早起き。。。

寝るかな。
眠たいな。







そう言えば
最近

「リエちゃんてそうゆう性格だったんだ」
って言われた。

そんなに?笑。


「性格と情緒がアンバランス」
って言われたこともある。

↑ これについては
なんとなくわかるが。



最近の私は
そんな感じなんですね。









明日は
今年最後の
新月。

願い事
決め事
紙に書いてみようかな。





ちょいと
早いですが

今夜も素敵な夢を。
おやすミーコ。





  

Posted by ミン at 21:38Comments(0)日々のこと。

2014年12月17日

夫婦仲。

雑感続きで申し訳ないデス。

しかも
ひとり身の私がこの件について
語ることもどうかと
思うのですが。



。。。気がついたことがあって。


私の周りの方たちは
とかく
夫婦仲の良い方が多いのです。

うん。
みんな仲がいい。

とっても素敵なこと。
仲良し夫婦を見ていると
ホッとする。





すごく仲の悪い夫婦がおりましたとさ。
いっつも喧嘩しているイメージ。
奥さま眉間にシワが・・・
子供ちゃんもいたとして。

いつ見ても感じが悪い
その間には絶対に入りたくないし
夫婦が喧嘩ばっかりしてるから
子供がびくびくして
二人の様子をうかがっている…
とします(笑。



そんな二人が

最近とっても仲良しなんだって!。




って
聞いたらすごくうれしかった!。

その話を他の友人にしたとする。

あの二人
最近とっても仲良しなんだって!。

そうなんだぁ(^-^)。
うん、でも、何よりだよね!。
って
答えが返ってくる。


みんなにっこりする(^-^)。


だから
夫婦仲がいいってことは
その夫婦にかかわる周りの人たちを
ホッとさせ
和ませる。

いくつになっても
夫婦仲がいいってことは
すごく素敵なこと。



本当に夫婦仲が良いと嫌味がないというか…
のろけ話がのろけに聞こえなかったりする(笑。











小さくて分かりづらいかもしれないけど

この前
紅葉狩りに行った時の。

おじいちゃんとおばあちゃん。
手をつないで歩いてた(^-^)。
すごく素敵で思わずパシャリ。

寄り添って二人で
何か楽しそうにお話していた。

何の関係もない私が
思わずカメラを向けるほど
このご夫婦の間には
素敵な時間が流れていたのです。

いろんなことあったけど
あなたと一緒に居れて嬉しいよ
って 空気感でした。

紅葉狩り楽しんだみたい(^-^)。






強烈に印象的だった話。
ある60代の離婚経験がある
女性先輩が言ったひとこと。

「夫婦仲が悪ければ何の意味もない」

そりゃそうだと思うかもしれないけど
この言葉が心に響いて
今でも忘れられない。

彼女の娘さんと息子さんは
二人とも結婚しているが
子供がいない。
要するに彼女にとっては
孫がいない。



でも彼女が言ったことは
「いいのよ。娘夫婦も息子夫婦もとっても仲がいいの。
本当に幸せそうなの」

って
にっこりしていた(^-^)。



要するに
夫婦仲が良いんだよ~
ってことは
ほんとに何よりだってこと。


大きなお世話だと感じられたらごめんなさいねー


冬のある日の雑感でした。






もう少しで冬至やね。


将来的には
南瓜みたいに
ほっこりしてて ちょっと甘めな
老夫婦を目指そうと思う(笑。

そして紅葉狩りのときには
手をつないで歩く(^-^)。








あ。
お知らせデス。

和柄メインのとても素敵な布ナプ
納品されました!。

チェックしてね!。




ワクワクする記事は次回また(笑。

(注:本人が勝手にひとりでワクワクしてるだけです。)




大寒波。
体調もですが
いろいろ
お氣をつけてお過ごしくださいませ。



しかし
冷えますね。
靴下5枚重ね履きだよ(^-^)。



素敵な夢を。
おやすみなさい。




  

Posted by ミン at 23:06Comments(0)雑感。

2014年12月14日

寒い師走の日曜日。

最近 右腕がやけに痺れる。
手の先までずーんと重たくて
肩こりもひどい。
原因は古傷ってわかってるけど
コレほっといたら50代で動けないほど痛くなるよ
って脅かされてちょっと凹んだ。

寒くなってきたね。
それも原因なのかな。
思い出したかのように
ちょっとした不具合を感じるこのごろ。
でも基本健康なので
何かに集中してれば忘れちゃう程度(笑。
あとはこの時期 暴飲暴食に注意するくらいかな。



