2013年06月28日
コルセットしてでも行きたい~カクタスハウスのお料理教室。
うん。 そ。
コルセットしてでも行こうと思ってた。
だって 楽しみにしてるんだもん。
コルセットしてでも行こうと思ってた。
だって 楽しみにしてるんだもん。

楽しみにしている習い事。
教えてもらうのって楽しくてしょうがない。
センセ ↑ 山本 ひろしオーナー。

今日は圧力鍋料理。
『牛テールスープ&ニース風サラダ』。
煮込み好きなんだ♪。
けっこう時間がかかるお料理。
圧力かけて
一晩冷蔵庫に入れると。。。

ヘッド(牛脂)の下は。。。

コラーゲン!。
ぷるっぷるん。
コチラがスープになってしまうのです!。

ほぐして 塩・胡椒だけで味付け。
顆粒のコンソメとかはいっさい使わなくても すっごく美味しい。

ニース風サラダ。
どの辺がニース風なのかというと。。。
茹で卵
トマト
オリーブの実
アンチョビ
。。。なんかが入ってるとニース風なんだそう。。。
焼きズッキーニも入ってるよ!旬だもんね。
おいしかったぁ。

ここに来るたび思う。
やっぱり 料理が出来るって素敵だわ笑。
センセ~本日も楽しい時間をありがとうございました。
事故から4日。
今考えると、恐ろしくなる。
だって廃車。
思いだすと、運転席側だけ助かってたような気もする。。。
ちょっとぶつかりどころが悪かったり
もうちょっとハンドル切って 対向車線に入ってたら。。。
ホントにぞっとする。
今回は本当に命拾いした感じがする。
しばらくは鎮痛剤とコルセットは手放せなさそうだけど。
このくらいで済んで「不幸中の幸い」。
そして
本当にたくさんの方に心配をしていただきました。
FBコメント、電話、メール。。。
普段めったにメールなんかよこさない腐れ縁の。。。
「おい、事故ってんじゃん。大丈夫かよ。」
↑ こんなに慌てる人ではない。
大慌てしてくれてありがとう。
生きてると何が起こるかわからないな。
だから
うれしかったら 『うれしいよ。ありがとう。』
って ちゃんと言うことにした。
いつ言えなくなるかわかんない。
伝えない想いは伝わらずに終わる。。。かも知れないし。
普段言わないと ちょっと照れ臭いけど
やっぱり口に出して伝えることをおススメする。
素直に言っとこ笑。
心配ありがとう。
気にかけてくれて 本当にありがとう。
またひとつ大切にするものが増えたな。
あ。。。お墓参り。守ってくれたのかな。じいちゃんばあちゃん。
ありがとう。

今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。
2013年06月24日
聞香体験 その他モリモリの京都。
なぜ 香道では「香を嗅ぐ」ことを「香を聞く」と言うのか。
『香を心で聞く』
という意味なんだそう。
『香を心で聞く』
という意味なんだそう。

芸道の中のひとつ。「聞香」。
わかりやすく言うと 香を聞きわける ゲームかな。
んん、そう。香の組み合わせを当てる。
私が体験したのは「三種香」と言って三つの香を聞きわけた。

ナント 組み合わせによって全部名前が付いている。
名前にはそれぞれ香のイメージごと付けられてるようだ。
今回 出されたお題目の答えは
「隣家の梅」
②②③
簡単に言うと
同じ香が2回続き3回目が違う香。
これを聞きわける。
この聞き分けに茶道のような所作が加わる。
もちろん、やり慣れていない私は所作の時点でパニック!笑。
香を聞くことに集中できない。。。
と思いきや。。。
正解。
いや、正解しないと困る。
曲がりなりにもインストラクター。
例えば「伽羅」の香。
伽羅にもいろんな香の種類があるそう。
先生がおっしゃっていた。
「表向きは皆似ている香。でも、その香の後姿を追うと何かわかります」
。。。香の後ろ姿を追う。。。
その残り香の一瞬で聞き分ける。
「一瞬の香」
儚いな。
儚いところがいいんだな。きっと。
何故か。。。「後ろ姿」にも気をつけようと思った。
そして 「後ろ姿」 に眼がいくようになるだろうなと思った。
その人、 人の本質が視えるような気がする。なぁ。。。
源氏物語に出てくる植物がある庭園をゆっくり歩いてパワーチャージ。
城南宮。
芹。

