2011年03月20日
B級グルメ?。

最近 煮詰まっていたので。。。
お外へ出てみました(^-^)。
↑ 鳥もつ。初めて食べました。
おいしい!
そうそう!B級グルメチャンピオンのね。
しぞーかおでんもかなわぬ そのお味は。。。
甘辛しょうゆ味。ちょっと濃い目のね♪。
コレはビールだね♪。ああ、いただきました。昼間っから。
かなりのリフレッシュ。ちょっと休憩すると、次 がんばろうって気になる。
4か月ぶりの休憩。
明日からまた日々精進致します。。。
がんばってお仕事。
それが 今の私の出来ること。

いっぱい 深呼吸して。
悪いもの 吐き出してきましたヽ(^。^)ノ。
今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。

2011年03月19日
感謝を込めて仕込みます。

あれから一週間。
テレビを見るたび 一刻も早く被災地の復興を願わずにはいられません。
今日は。。。
↑ 大豆 茹でています。
ありがたく いただきます。
忘れちゃダメですね この気持ち。
たくさんのお豆。この上ない贅沢。
何でもそうだけど 食べれるって幸せ。寝るところがあるって幸せ。
一生懸命茹でておいしい味噌に 必ずや!
↑ 説明しますと、バケツ1杯の大豆はビニール袋とざるの中。
こんなに増えちゃいますヽ(^。^)ノ。
圧力鍋 買って良かった。。。ここまでかかった時間2時間半。
あと、もう1杯。。。がんばるぞ! おう!
さて 今日のミーコ。
久しぶりボールも一緒。。。「連れてきたで♪」。

「こっちがにおいたい」。
おいおい。。。ボール。。。


。。。忘れものだよ(-"-)。

「えへ ♪ ♪ ♪」。
今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。
2011年03月18日
いつものように。

東北関東大地震から
一週間が経ちました。
そうそう。元気のある人が元気なくしちゃいけないよね(^-^)。
協力出来ることは極力協力して
あとは いつものように。
早く 日本が元気になりますように!
と いうことで mominoki も通常営業(^-^)。
↑ バケツ2杯に浸かってる大豆。
翌朝 ↓ 。

ふくらみました。
これから とてつもない 「ゆで」 の作業(-_-)。
でも がんばるのです。何しろ 何しろ おいしい1年分の味噌❤。
ゆで 作業は後日。
今日のミーコ。。。ヘンだよ。

フェンスの向こうの「草」が食べたくって。。。(-"-)。
上から見てたらけっこう笑えた。

一緒に走って パパラッチ(-"-)。
今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。
* お知らせ *
3/19 pm 海外巻き網船 第112福一丸が焼津港より救援物資を積み込み
石巻に向かいます。
皆様の温かいご支援をよろしくお願い致します。
<救援物資リスト>
水、パックライス、アルファ米、缶詰、レトルト食品
長靴(新品)、粉ミルク、おしりふき、生理用品、成人用子供用おむつ(新品)
カイロ、軍手、乾電池各種、カッパ上下(新品)、歯ブラシ(新品)
上記の物は必ず 1種類の段ボールに入れマジックにて箱の上部に
中身を書いてください。
ごちゃごちゃに入っているものや物資名のないものは受け入れません。
<その他 バラバラでも良いもの >
灯油 自転車 スコップ 懐中電灯 カセットコンロ
カセットコンロ用ガスボンベ
<募集日時>
3/18 15:00まで
焼津市中港 5-9-25
福一漁業株式会社
担当者 吉田 橋本 倉持 小畑
2011年03月17日
動物救援基金。

