2016年05月18日

青もみじを眺めに行った話 と 愚鈍でもいいんじゃないかと思った話。

5月の風が心地よいです。
こんな季節には
やっぱり
山なんかに出かけたいよね!(笑。



雑感かぁ。
(いつも雑感だけどね)

ここのところのワタシと言えば
本当に山に行きたくて
(山切れ状態)
土とか樹とか
湿ったあの匂いが嗅ぎたくて
仕方がなかった。

精油でいうと
パチュリとか
フランキンセンスとか
その中にふわっとフローラルな匂いが
鼻をかすめる
そんな中に自分をポーンと放り込みたかった。

まぁ結局

行ってきた




いつもの場所だけどね(笑。

久しぶりで
散策が楽しくて
いろんな匂いを嗅ぎまくって
湿った土の上をてくてく歩いて
本当はまだまだそこに居たかったけど
雨降ってきたし(笑



「青もみじが好きでさー。」


話し相手が欲しかったから
付き合ってもらった

「まさか ほんとに やま あるく っておもわなかった」

やま あるきますとも(笑。



一旦

整える
立ち止まる
深呼吸する


どうしてるのが きもちいいかなー



最近思う
味のある人間て
悩んだり立ち止まったり
思い悩んだり
そんな時間があってもいいと思う

「完璧な人間なんかいない」
という
頑なな思い込み

「寂しさや恐れ不安を払いのけるため」
思い込み

その思いは
台風みたいに感情を巻きあげて
さらには他をも巻き込んで



そのチカラは強く見えるけど
実はとても脆くて
弱い

やさしいようで
やさしくない





わたしは
愚鈍でもいいと思う

出し抜かれまいと身をかたくするより


精一杯でまっすぐなこころは
脅しや苦情では動かない


理不尽な手段で
そこから逃れようとしなければ
愚鈍でいても不安はない


最近
そんな風景をぼんやり見てる

いろんなことが
ふるいにかけられてくんだと
思いながら

いつかもあったなー
こんなこと(笑。


何度となく繰り返されてくんだなー
それは全部プロセスとして。





散策中はそんなこと考えてないけどね

匂い嗅ぎたくて脳みそにそんな余裕はない(笑。





さて

どっちでもいい雑感でしたが(笑。


気を取り直して


本日の「おうちベジごはん」


車麩のフライ。

一応
仕事ネタもあげとかないと(笑。

「ねぎ味噌ソース」は
フライにもあうんだねー。

ピーナッツクリームとあえて
ちょっと香ばしくしてみたよ。


おかげさまで
5月12日の掛川エフベースでは
たくさんの方にお越しいただきました。

本当に楽しい時間でした!。
お越しいただいた皆さま
ありがとうございます!。


そして次回
6月2日の掛川エフベースでの「おうちベジごはん」
すでに10名の方のご予約いただきました。
本当にありがとうございます!


そしてそして
6月5日(日曜日)
『モミの木 × mominoki   ラベンダー つくる・つける・たべる WS@モミの木』
定員20名様
満員御礼となりました!
只今キャンセル待ちとなっております。


そしてそして
そして(笑
7月3日の モミの木 × mominoki  WS
詳細は後日FB等でアップします(笑。

フライングで一応ご予約受け付けてまーす(笑
内容はわたしに確認してね!




そんなワケで
山行った報告と

ねぎ味噌ソースのかかった
車麩フライがおいしかったことの報告と

おうちベジとWS
たくさんの方に来ていただけることの喜び
の報告
でした(^-^)




いつも
ありがとう




  

Posted by ミン at 02:24Comments(0)雑感。

2016年02月07日

氣分で。

多分
本当は
 
私の場合
ブログってものを
自分のお仕事のツールとして
それを伝えるものとして
使っていくのがいいと思うのだけど。
あんまり
そんな気分ではないので。
今日は...最近はとくに
そんな氣分ではないので。




毎日毎日
あっという間に過ぎていって
後先の確認もあまり出来ず
それでも
またすぐに日が昇るので
もう 流されることにしました。




父親が退院してきて
感じている事。
まともに会話が出来るのって
樂しい。
以前は会話がそこそこできていれば
普通だった。
けど
今が普通だとすれば
以前は普通ではなかった。
ということは
「普通」って
曖昧だなって感じたり(笑。




乗り越えるまで何も言わない
って
歯を食いしばっていたら
奥歯が割れました(笑。

なので
最近は食いしばるのも止めてみたり


『今日はイヤな女になりたい』
と思ったら
そうなったりもすることにしました。
そんですっきりしちゃったり(笑。

『その時の気分』
っていうのが苦手で
随分前から決めておかないと
落ち着かない体質だったけど
その時の「氣分」優先にしちゃったり。


他人からしてみたら
どうでもイイことだと

まぁそう
どうでもいいこと。
自暴自棄とかじゃなくって

『氣分』
のままに。

そうすることで
少しずつ
手放していこうと思ったりして。

友人に
『今日はイヤな女になりたかった』
って言ったら
「なってみたかったんならいいんじゃね?」
って(笑。



出来るようになってきた。
人前で泣くことも
誰かに甘えることも
寂しいと訴えることも
出来なかったわたしが
最近は
それが
ちょっとだけ
出来るようになってきた。
この歳になってようやく。