鬼灯。

両方ともすごくいい香り。
それに混じって「土」と「樹木」の香。
精油で言うなら パチュリとフランキンセンスが混じった感じ。
「縁結び」ではなく「厄祓い」の城南宮。。。からの 縁結び 笑。
こんなに敏感だったんだ。
何しろいろんな植物の香にすぐ反応してしまう。
でもやっぱり一瞬。
ん?と思って三歩進むともうその香はしなくなる。
ってことが何度もあった京都。
あ~あ。やっぱり。
ヲタクっぽいネタになっちゃった。
つまんなかった方 ゴメンね。
おいしいものも食べてきたの!!。

京都にある「おめん」さん。
うどんの麺がモチモチでおいしかった~っ!。
ジャズが流れる素敵なうどん屋さんでした。

夜 呑んだくれに付き合ってくださったやさしいご主人。
「おばん菜 いち好」。
京都に行った際にはぜひお立ち寄りください!ね♪。
ちゃんとお墓参りも行ってきたから!。
コレを口実にまた来よ~っと。
あ。聞香体験はココ。

西本願寺前 「薫玉堂」さん。
先生、すっごくきれいな方でした。
勿論 私も影響され 「私もお着物着たい」。。。
お着物着たら 先生みたいになれるんじゃないかと思うこの浅はかさ笑。
アホだわ。
きりがないのでこの辺で。
とにもかくにも
充実した二日間でした。
近いうちにまた行きたいな。
素敵なご縁と出逢いに心から感謝します。
ありがとうございました。
2013年06月17日
今夜のおつまみと最近のお客様。
お教室終了 21:00.
吉田類の酒場放浪記を見ながらの~。。。
吉田類の酒場放浪記を見ながらの~。。。

梅雨時期って何だか身体が重くって。
サッパリサッパリしたもの。。。マリネがいいなぁと思って。
玉ねぎは近所のおばあちゃんがつくってる。
1個50円。しかもおっきくて甘い!。
畑焼けがキュートなおばあちゃん。
笑うと入れ歯がキラッとかわいい。
母親代わりをしていてくれた私のばあちゃん。大好きで。
だから おばあちゃんには弱い 笑。
特に畑やってるおばあちゃん。
無人販売でいっぱい買っちゃう。
そんなおいしい玉ねぎでつくったサーモンマリネ。
ジンと共に。
おばあちゃん ありがと。
おいしくいただきました。
最近のお客様。
mominoki の生徒さんはみんなかわいいから♪(自慢)。

はんなちゃん❤
ラブリー。
ママの付き添いで一緒にきていただきました。
ママは
デオドラントスプレーとボディスクラブ
おつくりいただきました。
ママ 毎月来ていただいて本当にありがとう。
デオドラントスプレーは
銀イオン入りのアルカリイオン水でつくるから
お肌にもやさしくて 消臭作用も完璧!。
この季節の人気メニューです。
男性にもおススメ。ペパーミントとか爽やかでイイかも。

Aちゃん❤。
ラブリー。
とある場所で知り合って、本当にお教室に来てくださいました!。
ホントに感激!。
ありがとう!。
フレグランスをおつくりいただきました(^-^)。
ほんの少しお話しただけだったけど、覚えてていただいて
本当にうれしかった。
またお待ちしております。

ミーコシール笑。

ミーコ シールじゃないよ笑。
ほんもん。今日のミーコ。
今週末は京都へ。
祖父母のお墓参りと「聞香」を体験しに。
今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。
2013年06月13日
つくり置きのレシピ。
水曜は「つくり置き」の日。

なぜならば お教室がお休みだから。
日曜もつくり置きするかな~。休みだと気分がノル♪。
↑
今日は『ラタトゥイユ』。
ズッキーニ・玉ねぎ・人参・大豆・いんげん・ニンニク。。。
夏野菜を中心に 角切りにして トマトで煮込む。
コトコト30分。
タイトルであげといて申し訳ないんだけど
特にレシピってもんでもない。
全部適当。。。いや適宜。
ビタミンもミネラルもいっぱい摂れる。
そぅそ、香辛料もね やや多め。
冷めてもおいしいからお弁当にも。
んんっ!おいしい!。
コレにパルメザンチーズをのっけてもいいね。
ガッツリ。

