2010年10月30日
東京下町にて。

今日はあいにくの雨ですね。
昨日は運よくお天気ももってくれました(^^)。
さて、久々の東京。
アロマの講習は日曜日に二日目があります
ので、まとめてご報告するとして。。。
← 行ってきました!行きたかった場所。
谷根千です。
山手線 日暮里駅を下車して。。。
するとそこは「古き良き日本」の世界。
お寺や昔からある問屋さんや雑貨屋さん、靴屋さんに。。。
とにかくいっぱい!なぜここかといいますと。。。
「手仕事」をなさっている方がたくさんいるんです。
大量生産ではなく、ひとつひとつ心を込めて手作りする。
そのものには作り手の方の気持ちが宿る。そんな雰囲気に囲まれてみたくて。
予想通り!どストライクでした(^◇^)。くねくねした路地を入ると、突然お店が現れたり矢印に導かれると
そこには工房がぽつんとあったり。かと思うと、どこからかプ~ンとおいしそうな匂いがしてきたり(^^)。
ちなみに ↑ のにゃんこは「ネコCafé」さんのにゃん。
ここ谷中はネコの街なので、あちこちにニャンのお店やら看板やらがあふれています。
ご近所の方にお話しを伺うと、たいていのお店はおうちにネコがいるそうです。
とにかく親切で、素敵な方ばかりでした。道を尋ねながら散策していったのですが
どなたも本当に親切で、お話し好きで、人のあたたかさに触れることの出来た心に残る一日でした。
またひとつ、好きな場所見つけました♪。そんな谷根千の私が行ったお店ちょっとご紹介します。

来てみたかった!「松野屋」さん。
手作りのかご屋さんです。店内はジャスが流れていました。
手作りのお弁当箱やほうき、ブリキのちりとりが売ってます。
素敵なお店でした。

「日乃本帆布」さん。
綿100%で手作りしたバックがズラリ!
静岡では伊勢丹や遠鉄デパートにお店があるそうです。
お店の方もとても良い方でした(^^)。
楽しかった♪。


こちらは「JAY TSUJIMURA」 さん。
たまたま道を尋ねたお店。
だったのですが、このJAYさん。本当に素敵な方で、谷中の素敵な場所を
いろいろ教えていただきました♪。気さくでとっても楽しい方でした。
この方、ジュエリー作家さんです。
帰ってHPを見てビックリ。けっこうスゴイ方でした(^_^;)。
本当に実力のある方って本当に威張らないし、気持ちも穏やかでとってもフラット。
お話が本当に楽しかったです(^^)。ありがとうございました。
まだまだご紹介お店がいっぱいありましたが。。。
きりがないので このへんで。
明日も東京!
「ショック療法」受けてきま~す。
今日は今からお教室です。
楽しく行きましょう♪。
ありがとうございました。
藤枝市のマンションの一室にある「アロマのお教室mominoki」です。
手作り化粧品、バッチフラワーレメディ、メディカルハーブ、ナチュラルフードなどを取り扱っております。
(社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー認定教室
「アロマテラピー検定対応コース」
「アロマテラピー手作り化粧品」
「バッチフラワーレメディ セッション」
各コース受付致します。
詳しくは「mominoki hp」へ。
Posted by ミン at 09:48│Comments(2)
│好きなこと。
この記事へのコメント
ミンさんこんばんは!
東京、やっぱり寒いんですね(>。<)
風邪などひかぬよう気をつけて下さいね!
それにしても楽しそうですねぇ♪ 一人散策☆
「手仕事の町」・・興味あります!
私も いつか時間を作ってやってみますね!!
引き続き・・ショック療法頑張って下さい(^ Ο ^)!
東京、やっぱり寒いんですね(>。<)
風邪などひかぬよう気をつけて下さいね!
それにしても楽しそうですねぇ♪ 一人散策☆
「手仕事の町」・・興味あります!
私も いつか時間を作ってやってみますね!!
引き続き・・ショック療法頑張って下さい(^ Ο ^)!
Posted by mrs.giraffe.m
at 2010年10月31日 00:30

mrs.giraffe.mさん!
コメントありがとうございます(^^)。
一人散策。。。楽しいですよ~♪。見たいところが本当にたくさんあって時間が足りませんでした(^_^;)。のんびり時間に余裕のある時にまた行きたいです。 mrs.giraffe.mさんもぜひ行ってみてください(^v^)。
はい、では「ショック療法」行ってきます(^^)。
コメントありがとうございます(^^)。
一人散策。。。楽しいですよ~♪。見たいところが本当にたくさんあって時間が足りませんでした(^_^;)。のんびり時間に余裕のある時にまた行きたいです。 mrs.giraffe.mさんもぜひ行ってみてください(^v^)。
はい、では「ショック療法」行ってきます(^^)。
Posted by ミン
at 2010年10月31日 06:34