時間かかりすぎ(笑。





そんな風にしていたら
ラジオに出させていただいたり

コラボでお仕事出来ることになったり


ラジオは「親父孝行」になりました(笑。

素敵なお話をいただいて。



向かい風に立ち向かわない
じゃなくて
追い風にのる
感覚(笑。


ただ
スタンスは変わらず
コツコツやる。
ぶれない軸。
そして
なるべく笑顔を忘れず(笑。











えっと
突然ですが(笑


(photo  Ai)


女子っぽく
今月の「おうちベジごはん」
スィーツの巻。

パンケーキと豆乳クリームです。
軽くデコってみました。
もちろん
オール植物性ですの。




(photo  Ai)


生チョコ(^-^)。
めちゃうま。

バレンタイン前に予約殺到(笑。
いいなー。
みんなあげたい人がいて(笑。

あー。
まぁいっか(笑。





まぁ
そんな
最近ですの。


最近ねー
自分のために樂しく
ごはんつくってないなー

逆にね
誰かにつくってもらいたいから
週一はお外でごはんを食べることにしてる。

ちなみに今日は
「すろーカフェ モミの木」
さんへ。

コラボ
決定してますの。
告知は後日。

お楽しみに❤。








ひとつずつ
です。

毎日の業務を楽しくこなすことー。



 肝に銘じて。







あー
明日も早いので

寝ましょうか。




いろんなinfoは近いうちに必ず。
2・3月のイベント情報テンコ盛りです❤。






ではでは
おやすみなさーい。
素敵な夢を。

  

Posted by ミン at 01:10Comments(0)雑感。

2015年12月27日

お料理教室を続けたいワケ~来年もワタシ流で私の仕事を~

ネコの手も借りたかった
師走もあと4日。

ネコの手もイヌの手も借りれず
結局
先週力尽き2日間
寝込んだ(笑。
(正月に寝込む予定だったんだけどなー。)

そして

普段からとっても頼りにしている
友人を呼びつけ
お粥までつくっていただく始末。

最後の最後まで
今年は
友人たちに迷惑をかけ
そして
感謝の気持ちでいっぱいになった
師走。






今日は今年最後の
『おうちベジごはん』
お料理教室。

今年1月の見切り発車をかわきりに
とうとう
12か月
続いてしまった。

今日の生徒さんたちは
この
お料理教室の皆勤賞(^-^)。
ずーっと通っていただいた。
本当にうれしい!
そして
毎回樂しい(^-^)




ひと回り以上歳の離れた妹たちは
くるたびに
目を輝かせて。
(きらっきらでね)



私のつくる料理は
「家庭料理」

レストランの味とかじゃなく
「家庭料理」

それは
母を早く亡くして
料理をせざるえなくなってから
ずっと続いている。

なので
かなり
我流(笑。

ずっとやってると嫌んなりそうなんだけどね。
ならなかったな。
それどころか
好き。
想像したものが
カタチになる樂しさは
アロマテラピーで香水をつくったり
クリームをつくったり
するのと同じ感覚。






さて
どっから話そう






あ。
イマイチ
ワタシが何をしているかわからないと
先日
久しぶりに会った友人に言われたので
この場に及んで自己紹介を(笑。




◎アロマテラピーインストラクター
主に
オーガニック素材を中心に手作り化粧品のお教室
イベントなどでのインストラクション


◎お料理教室
『おうちベジごはん』
の開催
スタイルはヴィーガン
植物性の素材のみを使っての
家庭料理教室
お野菜は出来る限り
農薬の使用していないものを使って


そして

◎バッチフラワー レメディ  コンサルテーション
副作用の全くない38種類のレメディ(植物の波動)を
媒体に心のバランスをとる作業


この3つ。



まぁ 上の2つは
どんな感じかおわかりになっていただけそう。

3つ目のね、
「バッチフラワーレメディ」
殆どの方が ? だと思うので

えー...


植物の波動を使って
感情のバランスをとる作業デス...

と いうと
ますますわかりづらくなっていくのが
レメディ(笑。

言ってしまえば
単純に心を整えにくるクライアントさんもいらっしゃれば

心身症
(うつ・統合失調症・パニック・マタニティブルーなど)
を抱えて来られるかたや
その一歩手前の方
にクライアントの方が多いのです。

レメディは飲むものです。
香はありません。

薬ではなく
「植物の波動」
です。。。


「波動」ってなんだって話になるじゃん。


私ね
サラリーマンを辞めてから
レメディ普及活動ね
わりと
がんばってきた。
しかしながら
今の日本では
なかなか定着・受け入れも難しいのがよーくわかってきてね。

