トップ
›
料理
|
焼津・藤枝・島田
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
mominoki の お散歩~aromatherapy~
アロマやハーブ、ベジスタイルのお料理教室で手作りの楽しさと、日々の出来事をつづります。 愛犬ミーコのつぶやきも♪。
2014年11月15日
可愛さ余って。
おばんです。
一昨日からグッと冷え込んでおります。
今夜も冷えますな。
最近
『冷え取り靴下』
ってやつを履き始めました。
4枚重ね。
シルク・コットン・シルク・コットン。。。
あのね
あったかくてすっごく気持ちイイ。
足先があったかいから身体もあったかい。
コレね
男性もやったほうがいいよ。
ホント、ちょっと身体楽だもん。
全身毛皮のミーコも
ここの何日かはホットカーペットをゴロゴロしてたな。
ミーコ可愛いな~(笑。
ホント どうしてこんなに毎日毎日可愛いんだろうね。
うんうん
馬鹿カイヌシって言われてもいいよ。
だって可愛いもんはかわいいw。
「可愛さ余って憎さ百倍」。。。
意味は
可愛い可愛いという気持ちが強いほど
一旦憎しみの感情が沸けば
憎しみがことのほか強くなる
ヤキモチってこんな感じから生まれる気がする。
たとえば恋人が他の異性と仲良くしてたら
プイってなって意地悪したくなる。
まぁ 可愛いけどね(笑。
ちょっとの意地悪のうちはね。
憎さ百倍。。。そんなに?って。
好きなら 憎くなんないで欲しいよね(笑。
あー。なるほどねって思った話。
ご夫婦やカップルの内のどちらかを褒めた場合
「本当に素敵な奥さまですね」
言葉では奥さまを褒めていますが
実は
そのご主人も褒められているということ。
「こんな素敵な奥さまとご結婚したなんて あなたお目が高いわね」
って。
ご主人もめちゃ褒められている。
それがたまに
褒められた奥さまにヘんなヤキモチを焼く人がいたりね。
奥さま、なんかひどいあたり受けちゃったりして。
わかってない人いるよねー
って 友人と話をした。
↑ 人間対象にしかない感情だよね。
「可愛さ余って憎さ百倍」
だから褒められる奥さま、ご主人がいらっしゃる方は
自分もめちゃ褒められてるって思ってね。
ありがとう
って思ってね(笑。
大きなお世話ですがね。
「可愛さ余って可愛さ三百倍」
By ミーコ。
今日ね
友人と久しぶりにランチしたんだ。
最近心に余裕がなくて
遠のいてた。
今日は久しぶりの約束。
「モミの木」さんへ。
ベジプレートのパンケーキセット。
乳製品を使わなくってもこんなにふわっとおいしくてびっくりした。
これにデザートとコーヒーもついちゃう。
いつも混んでるんだって。
友人チョイスの素敵なカフェ。
友人愛ちゃんは明日も約束でここに来るそうです。
毎日やん(笑。
そんな愛ちゃんにつくっていただいた
アクセサリー。
2回目~の巻。
これ
重ねづけ。
こうゆうのが好きなんだ❤。
こうゆう細ーいやつ。
彼女の作りたいものと私の欲しいものが一致し過ぎて♪。
耳も首も指も
みんな愛ちゃんお手製アクセサリー。
好きな人につくってもらったものって嬉しいよね。
しかもこんなに可愛くつくれるなんて
ホント素敵。
いいタイミングでやってきたリング。
久しぶりに
自分にギフト。
大切にするね。
ギフトいっぱい来そうな気がする。
リスタートが気持ちイイんだ。
。。。
あー。
引っ越ししたい(笑。
さて
夜も更けておりますので。
今夜も素敵な夢を。
おつかれさまでした。
Tweet
Share on Tumblr
Posted by ミン at
00:57
│
Comments(0)
│
好きなもの。
│
雑感。
このページの上へ▲
プロフィール
ミン
鈴木理恵子 アロマお教室
mominoki
代表。
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター。
自宅サロンにて、手作り化粧品のお教室を開催中。
なるべく自然のままのものを材料に、心にも身体にもやさしいお化粧品を日々思案中。
AEAJアロマテラピー検定コースやビギナーズ向けのアロマ基礎などもメニューに加え
アロマテラピーの楽しさ、つくる楽しさを伝える。
副作用も習慣性もないバッチフラワーレメディを取り扱い、心のバランスを取り戻すコンサルテーション開催中。
静岡市内カフェでWSなども開催中。
調理師免許所持。
自宅にて
家庭料理 『おうちベジごはん』 お料理教室開催中。
オーナーへメッセージ
カテゴリ
ナチュラル&オーガニック。
(98)
おそとごはん。
(39)
アロマ&ハンドメイド。
(52)
おうちごはん。
(146)
ミロ。
(33)
お教室。
(90)
バッチ。
(30)
のんびり。
(46)
イベント。
(43)
ハーブ。
(19)
SL。
(2)
スポーツ。
(0)
好きなこと。
(57)
お店。
(17)
いろいろ。
(54)
健康ゴト。
(30)
陶芸。
(7)
テリー。
(1)
mother。
(6)
思うこと。
(28)
わんこ。
(4)
いろんなジュース。
(5)
mominoki お化粧品が出来るまで。
(14)
好きなもの。
(17)
お料理教室。
(16)
mominoki 雑貨。
(2)
日々のこと。
(33)
雑感。
(42)
おうちおやつ。
(1)
『おうちベジごはん』お料理教室。
(10)
ごはんや 月見豆
(2)
<
2014年
11
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
3年前。
(10/12)
「ちょっとのこと」~脾臓をいたわるフルーツ絶ちの話~
(8/9)
物事には順番があるってさ。
(5/27)
月見豆。サンカク公園Pひとり反省会。
(5/3)
サンカク公園プロジェクト~新参者ですが何卒よろしくお願い申し上げます~
(4/2)
2月の事後報告と取りとめのない報告。
(3/2)
『veggy no,50』 レシピ掲載中です!
(1/12)
仕事始めと今年の目標今年こそ。
(1/6)
3か月をザーッと報告。そして来年のこと。
(12/29)
タイミングで。
(9/22)
お気に入り
mominoki HP
過去記事
2018年10月
2017年08月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
最近のコメント
ミン / 仕事始めと今年の目標今年こそ。
ビックオ- / 仕事始めと今年の目標今年こそ。
ミン / 帰る場所。
ビックオー / 帰る場所。
ミン / アロマと認知症と介護~今年・・・
QRコード
ブログ内検索
アクセスカウンタ
RSS1.0
RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 4人