そして
今年もあと二週間。
となりました。
みなさま あわただしくお過ごしでしょうか。

あわただしいですよね。
私の心も若干あわただしくなってきました。
いい傾向です。
この調子です。
自分でわかるんです。

やりたいことリスト
(アタマの中の)
半分クリアされれば上出来。
今日は
出来た(^-^)。

ここのところずっと思いを寄せていた
無農薬のハーブを取り扱うお店に発注。
その他必要な情報を得るためのコンタクトをとり
なんとかなりそうなところまできた。
来年すぐ動けるように準備と根回し。
でもあともうちょっと。




最近こんなものをつくった。





企画書を提出してくださいと言われ三週間。
左脳が衰弱しているので
この手の作業はとっても苦手。
かっこいいことも言えないし、誤魔化せばバレるので
こうゆうものは
イメージと感覚でつくるしかない。
私の場合。

でもね
褒められちゃったー。フフ。

久しぶりに
というか
まぁ 作業的に珍しいことなので
(文章にするという作業)
ちょっと嬉しかった。

伝わったらしい。
自分のイメージしている事が。

そう。それです。
それがやりたいんです。
こんな風にして
これってきっとまだ誰もやってない気がして。

要は人と違うことをしたい。
と伝えた。
基本「ヘンタイ」なのでね。
(と、古くからの友人にしつこいくらい言われてる)


あぁ、でも聞くと同じようなことを考えてる人はそこそこいるよ。
ま、それはそれでいいんです。
目の前にいる担当の先生に私の思いが伝われば。


アタマの中のやりたいことリスト
に追われる日々は
もうそこまで来ている。

「休んでるヒマなどないはず」
ある人に言われ
一瞬かたまった(笑。
コワい。
バレている。
それもやりたいことリストに入ってます…

こんな素敵な仲間の皆皆さまのおかげで
成長させていただいておるのです。
有り難や❤。












西の空。
冬のそら。




東の空。
まめミーコ。
こっち見てる(笑。



きれいだったなー。
「寒いけどきれーっ」
って大声が出せるお散歩。
大好き。





昨日タロット占いやってもらった。
いいカードばっかり!
ってヽ(^。^)ノ。
いいことは信じようと思う♪。





そんな
寒ーい日の師走。
こんなものも仕込んでみた。




大量の醤油玄米麹。
年明けくらいがおいしいかな。





師走の日曜日でした。

もう眠いデス。
あー。成長ホルモンが分泌されるいい時間ですねーw。

寝ましょうか。

おやすミーコ。
素敵な夢を。

  

Posted by ミン at 22:03Comments(0)いろいろ。雑感。

2014年12月12日

ちからの抜きどこ入れどこ。

最近
肝臓が心配。

まぁ よく飲む。
忘年会シーズンでしてね。

全く自慢にはならないけど。

極力
自宅では飲まないようにはしてるけど
出かけて飲む量が多いんじゃ元も子もないなー。



今日は飲まない日。

そして久しぶりに朝から予定がなかったので
やっぱりこんなことをしていたよ。

キッチンに立つこと3時間。
昨夜の酒も抜けた感じがする。


こうやって
おうちごはんネタをアップすると
「いつもマメにつくってますね~」
ってよく言われるけど
やらないときは全くやらないよ(笑。

だって
今日みたいになんにも予定がない日もあれば
朝イチ~午後~夜
って仕事って時もあるし
そんな時は部屋だって散らかってるし
ほこりもたまってる。


だからこんな日につくり置きをしておいて
二日間くらいそんなに一生懸命やらなくてもいいようにしておく。


だから明日はそんなにやらなくてもいい日(笑。


ごはんの支度って
けっこう労力使うよね。

私は父親とミーコと自分の分のごはんをつくればいいけど
世の中のお母さんたちって
すごいなって本気で思う。

大切な家族のために
あれやこれや
思いながらごはんをつくる。

しかも
一日三食。

ご主人のために
お弁当を毎日つくってるとか
幼稚園に行かない子供はおうちで毎食ごはんだろうし

その上
自分の仕事もあって家事もやって。。。

自分の時間なんて本当に少ないだろうな。
尊敬のまなざしで見てしまう。

きっと
力の抜きどこ入れどこをちゃんと知ってる。
それが出来てる人ってなんとなくわかるよね。
楽しそうにやってる。いろいろ。

FBを見ていてもそう思う。
真似したい人っていっぱいいる。


それぞれいろんな家庭の事情があると思うけど
気分良く家事がこなせたらいいよね。

今日はやらない

なんて日があってもいいと思う。



何を作ろうか
悩んだ末

「里芋まんじゅう」(^-^)。

茹でた里芋をつぶして
中には大豆ミートでつくった肉みそ風のタネが入ってる。
片栗粉を薄くまぶして
軽く揚げる。
あんかけは出汁をきかせてしっかり味付け。
生姜をのせて出来上がり。