先ず
レメディって何かって
説明をしたところで
「そうなんだね!」
って言う人なんていない。

なんかの宗教じゃないかと思われてしまうことも(笑。

日本ぽい。


それでも
私が始めた10年前よりもよっぽど
知っている方も増えたけど。

この片田舎で
何所までレメディが受け入れられるんだろうって。

ちょっと
考え直して
もっと身近なところからだと思ってね。
そうすると
「レメディ≒波動」
に直球でいくよりも
「植物のエネルギー」
って大括りなところから入ったほうが
いいような感じがしてね。

それを伝えるのに

「お料理教室」
って本当に分かりやすいんだよね。
最初は私の場合
無農薬のお野菜がおいしくてたまらない
というところから入ったけど。
農薬による癌のリスクも随分減るしね。
ってことは
免疫も高くなるってことでもあるし。


野菜は植物。
私の使うお野菜は自然農もしくは有機。
元氣なのです。
そして
とってもおいしい。

だから
ここにきて食べてくれる方たち
みんな喜んでくれる。
私も嬉しい。

そこでまた
いい波動が生まれる。
だから
みんなここに来たがる(笑。



その
植物の高い波動が心の傷を癒してくれる。



生花はとっても波動(エネルギー)が高いのは
知られているよね。
邪氣を吸い取ってくれるって。

こんな風に植物の高い波動(エネルギー)を
利用しているのがレメディなのです。
それがバッチフラワーに限っては38種。
その中からクライアントさんに合ったレメディを
選んで差し上げるのが
私の仕事です。


あー。。。。


説明だけでは疲れる(笑。
 要は体験しないとね。



でも野菜も同じなんだよ。
植物の波動を口にしている。
農薬を使わない元氣なお野菜食べると
元氣になるんだよ


って話。



こんなお話をしながら
これからも
お料理教室
『おうちベジごはん』
続けていきたいと思う次第であります。

最近は
アレルギーのお子様を持つお母さまも来てくれるようになって。
あとは
生まれてくる子のことを考えて
菜食にしている方とかね。

いろんな形で
心地よい方向に導くことを提案出来たらって思ってて。




この一年で少しはわかっていただけた氣がする。

自分の住まいのほとんどを開放して
お料理教室とアロマのお教室・レメディのコンサル。

自分なりの努力もしてきたし
精一杯やった一年だった。


その精一杯の加減が下手で
入院とかしちゃったけどね(笑。
ま、いろんなことが重なったし。

でも
この一年でやってきたことは
方法は異なるけど
方向的には
アロマ・レメディ・お料理
全てつながっているということ。
言いかえると
3つの方向から
ひとつのことに
アプローチも出来るってことにもなる。




だから
私の中ではひとつも外せないのですよ。




お料理ばっかりやってる

って感じてる方もいるかもですがね
やってますよ(笑。他も。
特に言わないけどさ。
(いちいち言うもんでもないし)
陰と陽
バランスとりながらねー。





来年は定休日設けます。
(決意表明)
でないと
命に危険を感じるので。






そして

コレがワタシ流だと

来年もこの調子で
調子にのって(笑
先ずは
自分が樂しんで
その波動を感じていただくこと。
光に吸い寄せられるような
その感覚を感じていただければ。


私ひとりの力ではどうにもならないことも多いので
来年はもっともっと
いろんな方たちとコラボさせていただけたらと思います。
思う想いが似ていて
一緒にいて 
心地よさと樂しさを
感じさせてくれる素敵な方たちと。

お樂しみに(^-^)。






↓ 自分でいうのもなんだけど
おいしい。ベジキッシュ。
たまにオーダー受けてます(笑。


今んとこ

カフェをやる氣はサラサラないけど
もうちょっと歳をとったら
「ベジキッシュ」と「キャロブケーキ」の店でもやろっかなー。
って
それ カフェか。
でもメニューはふたつしかないんだよ(笑。
あ。あとは
大好きな珈琲と。

いつの話か...ねぇ。



皆勤賞の生徒さん達



今年一年本当にありがとう。
いつの間にか
妊婦さんになって。。。(^-^)。
めでたいこといっぱいのお教室です(笑。






mominokiは30日まで営業してまーす。

明けは1/4ですよー。


特に予定はないので
寝まーす(笑。
。。。


あ。1月。
「バレンタイン企画×冬のヴィーガンスイーツ」
(やる予定)
告知!告知!
しなくちゃ(笑。




庭夢さんの「コーディネートの会」も
絶賛開催中ですよー。
1/13(水) ☆リンパマッサージ講座(カラダ編)
ご予約は庭夢さんまで(^-^)。
URL http://www.teimu.com



ブログをサボり過ぎて
言いたいこといっぱいで
こんな長文になってしまいました
とんでもない「雑感」でした
でも どうしても今年最後にお伝えしておきたかったのです。

最後まで読んでいただいてありがとう(^-^)。



もう一回今年最後にアップ出来たらいいなー(笑。






お正月休み樂しんでくださいませ。


では
今宵も素敵な夢を。

  

