2011年11月08日
「メンタルヘルス」。

今日は 「ホンマでっか!?TV」
などなどにご主演の 「おおたわ 史絵」先生の
講演を拝聴致しました(^-^)。
演目「メンタルヘルス」。
仕事柄 とても興味深い内容でした。
「うつ病の予防として」
解剖生理学っぽくてちょっと小難しいお話になりますが。。。
脳から出される「幸せホルモン」・・・「セロトニン」の濃度が
低くなると うつ病を発症しやすい。。。らしい(+_+)。
「セロトニン」の濃度を高める方法として
・ 太陽の光を浴びる!(朝5分出もいいので)
・ 必須アミノ酸 「トリプトファン」の摂取
例えば
玉子
納豆(大豆)
牛乳
など。要はたんぱく質ね。
人間の細胞はたんぱく質で出来ているので!。
・ 甘いものをちょっと食べる♪。
イライラしたり疲れるとちょっと甘いもの食べたくなるじゃない?
あれって理にかなってるのね!
チョコとか甘いものを食べると 一瞬
「セロトニン」が放出されるそうです(^-^)。
・ たまの休みの「土いじり」。
ガーデニングとかね♪。
最後に
・ 「恋をする」だそうです。
バーチャルでもいいから「恋をする」と「セロトニン」の濃度が
ぐんぐん上がるそうです!
恋をしていない方。。。
「セロトニン」の濃度 低いですよ。。。(-_-)。。。きっと。
そして 「うつなんか私には関係ない」 と思っているそこのあなた。
一番危ない。。。そうです(-"-)。
「恋」をしましょう❤。
韓流スターとかAKB48とかでもOKですよ。もちろん 旦那様にもう一度!とかね❤
秋は物悲しい。。。と言いますが。

まぶしい まぶしい 秋の空や。。。

色とりどりの。。。

秋のお花達(^-^)。そして。。。

まぶしい まぶしい ミーコの(^◇^)。
秋だって イイよね(^-^)。
今日も一日無事終了です。
ありがとうございました。