あとは


大豆ミートの南蛮漬け。
今日はマメもあげてタレにつけてみた。
歯ごたえが変わっておいしい。


揚げ物って実は苦手。
昔はあんまりつくらなかったんだけど
いろんないい素材が出てきたからね。
この大豆ミートもそう。
味付けの工夫次第で本当に美味しくなる。




今日はlalalaのマルシェに行ってきた。
旬の野菜をいっぱい使って料理するなんて
本当に贅沢。
有り難いこと美味しい野菜が手に入る環境でして。



皮とかは干して出汁をとるのが当たり前。
自然農法の野菜だからできる。
最後の最後までおいしくいただける。
これでお味噌汁の出汁とかとると本当に美味しいんだから。

今日の出汁のお味噌汁は
実家の父親に持って行った。
ぬか漬け。
普段何も言わない父親が
「ぬか漬けうまいなぁ」
と言う(笑。


きっと
今の私にはこのくらいの親孝行しかできん(苦笑。
すまん。

精一杯 ぬか漬けつくらせていただきます。






お料理ブログ

やってみようかなー
って思ってます。

多分
これまでにない
分量とか適当なお料理ブログになると思うけど
まぁいいかと思ってます。

自分が好きでつかってる食材とかも紹介できたらいいなー。
だから
作り方の手順とか分量とか
ホントに適当とか適宜とかって
表現方法になるけど
苦情はいっさい受け付けしません。よw。


今年最後の新月の日に
スタートしてみよう。






そして

明日もお酒はやめておこう。





ちょっと早いですが
おやすミーコ。
素敵な夢を。

  

2014年12月05日

季節限定。いろいろだよ。

「限定」って言われると
そわそわしちゃうw。

この時期しか楽しめないもの。
この時期だから欲しいもの。


12月に入って寒くなってきたでしょ。
真っ盛りだよね。



大好きになってしまった。
この場所。




油山寺。

友人に連れて行ってもらったのが先月。
まだまだ 緑色の風景だったけど
一か月でこんなに紅色の風景。





不思議な気分になる。
時空超えちゃってる?(笑 感じ。
日本昔話。。。か
千と千尋の神隠し。。。

空気も澄んで
浄化してくれてるのが本当によくわかる。




ずっとこの空気の中にいたいって思うほど。

いつか一眼レフ片手に来てみたい(^-^)。




こちらも
季節限定。

ってゆうかね、
もうそろそろみつろうクリームでは少々物足りなくなってきまして。
(ひどく乾いてるって話。)

カサカサしてくるんだよー。
どこにいてもー。
マンションはヒーターガンガンきいてるし
ミーコのお散歩行っても風がびゅーびゅー吹いてるし

目のまわりとか口の周りとか
ぜんぜん潤ってないんだよー。

実家が一番マシかな。
隙間風と適度な湿り気。
ストーブの前だけあったかい。
要するにかなりの古民家って話(笑。
(良くゆうと)


コンデンスミルクみたいな
シアバタークリーム。

つくってみたよ。

とろっとろ。
ナイトクリームとしてつかっていただけたら。

シアバターの量は
みつろうクリームの5倍入ってます(^-^)。
だからとろとろで
乾燥知らず♪。

あとはこっちもつくってみたよ。


ホイップクリームみたいな
乳液。

こちらもシアバターたっぷり(^-^)。

あ。
40代前後の方は
シアバタークリームをおススメします(笑。

自分のためにつくった
ブレンドは

Chamomile×Rosewood×Frankincense

きゅん…



 
となる香(笑。
(あくまでも本人の感想。。。インストラクターとしては不合格な感想)




じゃついでに。
クリーム繋がりで。



里芋の豆乳クリーム煮。
こちらも季節限定だよね。
里芋の旬って思ったら。

おいしかったよ(^-^)。
冬の定番になりそう。
またつくろっと♪。


お料理ブログ
リクエストいただいて
すごくうれしい!。

ただ
全部の材料「適宜」。
でも良ければ(笑。



来年はお料理教室も出来たらいいな。
何かの形で。
引き出し、できる限り出していこうと思うよ。

アロマテラピーインストラクターの括りをいったん外してみたいんだー。
そしたら
もっと楽しいことや生活に役立つことが提案できる気がする。

ここに来ていただいてる生徒さん、クライアントさん、友人たち。
みんなと楽しみたい。


そんなことを考えていると
あっという間に16:00デス。。。


ミーコのお散歩に
行ってミーコヽ(^。^)ノ。


夜のブログアップはなかなか現実しずらくなってきた
(ソファで寝てしまう)
ので

夕方にしてみましたw!



では
素敵な夜をお過ごしくださいませ(^-^)。




  

Posted by ミン at 16:22Comments(0)いろいろ。