動物救援基金のお知らせです。
こ虎さんより引用させていただきました。
mominoki もご協力させていただきます。
(財)動物愛護協会HPより http://www.jspca.or.jp/
被災地の自治体と連絡を取り、状況把握に努めていますが、とりあえず、
宮城県、仙台市、盛岡市に動物救援物資の拠点となる場所を確保できましたので、
現在ペットフード・ペット用品の輸送の手配を行なっています。
それぞれの拠点から県内・市内の必要な場所に配布することになっています。
被災地の獣医師会、自治体とも連携を取りながら、被災動物の保護を支援をします。
また、これから活動に必要な人の派遣も考えています。
-----------------------
東北地方太平洋沖地震の動物救援のための義援金を募集しております。
今般の東北地方太平洋沖地震における被災地救援活動の一環として動物を救済すべく、
緊急災害時動物救援本部(平成8年の阪神大震災を契機に政府の仲介で設立)では、
東北地方太平洋沖地震の被災動物への支援をしております。
詳しくは、下記の1.2をご確認下さい。
------------------------
記
1.東北地方太平洋沖地震の被災動物への支援内容
・救援物資の搬送
・救金援助
・その他、現地の要望に応じて行います。
2.義援金の募集
上記1のとおり、東北地方太平洋沖地震の被災動物やその飼育者の支援を行うため、
活動資金の募集をしております。振込先口座は、下記のとおりです。
ご協力お願い申し上げます。
みずほ信託銀行 渋谷支店(店番号022)
※みずほ銀行ではございません
普通預金 4335112
口座名 緊急災害時動物救援本部
(キンキュウサイガイジドウブツキュウエンホンブ)
-------------------
(お問い合わせ先)緊急災害時動物救援本部
(事務局:財団法人日本動物愛護協会)
〒107-0062 東京都港区南青山7-8-1
南青山ファーストビル6階
電話 03(3409)1821 ファックス 03(3409)1868
※緊急の場合以外は、極力電話連絡をお控え下さい。
本当に重要な連絡の妨げになります。
お問合せはHPの「お問合せフォーム」をご利用下さい。
--------------------
【緊急災害時動物救援本部の構成団体】
・財団法人 日本動物愛護協会
・社団法人 日本動物福祉協会
・公益社団法人 日本愛玩動物協会
・社団法人 日本獣医師会
宮城県、仙台市、盛岡市に動物救援物資の拠点となる場所を確保できましたので、
現在ペットフード・ペット用品の輸送の手配を行なっています。
それぞれの拠点から県内・市内の必要な場所に配布することになっています。
被災地の獣医師会、自治体とも連携を取りながら、被災動物の保護を支援をします。
また、これから活動に必要な人の派遣も考えています。
-----------------------
東北地方太平洋沖地震の動物救援のための義援金を募集しております。
今般の東北地方太平洋沖地震における被災地救援活動の一環として動物を救済すべく、
緊急災害時動物救援本部(平成8年の阪神大震災を契機に政府の仲介で設立)では、
東北地方太平洋沖地震の被災動物への支援をしております。
詳しくは、下記の1.2をご確認下さい。
------------------------
記
1.東北地方太平洋沖地震の被災動物への支援内容
・救援物資の搬送
・救金援助
・その他、現地の要望に応じて行います。
2.義援金の募集
上記1のとおり、東北地方太平洋沖地震の被災動物やその飼育者の支援を行うため、
活動資金の募集をしております。振込先口座は、下記のとおりです。
ご協力お願い申し上げます。
みずほ信託銀行 渋谷支店(店番号022)
※みずほ銀行ではございません
普通預金 4335112
口座名 緊急災害時動物救援本部
(キンキュウサイガイジドウブツキュウエンホンブ)
-------------------
(お問い合わせ先)緊急災害時動物救援本部
(事務局:財団法人日本動物愛護協会)
〒107-0062 東京都港区南青山7-8-1
南青山ファーストビル6階
電話 03(3409)1821 ファックス 03(3409)1868
※緊急の場合以外は、極力電話連絡をお控え下さい。
本当に重要な連絡の妨げになります。
お問合せはHPの「お問合せフォーム」をご利用下さい。
--------------------
【緊急災害時動物救援本部の構成団体】
・財団法人 日本動物愛護協会
・社団法人 日本動物福祉協会
・公益社団法人 日本愛玩動物協会
・社団法人 日本獣医師会
尊い命 救われますように。
今日のミーコのおやつ。

ぶろっこり。
最近のミーコのブーム。メタボにはもってこい。
3/16のお客様。Sさん♪。
再来週 またお待ちしております(^-^)。

今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。
2011年03月16日
揺れた。。。

揺れた。身体が震えた。
怖かった。。。座り込んでしまった。
はー。。。少し落ち着いたかな。
↑ 今日、会社でもらってきました。
役に立ちそうなことが書いてあったので。
震度4。
出来る限りの注意を払って。
実家の家族は異常ナシ。ミーコももう寝てるようです。

チェックしてみて。。。足りないもの、買ってこなくちゃ。
お教室も気になる。精油のビンは。。。大丈夫でした。
「ミーコの足とたんぽぽ」。

チカラ強い アスファルトから・・・
「ミーコとつくし」

今日も一日無事終了です
ありがとうございました。
地震がきたら。。。落ち着いて。落ち着いて。
2011年03月14日
祈りはパワーに。

この何日か なんとなく落ち着かない。
でも少しずつ。。。
何とかして被災した方々の力になりたいと
何か出来ることはないかと
一人ひとりの思いが こんなに強い。
日本各地。 世界からも。それぞれ自分出来るとこを。。。
なので 「お仕事」と「節電」。
自分に与えられた仕事をがんばる。
働ける身体があるから 楽しみにしていただけるから。
ちょっと気持ちを切り替えて
みなさまからいただいた お教室代の一部を募金させていただき
部屋の暖房温度を下げ 豆電も消し 無駄な買い物をしない。
みんなの祈りは きっと 大きなパワーに。
今週のお客様 楽しみにお待ちしております。
今日はもう寝ます。明日は早起きして一仕事。

菫が咲いてました。
今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。
2011年03月14日
2011年03月13日
救援物資。

どうしても テレビから目が離せない。
昨日も今日も。
家族がいなくなるって。。。
おうちがなくなるって。。。
猫部で犬部の生徒さんでもあるMちゃんからメールをいただいて。
夜中2時に 船が出るって 焼津から。
救援物資、なんでもいいから。
その時一緒にいたSちゃんと 焼津港まで一緒に行って来た。
そこは知らせを聞いた善意でいっぱいでした。
同じ気持ちの方がこんなにいるんだ。
微力だけど。 他に何にも出来ないけど。
自分の出来ること 見極めて。
2011年03月12日
他人事ではない。
本当に他人事ではありません。
テレビで見る映像が本当にショッキングで
被災された方々のことを思うと
本当に心が痛みます。
どうかどうか 一人でも多くの方が無事でありますように。
非難されている方々に 少しでも暖かい場所と食料が行きわたりますように。
今ここに 自身の命のあることは奇跡。
今は・・・祈るだけです。
2011年03月11日
鼻づまり。

今年の花粉は。。。(-"-)。ヒドイ。。。
↑ 何だか、やけに おいしく感じる♪。
「ペパーミント&アールグレイ」
鼻がつまってイライラしてる方、ちょっと試してみてください。
何だか ちょっと穏やかになるんです(^-^)。
ペパーミントとアールグレイ
休憩時間にどうぞ!
しかし・・・今年はすごい(-"-)。
でも。食欲は旺盛。

会社のみんなとお取り寄せ。
伊豆で一番おいしいと言われる
干物屋さんから♪。

ポテトサラダはバルサミコ酢の入った
ドレッシングをかけてみました。
そんなこんなで。。。今日のミーコ。

クンクンして。
何だか寒いね。

ミーコに寒さは関係ないか(?_?)。
今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。