キャロットラペ。
要は人参サラダなのですが。
どんどんカスタマイズされていく。。。
もともとのお料理教室のレシピは もはや過去のもの笑。
オーナーごめんなさい。
今回は
ひよこ豆その他、家で取れたパセリ、シーチキン、レーズン、ナッツ類。。。
ちょっといといろ入れ過ぎた。
こっちもレシピって特にナイ。
食べたいものを入れてしまっただけの
自己満足的なサラダ。
あ~。。。いい感じにつくり置いた♪。
つくり置き してあるってこと自体が好き。
何だか安心だから。
ほら 急なお客様とか。。。
そんなのないけど。
じゃ ナニ?
今日の「つくり置きのレシピ」ってタイトル
ブログ内容全然意味ないじゃん。。。
そう思われた方。
ハイ その通り。
ただ
日曜日にコチラを鑑賞しに行くってのを言いたかっただけ。
そそ、ちょっと語路合わせしてみたかっただけ。
『よみがえりのレシピ』
今日の野菜たちはほとんど『lalala♪ planet』
の 無農薬野菜。
外食するより何倍も贅沢のような気がするなぁ。。。
先行上映 行ってきま~す♪。
ミーコも無農薬キャベツ食べてます。。。

デカ。
今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。
2013年06月10日
『彼氏がアル中でさぁ。』
自称
『アル中』の方。いっぱいいるよ笑。
アル中ってより、『アルコール依存』かな。。。
最近のクライアントさん。
知人。
「あのさぁ。彼氏がアル中でさ。」
へぇ~。そうなんだ。で?
って答えそうになっちゃうくらい軽~いコンサルの始まり。
彼氏は40代半ば。
バツイチ。
お子様は母親のもとに。
付き合って2年くらい。
今まで遠距離だったのだが、最近地元に引っ越して来て
会える時間も増えたんだそう。
知らなかったのは。。。そう。
酒。
たしなむ程度の酒好きだと思っていたらしい。
「実際は 休みの日は昼間から呑んで ぐでんぐでんになちゃう。」
「γGTBは500を超えてるんだ」
ちょっと。。。って言うか。。。
「酒やめてって、泣いて怒ってもやめてくれない。」
あぁ。。。んん。
「酒の話をするとケンカになるし。」
そだよね。。。
「他の友達に相談したら アル中だから別れろっていうのね。」
えっ?!。。。。
まぁ、こんな会話。
きっかけって知ってる?
「。。。子供かな。久しぶりに会った時にそっけなかったんだって。」
「あと、両親も亡くなって 彼 一人。私しかいないの。」
そりゃ 寂しいんだよ。(心の中で)
「みんな別れた方がいいって言うんだけどさぁ。」
私は我慢しきれなくなってしまった。
ねぇ、どうしたい?
そんな彼をみていて、あなたはどうしたい?
答えはすっごくシンプル。
彼を 助けたいか 助けたくないか。
黙ってしまった。。。
アル中というより 依存している。
酒をあおることでストレスから逃げようとしている。
楽しいお酒じゃないワケ。
何年かぶりに会った子供にそっけない態度をとられてしまったショック。
誰もいなくなってしまった。いつも漠然とした不安の中。
自分もわかってる、昼間からこんなに呑んじゃダメだって。
でもコントロールできない。また呑んでしまう。。。
でもお酒が入らなければ普通の人。いつもニコニコしててすごくイイ人。
『アル中』の方。いっぱいいるよ笑。
アル中ってより、『アルコール依存』かな。。。
最近のクライアントさん。
知人。
「あのさぁ。彼氏がアル中でさ。」
へぇ~。そうなんだ。で?
って答えそうになっちゃうくらい軽~いコンサルの始まり。
彼氏は40代半ば。
バツイチ。
お子様は母親のもとに。
付き合って2年くらい。
今まで遠距離だったのだが、最近地元に引っ越して来て
会える時間も増えたんだそう。
知らなかったのは。。。そう。
酒。
たしなむ程度の酒好きだと思っていたらしい。
「実際は 休みの日は昼間から呑んで ぐでんぐでんになちゃう。」
「γGTBは500を超えてるんだ」
ちょっと。。。って言うか。。。
「酒やめてって、泣いて怒ってもやめてくれない。」
あぁ。。。んん。
「酒の話をするとケンカになるし。」
そだよね。。。
「他の友達に相談したら アル中だから別れろっていうのね。」
えっ?!。。。。
まぁ、こんな会話。
きっかけって知ってる?
「。。。子供かな。久しぶりに会った時にそっけなかったんだって。」
「あと、両親も亡くなって 彼 一人。私しかいないの。」
そりゃ 寂しいんだよ。(心の中で)
「みんな別れた方がいいって言うんだけどさぁ。」
私は我慢しきれなくなってしまった。
ねぇ、どうしたい?
そんな彼をみていて、あなたはどうしたい?
答えはすっごくシンプル。
彼を 助けたいか 助けたくないか。
黙ってしまった。。。
アル中というより 依存している。
酒をあおることでストレスから逃げようとしている。
楽しいお酒じゃないワケ。
何年かぶりに会った子供にそっけない態度をとられてしまったショック。
誰もいなくなってしまった。いつも漠然とした不安の中。
自分もわかってる、昼間からこんなに呑んじゃダメだって。
でもコントロールできない。また呑んでしまう。。。
でもお酒が入らなければ普通の人。いつもニコニコしててすごくイイ人。