2015年10月25日

引きこもり。

退院して2週間弱。
あっという間。

吐き気もおさまり
頭痛もさほど氣にならなくなってきた。
イイ感じです(^-^)。


イイ感じですが
ここでイイ氣になってはいけませぬ。


まだ人ごみに入る勇気もないしなー。

まだ本調子じゃない。
大好きなビールが飲めない。
というか
まだあんまり飲みたくない。


食べたいものもはっきりしててね。
先ずおかずっ食いのワタシには
考えられない
「ごはん」が食べたくて仕方がない。
パンじゃなくて「ごはん」。
(ほんとはパン大好き)


あと
根菜類ね。
あと
わかめとか昆布とかの海藻類。
あと
菜っ葉の胡麻和えとか。

根菜類なんか
毎日のように何かにして食べてるし。
ここんところは
土鍋で里芋やらさつま芋やら人参やら。
ごっそり含め煮にする。
出汁もちゃんととってね。
弱火でコトコト煮たやつ。

出汁のきいたわかめスープやお豆腐とおあげの味噌汁とか
すごーくおいしく感じる。


無理しないで
身体の声を聴くと
「普通の和食」
がスゴク食べたい
という結果に(笑。



ごはん食べずにビール飲む
という生活は
まだしばらくない氣がするな(笑。

なので
ソファで寝てしまうこともなくなった。






そんなワケで
どうやったら免疫は上がるのかを妄想。
リハビリに専念することに。



おうちで樂しい時間を過ごすには。。。

思いつくままつくってみた。




マフィン。
甘くない食事用のヴィーガンマフィン。


こんなしゃれたものは作ったことがなかった(笑。
さほど興味がなかったんだと思う。
でもね
最近はほら、お料理教室があるじゃん。
ちょっと変わったものを出して
樂しんでもらえたらいいなと思って。
苦手なお菓子っぽいものにもチャレンジ中。。。

↑ 地粉と全粒薄力粉、薄力粉をブレンド。
ココナッツミルクと豆乳。
オイルも超控えめ、甘さ控えめの食事用のマフィン。

まだまだ 研究の余地アリ(-"-)。




そんなお食事ようなので
オサレにブルーベリージャムなどを添えて。
オリーブオイルとかで食べてもおいしいよね。きっと。


塩のきいたほんのーり甘いマフィン。
もっと感覚が分かってきたら
マフィンもアレンジ出来るねー。
ふふ。樂しくなっちゃう(笑。






こんなのも。



グラノーラ。

朝ヨーグルトにのっけて食べてる
グラノーラがなくなってしまい
買うのもなんだかねー
って思って
つくってみたら
思いのほか
おいしかった(^-^)。

サックサク。

甘さ控えめ。
さっきから甘さ控えめってうるさいでしょ。
入院したら
特にそうなったんだよ。
入院で味覚が若干変わりました(笑。




コレもつくってみた。


カレールー。
粉は使わずトマト缶でつくる大人のカレールー。。。?

そうそう
カレーもあんまり。。。得意じゃないな。
というか
自信がないので
取りあえず
カレールーを手作りしておこう。

まとめて10皿分。
これで
急なお客さまにも
ささっとカレーが出せるってワケ。



急なお客様
来ないけどねー。



取りあえず手始めに
旬のお野菜で。
さつま芋とかいいなー。ちょっと甘くておいしい。
ひよこ豆もおいしいよねー。

また
妄想が(笑。


らっきょがないから。
こんなのもつくってみた。
カレーの付け合わせ。





きゅうりのきゅーちゃん。
醤油麹とあえて。

一晩お湯につけたりして
ちょっと時間はかかるけど
やっぱり手作りはおいしいよね。






こんな感じで
毎日
リハビリ。

極力
お教室以外の方との接触を控えること
2週間。

余計なエネルギーを使わないように。
先ず自分のことを。
身体がもとに戻らなくてはどうにもならない。

そう。
普段のワタシはエネルギーダダ漏れなのです(笑。
今は漏らしてる場合じゃないので。

FBもあんまり見れない。
目が回っちゃう。
特異体質なので
特に今はその情報にやられてしまう。
ごめんね
取りあえず
自分の発信のみ。






毎日のように
何方かが
「体調どお?」
ってメールくれる。
みんなやさしい(T_T)。

入院してから
「ありがとう」
をいっぱい口にしている。
来る日も来る日も
「ありがとう」

そうゆうことだったんだなって思う。









引きこもってるから
HPinfoはアップ出来てます(^-^)。
11月より新しい企画始まります!。


『おうちベジごはん』
もれなくついてくる
「mominoki WS」
お知らせです(^-^)。

11月3日 『国産みつろうリップ・オーガニックグロスの会』
11月23日 『霜月の香 自然香水の会』
12月6日 『枇杷の香 国産みつろうクリームの会』

↑ 4名のグループでお申し込み出来ます。
すでにこの日以外で
グループWSのご予約いただ来ました~。
ありがとう!。



HPinfo
チェックしてね(^-^)。




さて

一方的な発信のみでごめんなさい<(_ _)>。
取りあえず
回復を待ちつつ
10月いっぱいは リハビリ中デス。




いい時間です。
寝ることにします。。。

すっごく健康的でしょ(笑。
明日も早起きー。





皆さま
素敵な夢を。




  

