2014年11月16日

きょうのごはん。

本日 日曜日。
たまに確認しないと 分からなくなってしまう。




久々のおうちごはんネタ。

冬野菜がおいしい季節になってきたね。
ブロッコリーが出てきて嬉しい。
お大根は葉っぱ付のがイイよね。
葉っぱに一番栄養があるから。
細かく刻んで胡麻油でジャって炒めて
ごはんにのっけて。


今夜はこんなものをつくったよ。




きょうのごはん。

生春巻き。

実はあんまりつくったことがなかった。
生春巻きは居酒屋で食べるもの。
になっていたので(笑。

人参と大根をなるべく細い千切りに。
サニーレタスに
「肉みそ」っぽい「ベジ肉みそ」を巻いてみた。
あと
人参の葉っぱ~。
パセリっぽいけどパセリよりマイルドな味と食感。

つくって食べた感想。

おいしー(^-^)。


でも
意外と巻くの難しいよね。
戻し過ぎるとライスペーパー
べちゃてなる。



きょうのごはん。

手前が「ベジ肉みそ」
コレがおいしいんだよ。
今日は
たかきびと大豆ミートにしてみたよ。
あと
長ネギ、ショウガ、ニンニク、干しシイタケを刻んで。
味付けは
手作りテンメンジャン。
こちら ↓



きょうのごはん。

醤油の麹漬。
コレがすっごくおいしい!。
麹を醤油と味醂に漬けておいただけw。

納豆に混ぜたり
お豆腐のトッピング
そのままごはんの上。

コレがあると他いらなくなってしまう。

コレを入れて和えてみた。


きょうのごはん。

春菊の胡麻和え。
だけど
醤油麹漬も入ってるバージョン。

春菊
おいしいよね。
ホントいい香。

ちなみにチリソースはこんなものをGet。

きょうのごはん。

うん。まぁまぁ。
ちょっと甘めかな。




そんなワケでね。
ようやくお料理する氣に
なってきて。


今日はもう少し作りたいものがあったけど
途中で
食べきれないことに氣付き
やめた(笑。



おなかいっぱい食べちゃった。
おいしいって嬉しいね。

 今日は午後から
コンサル2件。

2件限界かな。
慣れと頑張りで出来るってものでもないし。

聴いて 感じて 受け止めて 
のエネルギー交換作業。
一対一の。

やっぱりちゃんと食べないと。
食べれなかった時のことを思うとそう感じる。


うちでベジにしてるのは
ちゃんと理由があるんだよ。
別にステイタスとかじゃない(笑。

一番はクライアントさんと生徒さんのためかな
それがのちのち自分のためになる。



鍋とかいいな。
ほくほくおいしい鍋ぱーてぃー。
ねぇ 今度
「鍋パ」でイイ?笑。



あ。
そう言えば こんな風に紹介されてたって知らなくって
笑っちゃったので
よかったらチラッと見てね。






そんなワケで

なんだか眠たくなって きたよ(笑。
まだ21:30w。




明日は月曜日。
風邪など召しませぬよう。。。
元気に過ごしてね(^-^)。




藤枝市のマンションの一室にある「アロマのお教室mominoki」です。 手作り化粧品、バッチフラワーレメディ、メディカルハーブ、ナチュラルフードなどを取り扱っております。 (社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー認定教室 「アロマテラピー検定対応コース」 「アロマテラピー手作り化粧品」 「バッチフラワーレメディ セッション」 各コース受付致します。 詳しくは「mominoki hp」へ。
同じカテゴリー(おうちごはん。)の記事画像
引きこもり。
眠れなくなって。
長月初日。
夏のはじまり。
ランチは『おうちベジごはん』~毎度ありがと~
酒のあて~今日を乗り越える方法~
同じカテゴリー(おうちごはん。)の記事
 引きこもり。 (2015-10-25 22:34)
 眠れなくなって。 (2015-10-02 05:37)
 長月初日。 (2015-09-01 00:10)
 夏のはじまり。 (2015-07-21 09:05)
 ランチは『おうちベジごはん』~毎度ありがと~ (2015-06-16 10:01)
 酒のあて~今日を乗り越える方法~ (2015-06-11 23:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きょうのごはん。
    コメント(0)