そっけない態度をとられ傷ついてしまった心に。。。スターオブベツレヘム。
漠然と襲いかかってくる恐れや不安に。。。アスペン。
ダメだとわかっていて繰り返してしまう過ち。。。チェストナットバット。
もっと自分の気持ちを正直にさらけ出せるように。。。アグリモニー。
あと。
話を聴いてあげて。
愛していたら、お願いして。
心配だからお酒呑みすぎないでって。
あと
私がついてるから安心してって言ってあげて。
たったこれだけの言葉できっと彼はラクになると思う。
どうしようもない場合は第三者を交えることも考えて。
市や県でも対応してくれる。
何かに依存してしまうのには必ず原因がある。
大抵は寂しさや不安。
抱えきれなくなってしまう前に話してみて。
自分の事を愛してくれてる人に話してみて。
長くなってしまったけど。
私も酒好き。
ほろ酔い最高!笑。
そんな今日の居酒屋メニュー。

「揚げ鮭のマリネ」 & ジンレモン。
このコメントで↑ 説得力がなくなってしまうかも。
ま 大目に見て❤笑。
楽しいお酒はいいよね。
笑って笑って ずっと笑って。

わろーてる♪。
今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。
2013年06月07日
The Candles。
久しぶりのアップ。
ご無沙汰しております(笑)。
今日は富士へ。
そう。
富士へ一人旅(笑)。
まれにみるヒドイ方向音痴の私。
ちゃんと着いたから。目的地!。
ご無沙汰しております(笑)。
今日は富士へ。
そう。
富士へ一人旅(笑)。
まれにみるヒドイ方向音痴の私。
ちゃんと着いたから。目的地!。

富士キャンドルさん。
キャンドルをつくりに 行って来たのよ。
あと
このキャンドルに『香』を。。。の打ち合わせ。
↑ すごいね。
イイ大人がさ、 わぁ~っ♪ てなるよ。
きれいだよね。素敵。
灯したら。。。きっともっと素敵。

んん、おっきい!。

かわいい。
富士山の形したキャンドル。

鍋山さん。
キャンドル一つに対する想いをすごく持ってる方。
worldだよね。
鍋山world。
作家さんだなぁと。
そこに理恵子world笑。
結局 昨夜は3:00だった。
お互いの世界を尊重しないと出来ないから
適当にはできないと思って。

例えば
『空』のイメージ。
ただ清々しいだけの香にしたくなくて。
『空』にそのEO?(精油)
ってブレンドにしたかった。
へぇ~って思えるような。
そして 身体中がその香で飽和しちゃうくらいの
忘れられない香。
海馬にガッツリ残る感じのね(笑)。
「香は記憶」だから
やっぱり 幸せになる香がいい。
いつか友人が言ってた。
「大好きな人がつけてた香水の香がして 振り返ってしまった」
香ってなんか ドラマだなぁ と思う(笑)。
あぁ。ちょっと いろいろ試さなくっちゃならないけどね。

久しぶりに一人で東名にのった。
由比のトンネルを抜けると富士山が正面に見える。
昔 昔 大好きだった人が
「このトンネルを抜けたら富士山がきれいだよ。見せてあげたくって。」
って言われて 何だかうれしくて泣きそうになったことを想いだし。。。
また泣きそうになった 笑。
好きな景色や感動した景色って
大好きな人に見せたくなるもんだよね。
だから、「この景色、あの人に見せてあげたい」
って思う人がいれば
それがあなたの愛する人!(笑)
そんな気持ちにひたれる一人旅。
もうちょっと遠くに行ってみようと思った。
(方向音痴でも行ける範囲で)
あ~ どうでもいい話いっぱいしちゃった。
でさ
やっぱり 東名は 5速ミッションで走るもんだよね。
次回絶対 ミッション車にする。
しかも古~いユーノスとかあのへん。
レビン も一回乗りた~い!って心から思った笑。
どうでもいい話だけど。
いい一日でした。
いろんなものに感謝したい。
ホントにありがと。

ありがとう。