Posted by ミン at 22:34Comments(0)雑感。

2015年10月02日

眠れなくなって。

なんだろーな。
このがっかり感。

あーぁ。

たいしてファンでもないのに
福山さん
結婚しちゃったなー。
まぁあの子じゃ仕方ないかなー
可愛いしスタイルバツグンだし。
あー。
やっぱそこかぁ。
じゃなくて
そこもだねー。


すっごいファンでもないけどさー
なんとなくがっかり(笑。







最初から
断っておこうと思うけど
今日は雑感です。

業務連絡的なネタではありません。
そーゆう氣分ではないのです。


なので
最近 あーぁ って思った
どっちでもいいネタからスタート。






それにしても風がすごいね。
眠れなくなっちゃった。
こんな時間に何にも出来ないから
取りあえず
アップしておくかなーと思って。





でね

9月はさ
「反省」の月だった。
8月とは打って変わって
わりと忙しく動き回ってたけど
最後の最後にきて
「反省」
する機会を神様から与えられた。

話すと長いから
今日は話さない(笑。


10月は
「もってけ泥棒!」
の心意気でいこうと思う。
ちゃっきちゃきって感じで。


やることいっぱいで
毎日毎日
昼間目いっぱい動いてるから
夜ビール飲んじゃうともうソファで
2:00までコース。


昨夜は
25年来の友人と電話で長話してたので
眠くない。
っていうか
わりと『目の覚める話』をしていて
樂しかった。


その前にさぁ
今日は珍しくカレーなんか作ってみたよ。

カレー作るの苦手でね。
だからあんまり作んない。
作るのが苦手なだけで
食べるよ。
大盛り。

普通に作ればおいしいと思うんだけど
もう
カレーほどカスタマイズできる
レシピはないよね。






あ。
これはガリ。
らっきょがないので
ガリが付け合わせ。

ガリ
新生姜で作ったよ。
ほんのりさくら色に染まったね。
おししい。


カレー


冷蔵庫にあるもの
いろいろ
いれてみたよー。
うーん(-"-)。
取りあえず
かぼちゃ
玉ねぎ
茄子
トマト缶
ひよこ豆
大豆ミート
。。。
あ。生姜
ニンニク。
白みそ味噌
返し...


カレーはさぁ
むずかしいんだよ(-"-)。
おいしいんだか何だかわかんない。

だから
あんまり他人に食べていただいたことない。

あ。
勇気のある方、食べてみたいと
ラインください(笑。



コレ知ってる?



これおいしいんだよ。
ヘンな化学調味料とか入ってないし。
600~700yen
だけど
22皿分。

カレーはたまにこうゆうのも使ってみる。

使ってるのに
おいしいかわかんない(笑。








お腹すいてきた。。。








反省はかなり反省していて。
あー。
いつか誰かに
殻を破ればもっと自由になれるよ
って言われたことを
思いだし。
おんなじようなこと言われたから
きっとそうなんだと思ってね。

頑なとこあるからね。
自分で決めたルールというか
結果
それが 自分で自分の首を絞める。

そうゆうワタシを認めてくれて
もっとこうすればいいよ
と言ってもらえたことに
とても感謝した。

氣付かなくちゃならなかったのは
ワタシだったのですよ。
「鏡」だなぁと思った。




ワタシは
すっごくしっかりしているように
みえるらしい。

前日 友人が遊びに来て
昨夜 友人と電話をしていて

一見 そんな感じらしい(笑。

同じこと2回言われたから
そうなんだろう
と思う。


うんまぁ
両方ワタシなんだろうけどさ。

もうちょい
うまく自分を表現できたらと思うけど
あんまり表に出し過ぎちゃうと
アレーってがっかりする人も出てきちゃうかも(笑。
微妙なとこやねー。




毎日いろんなことあって
精神的にも体力的にも
ちょっときついなって思うことも
多くなってきた。
けど
なんとかそこを周りの理解者達に
見守られ
今ここにいることが出来てるのです。




10月スタートしましたね。
今年もあと3カ月です。
。。。


夢ノート。
いっぱい。
夢と希望(笑。

人間はそうなりたいと
思った方向に向かっていくからね。
ホントだからすごいなって思う。

なのでー

もともとネガティブシンキングなワタシですが
夢ノート
めっちゃ書いて
マインドコントロール(笑。



知らぬ間に実証されていた
経験があるから
自分も納得しやすかった
出来事。


『おうちベジごはん』

1月からスタートして
今月で10ヶ月目。
コツコツ ちまちま わくわく
やってきて
メニューとかお教室のやり方とか
とにかく自分も樂しく出来る方法
で 生徒さんもおいしくて、樂しいお教室にしたいと
想いを馳せながらすすめてきました。

ところ


今月のご予約は9組。
20数名の方がmominokiに
いらっしゃいます。


今月から一般の方も受付を開始しました。
その問い合わせもいただいています。
 
正直
見切り発車で
「やってみたい」
という想いだけだったけど。


好きなことって
どんどんアイデアが浮かんでくる
そして
形になるまでに
そんなに時間がかからない
なぜかと言うと
出来ることしか
考えてないから(笑。
妄想大事。



他にもそこを利用すればいいのにねー。
って
また別の友人が言う(笑。


まーね❤。















長くなっちゃった。
話すと長いから話さないって言っちゃってたのにね(笑。







朝やね。


風も止んだかなぁ。
ミーコが心配で
実は眠れなくなってしまっていた。
大丈夫なんだろうけど。



本日も朝から4名のお客様
午後はコンサル。

取りあえず日曜日まで
ガンバろっと。

そして
がんばったら
ご褒美に電車でどこかに出かけようと思ってイマス。

いつになるかなー笑



読んでくれてありがとう。
素敵な一日をお過ごしくださいませ。









  

Posted by ミン at 05:37Comments(0)雑感。

2015年09月01日

長月初日。

早いもので

9月です。
今年もあと4カ月。

とんでもなく早い。

8月は体調を崩し
殆ど仕事らしい仕事も出来ず
ようやく誕生日を境くらいに...

そそ、
誕生日を無事に迎えることが出来ました!。
たくさんのメッセージいただきまして
本当にありがとうございました。
あれからね、一週間もたっちゃってますが(-"-)。

「お誕生日おめでとう」
いくつになってもうれしいものです。


今年の夏は
「もう無理は出来ない」
ってことが
はっきり分かって
本当にみなさんにご心配をおかけしまして...
ごめんなさい。

「もう、みんな心配してるよ。」
って
みんなに言われ。。。(苦笑)。

有り難いです。
本当に。




8月はいろんな感情にかられ
隣の芝生が碧く見え過ぎて
寂しくなっていた。

でも、見えるよって言ってくれて。
そういうときもあるよって。
で、ちょっと安心したり。

もっと頼れる人にはたよればいいって
言ってもらえたり
その言葉でどれほど救われたことか。


そんな8月でした







そして
本日より
もれなく9月(^-^)。


またいつもと違う感覚の新しい月を迎えております。


あ。
先に。
こっち。





9月の企画。
『枇杷の葉ローション』

枇杷エキスでつくってみました(^-^)。
とってもいい香。
ラベンダーと相性いいみたいです。
カモミールは一滴だけいれてみました。
めちゃ良いデス!。



あとこっちもー。


『枇杷エキス入りみつろうクリーム』
国産のみつろうを使いました。
すっごくいい香~(^-^)。

しっとりモチモチのお肌になります。
(本人の感想)。


もう
この二つでいいと思う(笑。
他は特になくても。。。

申し訳ございませんが
予約分で「枇杷エキス」すでに満タン間近。
ご連絡はお早めに...


9月は
『枇杷の葉ローション・みつろうクリーム』
数量限定です。


遊びにきてね(^-^)♪。






先週は
バースディスペシャルウイーク。

今週より体調を、、、イヤ。内臓を整えるために
おうちごはんはわりときっちり。











かぼちゃのスープ。
こっくり作りました。
玉ねぎも人参もたっぷり。
麻の実をパラつかせて
より 風味をアップ。
うん(^-^)。
おいしー♪。






切干大根。
定番。
昨日煮たから
もうしみしみ(笑。




vegan フレンチ。

上に乗っけてあるのは
クリームチーズ風。

昨日のお料理教室の続きで
今日は自分のために作りました。

なので
アイスやチョコレートはナシです(笑。






野菜いっぱいでつくった
トマト煮。
おくらのネバネバが実は良く他のお野菜をまとめている。

おいしー。
大好きなのでよくつくる。





今朝の図。
こうやってしばし煮込み。







明日は



お月見セットのあずき。
明朝からコトコトやるのさ。
お樂しみに。



こんな風に
自分のために手抜きしない。
体調が万全ではない時ほど。
ともかく
食べたもので身体は出来ているので。

こんなにビールを飲まなかった夏はないな(笑。





そして





新しいジャンル(笑。
みんなに聞いた結果こちらがよさそう。
ネイティブアメリカンの男性とお付き合いするのが
一番早い。

と言われましたが(笑。

いろいろ妄想すると
樂しくなっちゃうよねー。






10月に
PanchavatiさんでWS開催させていただきます。
詳しくは後日HPにて。

あ。ワタシの一存で
またもや
アロマとレメディの融合デス♪。



いろいろ
ご報告は
また後ほど。





いいお誕生日でした。
みんなありがとう!。




ではでは
みなさま
素敵な長月最初の日

素敵な一週間を。













  

Posted by ミン at 00:10Comments(0)お教室。雑感。

2015年06月27日

ひとめぼれ。

運命の出逢い。
うんうん。

ひとめぼれ。


ようやく来てくれたー。
新しいパートナー。



名前はビストロくん。
(勝手に男性にしてみた(笑。)


伊賀の土鍋。



蓋をあけると
蒸しもの用にお皿があってね。

この上に
いろんな野菜をのっけて
あつあつの温野菜が楽しめる。
 ちょっとのお塩と
おいしいオリーブオイルで
野菜の甘みとかうまみとか
ほっぺたの奥のほうまで
じゅわ~って広がる。






取っ手もかわいい。

しかも軽くて扱いやすい。
重たいと洗うのが大変でねー。
だから
こうゆう物は
欲張らずに今の自分に合ったサイズ。
2人前くらいの大きさ。

コレで一つでわりとなんでもできるんだよ。
今日はカレーをつくったし
普通にちょっと炒めものとか
煮物とか。

土鍋でつくる料理って
なんかやさしい味になるんだよね。
そう感じてて
切干大根の煮物とか
がんもの含め煮とかは
土鍋を使ってる。



あらたなパートナー。
ビストロくんをよろしく(笑。







まぁこんなお料理本もついてきちゃってて。
もう
アタマの中は妄想だらけ。
なにつくろー。


昨日は土鍋を使ったお料理教室に行ってきてね。
いろんな土鍋の使い方を教えていただいた。








こんな風に土鍋が展示してあってね。

ずっと欲しかったんだから
買っちゃうよね(笑。

そそ
土鍋お料理教室は
土鍋が欲しくなります。
欲しいと思って行く方は
さらに
いろんな土鍋が欲しくなります。


いろいろ使えそう(^-^)。
友人たちが来た時とかもイイよね。
ちょっと煮込みとか
このまま出せるし。



おうちベジのお料理教室でも活躍しそう!。

またひとつ
愉しみ増えた。



他にも燻製をつくる土鍋とかあってね。
ちょー欲しい(笑。


それで豆腐の味噌漬けの燻製をつくるのが夢❤。

燻製はビールのおともに(笑。



そんなワケで素敵な週末でした。

明日は6月最後の日曜日。
はりきっていってみよ(^-^)。


来月のイベント、企画
その他のお知らせは
週明けアップします(^-^)。



では
素敵な日曜日を。




  

2015年06月25日

ときめくもの。ときめかないもの。

そんなワケで
断捨離
一日目。

もちろん
こんまりさんの
本も買ったので
先ずは洋服から。

こんまりさん曰く
とっととやってしまうのが
コツらしい。

サクサク働く
ロボットになってみよう(笑。





スタート。



ファッションに興味がないわけじゃないけど
(昔はファッション雑誌ばっかみてたなー)
最近はお金の使い道が昔と180度変わったので
そんなに洋服を持ってるワケじゃない。



押入れ、タンスから全部の服を出して
山積み。

ん?

意外とあるな。。。

手にとってね
服と向き合う。

ここからが大事。

手にとって
「ときめくか ときめかないか」

わかりやすーい!!。
すごいなこんまりさん。


もうときめかないものって
いくら高いお金出して買ったものでも
ぜんぜん
ときめかない。

逆に
あ。。。
って思うものはときめいてる。
(自分の基準発見)

のちのち
この
ときめくか ときめかないか
の感覚がのちのち 
自身の人間関係にもかかわるのって
納得。



2時間経過したところで


45Lの袋
3つ

(笑。


出たなー笑。


こんなに
ときめかないもの達と生活していたのか(-"-)。
でも
ご縁があってここに来てくれたので
「ありがとう」
を忘れずに袋へ。


ときめいたものは
ほんのちょっとだった。
だから
そのほんの少しの
ときめきを大切にしなくちゃっ
てお話。

その通り!。



結局残るものって
ほんの少しなんだよね。
心のふるいにかけられて
残ったもの。









紫陽花を眺めながら
ビール。


今日は
フル活動してたから。

紫陽花
昨日 ゆるびくでいただきました。
かわいらしい。
紫陽花。


今日の反省。
本能の赴くままに。
ときめくかときめかないか
思い出に浸ってる時間とかないから(笑。






酒のあて。
豆腐の味噌漬け。
今日はビールおいしいわ(笑。



次回は
本棚。




見ちゃわないように(笑。





まだまだ
続く。。。




素敵な夢を。
ありがとう。


  

Posted by ミン at 01:36Comments(0)雑感。

2015年06月23日

夏至の夜に。~ちょっとイイこと思いついた~

今日は夏至。
わりと涼しい一日。

このブログを書き終える頃には
夏至は終わってるけどね(笑。


気分転換に藤枝山中へ。
雨の残香がジーンと身体に沁み込んで
本当にきもちいい。

そうそう。
コレコレ。
この感じが味わいたくて
毎度来てしまう。



断捨離をしようと決めて
一週間。

未だ手つかず(苦笑)

今日
Mikiちゃんが言ってた。
「2回同じ言葉を聴いたらやったほうがいいよ」
おおっ!。
そっかぁ。
2回どころか
5~6回
いろんな人から聴いている。

これは
やらねば。

うん。


そしたらね
なんだかいろいろ片づけたくなってきて
今日はもうやらないけど(笑。



でね
イメージング。
お料理教室をやるときは
もちろん
キッチンから
リビングまで
生徒さんがいらっしゃる。
なので
この空間をちょっと変えよう!。

って。

「おうちベジごはん」のお教室
「おうちカフェ」
みたいな空間に(^-^)。

どうして半年もやってて
氣がつかなかったんだろーね。
そのほうが楽しいやん♪。

いろんな妄想が繰り広げられて
ヴァータが上がりそう(笑。
(最近氣をつけてるから大丈夫)

7月から
「おうちカフェ空間」
「おうちベジごはん」
楽しめるように。


先に断捨離ですわー。
何所から手をつけましょう。。。(-"-)


Kimikaちゃんが言ってたなぁ。
「リエコさん、捨ててから買わないとダメですよ。
棚とかちゃんと寸法とかはかって」

みんなが教えてくれる~(^-^)。
もう
ほんと
すっごく助かるぅ。


6月いっぱい
ちまちました大好きな作業に
専念させていただきます(笑。



イイこと。
思いついちゃった。
みんなが楽しめるように。
心地いい空間になるように。



そんなことを考えながら




このズッキーニを
どうして食べようか。

考えながら





かぶと玉ねぎのサラダ。
つくってみた。


だけど

なんだか不思議な感じになった(笑。
ん。きれいな色だよね。

かぶ
甘くてすっごくおいしかった。
シンプルに
アップルビネガーでフレンチドレッシング。

早速
昨日購入した
片口に盛って
自己満足。



夏至の日の夜。
一番お日様が長く出ている日。

いろんなことが
少し怖くなくなってきた。
まぁ
レメディ効いてるけどね(笑。





7月は2件のイベント。
お料理教室も3件入ってます!。



詳細は追って(^-^)。







ではでは
皆さま
素敵な夢を。







  

Posted by ミン at 00:15Comments(0)雑感。

2015年06月21日

器と音。~HACOマルシェで心が満タンになりました~

梅雨らしい日曜日。

最近眠くて眠くて
よく寝てる。
ここ何日か
夜更かし出来なくて
23:00には寝ちゃってる。
(もっと遅くまで起きていられたのにね)

午前中も眠たかった(笑。

でも今日は楽しみにしていた
HACOマルシェ。

午前中
ちょろっと細かい仕事を終え
午後から
HACOへ。




でね。
買うつもりなかったのに
買ってしまった 
コレ ↓







片口








平皿




両方ともテクラさんのもの。


アレもコレも欲しいけど
今日はこの二つ。


もう
ハイテンションです(笑。


今夜はコレらを眺めながら
晩ごはん。


ちょっとずつ集めていこおっと♪。

しかもリーズナブルで本当に素敵な作品ばかり。
コレに何を盛りつけようか。
本当に楽しみでワクワクしてくる。
この器たちだったら
きっと
なんでもおいしそうに見えちゃうんだろうなー。
なにつくろっかなー。


またお店にも足を運んでみよう。
ひとつまた
自分の愉しみが増えた。




そそ
それでね。
もうひとつ
楽しみにしていた

ライブ






ゆるーい感じのね
ボサノバ中心で。

もう
ゆるーくなっちゃうよね。
すっごくよかった。
素人なのでこんな表現しか出来なくってごめんなさい。

すっごくよかった!。
お酒なくても平気(笑。



もちろん
14:00と16:00
両方とも最後まで聴き逃さず。

大好きな
Feel like Making Love
2回も聴けちゃって❤。





とっても氣に入って
今クルマの中で聴いてるのは
向かって右のCD。
実は2~3日前に
違うルートで手元にきたのだけど。。。
まさか
今日、ご本人の演奏を聴くことになるとは(笑。
ホント
みなさん素敵でした。


向かって左は
今日のメンバー
ドラム・パーカッション
YamashitaさんのCD。

演奏はもちろん
人柄も大好き。

ご本人に承諾を得ているので
サイトリンクしますね

Yoshitaka  Yamashita



Sasakiくんプロデュースのライブ
大満足でした(^-^)。








氣付くと


今日は朝から殆ど
何も食べず

もう
「器と音」
に夢中。



おいしそうなパンとか
おいしそうなカレーとか
あっという間に売れ切れちゃってました(笑。


不思議だなって思う。
食いしん坊で
今日は何をつくろっかなー
って
常に想像してるのに

今日みたいに
ごはん。。。忘れてしまうこともある(笑。

自我の欲求に生理的欲求
「食欲」が負けた(笑。




すごくいい氣分転換をしました。

いろいろあるけど...(笑
今日もまた
いろんな形で
支えられて 守られてるな
と感じた一日でした。
有り難い。








今日からまた一週間。

明日は
夏至


早いもので
今年も
あと
半年です。



ではでは
今夜も素敵な夢を。
そしてそして
みなさま素敵な一週間を。






Aiちゃん
Tomoちゃん
今日もありがと~。


  

Posted by ミン at 22:52Comments(0)好きなもの。雑感。